ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月24日

北海道へ行こう♪道北・2013夏①

maruパパの永年勤続ごほうび休暇がもらえる今夏。
前回は〆の関係で、ちょうど4年前、娘は幼稚園年長で、道央から道東へまわってきました

今回は、maruパパ案で、利尻・礼文島へ行ってみようということに。。。。
2013年 7/22(月)~7/27(土)の5泊6日 現地3泊
またまた、強行な予感です^^;


北海道へ行こう♪道北・2013夏①

写真はサロベツ湿原センターの遊歩道より



当初は、往復 大洗発着のフェリー利用の予定でしたが、
15:00近くに苫小牧に着いて、稚内まで430km移動22:00すぎにキャンプ地着の予定に不安が・・・
そんな時、たまたま目にした花の写真家さんが書いていた、八戸発苫小牧行きフェリーだと
早朝6:00に苫小牧着できて気に入っていると紹介が☆☆☆
時間の余裕ができることの魅力から、八戸まで630km走行に決定!



今までの家族旅行で、一番の長距離移動。心配もありましたが、
夫婦で、交代しながら、ゆとりをもっていこうということで7:40自宅出発。
1時間半を目安に、運転して交代していきました。
日中ということもありそれほどの疲労感もなくほぼ計画通り(^^)

休けい6回。(上河内SA・安達太良SA・菅生PA・前沢SA・岩手山SA・福地PA)

北海道へ行こう♪道北・2013夏①


出来たら立ち寄ろうと考えていた、八食センターの七厘村には間に合わなかったけど
回転寿司で、夕食完了! 100円じゃない皿ばかりの回転すしは久々~(笑)

<参考>
八食センターの七厘村は、炭火焼きが大人300円子供100円で
センター内で新鮮な食材を買ってきて焼けるというもの。


北海道へ行こう♪道北・2013夏①


祭りで足の指を痛めているmaruパパのため、ドラッグストアを探してから港へ向かいます。
これが、なかなか見つからずあせりました。自宅周辺にはいっぱいあるのになぁ・・・
岩手に入ったあたりから、天候は雨。


予定より若干遅れ気味の19:30八戸フェリーターミナル着。
7/22 走行距離 626km  自宅からの所要時間 12時間


娘の記憶に残る前回の北海道は、フェリーのみ^^; フェリーを前にテンションがあがります^^

北海道へ行こう♪道北・2013夏①





シルバーフェリー(川崎近海汽船)
サンフラワーよりリーズナブルで、部屋数もたくさんあって予約可能な 「和室」利用です(^^)
4人用に3名予約だったので、定員未満は相部屋になる可能性アリとのこと^^;今回は大丈夫でした。ホッ!

北海道へ行こう♪道北・2013夏① 北海道へ行こう♪道北・2013夏①


テレビも衛星放送?で若干映るし、小さなお座敷のような部屋にゆったり~~~
寝るだけとはいいつつも、ゆっくり過ごせました。6月末デビューの新造船に乗れるなんてラッキー☆
室内に、洗面コーナーなどがあります。小さいけど無駄のないスペースで快適♪

北海道へ行こう♪道北・2013夏① 北海道へ行こう♪道北・2013夏①



船の中も紹介(^^)
レンジ、自販機コーナー

北海道へ行こう♪道北・2013夏① 北海道へ行こう♪道北・2013夏①


ロビーもきれい! お風呂も落ち着いた内装で高印象♪

北海道へ行こう♪道北・2013夏① 北海道へ行こう♪道北・2013夏①



ピカピカの船だよ~ってポスターも記念に撮っておきました^^

北海道へ行こう♪道北・2013夏①


翌朝苫小牧港から降りたのが6:20
目指すは、朝着ならではの、朝から営業している地元のどんぶりが評判のマルトマ食堂。
ちょうど満席になったところだったらしく、メニューの前で待ちます。

北海道へ行こう♪道北・2013夏①

ネット情報通りのボリューム!!ウニが八戸のほうが美味しかったのと、せっかくの海の幸が
あたたかいご飯にのっていて、ぬるくなってから食べるものがあったのがちょっとざんねんだったかな・・・
何より、前夜も海鮮だったので連ちゃんにテンション下がり気味の娘と私。贅沢なんですけどねー

格安のアワビのお刺身も注文しました^^おいしかった♪

北海道へ行こう♪道北・2013夏① 北海道へ行こう♪道北・2013夏①



8:00マルトマ食堂出発。高速利用で留萌経由で、オロロンラインをめざします。
8か所立ち寄り((岩見沢SA・留萌周辺・羽幌(ホクレンで給油&道の駅立ち寄り)
・しょさんべつ、てしお、富士見(ランチ)←各道の駅・風力発電28基・サロベツ湿原センター))
オロロンラインの道の駅スタンプラリー4か所以上にも参加して応募♪

北海道へ行こう♪道北・2013夏①北海道へ行こう♪道北・2013夏①北海道へ行こう♪道北・2013夏①北海道へ行こう♪道北・2013夏①

風力発電がたくさんありましたが、ここが一列に一番多いらしく、28機ある場所に駐車スペースがあります。

北海道へ行こう♪道北・2013夏①


この日は、いいお天気で利尻富士がよく見えていました。
海を見ながらの走行は気分もよくて◎

北海道へ行こう♪道北・2013夏①


北海道へ行こう♪道北・2013夏①

お花が少ないなぁと思ったら、エゾカンゾウが6月末咲くころがきれいみたいでした。

北海道へ行こう♪道北・2013夏① 北海道へ行こう♪道北・2013夏①



早朝苫小牧入りの効果ありで、ゆったり道の駅めぐりしつつも17:40には稚内のスーパー着。
ちょうどとなりに弁当店もあって、夕食はザンギ(鶏のから揚げ)の弁当^^

北海道へ行こう♪道北・2013夏①


18:30には、稚内森林公園キャンプ場に着きました。
暗くなってきていたので、急いで、駐車場から見える階段をのぼってすぐの場所にケシュアのみ設営!
夕食のザンギ(唐揚げ)弁当と、海鮮ばかりで野菜不足だったのでサラダの夕食

北海道へ行こう♪道北・2013夏①


稚内の街の、裏山のような立地なので夜景もちょっとだけ見えます。

北海道へ行こう♪道北・2013夏①


連日の長距離移動、よくがんばりました!


7/23 走行距離  428km


7/23 走行ルート

北海道へ行こう♪道北・2013夏①





同じカテゴリー(北海道キャンプ)の記事画像
北海道へ行こう♪道北・2013夏③
北海道へ行こう♪道北・2013夏②
往路変更♪
北海道 おみやげ企画^^
北海道レポ番外  旭山動物園
北海道キャンプレポ ③
同じカテゴリー(北海道キャンプ)の記事
 北海道へ行こう♪道北・2013夏③ (2013-09-03 20:06)
 北海道へ行こう♪道北・2013夏② (2013-08-26 22:22)
 往路変更♪ (2013-07-22 08:52)
 北海道 おみやげ企画^^ (2009-08-24 11:11)
 北海道レポ番外  旭山動物園 (2009-08-17 17:27)
 北海道キャンプレポ ③ (2009-08-17 14:38)

Posted by marurin at 01:00│Comments(22)北海道キャンプ
この記事へのコメント
こんばんはー♪

北海道、最高ですね!! 写真を見るだけで空気が伝わって来ます。

というのも十数年前に全く同じルートで一人旅しております。

なのでサロベツ湿原から稚内へ続くながーーーーい直線道路、よーく覚えてます。

私も家族で北海道キャンプに行きたくなりました。

引き続き楽しんでください!!(^^
Posted by woodrichwoodrich at 2013年08月24日 03:32
お久しぶりです♪

いいですね~!最高ですね~!!北海道遠征!!!

我が家もいつも計画してるんですが、なかなか実現できず・・・。

いつかは行きたいな。

美味しい海の幸、見てるだけでお酒が進みます・・・・(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2013年08月24日 07:13
レポ始まったねー!

数字で見るとあらためて長距離運転だな~
やっぱ北海道はでっかいどう~(笑)
でも夫婦交代でナイスだね(^o^)

海鮮が美味しそうでたまらない。
いつか車中泊の旅に行きたいよ。
Posted by みわりん at 2013年08月24日 08:59
長距離移動お疲れさまでした〜!
でもピカピカのフェリーは旅館のようで、これならゆっくり休めるね。
浴衣まである?のね^^

海鮮も豪華!!
THE北海道って感じだわ〜♪
Posted by kaoru at 2013年08月24日 13:59
シルバーフェリーでしたか。懐かしい。
初めてトラックで北海道に渡ったのが、トマハチ航路でした。
昔からシルバーはドライバーズルームが完全個室で、驚いたもんです。

家族で北海道旅行、憧れます。
ワタシ自身は国内は様々走ってるので、家族にもいろいろ見せてやりたいな、とは思うんですけどねー
北海道でも敢えて大洗航路や、沖縄なら鹿児島から航路に乗せちゃって、
仕事の厳しさを味あわせちゃおうかなとか企んでみたり。
Posted by マスヲ。 at 2013年08月24日 16:41
レポ待ってたよ~(*^-^*)
長距離運転お疲れ様~♪
日中の運転ならまだ若干楽に走れるのかな~(^-^)
道中での食べ物も満喫だね♪

フェリーの中なのに個室でしかも和室で
しかも浴衣があって洗面まであるなんて
ビックリ!!凄いリッチな感じ~~~~♪♪

フェリーも北海道も憧れ~~~!!
やっぱり本場、海鮮も見事だね~~(^0^)b
Posted by もえここ at 2013年08月24日 16:48
あわびが素敵ぃ

北海道、いいですな〜
翼があれば飛んで行きたいのに(笑)
Posted by こたこた at 2013年08月24日 17:58
逆にソロで行って家族の中に一人相部屋になったらと思うとちょっとアレ(_ _;)

フェリーなんて20年近く乗ってないな~

稚内まででこんなに盛り沢山じゃ、これから先のレポが楽しみです!!

てか、たしかにこれじゃ帰ってきたら燃え尽きるわな...
Posted by なべりん at 2013年08月24日 19:18
昔 夜行列車のB寝台で 3人グループに1人で座った事あり(笑)
微妙な空気の中でしたが みんなすぐに寝たのでさほどじゃなかったかな
駅弁おごってもらった良い思い出が(^^)

八戸まで600キロオーバーか
伊豆を3泊で回って全工程550キロ
運転が大変でした
1日でこれだけ運転する自信がありません(笑)
おつかれ!
Posted by PINGU at 2013年08月24日 23:03
フェリーも変更で逆によかったね〜和室なんてあるのびっくりした!
高速は?だけど北海道なら運転してみたいな〜まっすぐで信号ないんでしょ(笑)
ケシュアでポンはお手軽設営、撤収にぴったりでしょ〜maruパパも買ってよかったと言わざるを得ないよね(笑)
Posted by むさしまま at 2013年08月25日 07:29
> woodrichさんへ

同じルートを走られているんですね!
オロロンライン、序盤から海沿いでテンションあがりますが
最後にかけての眺めがよくなって行くのもいいですよね。
見知った風景をレポで見ると、思い出が重なりますよね^^
そんな体験書いていただくと、私もうれしくなります。

ぜひご家族で行ってみてください♪
な~んて、記憶に残る小学生以上でもいいかも。
うちの場合ホントフェリーしか覚えてなせんでしたから(笑)
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 19:31
> JUNパパさんへ

いや~一か月もかかってよーやくレポ着手です^^;
帰ってから燃え尽きてちゃったのと、キャンプも連続してて
よーやく落ち着いてきた感じなんですけど。

豊富な海の幸、とっても充実してたんですが、
前半に集中しすぎて、バランスが・・・
娘なんて、キャンプ地最終日に食べた鶏が一番おいしかったって((+_+))
グルメな方には特にオススメ北海道。ぜひ一度キャンプでもどうぞ♪♪
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 19:36
> みわりんへ

どうも~~^^よーやく着手。
帰ってきてから燃え尽き症候群に・・・(笑)
夫婦で交代運転できるからならではの、遠距離運転も
計画通りうまくいってホントよかった♪
ちょっと失敗は、この次の島かな~あと1時間あればなぁ~~

車中泊の旅!ぜひなおりんも一緒に!!行ってきてね~♡♡♡
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 19:42
> kaoruさんへ

寝るためだけに必要ないんじゃ~ってmaruパパは反対気味だったけど
Nが和室なら泊まりたいって言うのもあって、予約しちゃった^^
ユカタもあったよー着なかったけど。
小さい部屋だけど、衛星放送で電波通じない地域でも
TVを、多少見れてよかったわ

北海道~~な、どんぶりスゴイよね☆
今度遠征するときは、食事プランもバランス考えよーっと。
おいしい海の幸も4日連続だとねー(笑)
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 19:51
> マスヲ。さんへ

シルバーフェリーお仕事で経験済みでしたか・・・
初めての北海道行き、鮮明なんでしょうね。
私も初めてフェリーで北海道へ行ったときの記憶はクッキリしてます。
快適に過ごせるコーナーが多くて、大洗便より私は好きですよ。
ちなみに帰りは大洗へ帰ってきました。

沖縄も鹿児島からなら遠いけどまだよいのかな。
昔、うちの妹が東京から30時間乗って大変だったって言ってたような・・
私の初フェリーは有明からの便でやっぱり長い航路でしたよ。
仕事終えてから向かったなぁ・・・
仕事とは別の、船の旅はまた格別ですよ^^きっと♪♪
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 21:12
> もえここへ

ありがと~~♪♪うれしいわ☆
650km近い移動も、途中まではなれた東北道だし、
日中移動で、運転も交代だから、思ったより楽だったよ。
苫小牧から稚内も日中で、よいお天気の中だからよかったし・・・
夕方ー夜走ったら、さぞ大変だったろうなぁ・・・コワッ!

和室はピカピカの新しい船だし、快適だったよー^^
あ、でも部屋の大きさはキャンプマット4枚分ぴったり(笑)
テーブルやTV、洗面コーナーがうれしかったわ。
船で入るお風呂もいいよー^^
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 21:19
> こたさんへ

あわび素敵でしょ(*^^)v
お手軽価格でおいしいお刺身はありがたかったです。

翼?こたさんなら、ありそうですよ。
よっぱで、ポチ!の時とか、にょきっと出てたりして~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 21:25
> なべりんさんへ

ソロだったら、二段ベットか、平場の一般客室を選ぶかな~
相部屋の可能性ありますと、4人定員には書いてあるので
よほどオフシーズンでないと選ばないかも。
乗る時くらいしか、調べないだろうけど、価格と内容みるのも楽しいよ^^

船旅のドキドキは楽しいなぁ~再確認したので
秋あたりに、伊豆大島でも行こうかなーなんて!
燃え尽きた状態目撃してる、なべり~んに、納得してもらえてうれしいわ♪
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 21:30
> PINGUさんへ

伊豆の550kmと、東北道600km超えは
東北道の方が楽だよー!
歩行者いないし、海岸線特有のぐねぐねもないからね^^
まぁ、1日で一人ドライバーならうちも、途中で1泊かな(笑)

夜行列車のB寝台に3:1!
それもちょっとキツイけど、それより完全個室だからツライかも~
電車より、船の方が個々の寝るスペースが狭いから。
電車のB寝台もいいよねー今はない長崎行きに乗ったのが
最初だったけど、楽しかったなぁ
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 21:37
> むさしままへ

フェリー変更のきっかけは、まさにおぉっ!!って感じで
本から降りてきたよーホント探してると見つかるんだねー
高速の運転は、1時間半交代で、ゆとり運転だったから大丈夫だったよ。
中央道みたいなカーブも少ないし、トンネルも少ないから
東北道は運転しやすいよ^^

北海道の長く長く続く道路に、横長風景の中の運転。
飛行機&レンタカーでも体験できるのでぜひ♪♪
信号は、街中しかないかも確かに(笑)ちなみにGSスタンドも。
Posted by marurinmarurin at 2013年08月25日 21:43
こんにちは

とにかく北海道旅行がうらやましいです。

マルトマ食堂は何故値引き?
私は毎日海鮮でも大丈夫です。(笑)

こんな時ケシュアは便利ですね。
Posted by ADIA at 2013年09月06日 14:19
> ADIAさんへ

ADIAさん地域より距離的に近いから恵まれてますよね・・
長野からは行かれてる方もいるし、6日くらい休みが取れれば
マイカーでも、可能ですよ。うちと一緒の現地3泊ですが^^;

マルトマ食堂、確かになぜ~~?(笑)
毎日海鮮、贅沢なのに、ダメでしたねー
ADIAさんちの夏のキャンプ見てイイナーっていつも思ってたのに(#^.^#)
ケシュアかムーンライトか迷いつつ、カンタンな方にしちゃいました。
初日は特に正解でした♪
Posted by marurin at 2013年09月08日 07:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道へ行こう♪道北・2013夏①
    コメント(22)