ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月14日

こんなことだけでも、便利でした♪

先週の、母子デュオキャン×2の時。。。
こんなことしてみました(*^^)v


こんなことだけでも、便利でした♪




バートのベンチを荷物おきバージョンに☆

キャンプへ行く、2日ほどまえ・・・
ホームセンターへ、キャンプ道具を見にいきました。
バートベンチ(セール時にオトクに購入♪)はすわりごこちも良くて、いいのですが、
我が家では、もっぱら、荷物置きになってます。荷物置くには、すわり心地のよいこのカーブが、使いづらいガーン座面のカーブは、黄色の丸印部分です。


こんなことだけでも、便利でした♪







そこで、ベニヤ板? 900×450mmサイズ、5mm厚が軽くていいかなぁ~と購入してみました。費用は280円ほど。
半端な、合板80円も何かに使えるかなぁ・・と。無計画にお買い上げ♪


先のベニヤは軽さはいいのですが、荷物置きには強度が心配なので、80円の合板を
のこぎりでギコギコカットします。多分中学校以来の、のこぎり使用(^^;)
右の写真は、一番ひどいカット面になったもの(汗)
珍しいことするから、雨まで降り出して・・・汗かくなぁ~
糸のこでは、この長さでも、通らなくて・・・もうひとつのも同様。。。でもなんとかナナメに刃を通してカット~^^



こんなことだけでも、便利でした♪  こんなことだけでも、便利でした♪





テキトーな私でも、やすりは簡単にかけました。
先日の、掘耕作さんのレポ見て、ここまですれば、きれいなのね~と勉強に。。。
あっ、天板部分には、ニス?も塗るといいのかな~


こんなことだけでも、便利でした♪








これを、裏面にネジで取り付ければ、少しは補強になる?
計画では、赤い四角印部分にのるように3か所つけようかと・・・
同じレポ内で画像使い回し^^;


こんなことだけでも、便利でした♪




でも、カットしただけで、疲れた~  軟弱^^;
キャンプへは、大きいベニヤだけ持って行きました。それが最初の写真です。
結果は、この程度の使い方なら、補強なしでも問題なさそうかな?
あら~カットしたのはどうしようかなぁ・・・・まぁ今後・・・おいおい。お蔵入り??(笑)






お安い板のせただけ~ですが、これだけで、とても使いやすくなったので、私的には満足です。PINGUさんの作品見てる方には、おこられちゃうかも・・・ですが(^。^)y-.。o○




何が良いかというとキラキラ

・荷物が傾かない
・無駄なく隙間なくおける
・シャンティ前室の荷物置きとして最適?な幅900mm
・板の上で、ちょっとした作業までできちゃう♪




ピンボケですが、シャンティ前室のたて方向にいい感じです(^^)
コレ使えば、前室で、雨天時に作業しやすいかな~♪


こんなことだけでも、便利でした♪



もともとは、荷物置き用に、安いベンチでも買おうかなぁと思ったのですが、
1000円のベンチは収納性がツライので、コンパクトなタイプを見ると2000円ほど。
しかも、けっこう重いタラ~
バートのベンチもあるので、もろもろの理由から、バートベンチ活用しようと、
木工コーナーをうろうろ・・・で、カットの必要のないこの材料購入になったのでした♪



ホホホ~ §^。^§  ベンチ買うのをケチったら、300円で使いやすくなったのでよかった☆というお話です・・・・



ココまで、読んでくれてありがと~~☆☆




  




同じカテゴリー(テーブル・チェア・キッチン)の記事画像
憧れのクーラーボックス
クリスマス前後にやってきたもの☆
キャンプで使えそうな100均グッズ
自作テーブル 手直し
昨日のお買いもの♪
ホワイトデーのプレゼント^^
同じカテゴリー(テーブル・チェア・キッチン)の記事
 憧れのクーラーボックス (2011-06-11 21:53)
 クリスマス前後にやってきたもの☆ (2010-12-28 21:43)
 キャンプで使えそうな100均グッズ (2010-04-28 19:48)
 自作テーブル 手直し (2009-10-02 20:29)
 昨日のお買いもの♪ (2009-04-20 13:02)
 ホワイトデーのプレゼント^^ (2009-03-14 18:29)

この記事へのコメント
うちも、ベンチとコットも荷物置きになっちゃって…(^^ゞ

板1枚のせただけで、格段に使いやすくなるもんなんだねぇ。
でも「その板どこに乗せるの?」と怒られそうです“o(><)o”
Posted by かつぶし at 2008年06月14日 14:31
ベンチテーブルですねぇ

自作で男前度 +3アップ (^^)/

その板がPINGUさんへのカウプレ?・・・・(爆)
Posted by dacyan at 2008年06月14日 14:45
バートのコットは収納もコンパクトだし便利ですよね〜。

うちはベンチと両方持ってきますよ(^-^)v
たしかに物を置くならベンチの方が安定感がありますね!

ついにmarurinさんもDIYに目覚めたか〜(^○^)
Posted by mizu-ken@仕事中 at 2008年06月14日 16:53
こういうの好き^^
僕でも出来そうだし(笑)
でも便利そうでいいですよ^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年06月14日 16:58
なるほど こいつに板乗っければ 
使いやすいフォールディングシェルフだね( ´ ▽` )
アイデア パクらせてもらうかも(笑)
我が家ももっぱら荷物置きになってるからねー

この大きさの板なら 車の荷物下にひけてGood?
Posted by PINGU at 2008年06月14日 18:45
> かつぶしさんへ

そうそう、うちも、コットもおけるアルバーゴの時は、
同じですね~^^;
ベンチに荷物を置くと、斜めになって落ち着きが悪いのが気になっていて・・・こんなのでも改良されたので、満足です(^^)
板の運搬は、一番下に入れるか、立ててのせればOKですよ~
家での保管が大きく感じるのが、難点??
Posted by marurinmarurin at 2008年06月14日 19:02
> だっちゃんへ

自作と言っていいのだろうか??
切った材料は使われずに・・・板のせただけ~(笑)
意外とサイズピッタリではみ出さずにいいのですよん^^

男前度あがったら、何かいいことあるかなぁ~
あっ、使われてないほうの、カットした板をカウプレに・・・(^。^)y-.。o○
Posted by marurinmarurin at 2008年06月14日 19:10
> mizu-kenお仕事中さんへ

仕事中に、こんな記事にコメントありがと~です^^;
コットは、傾斜があるので、やはり寝る時向きですよね。
ベンチはフラットなのだけど、座面のカーブが置きづらかったので
こんな感じにして、スッキリできました♪
いままでより、たくさんおけるので◎~♪です。
DIY、楽しむ域までは、道のり長そうです~(+o+)
Posted by marurinmarurin at 2008年06月14日 19:17
あ!いよいよmarurinさんも自作デビューですね!
ちゃんとカテゴリーに「自作」とか「趣味」とかつくって
レポアップしてくださいね!(笑)
次回の「趣味」はいつ頃アップでしょうか・・(笑)
Posted by ザッキー at 2008年06月14日 19:34
> tomoさんへ

バートのベンチもってて、近くに
カット済のベニヤ合板売ってればどなたでも~♪

つい、買っちゃえばいいかなぁ~と思ったベンチですが、
こんなので、すめばそれでもいいかなぁと☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月14日 19:35
> PINGUさんへ

PINGUさんがアイデアパクると、
別物のように、レベルがちがうのができるので
コレもそんなの、期待しちゃいますよ~§^。^§
いつかの、ユニ温度計もそうだったし♪

この板の大きさまでなら、なんとかOKなサイズかと・・・
荷物の下か、立てて運搬でしたね~
本当は、カットして、蝶番で折りたたみ~とかがいいのでしょうね。
もう少し厚い板にして・・・かなぁ
Posted by marurinmarurin at 2008年06月14日 19:41
> ザッキーさんへ

自作と言ったら、クレーム付きそうなのせただけ~ですよ^^
自作カテゴリー作っても、次があるかは・・・・??
それに、読む人が、ガックリしちゃいそうだしね~~(-。-)y-゜゜゜

趣味は、虹っ子sさんのような、自転車でお散歩というのがあるのよ~(笑)
コチラも軟弱で、まだ3回しか乗ってないけど・・・^^;
先日、ちょっと乗ったので、気分次第でアップするかも・・・
あっ、ザッキーさんはDOカテゴリーあってもよさそうですよね^^
レシピアップしてもよさそ~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年06月14日 19:53
marurinさんはノコも握るんですね~
包丁、車のハンドル、家計(?)、次は.....笑
ちなみに金ノコは何を切ったの?
Posted by あがちゃん at 2008年06月14日 22:19
なんと、日曜大工まで。。。脱帽です!
でも、こういうのが、主婦感覚なのかもね。
今あるものを有効利用!
またアイデアグッズが有ったら、教えて下さいね(≧▽≦)
Posted by misamisa at 2008年06月14日 22:43
凄い!…木工にもチャレンジですかぁ!…笑
ノコは慣れないと結構大変…曲がるし斜めに切れちゃうしねぇ…。
それでもちゃんと実用的にしてしまう所はさすがです!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年06月15日 00:24
自作にお目覚めですか!?
これも楽しそうだなぁ〜!
「ここが〇〇だったらなぁ〜」って道具、ありますね〜。
やってみよ♪
Posted by さくら at 2008年06月15日 03:01
自作の道に入り込みましたね(笑)

是非、ジグソーとサンダ-を手にしてください!
電動だからがあるとチョー便利ですよ!
Posted by タカッキー at 2008年06月15日 08:39
ホムセンだったら、私はカットお願いしちゃってます^^;
1カットで10~30円くらいだし
簡単だし、綺麗だし、疲れないから...(爆)

道具ってアイデア次第で使いやすくなるよね
私も自作とか、手を加えるとか大好きなので参考にさせていただきます^^
Posted by いがちゃん at 2008年06月15日 10:32
いいアイデアですね~
ユニのコット持っていってもいつも荷物置き場になって
ゴロンってできないんですよね^^;
ユニのベンチがあるので同じようにやってみようかな~
Posted by take-papa at 2008年06月15日 15:13
> あがちゃんへ

家計は、キャンプ始めてから、自分に甘い状態なので
ボロボロです~^^;
のこぎりは、握ったけど、カットした材料はお蔵入り・・・・たぶん。
80円で買った、8mm厚さくらいの合板を4分割にしました~
次回からは、計画的に買って、いがちゃん流ホムセンでカットです~
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 15:17
> misaさんへ

そうそう、主婦感覚です。きっと^^
こだわりの道具なら増やしてもまだいいけど、
そんなでもないのを、増やすのはいやだったのですよ~
今あるものの活用ということで☆
気分次第ですが、こんな記事も私風?ってことで
よかったら、のぞいてみてね~です(^^;)
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 15:21
> naminosabaohさんへ

基本、雑で、不器用なのですよね~^^;
なので、急いで作ろうとするから、曲がるし・・・・(^^;)
久々にのこぎり持ったのは、ちょっと面白かったですよ~
多分、続きはないと思いますが。
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 15:24
> さくらさんへ

さくらさんなら、私よりDIYできそうですよ♪
ここがこうなったら、シリーズ、けっこうありそうですよね^^
キャンプ道具は、特に工夫も楽しいことも多いし(^^)

さくらさん風のアップお待ちしてますよ!
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 15:26
> タカッキーさんへ

タカッキーさんも、自宅のウッドデッキ作ってました??かなぁ~
きっと、何気にいろいろ作ってます?
サンダーって何?って、聞いちゃった~
ジグソーはPINGUさんのところで時々みかけてるのでわかるけど。
うちは、お父さんはDIYしないので、どうしてもほしい場合は
私がするよう??でもね~雑なので、仕上がりがアヤシイ・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 15:29
> いがちゃんへ

次回からは、計画的に材料買って、カットもお願いします~^^;
ベンチやめて、衝動買いだったから
なんだか、ムダな仕事になったような・・・(笑)
ネジ止めだけなら、電動ドライバーでできそうだし^^
ちょっとのことで、よくなればいいかなぁ~とこんな記事でもアップしちゃいました♪いがちゃんのコメントは励みになるわ~ありがとです☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 15:33
> take-papaさんへ

ユニのコットも同じ座面ですものね~^^
ゴロン用でなくて、荷物おきなら、この板のせ案は、
たくさん置けて、整理しやすいしいいですよ~☆
一人分だけとかの板でもベンチ&テーブルにできていいかもですよ~

ユニNM楽しまれてましたよね~!
私も、2年後行きたいわ~☆
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 15:39
なるほどね~♪いいかも~♪
荷物こまるのよね~。いっぱいで。
いつまでも片付かないくー家のサイトです(^^;

で、ユニのNM、なんで2年後?ソボクナギモン。
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年06月15日 19:50
> くーちゃんママさんへ

ベンチはシャンティのような、コンパクトなテントの前室には
ぴったりなのよ~♪
家もテント内も片付かないのは、我が家も一緒~(^^;)

ユニの、NMは2年ごとなのだよ~
だから、来年はお休みで、再来年なのです~
東のユニ会場は近くていいのだけどね・・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 21:24
手ノコで縦切りですか!手パンパンになりませんでしたか?
ちょっと手を加えると、変な愛着生まれませんか(^^;)?
Posted by monkichi88 at 2008年06月15日 21:51
あ、2年おきなのね~。ナットク!
あ、そうそう、くーママでOKよん♪ながいもんね。笑
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年06月15日 22:05
> monkichi88さんへ

意外と、手は大丈夫でしたよ~^^
汗かいたけど^^;
結局、切っただけ~なので・・・でも、ネジ止めしたり、加工すると
愛着沸きますね~ぜったい^^めったにしないし~こんなこと。。。
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 22:35
> では遠慮なく~♪ くーママへ(笑)

納得できて、よかったです~
私も今年のカタログ入手で、初めて知ったのですよ~^^
もう少しいろんな場所ですれば、くーママも行けるのにね~~
Posted by marurinmarurin at 2008年06月15日 22:37
既製品の
スノコも応用すると♪
結構ええですよ♪

あっ!!鈴木ソノコじゃないわよ(・0・)ノ
By昭和の会・副会長♪
Posted by 虹っ子s at 2008年06月16日 13:49
> 虹っ子sさんへ

スノコの応用もエエですか~!!
SOTOのスタンドにのせて、キッチンテーブルにはにてますが
他にも応用あるかなぁ~今度こっそり教えてくださいね(^_-)-☆

昭和の会♪私もバリバリ会員世代です~(笑)
鈴木ソノコの大きな看板、生前は銀座にあったけど、
今はどうなったのかなぁ~
Posted by marurinmarurin at 2008年06月16日 20:36
板を載せちゃうと,コットとしての使用が出来なくなりますね。
しかも,ちょっと薄すぎるんじゃあないかなあ。
5mm厚ぐらいは欲しいかな。

色々と工夫してみてください。
キャンプの楽しさが,膨らむことでしょう。


うちも,先日のキャンプで,天板だけをバートコットに載せて使ってみましたよ。
500×1100mmぐらいのサイズにしたと思ったけど,バートコットにぴったりサイズでした。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月17日 17:40
> 掘 耕作さんへ

ホホホ~さかのぼって、コメしなくてもOKですよん
ムリのない範囲で、ど~ぞ♪
5mm厚ですよ~板は。
それでも、なんとなく、ギリギリな感じはありますね~
工夫するのも楽しいですよね~こんなのせただけでも♪
もっとすれば、さらに愛着がわきそうです(^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年06月17日 19:28
あっ 5mm厚でしたか。
それじゃあ,そんなにたわんだりしないですね。

安いのが見つかったんですねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年06月17日 21:27
> 掘 耕作さんへ

このサイズで5mm厚、300円はお安いのですか~
木目も、う~んなのですが、まぁいいかと^^。
重すぎず、なんとか使用に耐えられそうなあたりで、買ってみたのですよ。
画像、ファインで小さめサイズ・・・・参考にさせてもらいますね☆
ありがと~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年06月18日 06:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんなことだけでも、便利でした♪
    コメント(38)