ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月06日

初めての自作テーブル②

ど~してもほし~~♪になった、ムーンライター囲むテーブル作りのつづきです(^^)


①の写真のあと、もう一度天板に塗りを重ねて・・・乾燥させます。
夜、maruパパが帰宅するのを待って、蝶番つけ。


初めは、補強の板取付は、厚さ軽減のためしないつもりでしたが、
脚とのつなぎで厚みがでるため、補強を入れることに、変更~☆
9mmより薄い、5mmのバートベンチに使ってた板を利用します。
バリをとって~「あ!指にささった!!」とげが指に刺さるのも久々だったかも^^;




初めての自作テーブル②  初めての自作テーブル②

木工用ボンドで付けて・・・上から蝶番つけ☆
まっすぐに!!の声の意味が?で、3番目の蝶番が曲がってしまい・・・
まぁいいか~で、折りたたんだら、ネジがめりめり~~~ぎゃ~~><
すっかり浮き上がってしまいましたガーンそこだけ、やり直しです。
失敗部分だけ、やたらとネジが多いタラ~
なんとかめりめり音がない程度になって、ほ~~~(安心)


初めての自作テーブル② 初めての自作テーブル② 





さて、脚との接続部分ですが、マジックテープで、以前今一だった印象があるので
それより、ほんの少しレベルアップしたくて・・・ゴムバンドを使うことにしようかと。。。
固定には、こんな手芸用品を使いました^^ ワンタッチバックル25mm幅。
二つのバンドは、折り込んだ時に干渉しないようにずらして取り付けしました^^



初めての自作テーブル②




これを、天板の裏に、取りつけます。


初めての自作テーブル②



ゴムでパイプに固定すれば、マジックテープよりはガタ付きすくないかなぁと期待してですニコニコ
取り付けてるのを下から見ると・・・



初めての自作テーブル②  初めての自作テーブル②



効果はまずまずです☆  ゴムは劣化しそうだけど、とりあえずいいかなぁと♪




直径約900mm。ホムセンの方ありがと~☆900幅ギリギリまでカットしてくれたようです^^
中央のくりぬきはムーンライターを測って300mmにしてみました。


初めての自作テーブル②  初めての自作テーブル②







じゃじゃじゃ  じゃ~~ん☆☆☆
完成しました♪   初めてキャンプ道具作り、どきどきでしたがなんとか形になりました(^^)v



初めての自作テーブル②


※ ムーンライターは、側面が熱くなりにくい対流型ストーブなのでこんなテーブルも可能です。
  他のタイプのストーブでできるとは限りません^^;









厚みは35mm  蝶番部分の厚みをささえるために、
折り込み部でない面に小さい板をはりつけてます。



初めての自作テーブル②





あっ、お決まり?のアララ・・な点はこんなところ^^;
持っていた脚(スタンド)に天板をおいたら、どうしても1-2か所見えちゃうのです。
計画の時に測ってなくて、マサカはみ出るなんて~~ですが、ちょっとだけだからいいかなぁ(笑)
こんな状態なのと、置いた時にガタ付きが少なかったので、裏面掘りこみはやめました。


二枚目は、ホムセン加工で、バリは出ないと聞いてお願いしたのだけど、
ちょっとだけ木目のきれいな面に出てしまってました><。
全体的にはきれいなカットなので、仕方ないかなぁ


初めての自作テーブル②  初めての自作テーブル②




ちなみに作る費用概算
板 2500円ほど(半分使用で1250円)
金具&バックル 600円
板のカット&カーブの始末(円形&残り半分カット)  1300円
ゴム 460円      合計3600円ほどでした^^


  





おまけ・・・
1800×900の板購入だったため、半分が残ってます。
1/2にカットだけしてもらったのが、バートベンチ用 NEW上板にぴったりだろう~^^と
想像してましたが・・・



初めての自作テーブル②


ぴったりでした♪  ステイン塗料を塗って、こちらも、次の機会を準備中です(^^)v




さ~~  あと、1/4の板は、しばらく待機かなぁ(^^;)







あ~キャンプデビューはまだ先だけど、楽しみ♪♪♪

















同じカテゴリー(テーブル・チェア・キッチン)の記事画像
憧れのクーラーボックス
クリスマス前後にやってきたもの☆
キャンプで使えそうな100均グッズ
自作テーブル 手直し
昨日のお買いもの♪
ホワイトデーのプレゼント^^
同じカテゴリー(テーブル・チェア・キッチン)の記事
 憧れのクーラーボックス (2011-06-11 21:53)
 クリスマス前後にやってきたもの☆ (2010-12-28 21:43)
 キャンプで使えそうな100均グッズ (2010-04-28 19:48)
 自作テーブル 手直し (2009-10-02 20:29)
 昨日のお買いもの♪ (2009-04-20 13:02)
 ホワイトデーのプレゼント^^ (2009-03-14 18:29)

この記事へのコメント
いや~楽しかったぁ!…笑
素晴らしい出来上がりですね!

丁番の厚み調整用の板も、たたんだときに指を挟まないって効果もあるし…!

ベニヤが欠けたところは木工用のパテで補修すれば綺麗になりますよ!…笑

さぁて…次はなにつくろうか?…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年11月06日 08:38
凄い凄い!!!スゴ過ぎ~\(◎o◎)/!

フジカは周りが熱くなるから・・・無理だけど・・・
あぁぁぁぁ~ うちのも何か作ってぇぇぇぇぇぇ~何でもいいからぁぁぁ~(笑)
Posted by 犬ばか at 2008年11月06日 08:56
ついに自作だ・・・
恐るべし・・・
でも自作の道具は愛着も湧くだろうし それに製作も楽しそうだなぁ~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2008年11月06日 09:29
すごいすごい~♪
ちゃんと綺麗にできたね~♪
ムーンライトだからできるのね~^^

そっか~、とうとう自作の域へいっちゃったか~。(^^)
周りに先生もたくさんいるしね~^^
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年11月06日 10:24
お見事~♪
marurinさん自作の世界に入っちゃったんですね~!
こうなったら、次々と頭の中に浮かんできて
みんな自作道具になったりして(笑)
でも、自分の思い通りのものになるからいいかもしれませんね。
Posted by さくら at 2008年11月06日 11:14
こんにちは~。

すごいですね~。
本格的に作られてて、尊敬しちゃいます(*^^)
パパサンも大満足じゃないですか?(*^^)

今年の冬から活躍してくれそうですね☆
Posted by あたみ at 2008年11月06日 11:17
すごい!すごい!
やっぱり自作って愛着湧きそうですね~。
我が家は自作らしい自作ってないけど
足を切ったり、自分の使いやすいオリジナルに
加工すると嬉しくって^^
ラウンドのテーブルもいいな~と
思ってるので、自作できるといいのですが・・・。
Posted by しろ at 2008年11月06日 12:11
すごい。

がんばった。感動した(爆)

バリがでちゃったところは、ロウかパテかなんかで凹凸を埋めて
その上にロゴを貼ってはいかがでしょう。。。

そうねえ
  oya-G'z collection とか(爆)^^
  まるり工房 とか
  マル匠 とか

えええっとそれからあ~~~
Posted by みみすけ at 2008年11月06日 12:43
では、ご期待におこたえして・・・

もちろん、貢物でしょ?
ストーブも一緒にね(▼_▼#)

いや~すごい!!
よく考えて作られてるね~
売られててもおかしくないくらい~
パチパチパチ!
こういうものは
案外パパさんがハマるかもよ
そのうち
電動工具~って(ウチミタイニ笑)
Posted by はなのゆ家ゆん at 2008年11月06日 13:19
すばらしいのができましたね。
ムーンライターは使ったことがないですが、PINGUさんの写真で見ると、真中に明りがあるようで雰囲気いいですね。
キャンプでの写真を楽しみにしています。
Posted by ADIA at 2008年11月06日 15:10
こんにちは~^^

すごいです!!(*^^)/▽▽\(^^*)
しかも、この短期間で。
愛着わきますね!

次のキャンプで早く使いたくなっちゃいますよね!
レポも見たいですし(^_^)

次は収納ケースなんてどうでしょう。
この前、しましまパパさんへのハンドメイドを見て
すごい!と思いました。
器用で羨ましいですっ!
Posted by komakoma at 2008年11月06日 16:28
> naminosabaohさんへ

楽しんでもらえました?
ど素人が、なんとかホームセンター頼りで
作れる作業(笑)
そう言ってもらえると、うれし~わ♪

木工用のパテっていうのがあるんですね~
今度見てみようかなぁ・・・
次のは・・・予定なしです。いた置くだけ~が一番お手軽♪
naminosabaohさん本職っぽいから、作って~~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 16:55
> 犬ばかさんへ

いや~~照れるなぁ・・・・(^。^)y-.。o○
でも、ほとんどホムセン頼りでも、でき上がるのは楽しかったよ~☆
でも、作るのは待ち時間も必要で・・・
そんなこんなが、我が家にはムリっぽい??

犬ばかさんには、おかかえ匠さんがいるから♪
車に取り付けのピンクのライト、今度見せてね~~☆
今回のコメント、女性ブロガーさんがいっぱいでうれしくなっちゃた^^
犬ばかさんが、勇気ある記事をアップしてくれてた
おかげもあるんじゃないかなぁ~ナンテ♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 17:03
> tomoさんへ

ついに、重~い扉をあけて、自作の道へ・・・
いえいえ、これでしばらくはないかと^^;
他のはなくてもOKだったり、買ってもよかったのだけど、
コレは売ってないし、ほしかったから(*^。^*)

制作は楽しいというより、考えがまとまったら
すぐに作って完成させえたくなるのよね~
それもどうかなぁ・・・と^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 17:07
> くーママへ

そぉ~~(*^。^*)
うれしいなぁ♪最後の塗りが、底にたまってた濃い色が出て
それはそれで、いい感じに・・・
(混ぜてからフツー塗るのだろうけど^^;)

ムーンライター、直接的でないので、
フジカと比べてパワー不足だと思ってたけど
こんな使い方するにはいいよね♪使うのが楽しみだなぁ^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 17:13
> さくらさんへ

自作の世界っていうのがあるの~?(笑)
多分極めたりは、性格上できそうにないような・・・
雑だし、仕上がり急いじゃうし(^^;)
でも、オリジナルの使い勝手の良い物って
魅力がありますよね~☆

今回は売ってなくて、でも使いやすいのがわかってたので
がんばってみましたよ♪
さくらさんのパワーだったら、すぐできそうではないかなぁ^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 19:32
> あたみさんへ

一番大変そうで、出来不出来がわかるカットを
ホムセンでしてもらったので、きれいにできました^^
自分が思うより♪
今日家で一足先に使ってみましたよ~
円卓には鍋が似合いますね~☆
どこに座ってもいいのが使いやすいみたいです♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 19:35
> しろさんへ

そ~ぉ~(^。^)y-.。o○
工夫の多いしろさんに、そう言ってもらえるとうれしいわ☆
自分の使いやすいように、手を加えるのも
勇気がいるけど、結果オーライっですよね!
ラウンドテーブル、近くのホムセンでカット可能か確認して
OKだったらできるよ~~きっと♪
うちみたいに、蝶番めりめり><にだけ、気を付けてね~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 19:39
> みみすけさんへ

感動なんて・・・ハズカシ~~
でき上がってよかったわ♪
これもそれも、いろんな方のアドバイスなどなどのおかげです~☆

ロゴ案おかし~~§^。^§
みみすけ流 ブログのコピー頼んだら
楽しいのができそうですね~^^
会える機会があったら、教えてね♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 19:44
> はなのゆ家ゆんさんへ

はなのゆ家は、のあさんがDIYできるのかな~
それはそれで、うらやましい・・・・
うちはハマりそうにないですよ。。。
蝶番つけは、平日してもらった(一緒につけた)のだけど、
かなり重い腰をなんとか・・・でつけてくれた感じで(^^;)

こんな脚との接続では、売れそうもないけど
ほめてもらえると、うれし~わ☆タンジュンナノデ^^;
ありがと~です!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 19:50
> ADIAさんへ

ADIAさんのそんな言葉、とてもうれし~ですヽ(^o^)丿
工夫の達人から言われると、初めての自作で
アヤシサもいろいろですが・・・
使いこなして冬キャンプ楽しめるといいなぁ☆

ムーンライターの灯りは、魅力で
円形の板がスタンドバーからはみでないか確認しなかった
私でも、ムーンライターの灯りが見えるかどうかは
確認してますから(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 19:55
> komaさんへ

どうもありがと~~です☆
作りだしたら、すぐに仕上げたい性分らしく
パタパタと仕上げました(笑)

顔文字(*^^)/▽▽\(^^*)←かわいいですね~
仲の良いkomaご夫妻みたいですよ!
収納ケース・・・これも作りだせば早く仕上げたくなるのですが
作りだすまでが・・・・・・・いつのことやら(^^;)
しましまパパさんの、見てくれたのですね~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 20:01
おお 良い感じになったじゃないかー(^O^)ノ
今度並べてみましょう 
DUOムーンライターテーブルだね(笑)
並べたら雪だるまか??(笑)

堀さんの時もありましたけど 
シナベニヤの端っこが欠けちゃった時の修復方法もあるよー
結構めんどくさいんだけど 今度ご紹介します(笑)
Posted by PINGU at 2008年11月06日 20:16
> PINGUさんへ

いい感じです~?うれしいなぁ^^v
形はほぼ同じかな?雪だるまね(笑)

シナベニヤの修復方法あるのですね~
気が向いたらでOKなのでよろしく~☆
あっ!SOTOのランタンのマントル破けやすいのを
持たせる方法知ってたら、今度教えてほし~です。
針金で巻くといいと聞いたことがあるのだけど、どう巻くのか??で^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年11月06日 21:53
完成おめでとうです\(^o^)/
バリが出ちゃったけどかなりの完成度なのでは(*^^*)
う~ん早く実践レポが見たいですね~。

密かに足になる物がないか探し始めたmizu-kenでした(^o^)v
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2008年11月06日 22:16
キャンプデビューは・・・来夏あたりでしょうか?(笑)
そういえば・・Sおじちゃんと真夏のムーンライターオフを
計画してたことがありましたが・・(爆)

来年自作テーブル&ムーンライター&夏オフ
やりません???・・・   (爆)

・・・年内に拝見できれば・・・(笑)
Posted by ザッキー at 2008年11月06日 22:36
こんばんは~。
素晴らしく魅力的なテーブル完成しましたね!
凄いっす!
さすがにどこをどう探したってないでしょうからね。こういうの。
ムーンライター持っている人から依頼が来てしまいそうですね。
我が家もムーンライター買おうかな・・・(笑)

なんか、今後の自作グッズも楽しみにですね!?
Posted by my-redsmy-reds at 2008年11月06日 23:10
marurinさんへ

見事ですよ!

PINGUさん仕様のテーブル、私も欲しかったんですが
フジカじゃ駄目なんですか~(泣)
Posted by babobabo at 2008年11月07日 00:50
よくやったね♪おめでとう!

やっと『幕張連隊シール』を剥す時がきたね(爆)

シールを貼ったあと、PINGUさんにラミネート加工(ついでに剥がれた部分

も直してもらっちゃえ)してもらってね!

そうだ!PINGUさんのテーブルにも幕張シール・・・あ、冬季限定になっちゃう(爆)

やっぱ・・・無難なとこで『SNOW PINGU Panda.』かな?^^;
Posted by いなぞういなぞう at 2008年11月07日 06:10
> mizu-kenさんへ

脚になるテーブルはお安いのが、カインズとかでも売ってるし
(ツーウェイがオススメだけど♪)
ADIAさんみたいな脚をつけるのも良さそうだし^^
レインボー&ムーンライターで機会があったら
ならべましょ~☆
家で使ったけど、なかなかいい感じでキャンプが楽しみです(^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年11月07日 17:13
またしても,今頃ですが・・・

いい色ですねえ。
黄色がかってる感じですね。

丁番部分を浮かしてあるのは,正解だと思いますよ。
開け閉めが使いやすいと思います。

フジカでそれっぽいものを作ってみたくなってきました。
武井の方が作りやすいかなあ~
IGTに入れる方向かなあ。
Posted by 掘 耕作 at 2008年11月07日 17:18
> ザッキーさんへ

真夏のムーンライターオフ・・・(笑)
くにくにさんが、武井くんを真夏にバーナーとして使ってたから・・
可能かも~~(*^。^*)
ぜひこんにゃくゾロゾロみたいに、並べるの参加希望で~☆

年内・・・くまに会わなければ大丈夫かと(^。^)y-.。o○
デビューは15日かなぁ・・・♪寒さが予想される長野で^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年11月07日 17:19
> my-redsさんへ

円卓としてストーブ囲めるのが魅力で
完成して、ほっとしてます~~^^
売ってないけど、ほし~~が、原動力なので
そんな言葉は、うれしいです!!

ムーンライター(レインボーも)側面はダイレクトな暖かさは
ないけど、スクリーン内なら温まれていいですよ♪
うちはリサイクル品でしたが、新品の方がオススメかなぁ~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月07日 17:24
> baboさんへ

フジカはダイレクトに暖かいが魅力だから~~
離して使える距離でOKなら・・・どのくらい
離せばいのでしょうね~^^;
ぜひbaboさん計測でチャレンジしてください~~い♪
ふふふ~~^^こっそり楽しみにしてます!!

PINGUさんのマネだから、お気軽手軽で良かったです^^;
Posted by marurinmarurin at 2008年11月07日 17:28
> いなぞうさんへ

幕張連・・・貼ると部下になっちゃうのでしょ~~><
永久保存で(笑)
な~んて、いなぞうさんの交友関係が楽しく発展してるのは
楽しそうでいいな!って思ってますよ☆

パンダがどこにも付いてくるのね~~(-。-)y-゜゜゜
最近自分でも言ってるからいいか~^^;
maruパパ風にいうと、クマらしいけど($・・)/~~~
パンダではカワイスギルらしい・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年11月07日 17:32
> 掘 耕作さんへ

いつでもウェルカムですよ!
フリークですから§^。^§
厚すぎずに、できて満足です~
実際使っていくと、なにか出てくるかも・・・だけど^^

武井くんも、フジカちゃんもダイレクトな熱さが
どこまで大丈夫かがポイントですよね~
でも、掘さんなら作れそうだから~
baboさんと、どっちが早いか競争でいかがです♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月07日 17:36
こんばんわ★
おぉーーー凄いですね!!!テーブルを自作ですか!
自作なんて考えもつかなかったです。
ストーブにセットできるテーブル。欲しくなっちゃいました♪
Posted by shiho at 2008年11月07日 19:07
お見事~すばらしいですね~
買ってきたものより大切にしてしまいそうな出来上がりで。

ゴムバンドなんて、よく考えつきますね~
Posted by みっきぃみっきぃ at 2008年11月07日 19:57
こんばんは~お久しぶりで~(^^
いや~すばらしい出来上りで!当然今度のオフ会持参でしょ?
是非是非直接見てみたいです(^^
ん~ム-ンライタ-との組合せも感じいいッス!
四角のスト-ブお呼びでないねぇ(^^   
Posted by hana at 2008年11月07日 22:18
> shihoさんへ

自作は周りにされてるかたが、何人かいるので・・
自分にはできない~~だったのですが、
今回はがんばってみました(^^)v

自分の気に入った品(今回はストーブ)を
使いやすく♪はいいですよね~
ただし、火を扱うので、試すときは
耐熱など気にしてくださいね~~~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月08日 08:24
> みっきぃさんへ

初めは、蝶番の下地を厚くして、フックをつけるとか
考えたのですが、どうも厚く重くなるのがイヤで
それなら、ゴムのグリップに期待してみました☆
本当は、直にネジ止めでなくて取り外しできるのが
良かったのですが金具が見つからず、こんな形に^^

シロウトなので、アラが見えても
愛着があります~~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月08日 08:28
> hanaさんへ

相談に乗ってもらった、ストーブ
どちらでも、結果オーライな気もしますが
円形テーブルセットできるのは対流型だからですものね~♪

でもね、オープンタープでは上に手を当ててないと
寒いこのストーブ。
四角い方がオープン時はあったか快適ですよ☆
隅にもおけるし♪
オフへはモチロン持って行きますよ~☆見てね(^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年11月08日 08:42
完成おめでとう!!
使いやすそうな素敵なテーブルですね♪

初めてでここまでの物が出来ると次作も楽しみですね^^
これで冬キャンもばっちし!!

来週はデビュー戦かな?
Posted by しましまパパしましまパパ at 2008年11月08日 14:25
> しましまパパさんへ

ありがと~~^^
手作り先輩のしましまパパさんに
そう言ってもらえると、うれしいな☆

来週の寒さ対策(アルバーゴシェル化)のためにも
作りたかったので、完成してよかったです~~(*^。^*)
家で使ったけど、なかなか良いので、ますます楽しみに♪
Posted by marurin at 2008年11月09日 13:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての自作テーブル②
    コメント(44)