ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月24日

ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^

2014年初キャンプは、埼玉県内 ときがわ町 川の広場にて 1月18-19日
わが家の小川のロッジシェルターと、PINGUさんのサウスフィールドのロッジを連結しようということに。
寒い季節ならではの、薪ストーブ&その他ストーブINでぬくぬくキャンプの予定^^




ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^



一番近い駐車場は、トイレ利用専用のため、荷下ろし時のみの使用になります。
道具を減らしたかったので、食材もカットして、下準備までしたので、出発が遅くなっちゃった^^;


川の広場はバーベキューの場所ですが、河原でキャンプしてよいか聞いてくれていたので、安心してロッジ設営(^^) 
荷下ろし中も、駐車場でごあいさつした町の方から、泊るの?ここはいいところでしょ。また来てねっと言っていただいたり・・・
いいところだわぁ~~ときがわ町^^


木のむらキャンプ場(デイキャンプ)、学校橋河原(デイキャンプ)、
星と緑の創造センター(キャンプ)、月川荘もここから近いし、
カサスケート場と、他にもぷらっとドライブに来たり、かなり気に入ってる「ときがわ町」エリアです。



私は、国道254と並行している、県道172号を走る時の、のどか~~な雰囲気も好きです。
日曜日に、エビを探した川からの眺めが、イメージ画像ってことで(^^)


ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^





さて、キャンプにもどして~~


今回、ご一緒していただいたのは・・・
到着順 PINGUさん・みわりん・なべりんさん・kaoruさん・くにくにさん・私
ホントはなべりんさん以外は、子供も一緒の予定が変わってあらら・・・
男子はみわりんちのみ、女子2人になっちゃいました。


ふもとっぱらで、いたさんのリビシェルと連結した時は、短い辺を連結する、縦長連結でした。
今回は、ロッジ同士なので、横連結をした~い!!と希望☆☆☆


ポールの数が違うので、真中に、ジグザグのエリアができちゃったけど、四角く広い空間になってます(笑)
4隅に各自のコーナー作ると、ちょっと話が遠いかな。


ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^


結露を逃してくれる、ライナーも取り付け^^今回は、薪ストーブパワーで、すぐに乾燥していたけど。
ライナー付けると、天井ポールに、ライト取り付けしづらいので、長めのS字フックが必要です。
足りなくて、今日買ってきたところです^^; 次に備えて♪

ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^



なべりんさんの、優雅な冬用幕も見学したり~

ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^


みわりんの、雨よけオプション、仮縫いも見学!? 手縫いするPINGUさん(^^)

ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^


kaoruさんと、私は、トイレに近いあたりに(^^) 母子キャンプには、楽ちんケシュア♪
オレンジのマウンテンが2人用kaoruさんので、グリーンのが3人用うちのです。

ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^




場内の奥にある、橋まで歩いてみたり、対岸を犬と散歩する方のいる風景眺めたり・・・
有名な玉川温泉もすぐ近くです。ユキヲさん推奨。混雑時期はさけたほうがオススメですが。


ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^



道の駅風のたまがわの売店まで、みんなで歩いて行ったり、ドッジビー 大人VS子供チームで白熱したり
結構盛り上がったなぁ


川の幅は、夏の半分以下みたいでした。調べてみたら、あらビックリ。
この時期なのに、小さなエビをたくさん見た!!!と、魚エビ好きな娘が大喜び☆


ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^



トイレもきれいで、手洗い用のハンドソープ備え付けがうれしい^^

ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^



気になったのは、自販機横のゴミ箱に、弁当のゴミやダンボールが、あふれるように置かれていたこと。
アウトドアな遊びを始めて、使った炭や(今回は使ってませんが)、その他のゴミまで、持ち帰る方法があること
きれいに使わないと、使えなくなる場所になったらさみしいなぁと思いつつ、
情報収集で見かける方が見てくれるかもと書いてみたり。


夜は、みなさんのおいしいお料理いただいて~ほんわか^^
私は、最近はまってるおから料理で、塩豚にドライおからをまぶして、オイルでソテー。写真撮らなかった^^;

ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^ ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^ ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^ ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^


・・・おっと、料理にまぎれて写ってるのは、くにくにさん。照り輝く&ほめて育てる話だっけ?で、盛り上がりました。
みわりんは、だれかさんが、やたら注いでた梅酒で笑い袋状態に(●^o^●)


夜中、トイレに行くときには、吹雪と思えるような眺めが。
積もるほどではなかったようで、小さな氷の破片がテントに残る程度の朝でしたけど。
撤収して、自宅に帰ると、日陰に残るくらいの積雪でした。ときがわの方が暖かかったのねー



設営は出遅れ到着だったので、みんなに手伝ってもらって楽々でしたが、撤収はやっぱり大変。
河川敷から坂を上って、えっちらと~~
忘れ物ありだったのに、荷物が多くて・・・荷物軽くしてまた来たいな・・・



強風の中撤収で、帰りに寄り道するつもりだった、カサスケート場は断念。
でも、川でヤゴ探しはしっかり女子×2&母たちでして帰宅。
kaoruさんと、共通の意見は、「かわせみ」より、こわくない風!
あんなに、テントのあった場所は風が吹いてたのに、川の近くはほぼ無風。いいところだわ~~ホント


ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^











 



























この記事へのコメント
maruちゃーん!

ロッジの横連結大成功だったね!
広々使えて超快適だった。

真ん中のポールもそんなに気にならなかったかな。

お散歩行ったりドッヂビーしたり♪
ホントに楽しかった!

町の人々もあったかかったしね(笑)

またここでやりましょう!
よろしくー♪
Posted by みわりんみわりん at 2014年01月25日 22:28
いいところだったね!埼玉最高!^o^
川遊びも女子には良かったね( ^ω^ )
長靴あってよかったよ。
ロッジ連結は広々で快適だったよー!
この快適さはみんなロッジ欲しくなるな( ^ω^ )
わ、た、し、も(笑)アキタラネ(笑)

そうそう、星のキャンプ場も気になってたんだ!
行ってみようかな〜(^^)
スキーに続きお世話になりました!
今年もあちこちで遊んでねー!
Posted by kaoru at 2014年01月25日 22:56
ロッジ連結広々だね〜(*^^*)
しかも広くてポカポカなんて
話弾まない訳がない( ^ω^ )
お散歩もできて、地元の人とも触れ合えるなんて、探せばあるもんなんだね〜貴重な場所♪
いつまでも使える場所であるように大切にしたいね〜!

で…
みんなの作ったメニューはご馳走だし、
荷運び、設営!まで母子だって〜頑張ったんだね〜!
確かに出来るママ達ですv(^_^v)♪
尊敬してるのよ〜いつも心の中で(^ω^)
Posted by もえここ at 2014年01月26日 15:56
お疲れ様です
どうかねココ
なかなか良い所だとおもうけど
BBQシーズンは混んでるみたいね
冬場は実に良いところだ(^^)

ロッジシェルターの出来の良さは なるほどと思うところが多く
売れるのも納得ざます(^^)
いつか買います(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2014年01月27日 06:58
いい所なんだけどやっぱり荷運びがネックかな~

どうも軽量化できなくて(T_T)

アイススケート行けなくて残念だったねぇ
一応万全の準備(パッドとか)してったんだけど...

ロッジはとってもいいけどさすがにソロじゃ買えないかな。
Posted by なべりんなべりん at 2014年01月27日 19:56
> みわり~~ん♪♪

コメントマネしてみた(笑)
すっかり返事が遅くなってごめんね~~
ロッジ連結で、ゆったりすごせてよかったわ^^
いつもお世話になるばっかりだからねー
これからは提供もできるわ☆

こじんまり集まりだったけど、いろいろ遊べて
いい感じだったよね。
またここで、キャンプしたいねー^^
町の方の、声かけもうれしかったし。
Posted by marurinmarurin at 2014年01月27日 20:34
> kaoruさんへ

コメント遅くなってごめ~ん!
埼玉のいいところ集約したような、場所だったねー^^
私は、好きだわ~~このエリア♪
ロッジも、活用してもらえて、うれし~~(^^)

星と緑の・・・小さいテントで1区画に一緒に張れば
若干安くすむかな・・・価格が高めなのよねー狭いのに。
景色がよかったところは、パオが移動してたけど^^;
行ってみるー?今年こそ(笑)
初夏がおすすめかも。近いのに高原を体験できるよ☆
Posted by marurinmarurin at 2014年01月27日 20:39
> もえここへ

ロッジ連結、リビシェルともできるから
今度は、もえここも使ってねー☆
ぬくぬくで広々、快適だったよー
今のところ、使わせてもらえるみたいだけど
ずっと使える場所であってほしいなぁ・・・
そのへんまで読んでくれてありがと♪

・・・・で、なになに・・・!?
あ、荷運び設営はねー遅くに到着だから・・・
手伝ってもらってるよー思い切り(笑)
あ、スキーの運転は交代ナシでがんばったけどね^^v
いつも心の中で・・・が、微妙に気になる・・・・(^◇^)
Posted by marurinmarurin at 2014年01月27日 20:45
> PINGUさんへ

雰囲気や、立地などいいと思うよー
トイレも安心の感じだし☆
荷運びが大変だけど。
冬じゃないと、BBQの方でいっぱいだろうからね・・・

ロッジシェルターは、みんなにほめてもらって
おかげさまでいい気分(笑)
いつか買ってねー(^^)
細かいところが使いやすいからね☆
Posted by marurinmarurin at 2014年01月27日 20:49
> なべりんさんへ

荷運びはね・・・確かに!軽量化できなくて・・は私も!^^;
特に寒い時期でないと混んでそうだし・・・となるとどうしてもね・・・
ロッジは、よーやくみなさんに使ってもらえる幕買ったので
ぜひ、また集合場所として活用してやって~

スケートの用意そこまで考えてくれたのね~~
いやーざんねん!
でも、大人も子供もファンになるような、スケートリンクなので
ぜひ今度!大人もイスのおかげでこわくなく滑れるよ。
ドッジビーも上手だったしね(^^)
Posted by marurinmarurin at 2014年01月27日 22:02
はじめまして、

川の広場で泊まったんですねー
ここ、通勤時によく通るので気になってたんですけど、
他の人のブログで「宿泊についてはグレーゾーン」みたいな
紹介されてたりして、もやもやしてたんです(笑

役場の人のお墨付きなら安心ですね(^^
そのうち行ってみようかな~
川エビ情報もありがとうございます!
Posted by ぺんでぺんで at 2014年01月28日 00:26
誰かさんと違って注ぎかたが優しいくにくにです(笑)
今年も光り輝く年にすべく頑張ろ!(^з^)-☆

しかしロッジは良かったね〜♪
快適だった*\(^o^)/*
またよろしくね!
うちもスキーも行きたいんだよな〜。。
Posted by くにくに at 2014年01月29日 12:48
> ぺんでさんへ

はじめてコメントくださったのに、
お返事がすっかり遅くなってごめんなさい^^;

町の方には、ウェルカムな声かけいただくことが多かったですね^^
管理の方に、キャンプできるかどうかを聞いてくれていたのですが
BBQで炭をおこしていると有料だとか
河原におりてのキャンプはいいよみたいな感じで
明確なルールは決まってないのでは・・・と思います。
使わせてもらう側次第で先が決まっていくんじゃないかな・・・

川エビは、暖かくなれば増えそうですよ☆
Posted by marurinmarurin at 2014年02月03日 22:44
> くにくにさんへ

遅くなってごめ~ん^^
今年も輝く年にしよー(●^o^●)

だれかさんと違って、注ぎ方が優しいね・・・確かに^^
ロッジ快適だった!?いや~よかったわ☆
ブログ始めて以来の友だもんねー
どんどん使ってやってね(^^)
雪の上は、また特別だよーぜひ行ってみて♪
Posted by marurinmarurin at 2014年02月03日 22:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ときがわ町川の広場 ロッジ横連結^^
    コメント(14)