ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月29日

こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①

2010年10月23-24日。道志エリアの、青根キャンプ場へ行ってきました^^
今年のまだ寒いころ、冷たい雨の中でもほのぼのしていたこんにゃくオフの2回目です☆


幹事はダイ。さん&PINGUさん♪
ダイ。さんは、新しいご家族が増えて、家族サポート中だったので、久々のグルキャンです。


前日入り&早朝入りしてくださった方のおかげで、9:30到着時でも混雑気味だった場内でも
ささっと、設営ー☆  ベテランこんにゃくら~§^。^§の方々が総出で立ててくれて、あっというま!!


こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①


私が設営した時で6つのこんにゃくタープ☆  
※こんにゃくタープとは、ロゴスクイックスクリーンのことです^^


こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①


レポも最後の方なんで、みなさんの見てもらえばいいかなっと☆
詳細は幹事のダイ。さんPINGUさんのレポからどうぞ!!

根自分のメモ用に・・・こんにゃくら~の方が、8組
yabuさんから時計回りに、みのりん家、ダイ。さん、さおりん&こだぴ~さん、
PINGUさん、私marurin&娘、監督、なかむさし家。


その他、ソロの方がぞろぞろ~~~  ダイ。さんの復活オフだからかなーと☆
さわやか&人望からですね(^^)


こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①


こんにゃくの間や後ろに、色とりどりのテントがあります。
50kmの道のりを、自転車で走破してきた、マスヲさん。
顔出しで先日お会いしていた、ttaさん。

こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場① こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①


道志エリアのレポ書いたら、即日ひとが来るという大御所S氏(^。^)
はかせさんも、家型とはちがう赤いテントで登場~☆こんにゃくの4倍価格とか?
他にも初めての方や、いてはいけない方々の顔出しなどもあり、なんだかスゴイ人数だったかと・・・

こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場① こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①



監督の天敵ちかちゃんに、攻略法を堂々と聞いてみたり^^;
ぽかぽかを通り過ぎて、暑いくらいの中、のんびり時間がすぎます。


こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①



歩いて行ける、いやしの湯の前の、農産物直売所へ出かけてみたり・・・
早めのお風呂に、行ったり。とりあえず、初めてのキャンプ場を楽しみます♪

こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場① こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①



こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場① 


今回も、みのりんちゃんと遊んでくれてて、大助かり^^♪

こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場① こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①


2週間前、初めてお会いした、アラカンさんが、またまた石川県からおいでした♪
大きく見えるけど、実は250ccバイクだそうで、軽々日帰りというのがまたスゴイ!
NOプレートと、娘がパチリ^^ 理由はひ・み・つ~~♪

こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場① こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①



大きな態度&トークがトレードマーク?の監督が登場したり(^。^)
夜にはなかむさし家が家族そろって登場~~☆


こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場① こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①



・・・・と、ココまで書いて、また1回にできないこと判明^^;充分長いけどねー(笑)

続きは、さくっと?こんにゃく写真と、道具の写真入れます。




今週、夏以来気になってしょうがなかった、iPhoneに切り替えました。auから。本体0円もあったので♪
電波が悪くても、どーしても使ってみたいって思えるアイテム作っちゃうアップルはすごい☆
PC画面の鮮明度がが、印象的というのが一番の理由かな。アプリなんかはおいおい・・・
まぁ、しばらく悪戦苦闘します。ボケ防止にもなりそうだしー(*^。^*)







同じカテゴリー(青根キャンプ場)の記事画像
ケロオフに初参加②
ケロ中301クラブ関東に初潜入(*^。^*)①
こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場②
同じカテゴリー(青根キャンプ場)の記事
 ケロオフに初参加② (2010-12-05 21:40)
 ケロ中301クラブ関東に初潜入(*^。^*)① (2010-12-01 19:30)
 こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場② (2010-11-11 14:48)

Posted by marurin at 19:31│Comments(20)青根キャンプ場
この記事へのコメント
ホホホ
携帯電話は結局、携帯電話ですねえ・・・・・。

さて、こんにゃくは持ってないので何とも言えませんが、ユーザーが多いってことは、それだけ使いやすいってことなんでしょうね。

寝ようと思うと、何か用意しないといけないからそれなりに難しいのかな?

ムーンライトオフがあれば、行くんだけどなあ・・・・・。
なんてね。そうはいっても、山梨でも遠いんですよねえ。
Posted by 掘 耕作 at 2010年10月29日 19:52
監督…ああ見えて本性はなかなか可愛いBOYなんですよ(^^

あのトーク&態度は照れ隠しですね(^_^

今後も可愛がってあげてくだされ〜。。
Posted by とっと at 2010年10月29日 21:03
えーなに、監督の天敵がちかちゃんなのーーーー?
そういえばなんとなくそんなことがあったような...


Nちゃんの〇〇日がナンバーなのーーーー?
と、素朴な疑問が...

コンニャクも欲しいんだけどね~
他に欲しいものがいっぱいなんでいつ買えることやら。

とりあえず雪峰祭に巻き込まれないことを祈念してご挨拶に変えさせて頂きます????
Posted by なべりんなべりん at 2010年10月29日 21:23
こんにゃくオフ行くつもりでこんにゃく仕入れてあったんですがねぇ・・

今回は近かったから凄く残念!次回は参加したいなぁ~

来春あたり また道志周辺でお願いします<(_ _)>
Posted by がちゃぴー at 2010年10月29日 21:30
直売所の花なすは私も見入った一人です
ちょっと高くてね 
サイトに飾りたかった(笑)

どうも周りにキャンパーが多かったせいか
こんにゃく写真はどれもこれも混雑キャンプ場になっちゃうよね(笑)
やはりふもとっぱら展望台あたりで わっかにするしかないかな(笑)

iPhone楽しいよねぇ
自宅ではWiFiかな??
Posted by PINGU at 2010年10月29日 21:45
今晩は~、石川からお邪魔しましたアラカンです。

青根では、二週間ぶりのご無沙汰でした(笑)

今回のこんにゃくオフでは、普段は悪い(?)仲間と遊ぶダイ。さんの

隠れたる一面を見られたかと(爆)

バイクの申し子であるNちゃん、ポケットバイクを与えて、バイクの英才教育

しませんか?そうすれば、免許を取れる年頃になると、立派な暴走族になっているかと(違う!)

今回はパパさんにお会い出来ませんでしたが、パパさんにもよろしく。

また、来年になったらお会いすることもあるでしょうから(?)
Posted by アラカン at 2010年10月30日 00:09
おはようございます!

すごい詳細レポ~お疲れさまです。
「チームこんにゃく」以外の方も大勢レポに登場してますね~!

ワタシ的には大勢の仲間とお会いできて、ほんとに嬉しかったのですが
前回と違い、少々騒々しく妖しい雰囲気になってしまいましたね(^^;
雑然とした中でのこんにゃくサークルだったので、次回は考えないと・・・(汗

ところでiPhoneは、使いこなすのが大変そうですよね~!
ワタシのは「宝の持ち腐れ」になってまして、はやくも息子に狙われてます(笑)
Posted by ダイ。 at 2010年10月30日 09:47
> 掘 耕作さんへ

ホホホ~って、言いながら、カラクチモードだし~~
まぁ、PCの方が大きく見えるのはわかってますよー(-"-)

こんにゃく、立てやすさが、魅力です☆
冬のソロキャンには、向いてると思いますよ^^
テント入れたり、コット寝したり~
設営が、楽にできるんですよねー
ムーンライトオフ、微妙ですが、ある時には声掛けますね~
ホさんが幹事なんてど~お?(^。^)
Posted by marurinmarurin at 2010年10月30日 19:44
> とっとさんへ

監督・・・・そっかぁ~「可愛いBOY」だったのね!
って、片手くらいしか年変わらないけど(笑)

ふふふ~おもしろい方ですよ^^
同じ埼玉のいなかの香りがするし♪
いじられキャラで、人気者ですよね(^。^)y-.。o○
Posted by marurinmarurin at 2010年10月30日 19:47
> なべりんさんへ

あら~なべりんさんも、遭遇してる?
ちかちゃんVS監督^^ 
大人だなぁ・・・と、感心しました(*^。^*)

そう、下一ケタ以外が、ご想像の日です。
うちも、夫婦で、それそれ乗っていた時期があるので無縁ではないですね^^

雪峰祭、ポンタが話題??
何買ってきたんでしょー(*^。^*)IGTだったら笑える!
Posted by marurinmarurin at 2010年10月30日 19:50
> がちゃぴーさんへ

そうですか・・・中部エリアでは、希少価値のこんにゃく。
そのためだったとは!!
ぜひ、次回は体調復帰して、ご参加お待ちしてますー( ^^) _U~~

埼玉でも、来てね(笑)
こんにゃくの良さを、そちら方面にも♪
Posted by marurinmarurin at 2010年10月30日 19:53
> PINGUさんへ

花なす、秋らしい色でしたよね~
販売所、買うのに忙しくてコレしかとってなかったのです^^;

オートフリーのキャンプ場、今までで一番の混雑体験でした。
神奈川エリアのファミキャン。この冬も多いのかなぁ・・と。
やっぱり、ふもとっぱら?(^。^)
強風や雨がなければいいけどねー

iPhoneは、wifiメインですよ。
でも、契約は、フラットパケ。キャンプ出たとき用に^^;
Posted by marurinmarurin at 2010年10月30日 20:57
> アラカンさんへ

いい笑顔の写真どうもでした^^
おかげで載せちゃいました☆
石川県の方と、二週間の間に二回も!@@
距離感の感覚が変わりましたよー

私も、あやしい面々の香りを、夏の智光山で感じた時はちょっとビックリ
私のジョイントキャンプは、こちら側が多いので・・・
でも、大人数でなければ、ソロの方よりの感覚もあるので
キャンプやバイクの話聞くのは、楽しいです。
冬天候が終わるころ?・・・またお会いしましょー☆
そうそう、パパも、私も昔250バイク乗ってたんですよ♪
Posted by marurinmarurin at 2010年10月30日 21:03
> ダイ。さんへ

さわやかダイ。さんの、あやしい部分・・・アラカンさんが書かれてる~
私が寝てからだったのかなぁ(笑)
大人数がちょっとキャパオーバーになりやすいんですけど
今回は、適度にマイペースで過ごしてたので問題なしでした^^

iPhoneの使いこなし・・・これからが本番です^^
あれば、便利なアプリも多いですけど
様子見ながら、いろいろ試してみます。
お蔵入り・・・それだけは、避けねばー((+_+))
Posted by marurinmarurin at 2010年10月30日 21:10
大盛況だったんですね!!
クローバーが上手♪
Posted by なる at 2010年11月01日 13:30
> なるさんへ

いやー、フリーサイトの混雑としては、初めてな位^^;
家族単独だと、どこにはるか迷ったかも。

クローバー、なかなかカワイイでしょ☆
女の子らしいよね。
Posted by marurin at 2010年11月01日 19:30
今回も娘が大変お世話になり、有難うございました(^^)

ヨーグルトケーキ、ごちそうさまでした。
甘さ控えめなのが、自分にピッタリでした(^^)

温泉の産地直売所・・・覗けばよかった(笑)
いつも夕方に行くので、何も残ってないところしか見たことないです(笑)

iPhone、早く使いこなせるようになれば、いいですね(^^)
Posted by みのりんパパ at 2010年11月02日 07:07
こんにちは。

私も今iPhoneでこのコメントを書いています。
iPhoneを買った理由はほぼmarurinさんと同じです。
でも買い替えてから今までいったキャンプ場のほとんんどで圏外なんですよね(ーー;) 残念なことに…。妻のauは大丈夫な場合でも(>_<)
来年の春で2年間の契約が満了なのでそれ以降どうしようかなと思案中です。でもアップルって、所有欲を満たすだけのモノ作りをしていますよね。充電コード一つとってもオシャレですよね(^。^)
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2010年11月02日 12:08
> みのりんパパさんへ

こちらこそー(*^^*)いつも、お世話になってます☆
農作物は、いいお散歩がてらでした。
高いねぎが、お安くてラッキー♪
パパは、あのころおつかれだったから…

iPhoneは、無料アプリ中心に楽しんでます。
電波の不具合は、まだ感じてないから、
なかなか楽しいですよ)^o^(
Posted by marurin at 2010年11月03日 15:28
> 横方謙三さんへ

私も、iPhoneで、お返事中です(^^)
自宅周りで、生活してるので、
書くのはパソコンが楽ですね(笑)
おっしゃる通り、デザインや、操作性など、
所有感を満たしてくれるアイテムですよね)^o^(

私も、郊外のキャンプ場が好きなので、
電波は、これから心配です(~_~;)
auは、ほぼ問題なしでしたから(^^;;
Posted by marurin at 2010年11月03日 19:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんにゃくオフ2 IN 青根キャンプ場①
    コメント(20)