ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月17日

2013年9月内山牧場

2013年9月14-16日の予定で内山牧場へ行く予定でした。
・・・・が、しかし、台風が縦断するかもということ。土曜日のみ晴れそうということで
一応2泊の食材持って、台風が大きく反れてくれることに期待しておでかけしてきました^^


2013年9月内山牧場


2013年9月内山牧場

下仁田の道の駅で、夕食のせんべい汁用のキャベツを入手・・・と思ったら、なくってAコープへ。
ここの道の駅は、娘も私もお気に入りで、毎回立ち寄ってます(^^)
デザートあり、木製小物あり、野菜&こんにゃくあり。今回は、大きな栗を入手^^


2013年9月内山牧場


霧がすごいよ~と、聞いていた中、11:00くらいに到着。
今回ご一緒した方は、ほぼみなさん設営完了でまったり中~~kuriちゃん企画のゲーム中だったかな(^^)
みわりん&息子くんたちは荒船山登山中でまだ着いてませんでした。

2013年9月内山牧場


ぐるっとまあるくなっていた配置の、BGRさんと、kaoruさんの間に張らせてもらいました。
Bちゃんには、アルバーゴ?なんて聞かれたけど、パパがいないと設営苦しいので今回はケシュアです。
台風の雨中撤収を考えて、濡れて苦労しないよう、快適性はあきらめて(+o+)タープはヘキサライト。


2013年9月内山牧場


ケシュア買うときから、イメージしていた通り、カラーも合っていい感じ♪
雨撤収対策は、車の後部足元に、大きなブルーシートを広げて準備。
その上になんでものせちゃえ方式(笑)


夕方に、焚き火コーナーと同じように、風除け張り(BGRさん提案^^)に変更。
上の写真だと、ほぼ正面から風を受けちゃうため。
サイドの部分を、ペグで直打ち。風と雨を、ガッチリ防いでくれました☆


2013年9月内山牧場

2013年9月内山牧場


いつものなじみの女子に、男子も混ざっていい感じで遊んでます。親も安心♪

2013年9月内山牧場 2013年9月内山牧場


みわりんサイトと、私のサイトが似てるってことでパチリ!
スッキリ感はマネできないけど、車にのせたまま荷物ってあたりが一緒ー(笑)
下ろさない、省労力設営。ママ&子供設営は非力だもんね。。、。ってことにしておこう・・・・

2013年9月内山牧場 2013年9月内山牧場


ぷらぷら~~とお散歩して、パチリのあづこちゃん&ウメコちゃん^^

2013年9月内山牧場


横風が吹く中、寒さに負けず、オープンな空間で談笑中のメンズ^^


2013年9月内山牧場


PINGUさんリビシェルを風除けに使用中の、婦人部の写真は・・・入ってたからナシ(笑)
デザート付きで、ぬくぬく☆ 


なべりんさんって、わくわくさんみたいじゃない~~~(●^o^●)と、ワイワイきゃあきゃあ。
ボーダーと、キャップと、エプロンがポイント♪



2013年9月内山牧場


明日は、もっと天気悪いよね・・・と、気づいて、コスモス見学ツアー御一行に変身♪


2013年9月内山牧場 2013年9月内山牧場


2013年9月内山牧場


夕食は、北海道の往きで仕入れた、せんべい汁がおいしくてお取り寄せ^^
ちょうど、ヒマな??女子たちがやってきたので、作ってもらいました。
火を使うのと、汁ものなので、ハラハラしながら付き添います。


2013年9月内山牧場 2013年9月内山牧場


鍋に使ったのは、先の、ヘキサにぶら下がってる、大きなシェラ。鹿さん印。
越谷レイクタウンで入手の790円^^v



このあと、油揚げもヤキヤキして、子供キッチンでお料理が繰り広げられました(^^)






返ってきて気付きました。サイト写真も全部ないし、写真もあんまりないことに・・・
サイト写真などの紹介は、他の方のところをどうぞ~~~



サイト並び順に、ご一緒した方を紹介。
なべりんさん・にしあづま家・PINGUさん父子・みのりん家・kaoru家・
BGR家・みわりん母子・颯凪家・私たち母子


内山牧場へ初めて行ったのは、いつだっけ・・・と思って、レポを見返したら
2009年10月12日でした。kaoruさんとあいさつ以外で話をしたのがココだった気がします。
ちなみに、日帰り参加でした。荒船山もクッキリ見えまてます。

2013年9月内山牧場




今回も、Bちゃんちのママと2度目ましてでちょっと話せたし、颯凪さん&ママとも
639ケロランタンから、お話できて、さわやかなご家族だなぁ・・・と思ったり。


携帯は、SBは通じず、auは薄くつながる感じ(LINEの画像送信はできず)、docomoは通じてました。
そんなつながる、docomoデータで、翌朝雨の中、雨雲レーダーを確認。
良くなる要素がないってことで、早め撤収に決めて、朝食もコンビニにして8:00過ぎにキャンプ場をあとにしました。


ナビに沿うと、一番手前のグネグネ道になってしまう内山への道。
今回、内山トンネル抜けたあと右折で直進に近いルートで行きましたが、
内山トンネル手前の看板を右折の方が、もしや道が短い?と、帰宅後気付いたり・・・
まぁ、道は3ルートあるので、2番目または、3番目がオススメです。山登りする人は、3番ルートに登山口あり。


2013年9月内山牧場


1泊2日。出発から帰宅まで27時間の短いキャンプでしたが、雨でもグループならではで
親も、子もリフレッシュ♪  今週末の外出は好天でうらやまし~~うちはお墓参りだな・・・

































同じカテゴリー(内山牧場)の記事画像
2011 秋の内山牧場②
2011 秋の内山牧場 ①
初夏&霧の内山牧場②
初夏&霧の内山牧場①
10月連休移動キャンプ☆ ~内山牧場編~
同じカテゴリー(内山牧場)の記事
 2011 秋の内山牧場② (2011-10-02 22:03)
 2011 秋の内山牧場 ① (2011-09-27 12:32)
 初夏&霧の内山牧場② (2011-06-28 18:38)
 初夏&霧の内山牧場① (2011-06-24 08:26)
 10月連休移動キャンプ☆ ~内山牧場編~ (2010-10-18 23:20)

Posted by marurin at 22:19│Comments(24)内山牧場
この記事へのコメント
いただいたコメントで3連休は出かけるって事だったので、気にはなっていたのですが、霧の内山牧場でしたか(笑)

しかし、2日目の雨はすごかったのでは。
風はあまり無かったのかな?

僕も出かけましたが、全く持って自分の軟弱さを思い知りました(笑)
Posted by こたこた at 2013年09月17日 22:43
レポ早!
焦るぜΣ(´∀`;)

今回トンネル手前で曲がる2番?にした(ナビがソレ指定)けど、全く問題なし。
帰りは霧が怖かったけどね(・・;)

それにしてもなんでわくわくさんになっちゃったんだか?
Posted by なべりん at 2013年09月17日 22:51
こんばんは、あづおです!

お疲れ様でした&お世話になりました!

いやぁ~今回も楽しかったね!
霧が凄かったけど、アレはアレで幻想的だったしね♪
心配してたコスモスも見れたし、ホント良かった(^^)

てか、晴れてれば荒船山がキレイに見えるんだね!
過去レポ見て、いいなぁ~と。
是非リベンジしたーい!

またよろしくねー(^o^)丿
Posted by にしあづま at 2013年09月17日 23:42
ども!

内山牧場行かれたんですね!

我が家もすでに2年程行ってませんが、こんな霧の内山牧場は初めてみる風景です。

コスモス園、子供に見せてあげたくなりました!
Posted by woodrichwoodrich at 2013年09月18日 00:16
おはようございます(^^)

お疲れ様でした & お世話になりました!

霧の中や雨撤収でしたが
それはそれなりに楽しめてよかったねー(^^)

Pちゃん婦人部サイト、めっちゃ賑やか!(笑)

これでこんなんだったから
ゆずの里の様子って・・・想像しただけでも怖い・・・(笑)

コンパクトサイト、憧れます!(笑)

どうもファミキャンだと便利さ、快適さを求めてしまいますね〜

そろそろ初心に戻って原点回帰だっ!
Posted by みのりんパパ at 2013年09月18日 07:01
おはようございます

先日はお世話になりました~!
いゃ~・・marurinさんの『セールス力』には驚きましたよ!!(笑)

ウチのママの相手してくれて有難うございました!

もっと話たかったんですがねぇ・・・残念です。

※道。 トンネル手前を右折・・自分も帰るとき知らずに通ってましたが、確かに短い気が・・・・。
Posted by 颯凪 at 2013年09月18日 07:18
お疲れ様でした~!

いい感じの母子サイトでしたね!

雨、風凌げてヨカッタ^^

せんべい汁ゴチでした!八戸絡みなのに食したのは初でした(笑)

子供達の油揚げも美味かった(´∀`*)

また、ヨロシクです~^^)/
Posted by BGR at 2013年09月18日 07:39
2009年の写真が懐かしい〜^^
私も行く前に見返して、あの頃は初心者ブロガー
大物ブロガーさんに混じって緊張してたこと思い出しました(笑)
あの景色にやられて我が家のお気に入りなのに
今回は終始霧の中だったね。
また行けばいいからいいけど(笑)

私も行きは3、帰りは2のルートだったよ。
私もこれからますます母子率高くなりそうだけど
またよろしくね〜!
Posted by kaoru at 2013年09月18日 10:41
荒船山ドーン!って見たかった~(T▽T)
たぶんファミでリベンジしちゃうよ(笑)

手抜きサイトを素敵に紹介してくれてありがと(笑)
あのでかい鹿さんシェラはすごかった(^▽^)b ナイス

marurin母子がいるとホッとするのはなぜだろう?^^

そうそう、うちも週末は体育祭にお彼岸だから。
いい天気うらやましいよね~(^皿^)

同じ境遇のmaruちゃんにまたホッとさせられるのでした(笑)
Posted by みわりん at 2013年09月18日 11:46
> こたさんへ

おでかけは、秋の恒例キャンプでした。
秋の内山牧場は、日中は晴れてることが多かった印象なので
あらら・・・・でした。
2日目は、断続的な雨でしたけど、台風っぽいわけでもなくて
レーダー見て台風だし、念のための撤収でしたよ。
帰ってきたら、晴れてて幕乾燥までできちゃったから(笑)

こたさんの、今回のキャンプ軟弱?
水没してても寝ていられるツワモノなのに~~
気になる~~!
Posted by marurin at 2013年09月18日 19:33
> なべりんさんへ

私にしては、早いでしょー(*^^)v
がんばったよ~~写真もたいしてないのに。

2番ルート、新しいナビだと教えるのね。
以前1番ルートで行って、帰りは2番と思ったらまた1番に
なってしまったことあり^^;注意しないとね~~

わくわくさんは、みわりんが言いだしっぺだよ。
メガネとキャンプとボーダー。あと、ママたちがわくわくさん世代で
最近番組終了で、民放番組に出てたからかな。
…詳しく書きすぎた^^;雰囲気似てる~~~っ感じ(笑)
Posted by marurin at 2013年09月18日 19:47
> あづおさんへ

どうも~~^^
こちらこそ、お世話になりました。
あづこちゃんのおいしいお料理ごちそうさま♪
霧も、コスモスも味わいある感じと言えるくらいで
台風前のギリギリキャンプできた感じですよね。

広々風景と、星空ここではやっぱり見たいよね~
ぜひ、いつか行ってみて!!
またどうぞよろしくね(●^o^●)
Posted by marurin at 2013年09月18日 19:56
> woodrichさんへ

眺め重視な方には、晴れたらおすすめのこちら。
今回は、霧でちょっとの先でも見えず・・・
トイレさえ、まようんじゃ・・・なんて話も出たほどです。
2年前に行かれてるんですね。
うちもちょうど2年前に行ってます。寒かったなぁ
天気予報は晴れだったんですけどね・・・

コスモスは、今週末あたりが良さそうですよ。
台風で倒れてなければ^^
Posted by marurin at 2013年09月18日 20:01
> みのりんパパへ

こちらこそお世話になりました^^
婦人部の笑い声、みのりん家サイトにも響いてた?
婦人部キャンプ、今度のぞいてみます?
みのりんパパなら、入れるよーガード下も混ざっていたし♪

コンパクトサイト、雨撤収片づけは一人にはピッタリでした。
疲労感がほとんどなかったから大成功^^v
みのりんパパも原点回帰?
追求したら、すごそうだね(^^)
Posted by marurin at 2013年09月18日 20:09
> 颯凪さんへ

セールス力?そんなのナイですよ^^
ちなみに、あの時言わなかったけど、
価格が安めで、とりあえずクローズするなら、
ロゴスのクイックスクリーンがオススメです。
見た目重視なら、リビシェルですが。

ママさんが、ほんわかと話しやすい雰囲気だったので
おじゃましてお話できました。
2番ルート、が王道だったみたいですね。
以前と変わったのかなぁ~~(笑)
Posted by marurin at 2013年09月18日 20:15
> Bちゃんへ

土曜の夜に全部しまって、準備してました母子サイト^^
張り方は、こんな風にもできるのね~~と感動♪
八戸では昔はなかった、せんべい汁(笑)
食べてもらえてうれしいわ^^
あ、実は、鶏を入れ忘れてて出汁があんまり出てなかったかも。

子供たちのお料理&セールス楽しそでしたね。
また今度任せてみようかな~
Posted by marurin at 2013年09月18日 20:19
> kaoruさんへ

車2台体制だったのに、一緒に帰るようになっちゃって
大変だったね・・・
でも、おしゃべり満喫できたし、コスモスもまぁまぁだったからいいかな^^
来年こそは、満開のコスモス見たいね(*^_^*)
2009年、まだkaoruさんがどんな人かもわからないときで
意外とワイルドキャンプしてるんだぁって驚いた記憶が(^◇^)

ルートは、今度行くときは、2で行ってみるわ^^
距離が短いもんね。
母子キャンプ友の会でも作りましょーか(笑)
だんだん、そんな年齢になってくるよね・・・
Posted by marurin at 2013年09月18日 20:24
> みわりんへ

荒船山ど~ん&広い広い空を見てほしかったなぁ・・・
ぜひ、ファミでリベンジしてみて!
私も、リベンジしたいわぁ~~

女性なのに、道具出さないサイト。偶然の一致だったねー(笑)
デカシェラも、食いつきありがとー私も買ってうれしい一品に^^
790円って、ヘタしたら小さいシェラの価格だもんね。
あら!?こんな私でほっとする~?うれしいことを(#^.^#)
母子率高め、お寺つき同居などなど境遇共通あるもんね。
私も、みわりんがいてくれてうれしいわ~~♪♪
Posted by marurin at 2013年09月18日 20:30
こんばんは。

ここですか。濃霧で道迷いしそうになったキャンプ場は。(笑)

コスモス畑のあるキャンプ場、いいですね。

非力かどうか分かりませんが、
オートの場合、車から荷物おろさないのもスッキリしてますな。
Posted by ユキヲ…ユキヲ… at 2013年09月18日 21:16
〉 ユキヲさんへ

濃霧で、道に迷いそうになったのは、ココですよー♪
特に、みわりんが(笑)
季節の楽しみ、紅葉やお花があると
プラスワンお得した気分ですよね。

見た目よりは、力持ちじゃないからねー(^。^)
省エネして、楽にキャンプしてきました。
母子なら、こんなのでもいいかなー(笑)
ユキヲさんなら、地面に置いてって感じかな^o^ウヒ♪
Posted by marurin at 2013年09月19日 16:48
2番ルートはキリで大変だったけど 道路は普通だったな

しかしキリにはまいったね
幻想的ではあったけど あそこまで眺望無いと
かわせみでも同じじゃねみたいな(笑)
せっかくコスモス咲いてたのにね

来年はリベンジ出来るといいかなぁ
Posted by PINGU at 2013年09月19日 21:16
> PINGUさんへ

2番ルート、今は一番わかりやすいのかもですね。
今回霧が晴れることがなかったからちょっと残念だったね・・・
かわせみも一緒(笑)、そこまでじゃぁないでしょー地面が牧草だし(^^)

来年は、コスモスも、荒船山も、星空も1日は見れるといいね~~☆
今年は、雨でも、撤収が昨年みたいにならない分よかったし
あのあと台風が大変なことになってたから、
安全に帰れてそれが一番だったよ♪
焚き火コーナー提供ありがとう(^^)
Posted by marurin at 2013年09月22日 20:48
  こんばんは、同じ日に我が家は湯島オートキャンプ場(猿ケ京温泉)へ出かけていました。しかも2泊3日。最終日はかなり悲惨でしたが思い出には残りました(^^ゞ  1泊2日、日曜日の撤収は賢明な判断ですね(^-^)/ 
Posted by 横方謙三横方謙三 at 2013年09月29日 01:38
> 横方謙三さんへ

レポ読ませていただきました。
いや~~~大変でしたね。
ビビリな私は、雨雲レーダーと台風来てるの情報であせり撤収でした。
山の上で、オープンタープに吹きつける雨の音が大きかったのも理由かもしれません。

これが、あの風の影響を受けにくい(と思われる)湯島オートなら
ゆっくり予定通り2泊と思ってもおかしくないかと・・・
こわい思いはされたと思いますが、無事でよかったです。
Posted by marurin at 2013年09月30日 19:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年9月内山牧場
    コメント(24)