2011年06月28日
初夏&霧の内山牧場②
埼玉の自宅内気温、6/28 15:50現在34℃><
週末雨覚悟で出かけた時は、過ごしやすかったので、暑いの苦手ーな私にやさしい天候❤
しかし、今の自宅は節電も兼ねて窓開放&扇風機で暑いです。
内山牧場は寒かったけど、思えば贅沢な気温だったなぁ・・・・と思い浮かべながら書き出してます(笑)

夕方になり、霧がさらに濃く・・・
でもなんだか楽しそうでしょー(笑)
この時は私と同じフラフープ回せないレベルのYちゃんが、翌日には物にしてましたサスガ!

週末雨覚悟で出かけた時は、過ごしやすかったので、暑いの苦手ーな私にやさしい天候❤
しかし、今の自宅は節電も兼ねて窓開放&扇風機で暑いです。
内山牧場は寒かったけど、思えば贅沢な気温だったなぁ・・・・と思い浮かべながら書き出してます(笑)

夕方になり、霧がさらに濃く・・・
でもなんだか楽しそうでしょー(笑)
この時は私と同じフラフープ回せないレベルのYちゃんが、翌日には物にしてましたサスガ!

夕方から霧&雨の中、リビシェル&こんにゃくタープ連結の中はホットでしたよー§^。^§
何って、「こぶたのダンス」まぁ、B&M家の内輪受けネタですがー(笑)
本家&バツゲームで、こちらはバツゲームのお方^^あ、どっちもバツゲームでしたね(^_-)-☆
このあと、UNOしたり・・・

夕食は、下仁田豚&ねぎのうどん。maruパパ作。写真なし。
私は、午後にサツマイモのスティック揚げしたので、夜はえびせんを揚げました♪
3cmほどの薄い餅片がぶわぁ~~っと大きくなるのが面白いです☆味もおいしいのでオススメですよ^^v

こどもたちは、yabuさんから仕込みの、maruパパ準備DVD観賞会^^
おとなは、ワインでおしゃべり♪いつもは私は梅酒派好きなんですけど今回は忘れたので。

翌朝、昨秋のようにクッキリ快晴を期待したら・・・あらら・・・・・
写真は、ちょっと時間がたって、視界が開けたころ。それでもこんな感じです。

朝食は、ホットサンド。うちの定番は、チーズ・ベーコン・ちぎりキャベツ・マヨネーズ☆
4年使いこんでると、すすけてます^^;何度も焦がしてるしー^^;
Bomberちゃんちからは、前日からゆで始めていた、カラフルタピオカ。
おばあちゃん&Sちゃん自家製いちごジャム。

場内おたまじゃくし探しのお散歩へ行った、こどもたちのちょっと後から私も散歩してきました。
広そうに見えますが、ぐるりと歩いて回れるくらいです。霧&雨だったためか、4-5組の場内。
興味のあるかたは、サムネイルでどうぞ☆




3人が連れ帰ってきたおたまじゃくし。ひとつのバケツに入れたらすごいことに!!@@

先月の温泉キャンプで体験した、ドクターフィッシュに見立てて、手を入れるのを10分500円だって(*_*)
だれもやらないって~~~~
その後、取ってきた水路まで戻してきましたよー
大人が撤収中、子供たちは、フラフープショーの準備(^◇^)






どちらかといえば、乾燥撤収はあきらめて早く帰ることを選ぶことが多いのですが
この日も早々にあきらめて、撤収ー。自宅で乾燥させました。
Bomber家が、乾燥撤収してるのを見て、やっぱり乾燥させておくと楽だよねーと、
この週末6/25-26は乾燥撤収してきました。
☆☆ リビシェル&こんにゃく スクリーン連結について ☆☆
今回、標高高いので寒いことを考えて、フルクローズできるタープ連結しました。
B家のリビシェルに、わが家のこんにゃくタープ(ロゴスクイックスクリーン)
元々は、my-redsさんがブログでできるところを見せてくれたので、kaoruさんちと試してみたのが最初でした。
昨年春のたんぽぽ村でのこと。その時は、隙間があって小さいタープでカバーしてましたが
今回は、重なり部分を大きくしたら、雨が吹き込むこともなく快適でした。
※redsさんの連結紹介はこちら♪♪
redsさんお知らせありがとー^^
でも、もう一回くらい連結してません?食べられちゃった図みたいな文面で読んでたような・・・
ついでに、自分の前回の連結もリンクしておきます^^v




SP:ロゴスお値段5:1なので、メッシュが弱いとか、シールが甘めなどのそれなり品質のこんにゃくではありますが
私は、強風の可能性があるとき以外の、さくっと設営に気に入って使ってます。

スノーピーク(snow peak) 【ランドブリーズ・リビングシェルシールド】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス N3030-J
何って、「こぶたのダンス」まぁ、B&M家の内輪受けネタですがー(笑)
本家&バツゲームで、こちらはバツゲームのお方^^あ、どっちもバツゲームでしたね(^_-)-☆
このあと、UNOしたり・・・


夕食は、下仁田豚&ねぎのうどん。maruパパ作。写真なし。
私は、午後にサツマイモのスティック揚げしたので、夜はえびせんを揚げました♪
3cmほどの薄い餅片がぶわぁ~~っと大きくなるのが面白いです☆味もおいしいのでオススメですよ^^v

こどもたちは、yabuさんから仕込みの、maruパパ準備DVD観賞会^^
おとなは、ワインでおしゃべり♪いつもは私は梅酒派好きなんですけど今回は忘れたので。


翌朝、昨秋のようにクッキリ快晴を期待したら・・・あらら・・・・・
写真は、ちょっと時間がたって、視界が開けたころ。それでもこんな感じです。

朝食は、ホットサンド。うちの定番は、チーズ・ベーコン・ちぎりキャベツ・マヨネーズ☆
4年使いこんでると、すすけてます^^;何度も焦がしてるしー^^;
Bomberちゃんちからは、前日からゆで始めていた、カラフルタピオカ。
おばあちゃん&Sちゃん自家製いちごジャム。


場内おたまじゃくし探しのお散歩へ行った、こどもたちのちょっと後から私も散歩してきました。
広そうに見えますが、ぐるりと歩いて回れるくらいです。霧&雨だったためか、4-5組の場内。
興味のあるかたは、サムネイルでどうぞ☆




3人が連れ帰ってきたおたまじゃくし。ひとつのバケツに入れたらすごいことに!!@@

先月の温泉キャンプで体験した、ドクターフィッシュに見立てて、手を入れるのを10分500円だって(*_*)
だれもやらないって~~~~
その後、取ってきた水路まで戻してきましたよー
大人が撤収中、子供たちは、フラフープショーの準備(^◇^)






どちらかといえば、乾燥撤収はあきらめて早く帰ることを選ぶことが多いのですが
この日も早々にあきらめて、撤収ー。自宅で乾燥させました。
Bomber家が、乾燥撤収してるのを見て、やっぱり乾燥させておくと楽だよねーと、
この週末6/25-26は乾燥撤収してきました。
☆☆ リビシェル&こんにゃく スクリーン連結について ☆☆
今回、標高高いので寒いことを考えて、フルクローズできるタープ連結しました。
B家のリビシェルに、わが家のこんにゃくタープ(ロゴスクイックスクリーン)
元々は、my-redsさんがブログでできるところを見せてくれたので、kaoruさんちと試してみたのが最初でした。
昨年春のたんぽぽ村でのこと。その時は、隙間があって小さいタープでカバーしてましたが
今回は、重なり部分を大きくしたら、雨が吹き込むこともなく快適でした。
※redsさんの連結紹介はこちら♪♪
redsさんお知らせありがとー^^
でも、もう一回くらい連結してません?食べられちゃった図みたいな文面で読んでたような・・・
ついでに、自分の前回の連結もリンクしておきます^^v




SP:ロゴスお値段5:1なので、メッシュが弱いとか、シールが甘めなどのそれなり品質のこんにゃくではありますが
私は、強風の可能性があるとき以外の、さくっと設営に気に入って使ってます。

スノーピーク(snow peak) 【ランドブリーズ・リビングシェルシールド】+【頑丈ペグ20×4本】&【頑丈ペグ30×4本】セット

ロゴス(LOGOS) クイックスクリーンプラス N3030-J
Posted by marurin at 18:38│Comments(12)
│内山牧場
この記事へのコメント
リビシェル&こんにゃくの連結!見事にハマってるね〜!!
これなら雨でも大丈夫ですね^^
エクステンションルーフ買わなくても大丈夫だね!
って、買う気があったのか(笑)
去年の雨の時もいろいろ監督やPINGUさんが幕を付け足して?!
便利に空間を作ってくれて感動しました。
我が家にはない技をいっぱいみせてもらえるし
こういうのもグルキャンの楽しみでもあるね!
女の子は雨でも霧でも楽しそうだからヨカッタネ^^
これなら雨でも大丈夫ですね^^
エクステンションルーフ買わなくても大丈夫だね!
って、買う気があったのか(笑)
去年の雨の時もいろいろ監督やPINGUさんが幕を付け足して?!
便利に空間を作ってくれて感動しました。
我が家にはない技をいっぱいみせてもらえるし
こういうのもグルキャンの楽しみでもあるね!
女の子は雨でも霧でも楽しそうだからヨカッタネ^^
Posted by kaoru at 2011年06月28日 19:05
むさしままです
リビシェルとこんにゃくうまく連結できるんですね~
我が家のロックとこんにゃく合体もフリーサイトでならありですね
今度やってみたいなぁ
NちゃんもBomber家のお姉ちゃん達と仲良しで三姉妹みたい(笑)
フラフープにおたまじゃくしに梅雨キャンとは思えないほど楽しそう…
うちの娘もはいりたかったそうです
リビシェルとこんにゃくうまく連結できるんですね~
我が家のロックとこんにゃく合体もフリーサイトでならありですね
今度やってみたいなぁ
NちゃんもBomber家のお姉ちゃん達と仲良しで三姉妹みたい(笑)
フラフープにおたまじゃくしに梅雨キャンとは思えないほど楽しそう…
うちの娘もはいりたかったそうです

Posted by なかむさし at 2011年06月28日 20:46
リビシェル+こんにゃく
いいですね~^^
意外にはまってます(笑)
ドクターフィッシュは気持ちいいけど、おたまじゃくしは・・・
気持ちいいかな^^;
いいですね~^^
意外にはまってます(笑)
ドクターフィッシュは気持ちいいけど、おたまじゃくしは・・・
気持ちいいかな^^;
Posted by tap at 2011年06月28日 22:18
どうもです。
リビシェルにこんにゃくが合体できるとは私も思ってなかったんですけどねぇ。(笑)
完全に吸収合併なところがウケルんですがね。
ちなみに、私のレポはこちらです。
myreds.naturum.ne.jp/e932366.html
大して合体詳細は記載されておりませんよ。(笑)
わざわざご紹介ありがとうございます。
このときは3家族だったので広さ重視で若干連結甘めでしたね。
隙間が若干空いていたような気もします。
2家族だったらこの組み合わせで重なり部分大目で正解ですね。
ほんと、こんにゃくの買い替えや、大きいサイズの買い増しを真剣に検討中です。
この設営の楽さはやはりパンパないなと。(笑)
それにしても、霧と雨が凄かったですよね・・・
こちらはなんとか乾燥撤収できたのが救いでしたが。
リビシェルにこんにゃくが合体できるとは私も思ってなかったんですけどねぇ。(笑)
完全に吸収合併なところがウケルんですがね。
ちなみに、私のレポはこちらです。
myreds.naturum.ne.jp/e932366.html
大して合体詳細は記載されておりませんよ。(笑)
わざわざご紹介ありがとうございます。
このときは3家族だったので広さ重視で若干連結甘めでしたね。
隙間が若干空いていたような気もします。
2家族だったらこの組み合わせで重なり部分大目で正解ですね。
ほんと、こんにゃくの買い替えや、大きいサイズの買い増しを真剣に検討中です。
この設営の楽さはやはりパンパないなと。(笑)
それにしても、霧と雨が凄かったですよね・・・
こちらはなんとか乾燥撤収できたのが救いでしたが。
Posted by my-reds
at 2011年06月29日 08:40

おはようございます。
カラフルタピオカの写真を見た後だと、おたまじゃくしがブラックタピオカに見えます。(笑)
フラフープが楽しそうですね。
体力と気力がなくなって来たこのごろ、ロゴスクイックスクリーンが気になります。
カラフルタピオカの写真を見た後だと、おたまじゃくしがブラックタピオカに見えます。(笑)
フラフープが楽しそうですね。
体力と気力がなくなって来たこのごろ、ロゴスクイックスクリーンが気になります。
Posted by ADIA at 2011年06月29日 09:04
こんにちは!
このところの暑い最中にレポを拝見すると「涼しそう~!」なんて
羨望のまなざしで見てしまったり・・・(笑)
こんにゃく連結、redsさんの時も思いましたが
リビシェルに呑み込まれているように見えますね(^^;
結果、雨風を避けられれば良いし「こんにゃく同士」の連結より
うまくいってますよね~!
ウチのこんにゃく、車に入れっぱなしなのに半年も未使用です(泣)
このところの暑い最中にレポを拝見すると「涼しそう~!」なんて
羨望のまなざしで見てしまったり・・・(笑)
こんにゃく連結、redsさんの時も思いましたが
リビシェルに呑み込まれているように見えますね(^^;
結果、雨風を避けられれば良いし「こんにゃく同士」の連結より
うまくいってますよね~!
ウチのこんにゃく、車に入れっぱなしなのに半年も未使用です(泣)
Posted by ダイ。 at 2011年06月29日 09:26
> kaoruさんへ
エクステンションルーフ・・・買う気あったでしょー(笑)
おそるおそる、風の那須で試して以来ですが
今回は、重なりを多めになんとなく(深く考えてないところがウーンですが)
雨も入らず、OKでした☆
許せない方には許せない組み合わせなんでしょうけど
kaoruさんも、Bomちゃんも許してくれる方でよかったわー☆
昨年の内山も初日が荒れ模様だったものね・・・聞いてる感じだと。
私たちより、雨風の量がハンパでなさそうだったから大変だったよね・・・
こどもたちが外で遊べる程度の天候でよかったわー^^
ゲームがエスカレートしそうだし^^;
エクステンションルーフ・・・買う気あったでしょー(笑)
おそるおそる、風の那須で試して以来ですが
今回は、重なりを多めになんとなく(深く考えてないところがウーンですが)
雨も入らず、OKでした☆
許せない方には許せない組み合わせなんでしょうけど
kaoruさんも、Bomちゃんも許してくれる方でよかったわー☆
昨年の内山も初日が荒れ模様だったものね・・・聞いてる感じだと。
私たちより、雨風の量がハンパでなさそうだったから大変だったよね・・・
こどもたちが外で遊べる程度の天候でよかったわー^^
ゲームがエスカレートしそうだし^^;
Posted by marurin at 2011年07月01日 08:01
> むさしままへ
ロックとこんにゃくもきっとOKですよー^^
あ、でも、むさし家のはサイズ大きくなかったかな?
その辺も一応チェックしてから試してねー♪♪
うちのと連結でもOKですよん(^^)
あ、それより、レクタの連結いつかしたいですねー☆
フラフープにおたまじゃくし・・・
あら、お姉ちゃんも得意分野?
今度の機会にぜひ(^◇^)
ロックとこんにゃくもきっとOKですよー^^
あ、でも、むさし家のはサイズ大きくなかったかな?
その辺も一応チェックしてから試してねー♪♪
うちのと連結でもOKですよん(^^)
あ、それより、レクタの連結いつかしたいですねー☆
フラフープにおたまじゃくし・・・
あら、お姉ちゃんも得意分野?
今度の機会にぜひ(^◇^)
Posted by marurin at 2011年07月01日 08:05
> tapさんへ
シェル&こんにゃく・・・見た目より数段上の居住空間になってましたよー
幕が少ないうちの苦肉の策ですけどね・・・(笑)
おたまじゃくしのドクターフィッシュ^^;
中学生になってから、この絵を見たら
ゲゲ~~と言ってそうかも。本人も(^。^)
でも、幼児の時から、おたまじゃくしの緩やか動きには
不思議と手を入れたくなるみたいですよー
シェル&こんにゃく・・・見た目より数段上の居住空間になってましたよー
幕が少ないうちの苦肉の策ですけどね・・・(笑)
おたまじゃくしのドクターフィッシュ^^;
中学生になってから、この絵を見たら
ゲゲ~~と言ってそうかも。本人も(^。^)
でも、幼児の時から、おたまじゃくしの緩やか動きには
不思議と手を入れたくなるみたいですよー
Posted by marurin at 2011年07月01日 08:09
> my-redsさんへ
こんにゃくの設営の楽さは、やっぱり魅力ですよね~~!
ひとりでも負担のないのが魅力☆
風が強い時はあきらめちゃうけど・・・ペグダウンしながらなら大丈夫かな??
本気でサイズアップ考えてますか!
私もそのうち検討するかも・・・
でも、ロッジ型も気になるんですよねー
それこそ、リビシェルとも普通に?つなげそうだし。
早々、記事を教えてくれてありがとう♪♪
忙しそうなのにどうもねー☆
乾燥撤収、B家できてたので、うちも片づけあせらなければできたようです^^;
家で干すか、現地で干すか、現地が楽なんですけど
セッカチ君が一緒なので家で干すことが多いかも。
こんにゃくの設営の楽さは、やっぱり魅力ですよね~~!
ひとりでも負担のないのが魅力☆
風が強い時はあきらめちゃうけど・・・ペグダウンしながらなら大丈夫かな??
本気でサイズアップ考えてますか!
私もそのうち検討するかも・・・
でも、ロッジ型も気になるんですよねー
それこそ、リビシェルとも普通に?つなげそうだし。
早々、記事を教えてくれてありがとう♪♪
忙しそうなのにどうもねー☆
乾燥撤収、B家できてたので、うちも片づけあせらなければできたようです^^;
家で干すか、現地で干すか、現地が楽なんですけど
セッカチ君が一緒なので家で干すことが多いかも。
Posted by marurin at 2011年07月01日 08:18
> ADIAさんへ
タピオカみたあとのブラック・・・ぶっ!!
作り手のB家ブログでは、そんな紹介がありますよ(笑)
エネルギーの省エネには、クイックスクリーンはいいですよー☆
でも、SPや小川よりは幕の薄さやシールの甘さはありますよ。
それでも、この価格と性能ならっと思えるならアリかとー♪
中部エリアではあまり見ない幕でしょうけど、よかったらぜひ(^。^)
タピオカみたあとのブラック・・・ぶっ!!
作り手のB家ブログでは、そんな紹介がありますよ(笑)
エネルギーの省エネには、クイックスクリーンはいいですよー☆
でも、SPや小川よりは幕の薄さやシールの甘さはありますよ。
それでも、この価格と性能ならっと思えるならアリかとー♪
中部エリアではあまり見ない幕でしょうけど、よかったらぜひ(^。^)
Posted by marurin at 2011年07月01日 08:24
> ダイ。さんへ
暑~い中にいると、あの清涼感がナツカシイです・・・
でも、いるときは、思うより冷えちゃったんですけどね^^;
今日は、昨日よりちょっとは過ごしやすいでしょうかね~
連結には向かないこんにゃく同士ですが、
パクッと食べてもらう形ならリビシェルと可能なのが不思議ですよね^^
アルバーゴとリビシェルも試してみましたが
高さがネックでイマイチだったので、こんにゃくの方が数段快適なんですよ。
ダイ。さんといえば、こんにゃくで、
ゆうゆうサイトのイメージが強かったので
半年未使用…意外ですよ!
今年は、少しずつ出られそうですし、使えそうな予感ですよね☆
暑~い中にいると、あの清涼感がナツカシイです・・・
でも、いるときは、思うより冷えちゃったんですけどね^^;
今日は、昨日よりちょっとは過ごしやすいでしょうかね~
連結には向かないこんにゃく同士ですが、
パクッと食べてもらう形ならリビシェルと可能なのが不思議ですよね^^
アルバーゴとリビシェルも試してみましたが
高さがネックでイマイチだったので、こんにゃくの方が数段快適なんですよ。
ダイ。さんといえば、こんにゃくで、
ゆうゆうサイトのイメージが強かったので
半年未使用…意外ですよ!
今年は、少しずつ出られそうですし、使えそうな予感ですよね☆
Posted by marurin at 2011年07月01日 08:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。