ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月28日

荷物削減のため♪ キッチンまわり編

キッチン回りの小物や、電池、ロープなどなど整理するのに、三段引出を使ってます。
引き出せて、すぐに物が取り出せて便利です☆ 



ところが、問題が・・・
① 重い ②かさばる ③入るので、ついついこれもあれもといれてしまう→さらに重くなる^^;


そこで、こんなものに入れたら少しは減るかなぁ~~と先日買ってみました。


荷物削減のため♪ キッチンまわり編




ちなみに、三段引出はこんな風に使ってます。大子グリンヴィラの時。

荷物削減のため♪ キッチンまわり編





コールマンなどにある、折りたたみタイプのコンテナ?です。サイズは1-2回り小さめですね^^
組み立て時のサイズは、  約260×360×高さ210mm 
重ねも可能です。対荷重7kg。



荷物削減のため♪ キッチンまわり編




これを買った後に、見て、一緒に使わないのに、こんな品も・・・(笑)
色がお揃いなのでつい☆  割りばしいくつも持って行くよりコンパクトかなぁ~と♪
スポークといいます。スプーン・フォーク・ナイフが一体になっています。
スプーンの薄さが使いやすいと思いますよ。

荷物削減のため♪ キッチンまわり編





さて、実際にキャンプに3人で行くとして、荷物を入れてみましょう~ニコニコ
これが、実際になると、あれもこれもと増えそうなので、危ないのですが。私の場合(^^;)
青野原で、見せていただいた、yutaさんの「ゆたふれーむ」はコンテナ一つに全部入っていた
ような・・・これでもまだ多い??


みなさんのキャンプ道具はどこをカットして、どれを持って行ってますか?



荷物削減のため♪ キッチンまわり編


荷物削減のため♪ キッチンまわり編






入りました☆まだ余裕がありますね。
あっ、チャコスタminiはユニセラケースに入れて別にします。重いので。
鍋も家庭で使いやすいのを別途持っていってますが、これもコンパクトなタイプにすれば、
ここに入りそうです。


荷物削減のため♪ キッチンまわり編





キャンプでは、キャプスタテーブルの上にのせれば、雨などのときにも大丈夫かなぁ(*^_^*)
テーブルの耐荷重は30kgですので、大丈夫でしょ~☆

荷物削減のため♪ キッチンまわり編












同じカテゴリー(テーブル・チェア・キッチン)の記事画像
憧れのクーラーボックス
クリスマス前後にやってきたもの☆
キャンプで使えそうな100均グッズ
自作テーブル 手直し
昨日のお買いもの♪
ホワイトデーのプレゼント^^
同じカテゴリー(テーブル・チェア・キッチン)の記事
 憧れのクーラーボックス (2011-06-11 21:53)
 クリスマス前後にやってきたもの☆ (2010-12-28 21:43)
 キャンプで使えそうな100均グッズ (2010-04-28 19:48)
 自作テーブル 手直し (2009-10-02 20:29)
 昨日のお買いもの♪ (2009-04-20 13:02)
 ホワイトデーのプレゼント^^ (2009-03-14 18:29)

この記事へのコメント
うちも、キッチン周りが、まったく収納できずに困ってます。

焚き火関連は、ユニフレームのトートバッグ小 できっちり納まったので
歓喜したのですが。。。^^;)

簡単に運べ、かつかさばらずにすぐ取り出せる、いい解決方法ないかな。。
こればっかりは家族の使い方もありますしねえ
Posted by みみすけ at 2008年02月28日 15:11
うちは・・・
お家の中が・・・
うまく
片付けられないんですぅ~f(・▽・;)
Posted by 虹っ子s虹っ子s at 2008年02月28日 17:00
> みみすけさんへ

こうへ行った時は、引出持っていかなかったのですが、シャンティ前室が、バッグの山に(^^;)
これではいけないと、青野原は引出持参♪でも、荷物の多さが撤収をより遅く・・・で、改良しようかと(^^)v
まだ、まだ、案の状態ですね~~

トートバッグ小、どのくらいのサイズかなぁ~見てこようっと☆
ファイアグリルは入らないですよね~さすがに。
Posted by marurinmarurin at 2008年02月28日 17:00
> 虹っ子sさんへ

それは、私も一緒♪ってことで(笑)
どこかに出かけてたほうが、いきいきしてるんですよ~
すると、家の中は・・・・・・・・まとめて、えいっ!!と☆テキトーです(^^;)
結局、家もキャンプも一緒??  
撤収を楽にするためには、あきらめきれない~~~
虹っ子sさんは、キャンプはすっきり&早そうですよ!
勝手なイメージですが^^
Posted by marurinmarurin at 2008年02月28日 17:09
こんにちは~!

お見事!きれいに収まってますね~^^
サイズもコンパクトだし、すっきりキレイなサイトになりそうですね!
キャプスタのテーブルにもピッタリ~!私も買っておけば良かったな~、キャプスタのテーブル。一時すごく安くなってましたもんね。

私もスッキリ目指して頑張るぞ~(v^ー^)
Posted by BooパパBooパパ at 2008年02月28日 17:20
こんにちはぁ~(^ー^* )
キッチン周りの収納…
今はSPのトートを使ってるけど、下のものが取り出しづらくて(^_^;)
このカゴなら本当欲しい物がすぐに取れるし良いなぁ~♪
折りたたみコンテナ…探してみよっと★

スポーク!!すごい!こんなに沢山買っちゃったの??
ナイフ部分は使いづらそうだね~。
実際僕もフォークとスプーンとして使った事しかないです。。

しかし…綺麗だなぁ~全部のアイテムが(*^▽^*)
アルミホイルとかの箱がボコボコですもん。ウチ。
Posted by lilt at 2008年02月28日 17:54
うんうん。いい感じだね~♪
うちもなかなか片付かないのよね~。
もともと、片付けるの、下手だしね~(TT)

ちょっと物置くのに、キャプスタのテーブル、よさそうだね(^^)b
今日は、押入れ、引っ張り出してみちゃった!
いつ、片付くのかな??
Posted by くーちゃんママ at 2008年02月28日 17:57
ソロに行くようになって,持って行っても使わないものがだんだんと分かってきました。
オフ会だと,自慢の・・・を持って行くことになるので,ぜんぜん荷物減らないです。
キッチン用品は,調理ツールでバッグ1つ 火器でバッグ1つって感じですね。

ダッチを使おうと思うと,格段に量が増えます。でも,1泊だとそこまでするメリットを感じなくなってきたかな?

スポークってネーミングはどうなんだろう?
Posted by 掘 耕作 at 2008年02月28日 18:28
こうやって少しずつ改善していくのが楽しいんですよね^^
ウチも考えないとナァ~~(笑)
Posted by いがちゃん at 2008年02月28日 19:22
やっぱ おしりふきは必需品ですなぁ(笑)
我が家だと ガムテが追加されますねぇ

青野原でっじっくり三段引出 拝見させていただいたけど
それぞれの引き出しに持ち物が書いてあって なるほどと思いました
使いやすそうでねぇ(^^; 残念でやんす
Posted by PINGU at 2008年02月28日 20:33
引き出し式って便利なんですが、車載でかさばるんですよねぇ~
今は1つだけ車積みぱなしのやつ以外はウチも止めました。

バックやコンテナ式だと積み上げちゃうとキャンプ場で下の段を
出すときに大変なので、ベンチシートを台に代わりにして並べて置くようにしています。
(就寝や雨など スペースが欲しいときのみ積み上げてます・・・・)

うちのファミキャン時の課題は衣服関連の荷物を以下に減らすかです(笑

欲張りで心配性なんで、色々もってちゃうんですよねぇ~ コシヲ イタメルノハ ジゴウジトク ダヨナ-
Posted by dacyan at 2008年02月28日 20:34
黄色い子、うちのと同じですね~
でもキャンプの時は洗い場まで食器類をいれて運ぶカゴとして使っていますが....

うちの場合はダンボール箱に入れて運んでいます(汗)
意外と丈夫だし、焚き付けにもなるし.....
Posted by あがちゃん at 2008年02月28日 21:46
コンパクト化は私も今検討中&実行中&届き待ち中(笑)・・・
です。
3段のものって確か、青野原でも持参されていましたよね?
結構使えるので私も使おう(家に使ってないのが・・・)と
考えてたのですが・・。
あるとかならずいろんなもの詰め込んでしまいますからね~。
Posted by zaakkyzaakky at 2008年02月28日 22:05
荷物の減量化は毎回の悩みですね~~。
折りたたみタイプのコンテナは、色別で収納を見分けられて
積み上げられるのがグ~!!
しかも収納時は小さくなっていいですね♪

しましまはプラBOXを活用してます。
雨には強いですよ~☆
でもパッキングが難しい~~(ToT)
Posted by しましまパパ at 2008年02月28日 22:30
うんうん荷物削減 難しいです!!
綺麗に収まりましたね。

我が家の場合まだキャンプに何が必要かを模索してる段階なので、こういう先輩キャンパーさんの記事はとても参考になります。

家でのキャンプ道具の収納方法なんかもお待ちしてます。
急激に増えたキャンプ道具が寝室を占拠しはじめてるから・・・(泣)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年02月28日 23:14
なかなか、苦心されてるみたいですが、かわいいコンテナですね。関西にも売ってるかな??

うちの小中物収納はRV-BOXを3個使ってます。
2個はサイト設営時に全て出してしまう物を収納し、設営後には車に戻します。
残りの一個は食器、ランタンなど使用に応じて出し入れするものを収納し、サイトに残します。

ただ、この3個のRVーBOX合わせて50kg近くにもなり、これをルーフキャリアに積み込むと車の挙動がおかしくなります((++))
Posted by いたさんいたさん at 2008年02月29日 00:54
marurinさん、こんばんは。

いろいろと工夫されていますね~。(^o^)丿

我が家も見習わなくっちゃデス。
いつも面倒なので必要の無いものが入ったコンテナがドンドンドンなのでっ。(^_^;


タグ: 選んで 持って行くのって 面倒なのよ ネェ~。(~_~;
Posted by jbmhjbmh at 2008年02月29日 01:11
かわいい色のコンテナですね
我が家もキッチン用品を持って行っても結構使わない物が多いんですよね。
しかも、あっちこっちにバラバラで必要な物が見つからなかったり・・・^^;
収納上手になりたいですね~
Posted by take-papa at 2008年02月29日 01:22
> Booパパさんへ

ありがと~^^Booパパさんの、言葉に日々励まされてますよ(^_-)-☆
キャプスタテーブル、テーブルとしてというより、荷物置きと化してるような。。。でも、荷物の多い私には便利ですよ~!先日は、太めの薪も荷物置きにしてました^^;

すっきり、使いやすい、楽々撤収めざしてGo~~!
仲間ですね~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 07:31
> liltさんへ

コンテナも横にいれると、トートと一緒なので、できるだけ縦に入れてます。
でも、使うとごちゃごちゃになりそうかも^^;
維持がむずかし~かなぁ。
この折りたたみコンテナは、ソニプラ系?のミニプラってとこで買ったんだけど、小さめ&色のきれいさが魅力かなぁ。強度はあやし~かも。イタリー製。

スポーク、300円台だったので、家族分用意してみたのよ~3本多い?
ナイフは、一応ある程度だよね~パンにバター位塗れるかなぁ。野菜きるとか。まだ使ったことはないです。
アイテムきれい?なのは、引出だったから~
バッグより押されないからね~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 07:38
> くーちゃんママさんへ

押入れひっぱりだしたって!これは大変~☆
住んでるうちに荷物が増えるからね~
最近はキャンプ道具?

なかなか片付かないのは、一緒一緒(*^_^*)
私の方がすごいような・・・^^;
ど~も、不得意な分野です。やる気はあるんだけどね~
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 07:41
> 掘 耕作さんへ

使う使わないの識別が、基本ですよね~
うちの、引出もこんなに持っていったけど、あらっ!使ってない~コレもアレもってあって^^;  こればかりは、経験積んでくようかなぁ~です。

DO、おいしい料理ができると魅力的なのだけど、荷物軽減にはきびしいんですね。参考になりますよ!
PINGUさんのDO便利そうだな~なんでも作っててと、思ったけど、薪ストーブがあったからかなぁ。
スポーク♪ふふふ~MADE IN SWEDENですからね~
日本製でも同じ名前かなぁ~スプーン&フォーク・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 07:50
> いがちゃ~んへ

キャンプ行って、あらら・・・ここが、もっと良ければ~なんていうのが
次のキャンプを快適にしてくれるのかなぁ~(笑)

基本ごちゃごちゃサイトなので、他の方がとってもすっきり使いやすく見えて改良改良のいつもです~(^^;)
それも、また楽し~♪なのかな(=^・^=)
いがちゃんのカヌー出撃回数からすると、すっきりレイアウトなのでしょうね~
機会のあるときに、見せてくださいね~!
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 07:55
> PINGUさんへ

ほよっ!見てましたか~☆ 引出ごとのラベル♪
準備段階ではそれなりに、マメなのだけど、現地ではあれ~コレが見当たらない(汗)などあり、ラベルの活躍は低かったのでした。チャンチャン
引出自体は使いやすいアイテムなので、今後どうするかは検討ですね~
2泊以上用かなぁ♪
おしりふき、うちでは、必需です。厚手でアルコールなしで、お安いし☆
どこでも拭けて◎
ガムテ!そうですね。バイク乗ってたころは、必需アイテムだったなぁ
キャンプでの活用法、今度教えてくださいね~(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 08:02
> だっちゃんへ

だっちゃんも、経験者でしたか☆
引出、使うには便利ですよね~^^しかし、確かに車載がきびし~
一度、デンゴのバンパーから異音が出たことがあります。重さで接触していたらしい^^;
コンテナ&バッグをベンチシートに並べる。なるほど~使いやすそうですね。
いちいちコンテナずらすのは、手間なので、参考になります!ありがと~☆

衣服は、子供がいると、どうしても余分が必要ですよね。
車に積むようと、サイトに置き用と分けてみようかなぁ。次回から。
そうそう、腰、大事にしてくださいね~キャンプ場で今年は会いましょ~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 08:13
> あがちゃんへ

黄色い子(かわいい表現ですね~♪)一緒ですか☆
底に穴も4か所あるし、本体は軽いので、食器運びも便利そうです。
ちがう使い方は、とても参考になりますよ~~!

段ボール!雨が~なんて思っちゃいましたが、ベンチにおけば一緒ですね。
非常時には、炊きつけにも!?さすが~です(*^_^*)
段ボールって、テント内に敷けば断熱にもなるし、キャンプの友ですね(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 08:19
> zaakkyさんへ

今検討中&実行中&届き待ち中(笑)・・・リズムの3拍子ですね~♪
・・・ん?届き待ち!なんでしょね~赤い沼?(笑)
私のzaakkyさんのイメージは、(テントサイトは見てないんですけど)
荷物すっきり、身軽~だったので、意外でしたよ、検討中~

引出は、基本べんりなのですよ~
入れ方次第ですね~。私が詰めちゃうのがイカンなのです^^;
家にあるなら、試してみるのもオススメですよ~☆
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 08:25
> しましまパパさんへ

プラBOXもちょっと考えたのですよ~
ただ、すでに引出がるので、これ以上大きいものは増やせないなぁっと。
コンパクト性重視にしてみました。

プラBOXは、雨に強いし、いいですよね!
パッキングむずかしいんですか。コンテナもそうだけど、一度使ってからしまうなどの、容器内の居場所つくりが課題ですね~
あれっ、どこ行ったかなぁ~なんて、よくあるタイプなので(汗)
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 08:30
> mizu-kenさんへ

うちも初心者ですし、一緒のようなものですよ~!!
我が家は、寝室でなくて、まだ使ってない子供部屋がキャンプ道具とおもちゃでいっぱいに(汗)
こちらは、まだ手がつけられませ~ん^^;
いずれ・・・いつか・・・できたら、記事にしてみますね(^^)

限られた、箱に詰めるのは得意かも・・・、
でも使うときれいに戻せないのが、課題です~なんでも勉強!?(笑)
家のことは最近ほったらかしなんですが・・・キャンプのことには・・・ホホホ
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 08:37
> いたさんへ

このコンテナ、きっと関西でもあると思いますよ~♪
イオンに入っていた、MINiPLZA(ソニープラザ系のような店内でしたよ)にピクニック用品のように積んでありましたよ☆

RV-BOXは、がっちりした感じのコンテナですよね~たぶん。
中身入りだと、50kgですか。車の挙動不審^^、うちの三段引出でもあります~。バンパー押して、異音が出ちゃったことが(汗)アルバーゴとスクリーンも積んでたからだと思いますが。。。

サイトにおきっぱなしにせず、取り出して使うのもよさそうですね。
使うものごとに考えてみようかなぁ~
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 08:47
> jbmhさんへ

我が家は、まだまだまだまだ・・・初心者ですからね~
発展途上&やる気モードというところなのでしょうね^^
あきっぽい部分もあるので、そのうちテキトーになってる可能性もありますが、今はちょっと検討中なのですよ( ^^) _U~~

タグ: 選んで 持って行くのって 面倒なのよ ネェ~。(~_~; 
大受けしました☆ キャンプになれてるjbmhさんだから、それもOKですよ!
先日の素早いキャンプ!いつかは目指したいものです(=^・^=)
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 08:53
> take-papaさんへ

このコンテナ、かわいい色が魅力で、吹きぬけの2Fから見えて、あわてて見に行った物です。
他に、ピンクとブルーがありましたね~
この色が好きだったので、こちらにしましたよ☆

使う使わないの区分と、一度出したあとの、整理が課題です~
それもちょっと考えてることがあって、まとまったら、
ブログアップしてみようかなぁ~です。
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 09:00
永遠の課題です^^;・・・・
Posted by 犬ばか犬ばか at 2008年02月29日 13:38
↑に同じくwww
目指せコンパクトなんですが・・・
この時期は物が多くて・・・
Posted by kazu-..-riokazu-..-rio at 2008年02月29日 13:50
> 犬ばかさんへ

そうですね~きっと^^;
しかし、犬ばかさんのサイトはすっきりしていて、お手本になりましたよ~
使いやすそうだったですし♪

私の場合、それ以前の作業面の慣れが必要なんですよね~
少しでも、作業を早く楽にしたいなぁと、こんな記事にしてみました☆
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 15:43
> kaz-..rioさんへ

いま、kaz-..rioさんのとこから帰ってきたとこですよ~^^
青野原帰り、本当は大変だったのですね~~
申し訳ない!!

目指せ、コンパクト化♪  先は長そうです(*^_^*)
あきらめなければ~いつかは☆
素早い設営&撤収!かな~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 15:48
お邪魔します。
ウチは収納ケース&RVーBOX使ってます。
全然、コンパクトではないけど車載するのに便利なので
気に入ってます(^^♪
そして、私流の収納術としては・・・、整理しない事!ですね(笑)
入る物を入るところに入れて行く(^^ゞ これに限ります(爆)
Posted by ミモンパ at 2008年02月29日 19:07
> ミモンパさんへ

収納ケース&RV-BOXですか☆
車載するのに便利。それも大事なポイントですね!

私流・・・整理しないこと!に笑いました~♪
ミモンパ流いい感じです~。私もそれくらいの域まで行きたいなぁ。
あと数年かかったりして^^;
入るものを入るところに~♪そうですよね(^^)v
いいなぁ~やっぱり、ミモンパさん☆
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 20:12
> ミモンパさんへ2

大丈夫ですか~?風邪!
コメントからすると、回復してきていそうですけど。
お大事にしてくださいね~^^

コチラも乾燥がきつくて、風邪注意ですよ~~
Posted by marurinmarurin at 2008年02月29日 20:14
>機会のあるときに、見せてくださいね~!
ウチは結構サッパリしてますよ^^
車が小さいのにカヌーまで載せるとサイト構成はこじんまりしちゃうんですよ(笑)

機会があったら見てください^^
お金掛けずに手間を掛けて。。。そんな道具ばかりです(爆)
Posted by いがちゃん at 2008年03月01日 00:47
> いがちゃんへ

サッパリ!それが、最終目的ですね~
確かにカヌー関連のスペースとりそうですものね^^

「お金掛けずに手間を掛けて。。。」私にも魅力的な言葉です~~~!
DIYはできなさそうだけど、できる範囲で(^_-)-☆
今度見せても~らおっと♪
Posted by marurinmarurin at 2008年03月01日 06:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荷物削減のため♪ キッチンまわり編
    コメント(41)