2011年01月20日
2011冬・かわせみオフ ②
先日の週末、2011年1月15-16日。かわせみ河原のオフ会に参加してきました☆
気の向くまま、プチ紹介いれながら①レポ書きましたが、つづきの②レポです☆
一枚目画像は、やっぱりコレかなぁ~~
TVでは、見ても、実際は見たことのなかった、日曜朝の出初め式(*^^)v

テント側が、風下だったので、水しぶきがかかります(笑)
↓こんな感じで、テントの近くで放水してました。めずらしい風景ですよね♪
徐々に放水されていく、水のラインと虹ができる様は見がいがありました(^^)

気の向くまま、プチ紹介いれながら①レポ書きましたが、つづきの②レポです☆
一枚目画像は、やっぱりコレかなぁ~~
TVでは、見ても、実際は見たことのなかった、日曜朝の出初め式(*^^)v

テント側が、風下だったので、水しぶきがかかります(笑)
↓こんな感じで、テントの近くで放水してました。めずらしい風景ですよね♪
徐々に放水されていく、水のラインと虹ができる様は見がいがありました(^^)



そんな中、早くも撤収中だった、監督。あわてて、幕をたたんでましたね~~
暗くなったころ到着して、薪ストーブ着火って、さすが♪♪
そうそう、監督^^ 見てたら、もしかしたら参考になるかも☆
私の、お気に入りの「しましまパパさん」チビストーブ使ってますよ。

↑↑左の写真。P氏とK氏おされきゃんぷぁ~コンビ(*^。^*) どことなくカラーリングが似てるって話題に!
そうそう、今回外に初めて、イワタニジュニアたこ焼きを持ち出してみました^^
以前、lagさんが紹介してたレシピのアレンジです。
作り方は、カンタン☆ 冷凍チキンライス(今回はエビピラフ)に、
卵がゆるゆるっとするくらいで混ぜて、たこ焼き器で焼くだけです。

最近はフッソ加工されてるものに進化してって、使いやすそうです↓↓↓
たこ焼きのプレートのみなら、コンパクトにできますよね^^
フッソ加工はないので、鋳鉄のように、油の馴染ませが必要です。
わが家は、コレタイプだったので、お蔵入りしてた時期が^^;
せっかくたこ焼き器を出したので、ついでにホットケーキミックスにチョコレートINも・・・・

げげっ!緩めにといたせいか、焼けてきたらあふれ出して・・・・・ぎゃ~~~!!
暗いから目立たなかったけどね(笑) 子供たちに、返してもらって大人気☆☆
味は、よかったので、改良すれば出せそうです^^
そうそう、今回のキャンプ。はずかしがりーな、うちの娘も馴染んではじけてたくらい、
女の子たくさんでした♪♪ 最大時、8人!他に男の子が2人。
男の子で前日入りしてた、しんちゃんは大変だったかも・・・でも、大人から人気でしたよね♪

☆ かわせみ河原 プチ情報 ☆
隣の児童館。ちょっと歩けば子供は入場無料の川の博物館!(大人は有料です)
冬の時期の水遊びできるわくわくランドは、無料公開。15:00くらいまでだったカナー
子供だけで、遊びに行ける場所は子供も楽しいし、大人も楽らく^^
一日300円の河原なのに、隣には500円(子供200円)で入れるお風呂も☆ 夕方には閉館です。
今回、子供たちにせがまれて、タマちゃんネオちゃんと娘を入れましたが
ちょっと高いけど、きれいだったし、いいかも~☆☆☆
そうそう、お風呂と同じ施設内に、かわせみ食堂も♪ 今回初めて、利用しました。
350円のカレーライスや、400円の生姜焼き定食。安価なのにそこそこおいしくて◎
さて、キャンプに話をもどします・・・

焚火の世話をしてくれていたのは、イス寝が定番のyabuさん^^
前は、冬は幕内で寝てたような・・・進化してますよねー(笑)
あ、次回はyabu丼ヨロシクです☆
焚火台、1つだと薪を使って、yabuさんが凍えちゃうからっと、
1つにしていた、オトサンが印象的でした。
焚火の灯りが目立つ時間になったころ?とっとさん&ちかちゃん夫妻登場ー☆
今回は、カラフル帽子スタイルで?別人に思えて仕方なかったです(笑)
下の写真手前が、とっとさんサイト。みなさんピルツ煙突仕様期待してたみたいですけどー
あ、カニコ(鍋)私の手元から旅立ちました♪

暗くなってから登場NO2は、むさしパパ^^ 家族で夜襲期待してたのですが、ざんねん!!
ドラゴンフライ(だったかな?)初着火。初WG使用だそうです☆
みのりんパパさん&ありパパ指導で中。真剣です(笑)
むさしパパから、maruパパに、おやじソロ行かない?のお誘い、伝えましたが
ブログわからないしーといいつつ、ちょっとうれしそうでしたよ(*^。^*)

そして、お仕事終えてから登場の、マユパパさんも~☆
今回来てねーーー!!と、直メールしようかと思ってた方(笑)
100万カウプレの品を、無事手渡しできて、一安心(*^。^*)
デザート差し入れありがとねー♪♪ 無事帰宅できて家庭平和できました??

21:00頃。iPhoneに、くにくにさんから電話が♪
お子さんのサッカーが日曜朝にあるので行けないって
ざんねん~~!
なぜかいなかったPINGUさんとは話せなかったけど、なべりんさんに電話を回してお話^^
初回、チーム埼玉(仮称)からのメンバー。いまや貴重なので今度はぜひ来てねー☆
さて、PINGUさんレポ見てたら、つい個人紹介したくなって、無計画に始めたら
あら、大変!!な、このレポ(笑) 終盤になってきました^^
カヌーに、ケロに、かわせみで!とお世話になってる、なるさん。
いつも、おだやか~で、ほんわりとした、笑顔と語りに、いやされます。
ありがとね~~! なんだか忙しい冬みたいですけど、また近いうちにキャンプで♪♪
上のフレーズ書きながら、あら、なべりんさんも一緒の行動だったわ~~(^。^)y-.。o○
まぁ、それ以外に4年前、風に吹きつけられてる設営見て、おいしいタコ焼き頂いてからのおつきあい☆
今回は、太ったーとツッコミされてる姿、対面で遠くても聞こえましたよ♪
なべりんさんや、なるさんがいると温和空気で、安心してでかけらえます。どうもねー♪
長くなってますが、予告してた、今回の冬装備、娘とデュオ編☆
小川の過去モデルテント、シャンティ。二人用テントです。
2011年モデルでは、ヴェルタ23という名前で復活です。うれしいわ~☆
サイドの小窓と、広い前室が魅力です。

前室側から撮影した写真。一枚目がインナーテント。開口部を開けると開放的に♪
二枚目は、前室のサイド側のシェルフ。
小さいテントなので、ストーブ付ければすぐにポカポカです。調理もできます。


地面が石ごろごろの河原。それでも平らなあたりを選んでます。
地面から、グランドシート・インナーテント・パタパタマット・3シーズンシュラフ・ブランケットの
5層にしてみました。風もそよ風程度だった土曜日。

シュラフは、その上に、モンベルバロウバック#3、上に封筒型3シーズンかけて^^
金属ゆたんぽIN☆ 足元はぬくぬくなのに、12:00頃、底冷えが~~~><
気になるあたりに、上着を敷き詰めてzzz
それでも、2:00に、上掛けシュラフがずれた娘から、おかあさ~ん!!の大声^^;
いつもは、3シーズンシュラフのファスナーをしっかり閉じて、
その中にバロウ#3入れるのですが甘く見てました。
普段は寒そうな時はオールウェザーブランケットをシュラフとシュラフの間に入れます。
今回はしてません^^;
それでも、娘も、寒くなくてよかったね!な~んて翌朝言ってたので問題ナシですけど(笑)
翌朝。びよぉ~~~~という、音と、揺さぶられるテントで目が覚めました。
それでも、大丈夫かなー程度だったので、zzz。7:00頃起床。
PINGUさんのスクリーンから賑やかな声がするので、誘われて~♪
土曜日には保育ルームとして、娘たちが、日曜朝は親も(笑)
あったかぬくぬく、薪ストーブのお世話になりました☆
オフ会の、企画から呼びかけまで、いつもありがとね~~^^

さて、先にも書いた通り、児童館で遊んだ子供たちを、迎えに行きながら
かわせみ食堂で、ランチ^^
その後、また^^;児童館、お風呂まで入ってから帰宅しました。
帰り道、かわせみ河原から、10kmほど下流にある、白鳥が飛来する河原へ・・・
サムネイルで、草むらに群れてる写真も入れておきます。
3月までいるそうです。シベリアからどのくらいかかって飛んでくるのでしょうね。

まだー?もう帰りたいと、言いながら歩いて、見てきました。
多いと100羽、この時は50羽くらい?見がいがありましたよー☆

帰り道、人が途切れた林。澄んだ空気と青空と木立。
やっぱり、寒いけど、冬はいいなぁ~と思った瞬間。
さて、100泊目は、どこへ行こうかなーーー(笑)

暗くなったころ到着して、薪ストーブ着火って、さすが♪♪
そうそう、監督^^ 見てたら、もしかしたら参考になるかも☆
私の、お気に入りの「しましまパパさん」チビストーブ使ってますよ。


↑↑左の写真。P氏とK氏おされきゃんぷぁ~コンビ(*^。^*) どことなくカラーリングが似てるって話題に!
そうそう、今回外に初めて、イワタニジュニアたこ焼きを持ち出してみました^^
以前、lagさんが紹介してたレシピのアレンジです。
作り方は、カンタン☆ 冷凍チキンライス(今回はエビピラフ)に、
卵がゆるゆるっとするくらいで混ぜて、たこ焼き器で焼くだけです。


最近はフッソ加工されてるものに進化してって、使いやすそうです↓↓↓
![]() ★激うまレシピ付★おいしいたこ焼きが簡単に焼ける!イワタニ カセットグリルたこ焼き器 炎... |
たこ焼きのプレートのみなら、コンパクトにできますよね^^
フッソ加工はないので、鋳鉄のように、油の馴染ませが必要です。
わが家は、コレタイプだったので、お蔵入りしてた時期が^^;
![]() 「イワタニ カセットコンロ用 たこ焼きプレート CB-P-T」カセットコンロ専用アクセサリーのた... |
せっかくたこ焼き器を出したので、ついでにホットケーキミックスにチョコレートINも・・・・

げげっ!緩めにといたせいか、焼けてきたらあふれ出して・・・・・ぎゃ~~~!!
暗いから目立たなかったけどね(笑) 子供たちに、返してもらって大人気☆☆
味は、よかったので、改良すれば出せそうです^^
そうそう、今回のキャンプ。はずかしがりーな、うちの娘も馴染んではじけてたくらい、
女の子たくさんでした♪♪ 最大時、8人!他に男の子が2人。
男の子で前日入りしてた、しんちゃんは大変だったかも・・・でも、大人から人気でしたよね♪


☆ かわせみ河原 プチ情報 ☆
隣の児童館。ちょっと歩けば子供は入場無料の川の博物館!(大人は有料です)
冬の時期の水遊びできるわくわくランドは、無料公開。15:00くらいまでだったカナー
子供だけで、遊びに行ける場所は子供も楽しいし、大人も楽らく^^
一日300円の河原なのに、隣には500円(子供200円)で入れるお風呂も☆ 夕方には閉館です。
今回、子供たちにせがまれて、タマちゃんネオちゃんと娘を入れましたが
ちょっと高いけど、きれいだったし、いいかも~☆☆☆
そうそう、お風呂と同じ施設内に、かわせみ食堂も♪ 今回初めて、利用しました。
350円のカレーライスや、400円の生姜焼き定食。安価なのにそこそこおいしくて◎
さて、キャンプに話をもどします・・・

焚火の世話をしてくれていたのは、イス寝が定番のyabuさん^^
前は、冬は幕内で寝てたような・・・進化してますよねー(笑)
あ、次回はyabu丼ヨロシクです☆
焚火台、1つだと薪を使って、yabuさんが凍えちゃうからっと、
1つにしていた、オトサンが印象的でした。
焚火の灯りが目立つ時間になったころ?とっとさん&ちかちゃん夫妻登場ー☆
今回は、カラフル帽子スタイルで?別人に思えて仕方なかったです(笑)
下の写真手前が、とっとさんサイト。みなさんピルツ煙突仕様期待してたみたいですけどー
あ、カニコ(鍋)私の手元から旅立ちました♪

暗くなってから登場NO2は、むさしパパ^^ 家族で夜襲期待してたのですが、ざんねん!!
ドラゴンフライ(だったかな?)初着火。初WG使用だそうです☆
みのりんパパさん&ありパパ指導で中。真剣です(笑)
むさしパパから、maruパパに、おやじソロ行かない?のお誘い、伝えましたが
ブログわからないしーといいつつ、ちょっとうれしそうでしたよ(*^。^*)

そして、お仕事終えてから登場の、マユパパさんも~☆
今回来てねーーー!!と、直メールしようかと思ってた方(笑)
100万カウプレの品を、無事手渡しできて、一安心(*^。^*)
デザート差し入れありがとねー♪♪ 無事帰宅できて家庭平和できました??

21:00頃。iPhoneに、くにくにさんから電話が♪
お子さんのサッカーが日曜朝にあるので行けないって

なぜかいなかったPINGUさんとは話せなかったけど、なべりんさんに電話を回してお話^^
初回、チーム埼玉(仮称)からのメンバー。いまや貴重なので今度はぜひ来てねー☆
さて、PINGUさんレポ見てたら、つい個人紹介したくなって、無計画に始めたら
あら、大変!!な、このレポ(笑) 終盤になってきました^^
カヌーに、ケロに、かわせみで!とお世話になってる、なるさん。
いつも、おだやか~で、ほんわりとした、笑顔と語りに、いやされます。
ありがとね~~! なんだか忙しい冬みたいですけど、また近いうちにキャンプで♪♪
上のフレーズ書きながら、あら、なべりんさんも一緒の行動だったわ~~(^。^)y-.。o○
まぁ、それ以外に4年前、風に吹きつけられてる設営見て、おいしいタコ焼き頂いてからのおつきあい☆
今回は、太ったーとツッコミされてる姿、対面で遠くても聞こえましたよ♪
なべりんさんや、なるさんがいると温和空気で、安心してでかけらえます。どうもねー♪
長くなってますが、予告してた、今回の冬装備、娘とデュオ編☆
小川の過去モデルテント、シャンティ。二人用テントです。
2011年モデルでは、ヴェルタ23という名前で復活です。うれしいわ~☆
サイドの小窓と、広い前室が魅力です。

前室側から撮影した写真。一枚目がインナーテント。開口部を開けると開放的に♪
二枚目は、前室のサイド側のシェルフ。
小さいテントなので、ストーブ付ければすぐにポカポカです。調理もできます。


地面が石ごろごろの河原。それでも平らなあたりを選んでます。
地面から、グランドシート・インナーテント・パタパタマット・3シーズンシュラフ・ブランケットの
5層にしてみました。風もそよ風程度だった土曜日。

シュラフは、その上に、モンベルバロウバック#3、上に封筒型3シーズンかけて^^
金属ゆたんぽIN☆ 足元はぬくぬくなのに、12:00頃、底冷えが~~~><
気になるあたりに、上着を敷き詰めてzzz
それでも、2:00に、上掛けシュラフがずれた娘から、おかあさ~ん!!の大声^^;
いつもは、3シーズンシュラフのファスナーをしっかり閉じて、
その中にバロウ#3入れるのですが甘く見てました。
普段は寒そうな時はオールウェザーブランケットをシュラフとシュラフの間に入れます。
今回はしてません^^;
それでも、娘も、寒くなくてよかったね!な~んて翌朝言ってたので問題ナシですけど(笑)
翌朝。びよぉ~~~~という、音と、揺さぶられるテントで目が覚めました。
それでも、大丈夫かなー程度だったので、zzz。7:00頃起床。
PINGUさんのスクリーンから賑やかな声がするので、誘われて~♪
土曜日には保育ルームとして、娘たちが、日曜朝は親も(笑)
あったかぬくぬく、薪ストーブのお世話になりました☆
オフ会の、企画から呼びかけまで、いつもありがとね~~^^

さて、先にも書いた通り、児童館で遊んだ子供たちを、迎えに行きながら
かわせみ食堂で、ランチ^^
その後、また^^;児童館、お風呂まで入ってから帰宅しました。
帰り道、かわせみ河原から、10kmほど下流にある、白鳥が飛来する河原へ・・・
サムネイルで、草むらに群れてる写真も入れておきます。
3月までいるそうです。シベリアからどのくらいかかって飛んでくるのでしょうね。



まだー?もう帰りたいと、言いながら歩いて、見てきました。
多いと100羽、この時は50羽くらい?見がいがありましたよー☆

帰り道、人が途切れた林。澄んだ空気と青空と木立。
やっぱり、寒いけど、冬はいいなぁ~と思った瞬間。
さて、100泊目は、どこへ行こうかなーーー(笑)

Posted by marurin at 11:34│Comments(32)
│かわせみ
この記事へのコメント
ジュニアタコ焼き器 僕も最近使用してないなぁ・・・^^;
鋳物製品だからいいんですよ(熱伝導とかもいいし油馴染めば使いやすいしね~^^)
今晩タコ焼き作ろうかなぁ~(鉄板錆びてないか心配ですが^^;)
河原の横に児童館など子供の遊べる施設があるのがいいですね~
子ども達も退屈しないだろうし^^
鋳物製品だからいいんですよ(熱伝導とかもいいし油馴染めば使いやすいしね~^^)
今晩タコ焼き作ろうかなぁ~(鉄板錆びてないか心配ですが^^;)
河原の横に児童館など子供の遊べる施設があるのがいいですね~
子ども達も退屈しないだろうし^^
Posted by tomo0104
at 2011年01月20日 12:26

懐かしいなぁ~ かわせみ!
埼玉組から消えてしまった私ですが、
いつぞや、シャンティのように復活したいですね(^^;
たこやき焼き器はほしいなぁ~
埼玉組から消えてしまった私ですが、
いつぞや、シャンティのように復活したいですね(^^;
たこやき焼き器はほしいなぁ~
Posted by タカッキー at 2011年01月20日 12:39
あれ?まだ続き有るの?
もう、僕のは何も無いはずなんだけどなぁ(;^_^A
うーん、隠し撮りしたな(笑)
恥ずかしいからやだなぁ。
本当はシャイなんだから(爆)
もう、僕のは何も無いはずなんだけどなぁ(;^_^A
うーん、隠し撮りしたな(笑)
恥ずかしいからやだなぁ。
本当はシャイなんだから(爆)
Posted by マユパパ at 2011年01月20日 12:46
このレポみて、
たこ焼き 作りたくなっちゃいました~(^_^)
今度のキャンプに持っていこ~っと♪
marurinさんは、
お子さんと一緒に、楽しみながらつくるメニュー
たくさん お持ちで、さすが…っという感じで、
いつも勉強させてもらってます_φ(・_・
それと、かわせみって児童館やお風呂が近いなんて、
注目度 急上昇しちゃいました!(◎_◎)
たこ焼き 作りたくなっちゃいました~(^_^)
今度のキャンプに持っていこ~っと♪
marurinさんは、
お子さんと一緒に、楽しみながらつくるメニュー
たくさん お持ちで、さすが…っという感じで、
いつも勉強させてもらってます_φ(・_・
それと、かわせみって児童館やお風呂が近いなんて、
注目度 急上昇しちゃいました!(◎_◎)
Posted by Bomber
at 2011年01月20日 13:22

にぎやかキャンプ
楽しそうだね^^
ママさんキャンパーも増えてきたかな・・?
そうそう
前レポで紹介されてたスナフキンさん
富士吉田で偶然お隣だったんだ~
100泊目はもう決めた?
どこにするのかな~^^
ちなみに我が家は○泊~
100泊には及びませんでした(笑)キジアゲテルヨ
そうそう
緩め関係なくホットケーキの素使うときは膨らむから
たこ焼き器にかなり少なめにいれたほうがいいよ~^^
楽しそうだね^^
ママさんキャンパーも増えてきたかな・・?
そうそう
前レポで紹介されてたスナフキンさん
富士吉田で偶然お隣だったんだ~
100泊目はもう決めた?
どこにするのかな~^^
ちなみに我が家は○泊~
100泊には及びませんでした(笑)キジアゲテルヨ
そうそう
緩め関係なくホットケーキの素使うときは膨らむから
たこ焼き器にかなり少なめにいれたほうがいいよ~^^
Posted by はなのゆYun at 2011年01月20日 16:08
ジュニアたこ焼きは、鋳鉄なんですね。
竹の棒じゃあなくても使えていいですね!
実は、同じようなものを入手してまして・・・。
まだ、記事にしていなかったかな?
来週ぐらいに記事にしますので見に来てね!
カワセミでの設営場所は、昨年とほとんど同じ場所ではないかと?
PINGUさんの隣りだしね。
今年は、ゆっくり撤収されたんですね。
カワセミ食堂体験は、僕の方が先だったんだ!
なんだか、上級生な気分だわ
竹の棒じゃあなくても使えていいですね!
実は、同じようなものを入手してまして・・・。
まだ、記事にしていなかったかな?
来週ぐらいに記事にしますので見に来てね!
カワセミでの設営場所は、昨年とほとんど同じ場所ではないかと?
PINGUさんの隣りだしね。
今年は、ゆっくり撤収されたんですね。
カワセミ食堂体験は、僕の方が先だったんだ!
なんだか、上級生な気分だわ
Posted by 堀 耕作 at 2011年01月20日 17:42
> tomoさんへ
よく見てみると、子供の遊べる施設がいっぱいの河原でした(笑)
丸3年も来てるのに、フルコースは初めてでしたけどー^^
イワタニジュニアたこ焼き、以前もtomoさんにコメントもらってたの
覚えてます。同じ商品探しても、すぐに出てこなかったので
終売でしょうかねー鋳鉄で慣れが必要だけど、鋳鉄の良さがありますよね♪
今晩、ぜひどうぞ!!Sくんもきっと喜びますよ(^。^)y-.。o○
よく見てみると、子供の遊べる施設がいっぱいの河原でした(笑)
丸3年も来てるのに、フルコースは初めてでしたけどー^^
イワタニジュニアたこ焼き、以前もtomoさんにコメントもらってたの
覚えてます。同じ商品探しても、すぐに出てこなかったので
終売でしょうかねー鋳鉄で慣れが必要だけど、鋳鉄の良さがありますよね♪
今晩、ぜひどうぞ!!Sくんもきっと喜びますよ(^。^)y-.。o○
Posted by marurin at 2011年01月20日 17:51
> タカッキーさんへ
おぉ!北海道で極寒の中、元気そうですね♪
定期的に、帰省されてるし、おいでになれる時はお気軽にー☆
いつでも、待ってますよ♪♪
たこ焼き器は、小さめだと、100均にもありますよー
400円くらいだったかな^^
おぉ!北海道で極寒の中、元気そうですね♪
定期的に、帰省されてるし、おいでになれる時はお気軽にー☆
いつでも、待ってますよ♪♪
たこ焼き器は、小さめだと、100均にもありますよー
400円くらいだったかな^^
Posted by marurin at 2011年01月20日 19:07
> マユパパさんへ
ごめ~~ん!!
最後の一文ですよね^^;
あれは、①レポの最後の部分のコピーで・・・
気づいてて、言ってるかなー(笑)
隠し撮り・・・あら、希望ですか)^o^(
では、次のチャンスにー♪♪
でも、遠くのユキヲさんにも気づかれちゃう腕なのでアヤシイケド^^;
携帯で長文レポに、コメントありがとねー!!
ごめ~~ん!!
最後の一文ですよね^^;
あれは、①レポの最後の部分のコピーで・・・
気づいてて、言ってるかなー(笑)
隠し撮り・・・あら、希望ですか)^o^(
では、次のチャンスにー♪♪
でも、遠くのユキヲさんにも気づかれちゃう腕なのでアヤシイケド^^;
携帯で長文レポに、コメントありがとねー!!
Posted by marurin
at 2011年01月20日 19:29

> Bomberさんへ
子供と一緒に、いつもキャンプに行くので
あきないで一緒にできるメニューは、アンテナ張ってるかもー(笑)
お団子、白玉、ホットケーキ、ドーナツ、たこ焼き
もちピザとか、あまりご飯に小麦粉と水でモチモチご飯などなど・・・
ブログの友人が、教えてくれたのもいろいろ♪
あ、でも、Bomberちゃん(「ちゃん」の方がしっくりくるかな?くにくにさんのマネ)の
方が、明らかに、料理の腕上なので、凝った料理を引き換えに
教えてほしいですよん♪その中でもカンタンなのね(^_-)-☆
子供と一緒に、いつもキャンプに行くので
あきないで一緒にできるメニューは、アンテナ張ってるかもー(笑)
お団子、白玉、ホットケーキ、ドーナツ、たこ焼き
もちピザとか、あまりご飯に小麦粉と水でモチモチご飯などなど・・・
ブログの友人が、教えてくれたのもいろいろ♪
あ、でも、Bomberちゃん(「ちゃん」の方がしっくりくるかな?くにくにさんのマネ)の
方が、明らかに、料理の腕上なので、凝った料理を引き換えに
教えてほしいですよん♪その中でもカンタンなのね(^_-)-☆
Posted by marurin
at 2011年01月20日 19:31

> Yunさんへ
どうもー^^昨年の掘さん参加の時も、ご家族が多くて
ほんわかムードでしたが、今回も、父子&母子も多かったですね。
女性のキャンパーさんが、元気で、なんだかうれしいですよ♪♪
・・・・で、スナフキンさん!お隣とは!冬キャンの世間は
狭いよね~~~お話とかしたのかな?
Yunさんちの記事お知らせもありがとー♪
縁起のいい数字で(笑)
ずっと先輩のYun家。能登半島ぐるりとかマネしたいわぁ~☆
ホットケーキMIXは少なめね!ありがとー^^
どうもー^^昨年の掘さん参加の時も、ご家族が多くて
ほんわかムードでしたが、今回も、父子&母子も多かったですね。
女性のキャンパーさんが、元気で、なんだかうれしいですよ♪♪
・・・・で、スナフキンさん!お隣とは!冬キャンの世間は
狭いよね~~~お話とかしたのかな?
Yunさんちの記事お知らせもありがとー♪
縁起のいい数字で(笑)
ずっと先輩のYun家。能登半島ぐるりとかマネしたいわぁ~☆
ホットケーキMIXは少なめね!ありがとー^^
Posted by marurin
at 2011年01月20日 19:38

こんばんは。
へぇ~、かわせみで出初式があったんですか。
虹が綺麗ですね。
出初式って見たこと無いので、みて見たいなあ。
あの、梯子のやつは無かったんですね。
そして白鳥の飛来地。
かわせみ周辺は見所がいっぱいのようですね。
へぇ~、かわせみで出初式があったんですか。
虹が綺麗ですね。
出初式って見たこと無いので、みて見たいなあ。
あの、梯子のやつは無かったんですね。
そして白鳥の飛来地。
かわせみ周辺は見所がいっぱいのようですね。
Posted by とーと at 2011年01月20日 19:43
> 掘 耕作さんへ
え、そうなのねー鋳鉄なら、金属製のでもいいのね。
その辺の知識、ホさん詳しいよねー♪
・・・で、たこ焼き器、入手ですか^^
先日焼いた、一口ステーキ温めたりしてもおいしかったので
おつまみ作りにもいいかもですよん☆
アップしたら、見に行きますねー(^。^)y-.。o○
カワセミの設営場所、来てくれたホさんならではのコメントですねー(笑)
確かに、ほぼ一緒かも。そうそう、PINGUさんのお隣でしたね^^
今年、食堂に行って、去年、ココに掘さんと、kaoruさん家族を
置き去りにしちゃったことを話題にしてました^^;
でも、おかげで、ファンになれたからいいよね§^。^§
え、そうなのねー鋳鉄なら、金属製のでもいいのね。
その辺の知識、ホさん詳しいよねー♪
・・・で、たこ焼き器、入手ですか^^
先日焼いた、一口ステーキ温めたりしてもおいしかったので
おつまみ作りにもいいかもですよん☆
アップしたら、見に行きますねー(^。^)y-.。o○
カワセミの設営場所、来てくれたホさんならではのコメントですねー(笑)
確かに、ほぼ一緒かも。そうそう、PINGUさんのお隣でしたね^^
今年、食堂に行って、去年、ココに掘さんと、kaoruさん家族を
置き去りにしちゃったことを話題にしてました^^;
でも、おかげで、ファンになれたからいいよね§^。^§
Posted by marurin
at 2011年01月20日 19:46

> とーとさんへ
見たことないものを、偶然キャンプで見れちゃうって
得した気分ですよねー♪
ハシゴの演技が見れたら、さらに感動があったかもー^^
かわせみにも、遊びにきてた白鳥が1羽いましたよ。
下流の飛来地には、たくさん!
埼玉もいいところあるよねー!と
近場の良いところ発見の冬でした(^◇^)
かわせみ自体は、ただの広い河原ですけどね(笑)
見たことないものを、偶然キャンプで見れちゃうって
得した気分ですよねー♪
ハシゴの演技が見れたら、さらに感動があったかもー^^
かわせみにも、遊びにきてた白鳥が1羽いましたよ。
下流の飛来地には、たくさん!
埼玉もいいところあるよねー!と
近場の良いところ発見の冬でした(^◇^)
かわせみ自体は、ただの広い河原ですけどね(笑)
Posted by marurin
at 2011年01月20日 19:50

穏やかなかわせみでしたねぇ
いよいよ風男も卒業かな(笑)
そうそう 今回話題になった かわせみ高規格疑惑(笑)
たしかに設備なんか考えると そこら辺のキャンプ場は勝てないよねぇ
うーん それでいてあの場末感(笑)
埼玉No1キャンプ地として頑張ってもらいたいところです(^^)
これからも応援しようね(笑)
いよいよ風男も卒業かな(笑)
そうそう 今回話題になった かわせみ高規格疑惑(笑)
たしかに設備なんか考えると そこら辺のキャンプ場は勝てないよねぇ
うーん それでいてあの場末感(笑)
埼玉No1キャンプ地として頑張ってもらいたいところです(^^)
これからも応援しようね(笑)
Posted by PINGU at 2011年01月20日 21:16
あの防止→帽子はwなんだか気に入っていて最近被ってるのですよ!
それとメガネが変わったからかな??
ユキヲさんのところにも書いたけど「ウエスタンマウンテニリヤリング」のアンテロープです。
850FPで-15度対応です。
モンベルの♯0相当だと思います。
棚崩れ品なので安くしてもらえると思います。
…えぇ、いつものお店です。
なんせ出物なのであるだけ勝負みたいですよ。。
ご興味あればメール下され~。。
それとメガネが変わったからかな??
ユキヲさんのところにも書いたけど「ウエスタンマウンテニリヤリング」のアンテロープです。
850FPで-15度対応です。
モンベルの♯0相当だと思います。
棚崩れ品なので安くしてもらえると思います。
…えぇ、いつものお店です。
なんせ出物なのであるだけ勝負みたいですよ。。
ご興味あればメール下され~。。
Posted by とっと at 2011年01月20日 22:54
二週連続仕事も融通きかず・・・パパだけ夜襲となりました
カセットコンロ用たこ焼きいいですね~
値段も手ごろだし
DF持って行ったパパうれしそうだったでしょ?
皆様にご指導いただいてよかったわ
一人で初点火だったらきっと炎上していたから(笑)
かわせみの食堂とお風呂どうでした?
今度はいってみよっと♪
カセットコンロ用たこ焼きいいですね~
値段も手ごろだし
DF持って行ったパパうれしそうだったでしょ?
皆様にご指導いただいてよかったわ
一人で初点火だったらきっと炎上していたから(笑)
かわせみの食堂とお風呂どうでした?
今度はいってみよっと♪
Posted by むさしまま at 2011年01月21日 11:07
marurinさん作の二品、とっても美味しかったです。
ごちそうさまでした!
たこ焼き器でいろんな料理ができるの、すごいなーと
感心しちゃいました!!
冬は小さいテントがいいですね~。
私、テント買うとき、もっと色々考えるべきだったワ。。。
ごちそうさまでした!
たこ焼き器でいろんな料理ができるの、すごいなーと
感心しちゃいました!!
冬は小さいテントがいいですね~。
私、テント買うとき、もっと色々考えるべきだったワ。。。
Posted by rakkyo
at 2011年01月21日 12:34

〉 PINGUさんへ
長い間、風男だったのにねー(笑)
まだ、(仮)の脱風男かな(^^)
かわせみ高規格、県営、町営の施設が近いからね♪
それでも、ただの石ゴロゴロ河原だから、
始めて、来る人は、誤解しないといいけど(^^;;
魅力的なキャンプ場少ないから、お手軽キャンプ場として、
気軽に使えるように、応援したいねー
長い間、風男だったのにねー(笑)
まだ、(仮)の脱風男かな(^^)
かわせみ高規格、県営、町営の施設が近いからね♪
それでも、ただの石ゴロゴロ河原だから、
始めて、来る人は、誤解しないといいけど(^^;;
魅力的なキャンプ場少ないから、お手軽キャンプ場として、
気軽に使えるように、応援したいねー
Posted by marurin at 2011年01月21日 18:15
〉 とっとさんへ
今回、ミス入力が多くってー(^^;;
あの、帽子は、そんな高級品だったのねー(*^o^*)
帽子は、それ程使わないので、いいかな。
でも、例の店は一度行ってみたいです。
とっとさんガイド付きの方が楽しめる?
メガネ変わったのですね~
私もなので、見せ比べしますか(笑)
今回、ミス入力が多くってー(^^;;
あの、帽子は、そんな高級品だったのねー(*^o^*)
帽子は、それ程使わないので、いいかな。
でも、例の店は一度行ってみたいです。
とっとさんガイド付きの方が楽しめる?
メガネ変わったのですね~
私もなので、見せ比べしますか(笑)
Posted by marurin at 2011年01月21日 18:20
〉 むさしままへ
土曜日お仕事ですものね…またの、機会にはぜひ♪
そう言えば、一年前ですよね。電車でかわせみ(笑)
たこ焼き、分離型バーナーもOKなので、DFでも
ぜひどうぞ(^O^☆♪
楽しんで講習受けてましたよ☆
お風呂は、500円はちょい高だけど、きれいな設備でよかったよ。
窓から青空が見えるのが、◎
土曜日お仕事ですものね…またの、機会にはぜひ♪
そう言えば、一年前ですよね。電車でかわせみ(笑)
たこ焼き、分離型バーナーもOKなので、DFでも
ぜひどうぞ(^O^☆♪
楽しんで講習受けてましたよ☆
お風呂は、500円はちょい高だけど、きれいな設備でよかったよ。
窓から青空が見えるのが、◎
Posted by marurin at 2011年01月21日 18:26
〉 rakkyoさんへ
たこ焼き器、キャンプに持ち出したのは、初で…(笑)
ちょこちょこ食べでいい時にオススメです☆
テント選びは、オープンタープの時期は
かっこよく決まってるから、寒い時ですよね。
リビシェルは、定評あるから、あとは寝る時対策ができれば大丈夫かと。
小さめで、暖か空気を逃さないテントと
冬用シュラフ、ストーブがもう一つあれば完璧?(*^^*)
たこ焼き器、キャンプに持ち出したのは、初で…(笑)
ちょこちょこ食べでいい時にオススメです☆
テント選びは、オープンタープの時期は
かっこよく決まってるから、寒い時ですよね。
リビシェルは、定評あるから、あとは寝る時対策ができれば大丈夫かと。
小さめで、暖か空気を逃さないテントと
冬用シュラフ、ストーブがもう一つあれば完璧?(*^^*)
Posted by marurin at 2011年01月21日 18:37
私も埼玉県人なので参加してみたいですね。
でも、敷居が高いかな?
でも、敷居が高いかな?
Posted by 俊 at 2011年01月21日 22:06
出初式の写真は、ここに似合わず、とっても清々しく暖かな冬の陽気を感じさせるね~(笑)
こんななら、我が家も、また行く気になってくれるかな(苦笑
電話の相手ありがとうございました(^^♪
PINGU御大将は、いつも行方不明になるからね(笑)
子供達も楽しそうな事♪
こんななら、我が家も、また行く気になってくれるかな(苦笑
電話の相手ありがとうございました(^^♪
PINGU御大将は、いつも行方不明になるからね(笑)
子供達も楽しそうな事♪
Posted by くにくに at 2011年01月22日 17:43
インフル菌お持ちしました~^^;
シャンティ復刻番!?の記事を見て~カタログ貰いに行ったよ~(笑)
やっぱ・・・シャンティの方が・・・(爆)
シャンティ復刻番!?の記事を見て~カタログ貰いに行ったよ~(笑)
やっぱ・・・シャンティの方が・・・(爆)
Posted by いなぞう
at 2011年01月22日 19:54

> 俊さんへ
埼玉のお気軽キャンプ場(ただの河原?)
行かれたことがなければ、一度見に行かれてみるのもいいかもです☆
オフ会は、遠巻きに見て大丈夫そうか見てみるとか・・・(笑)
よっぱな時のトーク・・・温和にお願いしますね♪♪
埼玉のお気軽キャンプ場(ただの河原?)
行かれたことがなければ、一度見に行かれてみるのもいいかもです☆
オフ会は、遠巻きに見て大丈夫そうか見てみるとか・・・(笑)
よっぱな時のトーク・・・温和にお願いしますね♪♪
Posted by marurin at 2011年01月23日 09:16
> くにくにさんへ
どうも~清々しいかわせみに感じられた?(^。^)
風びゅーびゅーだと、やっぱり荒れた感じするものねー^^;
暖かさは、昨年が一番かなぁ・・・
冬なのに、暖かい風で、オープンでも問題ナシでしたから♪
電話でトーク。やっぱり声が聞こえると
元気なのが分かっていいよねー☆
また、ただともタイムに♪♪
どうも~清々しいかわせみに感じられた?(^。^)
風びゅーびゅーだと、やっぱり荒れた感じするものねー^^;
暖かさは、昨年が一番かなぁ・・・
冬なのに、暖かい風で、オープンでも問題ナシでしたから♪
電話でトーク。やっぱり声が聞こえると
元気なのが分かっていいよねー☆
また、ただともタイムに♪♪
Posted by marurin at 2011年01月23日 09:20
> いなぞうさんへ
インフル菌・・・・げ!お返しします!!!
昨年、新型かかってるから、今年はいらないよー
シャンティ比較、わかりやすかったねーコメはこれからだけど(笑)
カタログもらいおつかれさまー
シャンティラブな、いなぞうさんは、そうだよねー§^。^§
インフル菌・・・・げ!お返しします!!!
昨年、新型かかってるから、今年はいらないよー
シャンティ比較、わかりやすかったねーコメはこれからだけど(笑)
カタログもらいおつかれさまー
シャンティラブな、いなぞうさんは、そうだよねー§^。^§
Posted by marurin at 2011年01月23日 09:24
おー、イワタニジュニアたこ焼き器ですか! 僕も持っています。
僕も記事にしていますが、すごい久しぶりに出して使ってみましたが、その時は大失敗でした(>_<) たこ焼きも作り慣れてないとダメですね。
たこ焼きプレートも気になるアイテムです。イワタニ・マーベラスを持っていますので(^_-)
僕も記事にしていますが、すごい久しぶりに出して使ってみましたが、その時は大失敗でした(>_<) たこ焼きも作り慣れてないとダメですね。
たこ焼きプレートも気になるアイテムです。イワタニ・マーベラスを持っていますので(^_-)
Posted by 横方謙三
at 2011年01月24日 12:11

> 横方謙三さんへ
あ、お持ちですか^^
家でも、キャンプでも使えてなかなかいいですよね♪
・・・って、外に持ち出したのは初めてですが(笑)
たこ焼きプレートは熱くして、油をなじませておかないとですよねー
なんとなく、マメな印象のある、横方謙三さんですが
失敗しちゃってますか・・・
ぜひ、マーベラス&プレートでリベンジしてくださいね(^^)v
それにしても、マーベラス・・・うらやまし~~です(笑)
あ、お持ちですか^^
家でも、キャンプでも使えてなかなかいいですよね♪
・・・って、外に持ち出したのは初めてですが(笑)
たこ焼きプレートは熱くして、油をなじませておかないとですよねー
なんとなく、マメな印象のある、横方謙三さんですが
失敗しちゃってますか・・・
ぜひ、マーベラス&プレートでリベンジしてくださいね(^^)v
それにしても、マーベラス・・・うらやまし~~です(笑)
Posted by marurin
at 2011年01月24日 21:07

こんにちは。
銭湯!すいません、お手数おかけして。
たこ焼き機使って、チキンライスも、
チョコ入りホットケーキMIXもナイスですね。
うちのカミさんもやってみたいと言ってましたよ。
また宜しくお願い致します。
銭湯!すいません、お手数おかけして。
たこ焼き機使って、チキンライスも、
チョコ入りホットケーキMIXもナイスですね。
うちのカミさんもやってみたいと言ってましたよ。
また宜しくお願い致します。
Posted by ユキヲ
at 2011年01月25日 12:27

> ユキヲさんへ
どうもー。Tちゃんに「一緒に入ろう~~~」って言われたら断れずに^^;
おかげで、プチ3児の母体験させてもらえました(笑)
家で、いかに子供にあきずに、料理に参加してもらうか
考えてた時期があって、たこ焼き機使ったメニューも人気なのですよ♪
ユキヲさんちでも、きっと好評かとー
ぜひ、奥様お嬢さんとわいわい楽しんでください§^。^§
どうもー。Tちゃんに「一緒に入ろう~~~」って言われたら断れずに^^;
おかげで、プチ3児の母体験させてもらえました(笑)
家で、いかに子供にあきずに、料理に参加してもらうか
考えてた時期があって、たこ焼き機使ったメニューも人気なのですよ♪
ユキヲさんちでも、きっと好評かとー
ぜひ、奥様お嬢さんとわいわい楽しんでください§^。^§
Posted by marurin at 2011年01月25日 21:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。