2008年05月11日
到着~~!!って・・・とある品が☆
PINGU工房へ、オーダーの品が、昨日ヤ○トさん経由で、到着しました♪
本来は、オフ会で調整してもらう予定でしたが、日程が合わず、送っていただきました☆
じゃじゃじゃ~~ん☆
リラックスチェア用、サイドテーブルです!!
もったいつけて、梱包用パッキンのベール付きの写真です^^
梱包も、職人気質ですね^^ ていねいにありがとうです♪

こちらが、サイドテーブル本体です

制作風景は、こちらからど~ぞ☆
本来は、オフ会で調整してもらう予定でしたが、日程が合わず、送っていただきました☆
じゃじゃじゃ~~ん☆
リラックスチェア用、サイドテーブルです!!
もったいつけて、梱包用パッキンのベール付きの写真です^^
梱包も、職人気質ですね^^ ていねいにありがとうです♪
こちらが、サイドテーブル本体です

制作風景は、こちらからど~ぞ☆
取り付けた、写真です^^ 家でのコーヒータイムです☆
後ろ側の金具が、隙間に入らない~~と、一瞬あせりました。
チェアを、少したたみながら、入れたらOK~!あ~よかった♪

あれは、2月の青野原オフ会の時、リラックスチェアの試乗会(笑)をしていたころでしょうか?PINGU工房の、新作サイドテーブルを見せてもらいながら、ちょっと勇気を出して、
聞いてみました。
m : もしリラックスチェア買ったら、このテーブル作ってもらえます?
P : いいですよ~
m : (やった~! うれし~ ・・・ 心のさけび^^)
それから、お父さんのイスはいくつもあるのに・・・などの言葉をけん制しつつ、
4月の小川の展示会で、実際にサイトへチェア持ち込みチェックまでして!(笑)
どのチェアを私用に買うか、検討しました。
デラックス&ハイバックは、座面高があるので、一般的なテーブルで、食事がしやすい。
ハイバック&リラックスは背もたれが頭の後ろまできて、しっかりサポート。
リラックスは座面が低くて、足を前へ投げ出して座った時に、腿のあたりのリラックス感が一番(タカッキーさんトークより☆)
巾着田オフでの、すわり比べで、タカッキーさんのプレゼンに、かなりリラックスへ傾いていたのですが、食事するのは、しづらいとの説も・・・う~~ん
だっちゃんの、小川の展示会で、座って考えたら~?に、乗ることにして
4月の小川展示会で、サイトにハイバックと、リラックスをお借りして、持ち込み、
焚き火テーブルで食事の我が家・・・横に配置、前に配置で、考えます。
焚き火テーブルにはやはり、リラックスがいい♪ & やはり座った時の、
ゆったり感がちが~う!ということで、リラックスチェアに決定したのでした。
そうそう、犬ばかさんの、焚き火テーブルにリラックスはぴったりなのだよ♪ も強力な後押しになってました^^ 最後は、自分で決定~☆ですが。
2月に、お話してから、ずいぶん時間がたってるけど、大丈夫かなぁ~~?と、
PINGUさんに、テーブル作成のお願いをしてみました。どきどきどき・・・
返事は、やってみます、とのこと。 あ~よかった☆
こうしてオーダーのサイドテーブルが、昨日手元へ届いたのでした。
微調整は、オフ会でよろしく~~です。
外すとき、前の金具が広がる感じがするような、しないような・・・
ちょっと使ってからメールするかもです。
忙しいなか、お手数おかけしました。
しかも、作成レポアップされたとたん、
みなさまからのコメントが、テーブルほし~の大合唱を見て
大事に使わせていただきま~す!!!
さて、河原のデイキャン&GWキャンプで小川リラックスチェアを使っての、感想です♪

気に入ったところ
1、 普通に座っても、浅めに座っても、モモのあたりのラクラク感がここちよい
2、 〃 肩や、頭の一部までサポートされてる、背もたれ。
(私の身長は160cm)
3、座って眺める、青い空や、星空が、と~~っても気持ちいい☆
4、焚き火テーブルとの相性も、バッチリ
5、子供も座りやすい座面高
うちの娘4歳は、家にあるとちょこっと座って、お気に入りな様子です。
弱点と思われるところ
1、 背もたれが長いから?風で、倒れやすい。
対策は、クッションや、カバー?で、座面に重さがあれば大丈夫。
2、 食事の時はゆったり傾斜が食事しにくいかも・・・これも背中にクッションはさめばOK
3、 ドリンクホルダーや、背面ポケットがないところ
(今回のテーブルオーダーにつながってます)
4、 畳んだ時の、長さ。
普通の結束型より、スリムですが、長くなるので、収納や、運搬時が気になる場合も。
5、 狭いスクリーンや、アルバーゴやティエラの前室使用&普通のテーブルと使うなら、デラックスがいいようです。必要面積が必要になるらしいです。ゆったり傾きの分かなぁ~
4,5は小川の社員さんから、お聞きしました。
あらら? 欠点と思われるところが多い?
いえいえ、それを上回る、ゆったり感が、このチェアにはあるのですよ☆
まだの方、ぜひ、どこかで体験されてみてくださいね~!!
私は、家でも広げてますが、やはり、フィールドで使うのが一番気持ちいい
と思います。
おまけ・・・
ちなみに、クッションは、私はこんなのを使ってます。ハーフケットを畳んで、クッションカバーに入れたものです。
手製なので、縫製が・・・ですが、寒い時には広げて使えるしいいかなぁ~と☆
単に、自宅で使ってたのを転用です(^^;)

ちょっと大きすぎですが、先日の野尻湖写真です。
こんな景色を、くつろげるチェアですごせて、気分がよかったです~~(*^。^*)


小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
試しで、何度も座ってみてましたが、自分でもつと、さらに良さがわかります。フィールドで見上げる空がムリなく、気持ちよくみえます。買ってよかった~~(^^)v
後ろ側の金具が、隙間に入らない~~と、一瞬あせりました。
チェアを、少したたみながら、入れたらOK~!あ~よかった♪
あれは、2月の青野原オフ会の時、リラックスチェアの試乗会(笑)をしていたころでしょうか?PINGU工房の、新作サイドテーブルを見せてもらいながら、ちょっと勇気を出して、
聞いてみました。
m : もしリラックスチェア買ったら、このテーブル作ってもらえます?
P : いいですよ~
m : (やった~! うれし~ ・・・ 心のさけび^^)
それから、お父さんのイスはいくつもあるのに・・・などの言葉をけん制しつつ、
4月の小川の展示会で、実際にサイトへチェア持ち込みチェックまでして!(笑)
どのチェアを私用に買うか、検討しました。
デラックス&ハイバックは、座面高があるので、一般的なテーブルで、食事がしやすい。
ハイバック&リラックスは背もたれが頭の後ろまできて、しっかりサポート。
リラックスは座面が低くて、足を前へ投げ出して座った時に、腿のあたりのリラックス感が一番(タカッキーさんトークより☆)
巾着田オフでの、すわり比べで、タカッキーさんのプレゼンに、かなりリラックスへ傾いていたのですが、食事するのは、しづらいとの説も・・・う~~ん
だっちゃんの、小川の展示会で、座って考えたら~?に、乗ることにして
4月の小川展示会で、サイトにハイバックと、リラックスをお借りして、持ち込み、
焚き火テーブルで食事の我が家・・・横に配置、前に配置で、考えます。
焚き火テーブルにはやはり、リラックスがいい♪ & やはり座った時の、
ゆったり感がちが~う!ということで、リラックスチェアに決定したのでした。
そうそう、犬ばかさんの、焚き火テーブルにリラックスはぴったりなのだよ♪ も強力な後押しになってました^^ 最後は、自分で決定~☆ですが。
2月に、お話してから、ずいぶん時間がたってるけど、大丈夫かなぁ~~?と、
PINGUさんに、テーブル作成のお願いをしてみました。どきどきどき・・・
返事は、やってみます、とのこと。 あ~よかった☆
こうしてオーダーのサイドテーブルが、昨日手元へ届いたのでした。
微調整は、オフ会でよろしく~~です。
外すとき、前の金具が広がる感じがするような、しないような・・・
ちょっと使ってからメールするかもです。
忙しいなか、お手数おかけしました。
しかも、作成レポアップされたとたん、
みなさまからのコメントが、テーブルほし~の大合唱を見て

大事に使わせていただきま~す!!!
さて、河原のデイキャン&GWキャンプで小川リラックスチェアを使っての、感想です♪

気に入ったところ
1、 普通に座っても、浅めに座っても、モモのあたりのラクラク感がここちよい
2、 〃 肩や、頭の一部までサポートされてる、背もたれ。
(私の身長は160cm)
3、座って眺める、青い空や、星空が、と~~っても気持ちいい☆
4、焚き火テーブルとの相性も、バッチリ
5、子供も座りやすい座面高
うちの娘4歳は、家にあるとちょこっと座って、お気に入りな様子です。
弱点と思われるところ
1、 背もたれが長いから?風で、倒れやすい。
対策は、クッションや、カバー?で、座面に重さがあれば大丈夫。
2、 食事の時はゆったり傾斜が食事しにくいかも・・・これも背中にクッションはさめばOK
3、 ドリンクホルダーや、背面ポケットがないところ
(今回のテーブルオーダーにつながってます)
4、 畳んだ時の、長さ。
普通の結束型より、スリムですが、長くなるので、収納や、運搬時が気になる場合も。
5、 狭いスクリーンや、アルバーゴやティエラの前室使用&普通のテーブルと使うなら、デラックスがいいようです。必要面積が必要になるらしいです。ゆったり傾きの分かなぁ~
4,5は小川の社員さんから、お聞きしました。
あらら? 欠点と思われるところが多い?
いえいえ、それを上回る、ゆったり感が、このチェアにはあるのですよ☆
まだの方、ぜひ、どこかで体験されてみてくださいね~!!
私は、家でも広げてますが、やはり、フィールドで使うのが一番気持ちいい

おまけ・・・
ちなみに、クッションは、私はこんなのを使ってます。ハーフケットを畳んで、クッションカバーに入れたものです。
手製なので、縫製が・・・ですが、寒い時には広げて使えるしいいかなぁ~と☆
単に、自宅で使ってたのを転用です(^^;)
ちょっと大きすぎですが、先日の野尻湖写真です。
こんな景色を、くつろげるチェアですごせて、気分がよかったです~~(*^。^*)

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) リラックスアームチェア
試しで、何度も座ってみてましたが、自分でもつと、さらに良さがわかります。フィールドで見上げる空がムリなく、気持ちよくみえます。買ってよかった~~(^^)v
Posted by marurin at 07:30│Comments(52)
│テーブル・チェア・キッチン
この記事へのコメント
リラックスチェア すばらしい プレゼンで ^^
そしてPINGUさんのサイドテーブル・・・惚れ惚れする出来ですね~
ハイバックでも十分ゆた~りまた~りできますが
リラックスはよりゆた~りまた~り感がきもちぃ~^^
ogawaにはogawaが似合いますね~^^
そしてPINGUさんのサイドテーブル・・・惚れ惚れする出来ですね~
ハイバックでも十分ゆた~りまた~りできますが
リラックスはよりゆた~りまた~り感がきもちぃ~^^
ogawaにはogawaが似合いますね~^^
Posted by simoji
at 2008年05月11日 08:19

ふふふ,キャンプレポートだけでなく,プレゼンも上手いなあ。
リラックスは,我が家も4つありまして,十分満足しておりましたが・・・。
続きは,そのうち・・・・・。
ホホホ
リラックスは,我が家も4つありまして,十分満足しておりましたが・・・。
続きは,そのうち・・・・・。
ホホホ
Posted by 掘 耕作
at 2008年05月11日 09:05

いいなぁ~^^
これでまったりコーヒーを最高じゃないですか^^
これでまったりコーヒーを最高じゃないですか^^
Posted by tomo0104
at 2008年05月11日 09:06

> simojiさんへ
おはよ~♪
PINGU印ののテーブルは、肘掛ともマッチしてて、とてもいい感じですよ☆
後半はリラックスチェアのプレゼンコーナーになってます?(笑)
simojiさんが、チェアを追加購入されたときのレポも、読んでほぉ~っと
思ってましたよ。分かり易かったです。
やはり、オフ会で、リラックスと、ハイバックを座り比べたり、話を聞いたりが、
魅力に思っちゃう要因だったのでしょうね~^^
おはよ~♪
PINGU印ののテーブルは、肘掛ともマッチしてて、とてもいい感じですよ☆
後半はリラックスチェアのプレゼンコーナーになってます?(笑)
simojiさんが、チェアを追加購入されたときのレポも、読んでほぉ~っと
思ってましたよ。分かり易かったです。
やはり、オフ会で、リラックスと、ハイバックを座り比べたり、話を聞いたりが、
魅力に思っちゃう要因だったのでしょうね~^^
Posted by marurin
at 2008年05月11日 09:42

私もOGAWAのチェアが欲しくて旦那にプレゼン中!
GWキャンプで旦那の心も傾いた。。。と思ったら
エアーマットのパンクでしょ!
「またチェアが遠のいたね」って旦那に言われちゃいました(≧≦)
ハイバックにしようと思っていましたが、marurinさんのレポ読んで
リラックスもいいなぁ。。。なんて(^^;)
それにしても、テーブルは最高の品物ですね♪♪♪
GWキャンプで旦那の心も傾いた。。。と思ったら
エアーマットのパンクでしょ!
「またチェアが遠のいたね」って旦那に言われちゃいました(≧≦)
ハイバックにしようと思っていましたが、marurinさんのレポ読んで
リラックスもいいなぁ。。。なんて(^^;)
それにしても、テーブルは最高の品物ですね♪♪♪
Posted by misa
at 2008年05月11日 09:50

> 掘 耕作さんへ
えっ!キャンプレポ(汗) ながなが文書で・・・^^;
もう少し読むのも書くのも楽な方が、いいのだろうに・・・と思いつつ
文才なくて、こんなになってるのですよ。。。
そんな言葉、こんなでもOK?と思わせてもらって、安心します~
デラックスもハイバックも、パットインチェアも全部買えればいいのですけどね~
チョイスの判断は、財政的にそうもいかなくて・・・吟味した結果です。
今の我が家(私?^^)に合うのはどれかなぁ~っと(*^_^*)
使って、満足だったのでそれが表現されただけですよ~(^^)v
えっ!キャンプレポ(汗) ながなが文書で・・・^^;
もう少し読むのも書くのも楽な方が、いいのだろうに・・・と思いつつ
文才なくて、こんなになってるのですよ。。。
そんな言葉、こんなでもOK?と思わせてもらって、安心します~
デラックスもハイバックも、パットインチェアも全部買えればいいのですけどね~
チョイスの判断は、財政的にそうもいかなくて・・・吟味した結果です。
今の我が家(私?^^)に合うのはどれかなぁ~っと(*^_^*)
使って、満足だったのでそれが表現されただけですよ~(^^)v
Posted by marurin
at 2008年05月11日 09:53

> tomoさんへ
キャンプでのゆったり時間もそうですが、
ふらりと、おそとでティータイムができそうで
またまた、楽しみがひとつ増えました☆
こういうテーブルを、形にできるのって、スゴイですよね~♪
キャンプでのゆったり時間もそうですが、
ふらりと、おそとでティータイムができそうで
またまた、楽しみがひとつ増えました☆
こういうテーブルを、形にできるのって、スゴイですよね~♪
Posted by marurin
at 2008年05月11日 09:59

> misaさんへ
いろいろ出費が重なると、大変ですよね~^^;
うちのお父さんへの、プレゼンは、小川の展示会で、
それぞれ座ってもらったのが、一番だったようです。
買うなら、コレ(リラックス)がいいんじゃない?と・・・ニヤ~ン§^。^§
商品の力ですね~☆
テーブルは、ホント純正のような仕上がりで、
いつもオフで、いろいろな作品を見せていただいてますが、
今回のも、間違いのない仕上がりで、とってもうれしいのですよ♪
いろいろ出費が重なると、大変ですよね~^^;
うちのお父さんへの、プレゼンは、小川の展示会で、
それぞれ座ってもらったのが、一番だったようです。
買うなら、コレ(リラックス)がいいんじゃない?と・・・ニヤ~ン§^。^§
商品の力ですね~☆
テーブルは、ホント純正のような仕上がりで、
いつもオフで、いろいろな作品を見せていただいてますが、
今回のも、間違いのない仕上がりで、とってもうれしいのですよ♪
Posted by marurin
at 2008年05月11日 10:05

埼玉の…お母さんって、marurinさんだったんだぁ…笑
なんとなくって思いましたが…爆
これ見たら皆さん欲しくなっちゃいますよねぇ…!
製品化になっちゃったり…笑
なんとなくって思いましたが…爆
これ見たら皆さん欲しくなっちゃいますよねぇ…!
製品化になっちゃったり…笑
Posted by naminosabaoh
at 2008年05月11日 10:24

素敵なサイドテーブルですね。
しまパパさんも作られてましたが、こういうDIYが出来る方たちを尊敬してしまいます!!
小川のイス mizu-kenも嫁にプレゼン中なんです。。。
marurinさんブログを見せなくては(>_<)
でもとても参考になりました。
きっと中部オフの時にみなさん持ってると思うので、お願いして座らせてもらおっと(^o^)
しまパパさんも作られてましたが、こういうDIYが出来る方たちを尊敬してしまいます!!
小川のイス mizu-kenも嫁にプレゼン中なんです。。。
marurinさんブログを見せなくては(>_<)
でもとても参考になりました。
きっと中部オフの時にみなさん持ってると思うので、お願いして座らせてもらおっと(^o^)
Posted by mizu-ken
at 2008年05月11日 10:31

私もオフ会等の集団キャンプでは、リラックス(黒)を使用しています。実は昨年、*社長ブログ一面に自分のサイト写真が掲載されました.その時のチェアはogawaだったのだけど(笑)
いいですよねリラックス。
あの椅子ならそのまま寝れるので購入しました。以前、Byerのラウンジャーで寝てたら首が背もたれに反り返って死にそうになり痙攣を起こしていたところ息子に叩き起こされました(笑)
いいですよねリラックス。
あの椅子ならそのまま寝れるので購入しました。以前、Byerのラウンジャーで寝てたら首が背もたれに反り返って死にそうになり痙攣を起こしていたところ息子に叩き起こされました(笑)
Posted by オカちゃん at 2008年05月11日 12:07
> naminosabaohさんへ
PINGUさんの記事読まれたのですね~(笑)
あの書きようは、え~~っ!なのですが、テーブルのためならガマンガマン^^
naminosabaohさんまで、なんとなく・・・ですって~~(@_@。
それって、統一見解?? まぁ、いいか~~
naminosabaohさんもできそうですよね!
いつかのお嬢さんのテーブルまバッチリだったし~
PINGUさんの記事読まれたのですね~(笑)
あの書きようは、え~~っ!なのですが、テーブルのためならガマンガマン^^
naminosabaohさんまで、なんとなく・・・ですって~~(@_@。
それって、統一見解?? まぁ、いいか~~
naminosabaohさんもできそうですよね!
いつかのお嬢さんのテーブルまバッチリだったし~
Posted by marurin
at 2008年05月11日 13:22

> miz-kenさんへ
サイドテーブル、初めはたぶん、神奈川のあがちゃん作で、
それから、PINGUさん、しましまパパさんと移って次はどなたかへ~なのでしょうね☆魅力的なことは、伝染しますものね。
私もお父さんも、DIYがサッパリなので、
ずうずうしくも、お願いしちゃいました(^^)
小川のチェア・・・3種それぞれなので、
ぜひ、オフで座らせてもらって、自分スタイルと合うものを選んで、
奥様の了解もらってくださいね~(*^。^*)
サイドテーブル、初めはたぶん、神奈川のあがちゃん作で、
それから、PINGUさん、しましまパパさんと移って次はどなたかへ~なのでしょうね☆魅力的なことは、伝染しますものね。
私もお父さんも、DIYがサッパリなので、
ずうずうしくも、お願いしちゃいました(^^)
小川のチェア・・・3種それぞれなので、
ぜひ、オフで座らせてもらって、自分スタイルと合うものを選んで、
奥様の了解もらってくださいね~(*^。^*)
Posted by marurin
at 2008年05月11日 13:30

> オカちゃんへ
SP社長ブログにサイト写真が!なんて、
個性をはなっていたのでしょうね~オカちゃんサイト♪
リラックスは、SP商品とはかぶらなそうだから、OKだったのでは?
それとも関係なく、のせるのかなぁ~
このイス、寝るのにも向いてますよね~
動かなくなる、寝におちるイスとも(笑)
バイヤー魅力的な色とデザインだけど、そんなことが!!
息子くんに感謝ですね~プププ^^
SP社長ブログにサイト写真が!なんて、
個性をはなっていたのでしょうね~オカちゃんサイト♪
リラックスは、SP商品とはかぶらなそうだから、OKだったのでは?
それとも関係なく、のせるのかなぁ~
このイス、寝るのにも向いてますよね~
動かなくなる、寝におちるイスとも(笑)
バイヤー魅力的な色とデザインだけど、そんなことが!!
息子くんに感謝ですね~プププ^^
Posted by marurin
at 2008年05月11日 13:38

また物欲が・・・
おまけにサイドテーブルつき・・・
まったりタイムの必需品ですね♪
自作しちゃうPINGUさん、すごすぎです!
おまけにサイドテーブルつき・・・
まったりタイムの必需品ですね♪
自作しちゃうPINGUさん、すごすぎです!
Posted by さくら
at 2008年05月11日 13:42

おー 記事になってる(^O^)
ありがとうです!
外すときは真上に抜かないと 前の金具が曲がるよー
取り付け時は座ったまま入れると比較的簡単に入ります
我が家のチェアだからだと思いますがね
やっぱ現物見ながらじゃないと難しいっすね
隙間の大きさに個体差がありそうだし
今度のオフは金ヤスリとペンチが必要ね(笑)
ありがとうです!
外すときは真上に抜かないと 前の金具が曲がるよー
取り付け時は座ったまま入れると比較的簡単に入ります
我が家のチェアだからだと思いますがね
やっぱ現物見ながらじゃないと難しいっすね
隙間の大きさに個体差がありそうだし
今度のオフは金ヤスリとペンチが必要ね(笑)
Posted by PINGU at 2008年05月11日 13:44
今回のGWキャンプでは全て焚火テーブルでの食事でした。
SP F.テーブル +パッドインチェアも
並べたのですがほとんど使わず状態。
焚火テーブルをメインで考えると
かなり軽量化になりますよね。
小川のリラックスアームチェアとても良さそうです。
SP F.テーブル +パッドインチェアも
並べたのですがほとんど使わず状態。
焚火テーブルをメインで考えると
かなり軽量化になりますよね。
小川のリラックスアームチェアとても良さそうです。
Posted by ayuri@papa at 2008年05月11日 16:48
お邪魔します。
リラックスチェア良いんでしょうねぇ(^^♪
ウチはリクライニングするタイプのチェア使ってるんですが、
かなりかさ張るんですよねぇ^^;
焚き火テーブルと共に是非欲しい品です(^^ゞ
リラックスチェア良いんでしょうねぇ(^^♪
ウチはリクライニングするタイプのチェア使ってるんですが、
かなりかさ張るんですよねぇ^^;
焚き火テーブルと共に是非欲しい品です(^^ゞ
Posted by ミモンパ at 2008年05月11日 18:13
ついに来ましたか~~♪
後の金具はきつめなのがサイドテーブルを固定するポイントみたいです。
先日改良してみましたので良くわかりましたよ♪
前の金具はPINGUさんと同じものを使ってみましたが、
もともと金具自体が薄いので曲がりやすいみたいです。
その分、加工はしやすいんですけどね^^
後の金具はきつめなのがサイドテーブルを固定するポイントみたいです。
先日改良してみましたので良くわかりましたよ♪
前の金具はPINGUさんと同じものを使ってみましたが、
もともと金具自体が薄いので曲がりやすいみたいです。
その分、加工はしやすいんですけどね^^
Posted by しましまパパ
at 2008年05月11日 21:23

おっ、そっか〜、リラックスにされたんですね〜 (^^)
これ良いですよね〜、その名の通り、リラックスできますよね (^^)
それにしましても、皆さん、DIY、お上手ですねぇ〜
私もあやかりたいです・・・が、技術が伴いませ〜ん (>_<)
これ良いですよね〜、その名の通り、リラックスできますよね (^^)
それにしましても、皆さん、DIY、お上手ですねぇ〜
私もあやかりたいです・・・が、技術が伴いませ〜ん (>_<)
Posted by tk703
at 2008年05月11日 21:28

コレクション増えたでしょう(笑)
でも、リラックスはいいと思うよ!
持っていない僕がいうんだから・・(爆)
それにしても、頼りになりますね!
PINGU兄貴は(^^
でも、リラックスはいいと思うよ!
持っていない僕がいうんだから・・(爆)
それにしても、頼りになりますね!
PINGU兄貴は(^^
Posted by タカッキー at 2008年05月11日 21:53
テーブル付けると益々椅子から離れられなくなりますね~
今度は水タンクと冷蔵庫付けて....
今度は水タンクと冷蔵庫付けて....
Posted by あがちゃん at 2008年05月11日 22:36
うわ、PINGU工房キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さすが本物の売り物みたいだ・・・
marurinさんのリラックスアームチェアーの購入顛末が面白かったです。
そんな風に色々検証して、実際に座ってみて、それで決定したんですね。
marurinさんらしく堅実なところがいいですわ~~
ブロガーさんお手製の物っていいですね(^^
さすが本物の売り物みたいだ・・・
marurinさんのリラックスアームチェアーの購入顛末が面白かったです。
そんな風に色々検証して、実際に座ってみて、それで決定したんですね。
marurinさんらしく堅実なところがいいですわ~~
ブロガーさんお手製の物っていいですね(^^
Posted by lag
at 2008年05月12日 00:10

> さくらさんへ
ブログは、目の毒なことも多数なのですよ・・・
これで、いくつものを買ったことか(笑)
ナチュラムさんの思うつぼかなぁ~っと思ったり^^;
でも、情報がいろいろあって、失敗の少ないお買いものが多いので
いいですよん。
自作できちゃう腕は、やはりスゴイですよね~~
さくらさんもできちゃう派ですか?
ブログは、目の毒なことも多数なのですよ・・・
これで、いくつものを買ったことか(笑)
ナチュラムさんの思うつぼかなぁ~っと思ったり^^;
でも、情報がいろいろあって、失敗の少ないお買いものが多いので
いいですよん。
自作できちゃう腕は、やはりスゴイですよね~~
さくらさんもできちゃう派ですか?
Posted by marurin
at 2008年05月12日 00:57

> PINGUさんへ
登場~☆ありがとうございます♪
娘寝かしつけて、寝ちゃったので、珍しくこの時間にPCです^^;
今も取り付けてありますが、チェアと、しっくりくるデザインで
バッチリですよ~~(^^)v
外すときは、真上ですね!気を付けてみます~
製作者さんの、アドバイスは的確です~ありがとうです☆
前の金具曲げないように気をつけなくちゃ^^;
一連の作業&発送に感謝です~~(*^_^*)
登場~☆ありがとうございます♪
娘寝かしつけて、寝ちゃったので、珍しくこの時間にPCです^^;
今も取り付けてありますが、チェアと、しっくりくるデザインで
バッチリですよ~~(^^)v
外すときは、真上ですね!気を付けてみます~
製作者さんの、アドバイスは的確です~ありがとうです☆
前の金具曲げないように気をつけなくちゃ^^;
一連の作業&発送に感謝です~~(*^_^*)
Posted by marurin
at 2008年05月12日 01:07

> ayuri@papaさんへ
普通のテーブルもあったのですが、
我が家のふだんの生活に近い、焚き火テーブルの方が
いいかと、試したら、◎~で、このところいつもそうなってます^^
おっしゃる通り、コンパクト化できますよ~☆
3つあると便利ですよね~ひとり一台にしちゃいます?
料理作業に、食事に・・・と本当に便利で
ブログを見て、お気に入りの方があまりに多くて、購入になった品ですが、
これが一番活躍中です!
焚き火テーブルには、リラックスオススメですよ~(^^)v
普通のテーブルもあったのですが、
我が家のふだんの生活に近い、焚き火テーブルの方が
いいかと、試したら、◎~で、このところいつもそうなってます^^
おっしゃる通り、コンパクト化できますよ~☆
3つあると便利ですよね~ひとり一台にしちゃいます?
料理作業に、食事に・・・と本当に便利で
ブログを見て、お気に入りの方があまりに多くて、購入になった品ですが、
これが一番活躍中です!
焚き火テーブルには、リラックスオススメですよ~(^^)v
Posted by marurin
at 2008年05月12日 01:16

> ミモンパさんへ
リクライニングするタイプのチェアは、コールマンかな?
うちにも、コールマンのオットマンつきのリクライニングチェアありますよ~
キャンプ始めるずっと前に、買った品です~~^^;
私が大きくて持ち歩きたくないために、しまってありますが、
お父さんお気に入りなので、今度は出してあげようかなぁ~
焚き火テーブルの魅力は、その高さと、熱いものをおける
素材なので、ミモンパさんなら、自作でもOKかも!
↑のあがちゃんのように、タイル張られたりしても良さそうですよ~~
リクライニングするタイプのチェアは、コールマンかな?
うちにも、コールマンのオットマンつきのリクライニングチェアありますよ~
キャンプ始めるずっと前に、買った品です~~^^;
私が大きくて持ち歩きたくないために、しまってありますが、
お父さんお気に入りなので、今度は出してあげようかなぁ~
焚き火テーブルの魅力は、その高さと、熱いものをおける
素材なので、ミモンパさんなら、自作でもOKかも!
↑のあがちゃんのように、タイル張られたりしても良さそうですよ~~
Posted by marurin
at 2008年05月12日 01:21

> しましまパパさんへ
ナイスフォローありがと~~です!!
さすが、自作されてる方の意見ですよ~☆
後ろの金具は、きつめにして、固定されてるのですね。
先日確か、傾きに苦心されてましたものね~
前金具、加工のしやすさとのバランスなのですね~
取り外すときに、ちょっとコワい?外れそう?だったのですが、
PINGUさんと、しましまパパさんのアフターで大丈夫そうかな^^
ナイスフォローありがと~~です!!
さすが、自作されてる方の意見ですよ~☆
後ろの金具は、きつめにして、固定されてるのですね。
先日確か、傾きに苦心されてましたものね~
前金具、加工のしやすさとのバランスなのですね~
取り外すときに、ちょっとコワい?外れそう?だったのですが、
PINGUさんと、しましまパパさんのアフターで大丈夫そうかな^^
Posted by marurin
at 2008年05月12日 01:27

> tk703さんへ
そうなんです~~^^
それなりに、迷いましたが、リラックスにしました~☆
座ってみる、おそとの景色(空)に一番買ってよかったと
思う瞬間があります♪
DIYできなくても、tkさんにはすてきなカクテル作り&
あたたかな写真がありますよね~!
いつも楽しく見せていただいてますよん♪
そうなんです~~^^
それなりに、迷いましたが、リラックスにしました~☆
座ってみる、おそとの景色(空)に一番買ってよかったと
思う瞬間があります♪
DIYできなくても、tkさんにはすてきなカクテル作り&
あたたかな写真がありますよね~!
いつも楽しく見せていただいてますよん♪
Posted by marurin
at 2008年05月12日 01:31

> タカッキーさんへ
タカッキーさんの、プレゼンが、一番印象的で・・・
そうそう、持ってないのですよね~そこがまた、実感こもってましたぁ^^
ぜひ、奥様の了解とって、リラックスいっちゃいましょ~♪
PINGUさんには、感謝ですよ~
カメラの撮影もそうだし、テーブルまで!
埼玉組の兄貴分ですよね~
タカッキーさんの、プレゼンが、一番印象的で・・・
そうそう、持ってないのですよね~そこがまた、実感こもってましたぁ^^
ぜひ、奥様の了解とって、リラックスいっちゃいましょ~♪
PINGUさんには、感謝ですよ~
カメラの撮影もそうだし、テーブルまで!
埼玉組の兄貴分ですよね~
Posted by marurin
at 2008年05月12日 01:35

> あがちゃんへ
ぷぷぷ~~!!!
夜中にこっそり笑っちゃいました^^
ちょっと考えたんですよ~
冷蔵庫はムリだけど、反対側や、足元に
何かつけられるかなぁ~って。
DIYでなくて、布系で^^
動かなくなって、ますますメタボ道ばく進しちゃいそうですね~
ぷぷぷ~~!!!
夜中にこっそり笑っちゃいました^^
ちょっと考えたんですよ~
冷蔵庫はムリだけど、反対側や、足元に
何かつけられるかなぁ~って。
DIYでなくて、布系で^^
動かなくなって、ますますメタボ道ばく進しちゃいそうですね~
Posted by marurin
at 2008年05月12日 01:39

> lagさんへ
顔文字がいいわ~~(笑)
備え付けテーブルのような、仕上がりですよん^^
PINGUさんは、きっと、将来はキャンカー改造しまくりで
旅されてるんだろうなぁ~なんて^^
ブログつながりで、こんな広がりも、本当にうれしいです~♪
チェアは、勢い購入というよりは、検討して買った方ですね~
そんな風に言われて、うれし~わ~☆
余談ですが、パビリオンって、ランステよりペグ本数が格段に
少ないのですね。サンさんのところで見かけました~
lagさんも書いてたかもですね。
設営撤収が楽なのは、買ってからの良さですよね~^^
顔文字がいいわ~~(笑)
備え付けテーブルのような、仕上がりですよん^^
PINGUさんは、きっと、将来はキャンカー改造しまくりで
旅されてるんだろうなぁ~なんて^^
ブログつながりで、こんな広がりも、本当にうれしいです~♪
チェアは、勢い購入というよりは、検討して買った方ですね~
そんな風に言われて、うれし~わ~☆
余談ですが、パビリオンって、ランステよりペグ本数が格段に
少ないのですね。サンさんのところで見かけました~
lagさんも書いてたかもですね。
設営撤収が楽なのは、買ってからの良さですよね~^^
Posted by marurin
at 2008年05月12日 01:52

追記
前の金具は やわらかいので
曲がっても直せばOKです
ちなみに外す時は下からけっとばすと楽です(^^;
前の金具は やわらかいので
曲がっても直せばOKです
ちなみに外す時は下からけっとばすと楽です(^^;
Posted by PINGU at 2008年05月12日 06:09
> PINGUさんへ
金具は、ネジ固定だったので大丈夫なのですね^^
今、外してみようとしたら、アルミのモールした部分が
浮いてきちゃいました・・・が~ん
エポキシ接着って、あとからなおせます?
やっぱり、オフ渡しがよかったのかなぁ~
あっ、使うのに支障はないですよ(=^・^=)
金具は、ネジ固定だったので大丈夫なのですね^^
今、外してみようとしたら、アルミのモールした部分が
浮いてきちゃいました・・・が~ん
エポキシ接着って、あとからなおせます?
やっぱり、オフ渡しがよかったのかなぁ~
あっ、使うのに支障はないですよ(=^・^=)
Posted by marurin at 2008年05月12日 06:42
追記2(笑)
普通の 2液性エポキシ接着剤でつけ直し可能です
がんばるホドの物じゃないんで やってみてね
モールの末端をビス留めすると良いのですが
見た目がイマイチなんですー
普通の 2液性エポキシ接着剤でつけ直し可能です
がんばるホドの物じゃないんで やってみてね
モールの末端をビス留めすると良いのですが
見た目がイマイチなんですー
Posted by PINGU at 2008年05月12日 06:54
我が家にも『agawa工房』から リラックス&ハイバック両用サイドテーブルが嫁入りしました~♪
今度並べましょうね(^_-)-☆
我が家のサイドテーブルのフィールドデビューは今週末です♪
今度並べましょうね(^_-)-☆
我が家のサイドテーブルのフィールドデビューは今週末です♪
Posted by 犬ばか
at 2008年05月12日 09:53

↑あ~みんないいなあ(爆)
リラックスチェア。私もかなり迷いましたが、食事時を考え
ハイバックに決定しました。この2つは迷うよねえ。
でも自分で選ぶと、どちらでも後悔はないと思います。
あと、焚き火の近くに持って行き過ぎて穴あけない様にね。。
特にリラックスは。うとうとと出航しやすそうなので気をつけて~~^^)y
リラックスチェア。私もかなり迷いましたが、食事時を考え
ハイバックに決定しました。この2つは迷うよねえ。
でも自分で選ぶと、どちらでも後悔はないと思います。
あと、焚き火の近くに持って行き過ぎて穴あけない様にね。。
特にリラックスは。うとうとと出航しやすそうなので気をつけて~~^^)y
Posted by みみすけ at 2008年05月12日 16:25
> PINGUさんへ
追記2まで・・・すみませ~~ん
2液性エポキシ接着剤・・・今度ホムセンでみてみます。
がんばるほどのことでないのね^^
エポキシが難しく見える素人なので^^;
接着剤なら理解ができます☆
追記2まで・・・すみませ~~ん
2液性エポキシ接着剤・・・今度ホムセンでみてみます。
がんばるほどのことでないのね^^
エポキシが難しく見える素人なので^^;
接着剤なら理解ができます☆
Posted by marurin
at 2008年05月12日 17:14

見事な仕上がりのサイドテーブルですね。
ハイバックチェアなら、安定しているので、ちょっと席を離れる時も安心ってきがします。素晴らしい。
我家も、チェアの買い替え時期なのですが、昨年からずーっと決断がつかず、引きずりっぱなし。そろそろ決めねば^^
ハイバックチェアなら、安定しているので、ちょっと席を離れる時も安心ってきがします。素晴らしい。
我家も、チェアの買い替え時期なのですが、昨年からずーっと決断がつかず、引きずりっぱなし。そろそろ決めねば^^
Posted by サン at 2008年05月12日 17:15
> 犬ばかさんへ
『agawa工房』特製、両用テーブルですか!!
噂では聞いていましたが~☆
今度ならべて写真とりましょ~♪富士山バックに(笑)
今週末、どこへ行かれるのかなぁ~
うちは、来週行くことになるかも・・・です。
月末は長野まで~GO~~☆2週連続大丈夫かなぁ~~
『agawa工房』特製、両用テーブルですか!!
噂では聞いていましたが~☆
今度ならべて写真とりましょ~♪富士山バックに(笑)
今週末、どこへ行かれるのかなぁ~
うちは、来週行くことになるかも・・・です。
月末は長野まで~GO~~☆2週連続大丈夫かなぁ~~
Posted by marurin
at 2008年05月12日 17:18

> みみすけさんへ
いいでしょ~~♪作ってくださる方のおかげですが^^;
リラックスと、ハイバック迷うところだよね~
小川のKさんには、デラックスをすすめられてました。
アルバーゴ前室で使用なら・・と。コンパクトスペースらしいので♪
どれでも、よく吟味して選べばOKですよね(^_-)-☆
穴・・・雑な性格なので、気をつけないとね~ホホホ~♪
いいでしょ~~♪作ってくださる方のおかげですが^^;
リラックスと、ハイバック迷うところだよね~
小川のKさんには、デラックスをすすめられてました。
アルバーゴ前室で使用なら・・と。コンパクトスペースらしいので♪
どれでも、よく吟味して選べばOKですよね(^_-)-☆
穴・・・雑な性格なので、気をつけないとね~ホホホ~♪
Posted by marurin
at 2008年05月12日 17:23

> サンさんへ
サイドテーブル写真で見ても、実物見ても
きれいな仕上がりにびっくりなのですよ~^^
ハイバック人気の品ですよね♪
うちは、ロースタイルが定番化しそうなので
リラックスにしちゃいましたが、ハイバック最後まで迷ってました。
お買いものは、考えてる時が楽しかったりしますよね☆
そのうち、素晴らしい新製品が出てきたりするかも・・・ですよ(*^^)v
サイドテーブル写真で見ても、実物見ても
きれいな仕上がりにびっくりなのですよ~^^
ハイバック人気の品ですよね♪
うちは、ロースタイルが定番化しそうなので
リラックスにしちゃいましたが、ハイバック最後まで迷ってました。
お買いものは、考えてる時が楽しかったりしますよね☆
そのうち、素晴らしい新製品が出てきたりするかも・・・ですよ(*^^)v
Posted by marurin
at 2008年05月12日 17:28

ナチュには巨匠が沢山いらしゃって嬉しい刺激を受けられて幸せですね^^
見て、真似して、、時にはこんな嬉しいプレゼント♪
宝物ですよね!!
見て、真似して、、時にはこんな嬉しいプレゼント♪
宝物ですよね!!
Posted by いがちゃん at 2008年05月13日 00:08
サイドテーブル、いいですね♪
作れちゃうのがスゴイ!!
今、リラックスチェアを検討中なので
とっても参考になりました(*^^)v
展示会でkoma家も試乗会(笑)しましたが
やはりハイバックがいいですね~
でもティエラ・・・。
うーん。
でも、でも。
基本、外での食事だからな・・・。
ま、おそらく買うでしょう(^.^)
作れちゃうのがスゴイ!!
今、リラックスチェアを検討中なので
とっても参考になりました(*^^)v
展示会でkoma家も試乗会(笑)しましたが
やはりハイバックがいいですね~
でもティエラ・・・。
うーん。
でも、でも。
基本、外での食事だからな・・・。
ま、おそらく買うでしょう(^.^)
Posted by koma
at 2008年05月13日 07:07

おはおはです。
大変素敵な記事とアイテムですね。
まさにこれはにんまりしてしまう一品です。みなさんの注目の的ですよぉ~。
どうします~?w
大変素敵な記事とアイテムですね。
まさにこれはにんまりしてしまう一品です。みなさんの注目の的ですよぉ~。
どうします~?w
Posted by 七輪マニア
at 2008年05月13日 07:52

ありゃまぁ~
PINGU工房から夢の製品化??(^u^)プププ
僕も作ってもらっちゃおうかなぁ~なんて。
忙しいお人ですから、発注しちゃダメですね(^ー^* )
これでmarurinちんは更に腰を据える事になるでしょう~フフフ
何処に??
PINGU工房から夢の製品化??(^u^)プププ
僕も作ってもらっちゃおうかなぁ~なんて。
忙しいお人ですから、発注しちゃダメですね(^ー^* )
これでmarurinちんは更に腰を据える事になるでしょう~フフフ
何処に??
Posted by lilt at 2008年05月13日 10:38
> いがちゃんへ
ブログナチュラムは、本当にいろんな分野の巨匠たくさん♪ですよね~~
普段は地味~~な主婦の私ですが、いろいろ刺激を受けて
楽しいことたくさん♪ですよん☆
いがちゃんの素敵な写真と、キャンプスタイルも
私の中の巨匠です~(*^。^*)
宝物・・・ていねいに扱わねば(^^;)
ブログナチュラムは、本当にいろんな分野の巨匠たくさん♪ですよね~~
普段は地味~~な主婦の私ですが、いろいろ刺激を受けて
楽しいことたくさん♪ですよん☆
いがちゃんの素敵な写真と、キャンプスタイルも
私の中の巨匠です~(*^。^*)
宝物・・・ていねいに扱わねば(^^;)
Posted by marurin
at 2008年05月13日 11:11

> komaさんへ
私も、第一印象は、立ち座りのしやすい、ハイバック(デラックス?)だったのですよね~ところが・・・記事中にもある、タカッキーさんのプレゼン&実際のすわり心地から・・・あらら~でした。
どちらも、作られたかたはスゴイなぁと思える品なので、
検討して、入手してみてね~ですよ^^
うちも、お座敷スタイル好きなのに、やはりチェアは外せないですから!
私も、第一印象は、立ち座りのしやすい、ハイバック(デラックス?)だったのですよね~ところが・・・記事中にもある、タカッキーさんのプレゼン&実際のすわり心地から・・・あらら~でした。
どちらも、作られたかたはスゴイなぁと思える品なので、
検討して、入手してみてね~ですよ^^
うちも、お座敷スタイル好きなのに、やはりチェアは外せないですから!
Posted by marurin
at 2008年05月13日 11:16

> 七輪マニアさんへ
おはようございま~す^^
注目の的・・・ですか~?
私はなんにもしてないので、おかげさまなのですが。。。^^;
記事&アイテムほめてくださって、ありがとうです^^
七輪マニアさんもこだわりのアイテム&いろいろですよね~
時々読ませてもらってますよ☆
おはようございま~す^^
注目の的・・・ですか~?
私はなんにもしてないので、おかげさまなのですが。。。^^;
記事&アイテムほめてくださって、ありがとうです^^
七輪マニアさんもこだわりのアイテム&いろいろですよね~
時々読ませてもらってますよ☆
Posted by marurin
at 2008年05月13日 11:20

> liltさんへ
PINGUさんは、チャレンジして初めて作る物に
燃えるタイプのようなので、量産はむずかしいようです。。。
こんな記事作っておいて・・・ですが^^;
昨日、そうよね~と思ったので。。。
さらに腰を据える・・・意味深だなぁ~
ふふふ^^、リラックスチェアに?ブログに?キャンプに?
どれも楽しいので、どかっと座ってそうだけどね(=^・^=)
PINGUさんは、チャレンジして初めて作る物に
燃えるタイプのようなので、量産はむずかしいようです。。。
こんな記事作っておいて・・・ですが^^;
昨日、そうよね~と思ったので。。。
さらに腰を据える・・・意味深だなぁ~
ふふふ^^、リラックスチェアに?ブログに?キャンプに?
どれも楽しいので、どかっと座ってそうだけどね(=^・^=)
Posted by marurin
at 2008年05月13日 11:27

これはいいレビュー記事ですね。
最近イスの購入を検討していてリラックスアームチェアも候補に挙がっているのでとても参考になりました。
最近イスの購入を検討していてリラックスアームチェアも候補に挙がっているのでとても参考になりました。
Posted by akahige at 2008年08月26日 20:23
> akahigeさんへ
ちょうど、チェア買った時期の記事で
自分なりの検討ポイントを書いたものです。
過去記事ですが、参考になられたようで、うれしいです^^
このタイプのチェアは、コールマンでも出てるし、いろいろ使い心地が違うので、ご自分の好みと、使い方を考えらるといいと思います☆
ちょうど、チェア買った時期の記事で
自分なりの検討ポイントを書いたものです。
過去記事ですが、参考になられたようで、うれしいです^^
このタイプのチェアは、コールマンでも出てるし、いろいろ使い心地が違うので、ご自分の好みと、使い方を考えらるといいと思います☆
Posted by marurin
at 2008年08月26日 20:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。