2013年08月26日
北海道へ行こう♪道北・2013夏②
2013年7月22日~27日で、でかけた北海道へ行こう♪2 のレポ②です。
ちなみに前レポはこちら → 北海道へ行こう♪道北・2013夏①
一・二枚目は、礼文島 澄海岬へ向かう途中と、近くの漁港


7/24 稚内森林公園キャンプ場です。
明け方カラスの鳴く声で浅い眠り・・・4:00に起きて、静かに早朝の場内を散策。
無料のキャンプ場ですが、トイレも炊事場も整備されていて快適に使えます。
下左写真は、トイレ。炊事場はちょっと古びてるけど問題なし。ゴミ捨て場もあります。助かる~~^^

行く前まで、駐車場からテント張れる場所までの距離感が分からなかったのですがこんな感じです。
手前が、テントサイト。トイレのまわりだと、階段登らずに張れる場所もあります。

朝もやのなか・・・手入れされてる森林公園は幻想的でした。
さくっと撤収して5:00には稚内森林公園を出ました。
今日は、一日礼文・利尻の最北 島めぐりです(^^)
ちなみに前レポはこちら → 北海道へ行こう♪道北・2013夏①
一・二枚目は、礼文島 澄海岬へ向かう途中と、近くの漁港


7/24 稚内森林公園キャンプ場です。
明け方カラスの鳴く声で浅い眠り・・・4:00に起きて、静かに早朝の場内を散策。
無料のキャンプ場ですが、トイレも炊事場も整備されていて快適に使えます。
下左写真は、トイレ。炊事場はちょっと古びてるけど問題なし。ゴミ捨て場もあります。助かる~~^^



行く前まで、駐車場からテント張れる場所までの距離感が分からなかったのですがこんな感じです。
手前が、テントサイト。トイレのまわりだと、階段登らずに張れる場所もあります。

朝もやのなか・・・手入れされてる森林公園は幻想的でした。
さくっと撤収して5:00には稚内森林公園を出ました。
今日は、一日礼文・利尻の最北 島めぐりです(^^)
本日の予定 ハートランドフェリー
稚内港6:50~礼文島(香深港カフカ)8:45 礼文島滞在時間4時間
香深港13:05~利尻島(鴛泊港オシドマリ)13:45 利尻島滞在時間
鴛泊港17:45~稚内港19:25
めったに行けない利尻・礼文ということで、日帰りで2島めぐって、稚内に戻る予定。
現地の移動は、観光バス(大人3300円・子供1700円など)と迷いましたが、レンタカーにしました。
夏のみが観光収入の島だからか、レンタカー、タクシーなど通常の3倍近い価格です。
4時間レンタカー軽で7000円前後が標準みたい。ガソリン代は込み。
ちなみにタクシーは3時間27000円 高すぎ!で手が出せず・・・
長崎とか沖縄とかの通年観光地だと手軽なんだけどね~~
稚内発6:50 礼文島香深港着8:45 約二時間の船旅。

ガスの中、港を降りて、感慨深かったのが20歳のころ、ユースホステルのガイド見て
行ってみたいけど遠くてムリとあきらめていた「YH桃岩荘」の歓迎旗を持ってるスタッフさんがいたこと。
あ~遠くまで、ずいぶん大人になっちゃったけど来れたんだなーなんて。日帰りだけどね。

予約しておいた、トヨタレンタカーも港のすぐ前で楽々♪
受付の方も親切で、観光地の一方通行など丁寧に教えてくれました。

4年前の0円マップやネットで気になっていた、お安めウニ丼の佐藤売店は
3年前に閉店してしまっているとのこと。ざんねん~~~!
それならということで、距離のある北側の澄海岬(スカイミサキ)・スコトン岬を目指します。
最北の島と行っても、北側へ向かう道沿いには、家がたくさんあります。
礼文島は、人が住む島としては最北で、標高が低いのに高山植物がみられる島とのこと。
花のシーズンでもあるので期待♪♪ 途中に見える山も木々がなくてスコーン!としてます。

澄海岬・・・スカイミサキって名前、好きだな~
その名前を裏切らないきれいな湾が見えます。降りられないけど。

坂を上る途中にも、可憐なお花が^^

展望台に上がると360度の視界が・・・お天気もいいし気持ちいい~~~♪♪
礼文島で見られる高山植物と開花時期も大きめ画像でいれておきます。
もし今度行けるなら、お花いっぱいの時期がいいもんねー!

本当は立ち寄りたかった、ゴロタ岬。澄海岬よりもきれいらしい!?
車で行ける場所までは行ったけど、ココが駐車場?というくらいの段差のあるスペースと
そこから20分歩くというのと視界も悪そうな天候で断念!

さほど離れていないのに、スコトン岬は、近くの島さえ見えない状態。

一番先端の展望場所まで見えないけど行ってみました。なんとすぐ横に宿があり@@!
最北ののトイレの写真も(笑)

レンタカー店の方が教えてくれた、アザラシに会えるよ~という金田岬へ・・・
いない・・・ガ~ン! 車を止められる場所からは発見できなかったけど、
遠目に岩の上に動くアザラシらしき丸い頭を発見!
ウニむき体験センターへ
動いているムラサキウニから、食べる部分を取り出す体験をさせてもらえます。
経験したことない、ウニのトゲトゲが動くところに、道具を使ってパカっと開けて身を取り出します。
1個500円で、貴重な体験できました。ウニはその場で食べられます。
新鮮そのものなので、おいしかったです。生きてるウニからの作業なのでちょっとグロテスクに感じる部分もありますが。

さ~最後の、お花畑が広がる?桃岩周辺へ!と思ったら、時間が20分くらい足りない・・・・
ショック~~~澄海岬&売店で時間を使いすぎたか。。。
木彫りのお店で、可憐なお花のネックレスに名前入れてもらったり、
細工の細かな魚を彫ってるところを、記念撮影させてもらったり楽しかったから仕方ないかぁ^^;

船は、出発の20分前には並んでいたいところなので、断念。
スコトン岬では霧だったのに、香深港では上着なんていらないギラギラ太陽。

予定通りの船に乗って移動。鴛泊(オシドマリ)港は、フェリーターミナルが現在仮設でした。
こんなのも記念?と撮影^^

予約しておいたレンタカーで島を回ります。
礼文島では何度か道を行き過ぎたり戻ったりしたけど、
利尻島は迷うことなくぐるっと回って来れました。
レンタカー店の方オススメのコースで^^
姫沼ーオタトマリ湖ー仙法志御崎公園ー沓形岬公園ー夕日ヶ丘展望台ー(ペシ岬・・・下から見ただけ)
姫沼

オタトマリ湖 有名お菓子のパッケージの場所なんですって^^ この日は、山頂が見えず^^;

オタトマリ湖のレストハウス(数店舗が一緒の建物に入っているお食事コーナー)の海峡寿司でウニのにぎりを♪
普段の生活では食べないだろうなぁ・・・右のバフンウニが500円左のムラサキウニは400円。2貫で900円。
お味はおいしかった^^3000-4000円のウニ丼よりは食べやすいしせっかくの地元の旬の味覚ってことで。
お向かいの店の、ウニ汁やホタテもおいしかったです。手軽に食べられる感じだし。

利尻島は、ぐるっと回れて余裕あり。
事前の検索でも、利尻と礼文だと礼文島に時間を割きたいとありましたが納得。
じっくり見たい場所が多いのと、周遊できない道路事情からそうなるのかも。
仙法志御崎公園 カワイイアザラシに、みんなメロメロ~~

キャンプ場に車もあります。沓形岬公園



夕日ヶ丘展望台

ペシ岬は、急坂にビビッて、下から見あげるだけになりました。駐車場もドコ~~?だったし。
17:45鴛泊港発 19:25稚内港着で、この日はmaruパパ熱望の、ドーミーイン稚内に宿泊です♪♪
人気の宿で、空きがなかったのだけど、たまたま見たら1部屋空きが!!即予約(^^)
熱望の理由は、夕食はつかないけど、夜泣きラーメンの無料サービスがあること。
ホテルだけど、大浴場があること、朝食バイキングがタコしゃぶ、イクラなど海の幸が充実していること。
顧客満足度が高い宿だと、ネットにもあること。
夜泣きラーメン◎ お風呂◎ 顧客満足度・・・対応も良く、快適なベッドとシンプルで合理的な室内、眺めの良さ◎

朝食バイキング 内容も絵的にも充実しはいたのですが、イクラかけ放題に期待していたのに
イクラだけがしょっぱい・・・・小粒だし、さらにこうしょっぱくてはあんまりかけられないね><

全体的には満足度高いけど、一番期待していたところが・・・ざんねん 点数つけるなら92点
本日の走行距離。レンタカーなので記録ナシ。利尻島が一周25kmくらいと説明されたかな?
観光バスよりはゆったり回れたと思うけど、駆け足の観光だったので
その後の、ぐったり感が後を引きました。
時間がある方は、礼文島は時間にゆとりを持ちましょ~!
または、みやげ店でゆっくりしすぎないこと!?(笑)
③レポは、宗谷岬&丘陵 ~ 3泊目キャンプ地です
稚内からの航路はこんな感じです^^

稚内港6:50~礼文島(香深港カフカ)8:45 礼文島滞在時間4時間
香深港13:05~利尻島(鴛泊港オシドマリ)13:45 利尻島滞在時間
鴛泊港17:45~稚内港19:25
めったに行けない利尻・礼文ということで、日帰りで2島めぐって、稚内に戻る予定。
現地の移動は、観光バス(大人3300円・子供1700円など)と迷いましたが、レンタカーにしました。
夏のみが観光収入の島だからか、レンタカー、タクシーなど通常の3倍近い価格です。
4時間レンタカー軽で7000円前後が標準みたい。ガソリン代は込み。
ちなみにタクシーは3時間27000円 高すぎ!で手が出せず・・・
長崎とか沖縄とかの通年観光地だと手軽なんだけどね~~
稚内発6:50 礼文島香深港着8:45 約二時間の船旅。


ガスの中、港を降りて、感慨深かったのが20歳のころ、ユースホステルのガイド見て
行ってみたいけど遠くてムリとあきらめていた「YH桃岩荘」の歓迎旗を持ってるスタッフさんがいたこと。
あ~遠くまで、ずいぶん大人になっちゃったけど来れたんだなーなんて。日帰りだけどね。

予約しておいた、トヨタレンタカーも港のすぐ前で楽々♪
受付の方も親切で、観光地の一方通行など丁寧に教えてくれました。

4年前の0円マップやネットで気になっていた、お安めウニ丼の佐藤売店は
3年前に閉店してしまっているとのこと。ざんねん~~~!
それならということで、距離のある北側の澄海岬(スカイミサキ)・スコトン岬を目指します。
最北の島と行っても、北側へ向かう道沿いには、家がたくさんあります。
礼文島は、人が住む島としては最北で、標高が低いのに高山植物がみられる島とのこと。
花のシーズンでもあるので期待♪♪ 途中に見える山も木々がなくてスコーン!としてます。

澄海岬・・・スカイミサキって名前、好きだな~
その名前を裏切らないきれいな湾が見えます。降りられないけど。

坂を上る途中にも、可憐なお花が^^


展望台に上がると360度の視界が・・・お天気もいいし気持ちいい~~~♪♪

礼文島で見られる高山植物と開花時期も大きめ画像でいれておきます。
もし今度行けるなら、お花いっぱいの時期がいいもんねー!


本当は立ち寄りたかった、ゴロタ岬。澄海岬よりもきれいらしい!?
車で行ける場所までは行ったけど、ココが駐車場?というくらいの段差のあるスペースと
そこから20分歩くというのと視界も悪そうな天候で断念!

さほど離れていないのに、スコトン岬は、近くの島さえ見えない状態。

一番先端の展望場所まで見えないけど行ってみました。なんとすぐ横に宿があり@@!
最北ののトイレの写真も(笑)


レンタカー店の方が教えてくれた、アザラシに会えるよ~という金田岬へ・・・
いない・・・ガ~ン! 車を止められる場所からは発見できなかったけど、
遠目に岩の上に動くアザラシらしき丸い頭を発見!
ウニむき体験センターへ
動いているムラサキウニから、食べる部分を取り出す体験をさせてもらえます。
経験したことない、ウニのトゲトゲが動くところに、道具を使ってパカっと開けて身を取り出します。
1個500円で、貴重な体験できました。ウニはその場で食べられます。
新鮮そのものなので、おいしかったです。生きてるウニからの作業なのでちょっとグロテスクに感じる部分もありますが。


さ~最後の、お花畑が広がる?桃岩周辺へ!と思ったら、時間が20分くらい足りない・・・・
ショック~~~澄海岬&売店で時間を使いすぎたか。。。
木彫りのお店で、可憐なお花のネックレスに名前入れてもらったり、
細工の細かな魚を彫ってるところを、記念撮影させてもらったり楽しかったから仕方ないかぁ^^;


船は、出発の20分前には並んでいたいところなので、断念。
スコトン岬では霧だったのに、香深港では上着なんていらないギラギラ太陽。

予定通りの船に乗って移動。鴛泊(オシドマリ)港は、フェリーターミナルが現在仮設でした。
こんなのも記念?と撮影^^

予約しておいたレンタカーで島を回ります。
礼文島では何度か道を行き過ぎたり戻ったりしたけど、
利尻島は迷うことなくぐるっと回って来れました。
レンタカー店の方オススメのコースで^^
姫沼ーオタトマリ湖ー仙法志御崎公園ー沓形岬公園ー夕日ヶ丘展望台ー(ペシ岬・・・下から見ただけ)
姫沼

オタトマリ湖 有名お菓子のパッケージの場所なんですって^^ この日は、山頂が見えず^^;


オタトマリ湖のレストハウス(数店舗が一緒の建物に入っているお食事コーナー)の海峡寿司でウニのにぎりを♪
普段の生活では食べないだろうなぁ・・・右のバフンウニが500円左のムラサキウニは400円。2貫で900円。
お味はおいしかった^^3000-4000円のウニ丼よりは食べやすいしせっかくの地元の旬の味覚ってことで。
お向かいの店の、ウニ汁やホタテもおいしかったです。手軽に食べられる感じだし。


利尻島は、ぐるっと回れて余裕あり。
事前の検索でも、利尻と礼文だと礼文島に時間を割きたいとありましたが納得。
じっくり見たい場所が多いのと、周遊できない道路事情からそうなるのかも。
仙法志御崎公園 カワイイアザラシに、みんなメロメロ~~


キャンプ場に車もあります。沓形岬公園





夕日ヶ丘展望台



ペシ岬は、急坂にビビッて、下から見あげるだけになりました。駐車場もドコ~~?だったし。
17:45鴛泊港発 19:25稚内港着で、この日はmaruパパ熱望の、ドーミーイン稚内に宿泊です♪♪
人気の宿で、空きがなかったのだけど、たまたま見たら1部屋空きが!!即予約(^^)
熱望の理由は、夕食はつかないけど、夜泣きラーメンの無料サービスがあること。
ホテルだけど、大浴場があること、朝食バイキングがタコしゃぶ、イクラなど海の幸が充実していること。
顧客満足度が高い宿だと、ネットにもあること。
夜泣きラーメン◎ お風呂◎ 顧客満足度・・・対応も良く、快適なベッドとシンプルで合理的な室内、眺めの良さ◎

朝食バイキング 内容も絵的にも充実しはいたのですが、イクラかけ放題に期待していたのに
イクラだけがしょっぱい・・・・小粒だし、さらにこうしょっぱくてはあんまりかけられないね><

全体的には満足度高いけど、一番期待していたところが・・・ざんねん 点数つけるなら92点
本日の走行距離。レンタカーなので記録ナシ。利尻島が一周25kmくらいと説明されたかな?
観光バスよりはゆったり回れたと思うけど、駆け足の観光だったので
その後の、ぐったり感が後を引きました。
時間がある方は、礼文島は時間にゆとりを持ちましょ~!
または、みやげ店でゆっくりしすぎないこと!?(笑)
③レポは、宗谷岬&丘陵 ~ 3泊目キャンプ地です
稚内からの航路はこんな感じです^^

Posted by marurin at 22:22│Comments(12)
│北海道キャンプ
この記事へのコメント
ウニむき体験!!
すごい!
やりたい♪
私、ウニむっちゃ好きなんです~
ウニのにぎりに釘付け(笑)
この時間には辛いよ(^皿^)
利尻・礼文まで行っちゃうなんて♪
北海道大満喫だね。
すごい!
やりたい♪
私、ウニむっちゃ好きなんです~
ウニのにぎりに釘付け(笑)
この時間には辛いよ(^皿^)
利尻・礼文まで行っちゃうなんて♪
北海道大満喫だね。
Posted by みわりん
at 2013年08月27日 11:51

>途中に見える山も木々がなくてスコーン!としてます。
↑maruちゃんのこの表現気に入った~~!!
超的確で伝わってくる~~♪♪
お得にまるっと充実プランの北海道を楽しむのに
必見の情報満載♪
子供の頃地図帳で見て、いつかは行ってみたいな~~♪と
思ってたの思い出したよ~~礼文島!!
。。。もういい大人だけどね(笑)
ウニ食べたい~~~!!!
↑maruちゃんのこの表現気に入った~~!!
超的確で伝わってくる~~♪♪
お得にまるっと充実プランの北海道を楽しむのに
必見の情報満載♪
子供の頃地図帳で見て、いつかは行ってみたいな~~♪と
思ってたの思い出したよ~~礼文島!!
。。。もういい大人だけどね(笑)
ウニ食べたい~~~!!!
Posted by もえここ at 2013年08月27日 12:56
わたしもウニやりたーい(笑)
昔桐箱に入ったウニおいしいって食べたけどそれ以上にうまいんだろうな〜
観光もお土産もしたくて時間がたりない気持ちよくわかります
それにしても色々調べて偉いな〜
我が家は調べても多分くじける(笑)
昔桐箱に入ったウニおいしいって食べたけどそれ以上にうまいんだろうな〜
観光もお土産もしたくて時間がたりない気持ちよくわかります
それにしても色々調べて偉いな〜
我が家は調べても多分くじける(笑)
Posted by むさしまま at 2013年08月27日 13:50
> みわりんへ
ウニむき体験。めずらしいよね^^
でも、けっこう動くウニをパカッと割るのはなんとも・・
生きてるのを頂いてるんだなぁと感じるよ。
私もウニ好きなので、八戸、苫小牧、本場礼文&利尻で
それぞれ食べれて満足(笑)
コープの冷凍ウニもおいしいよー
みんな好きみたいだから、機会があったら持ってくね~
ワスレナケレバ~(#^.^#)
ウニむき体験。めずらしいよね^^
でも、けっこう動くウニをパカッと割るのはなんとも・・
生きてるのを頂いてるんだなぁと感じるよ。
私もウニ好きなので、八戸、苫小牧、本場礼文&利尻で
それぞれ食べれて満足(笑)
コープの冷凍ウニもおいしいよー
みんな好きみたいだから、機会があったら持ってくね~
ワスレナケレバ~(#^.^#)
Posted by marurin at 2013年08月27日 21:13
> もえここへ
いや~なんとなく、こんな感じカナーなんて
書いた文章なのだよ。そんな一文にそう言ってもらえてうれしいわ♡♡
情報は、バイクの方に支持されている0円マップからが多いのだけど
今年は発刊されてないんだよねー濃い内容でよかったんだけど。
地図帳見ながら行きたいなぁ~~うんうんわかるわ^^
私は、10代後半だけど時刻表見ながら、行きた~い!と思ってたよ。
YHのガイドもだけど。大人になってもあの頃の記憶は鮮明だよね。
おいしいウニ食べたいね~♪
いや~なんとなく、こんな感じカナーなんて
書いた文章なのだよ。そんな一文にそう言ってもらえてうれしいわ♡♡
情報は、バイクの方に支持されている0円マップからが多いのだけど
今年は発刊されてないんだよねー濃い内容でよかったんだけど。
地図帳見ながら行きたいなぁ~~うんうんわかるわ^^
私は、10代後半だけど時刻表見ながら、行きた~い!と思ってたよ。
YHのガイドもだけど。大人になってもあの頃の記憶は鮮明だよね。
おいしいウニ食べたいね~♪
Posted by marurin at 2013年08月27日 21:33
> むさしままへ
夏の時期にコープでも見かけるけど
塩水漬けのウニっていうのがあって
シーズンのウニは、いやなにおいがつかずにおいしいみたいだよ。
みやげ見てると、観光が・・・
普段のキャンプならどっちもなくて、のんびりだらだら?だから
関係ないんだけどね(笑)
情報は、4年前のガイドと、ネットと、パパ調べ~
いざとなると、がんばるタイプ?
でも、調べすぎない方が楽しめるかも~旅は♪
夏の時期にコープでも見かけるけど
塩水漬けのウニっていうのがあって
シーズンのウニは、いやなにおいがつかずにおいしいみたいだよ。
みやげ見てると、観光が・・・
普段のキャンプならどっちもなくて、のんびりだらだら?だから
関係ないんだけどね(笑)
情報は、4年前のガイドと、ネットと、パパ調べ~
いざとなると、がんばるタイプ?
でも、調べすぎない方が楽しめるかも~旅は♪
Posted by marurin at 2013年08月27日 21:37
こんにちは!
ご無沙汰しております。
マイカーで北海道に行かれてたのですね~!
しかも憧れの利尻・礼文!!!
足腰丈夫なうちに一度は行ってみたい場所です。
新鮮なうに、大自然・・・想像しただけで感激してしまいます。
日程に余裕がないから、駆け足になってしまうのは仕方ないですよね。
レンタカー3倍はいただけませんが・・・(^^;
それでもフェリー代に比べれば安いってことなのでしょうか?
北海道でキャンプも憧れますね~!!
ただ、なぜか北海道でキャンプしてる想像の姿は、ワタシ1人のソロなんですが(汗)
ご無沙汰しております。
マイカーで北海道に行かれてたのですね~!
しかも憧れの利尻・礼文!!!
足腰丈夫なうちに一度は行ってみたい場所です。
新鮮なうに、大自然・・・想像しただけで感激してしまいます。
日程に余裕がないから、駆け足になってしまうのは仕方ないですよね。
レンタカー3倍はいただけませんが・・・(^^;
それでもフェリー代に比べれば安いってことなのでしょうか?
北海道でキャンプも憧れますね~!!
ただ、なぜか北海道でキャンプしてる想像の姿は、ワタシ1人のソロなんですが(汗)
Posted by ダイ。 at 2013年08月29日 10:52
> ダイ。さんへ
こんにちは^^
マイカー北海道、費用はかかりますがやっぱりいいですよー☆
足腰は、そんなに必要ないですよ。若干の登り降りだし。
礼文島で1日歩くとかなら別だけど。
日程ゆっくりを選ぶなら、飛行機だったのだけど
今回、娘とパパに反対されて、フェリーがいい!!ってことになりました。
マイカーで走る大地と船旅が魅力的だったみたいです。
レンタカー3倍も、夏だけが観光時期という
特殊な場所だからしかたないですね・・・
フェリーで車持参はけっこうお高いので今回はレンタカーにしました。
ダイ。さんもぜひソロで!?
途中でお子さんと奥さま合流なんていうのも、ありかもですよ(#^.^#)
こんにちは^^
マイカー北海道、費用はかかりますがやっぱりいいですよー☆
足腰は、そんなに必要ないですよ。若干の登り降りだし。
礼文島で1日歩くとかなら別だけど。
日程ゆっくりを選ぶなら、飛行機だったのだけど
今回、娘とパパに反対されて、フェリーがいい!!ってことになりました。
マイカーで走る大地と船旅が魅力的だったみたいです。
レンタカー3倍も、夏だけが観光時期という
特殊な場所だからしかたないですね・・・
フェリーで車持参はけっこうお高いので今回はレンタカーにしました。
ダイ。さんもぜひソロで!?
途中でお子さんと奥さま合流なんていうのも、ありかもですよ(#^.^#)
Posted by marurin at 2013年08月31日 12:09
1回読んだだけだと距離感がわからなかったので、
じーっくり地図と見比べながら読ませてもらったよ〜!
バーチャルトラベル状態(笑)
1日で島を2つ巡れるってお得だけど
うまく計画していくことも鍵になりそうだね。
メモメモ・・・
いつか行ってみたい度がますます上がったよ〜!
ウニむき体験は絶対外せないな(笑)
じーっくり地図と見比べながら読ませてもらったよ〜!
バーチャルトラベル状態(笑)
1日で島を2つ巡れるってお得だけど
うまく計画していくことも鍵になりそうだね。
メモメモ・・・
いつか行ってみたい度がますます上がったよ〜!
ウニむき体験は絶対外せないな(笑)
Posted by kaoru at 2013年08月31日 14:32
> kaoruさんへ
地図まで取り出して見てくれてありがとー☆
マップ付ければ、イメージわきやすかったね。
礼文は、縦長の島の北部のみ見てきて、利尻はぐるっと一周してきました。
日頃、のんびりしすぎてるから、忙しかった~
どっちかの島または、稚内で1泊した方がゆっくりできるよ。
あと、ウスユキソウ(エーデルワイス)は、もっと早い時期だってこと。
ウニむき体験は、私も外せないなぁと思ったよ(^^)
ちょっと動くウニは、こわかったけど。
地図まで取り出して見てくれてありがとー☆
マップ付ければ、イメージわきやすかったね。
礼文は、縦長の島の北部のみ見てきて、利尻はぐるっと一周してきました。
日頃、のんびりしすぎてるから、忙しかった~
どっちかの島または、稚内で1泊した方がゆっくりできるよ。
あと、ウスユキソウ(エーデルワイス)は、もっと早い時期だってこと。
ウニむき体験は、私も外せないなぁと思ったよ(^^)
ちょっと動くウニは、こわかったけど。
Posted by marurin at 2013年09月01日 21:39
海がきれいですね、潜ってみたいです。
ウニの値段、沢山食べるにはちょっと高いかなって感じますが、新鮮ですよね。
海ではもちろん採取禁止ですが、水中で魚と競争で食べる(内緒)ウニは美味しいですよ。(笑)
ウニの値段、沢山食べるにはちょっと高いかなって感じますが、新鮮ですよね。
海ではもちろん採取禁止ですが、水中で魚と競争で食べる(内緒)ウニは美味しいですよ。(笑)
Posted by ADIA at 2013年09月06日 14:27
> ADIAさんへ
そうですね^^あらためてレポの海写真見ると
もぐってみたい海に見えます。私は詳しくないけど。
実際は、展望台から離れていて海に入る感覚はなかった場所ですが
きっと、海の生き物も冷たい海ならではなんでしょうね・・・
ウニはおいしいですよね~磯場の近くの魚店で食べた
開けたばかりのウニや、今回の寿司は一番のおいしさでしたよ☆
そうですね^^あらためてレポの海写真見ると
もぐってみたい海に見えます。私は詳しくないけど。
実際は、展望台から離れていて海に入る感覚はなかった場所ですが
きっと、海の生き物も冷たい海ならではなんでしょうね・・・
ウニはおいしいですよね~磯場の近くの魚店で食べた
開けたばかりのウニや、今回の寿司は一番のおいしさでしたよ☆
Posted by marurin at 2013年09月08日 08:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。