2010年02月09日
雪きゃん 改め コテキャン①
いつかは行けたらいいなぁ~~~だった、雪中キャンプ♪♪
でも、周囲で経験者もいないし、まぁそのうちできたらいいなでした。
ところが、2週間前の森まきにお誘いして都合のつかなかった、kaoruさんと
雪上キャンプの話になって、トントンと話が進み~(^^)
2010年2月6-7日 行ってきました☆

↑↑↑ 娘があけた穴から、maruパパが撮った一枚。かまくらから見た風景みたいでしょ☆
実際はこんな穴から見てます^^ PIXIE起動するとCMページへリンクしちゃいます。ごめんです~><

でも、周囲で経験者もいないし、まぁそのうちできたらいいなでした。
ところが、2週間前の森まきにお誘いして都合のつかなかった、kaoruさんと
雪上キャンプの話になって、トントンと話が進み~(^^)
2010年2月6-7日 行ってきました☆

↑↑↑ 娘があけた穴から、maruパパが撮った一枚。かまくらから見た風景みたいでしょ☆
実際はこんな穴から見てます^^ PIXIE起動するとCMページへリンクしちゃいます。ごめんです~><

ちょっと前から、雪キャン妄想が膨らんでて(笑)、いろいろ調べられてたkaoruさん情報から相談して決めました^^
群馬県の星の降る森キャンプ場を予約しました。
選んだポイントは・・・
・自宅から遠くない立地(関越で近い沼田エリア)
・インターからも遠くない。通常なら15分。
・電源があること
・設備もそろっていそうな高規格だと安心?
(高規格キャンプ場で、通年・雪アリなら除雪もしてもらえること多いと期待して)
あらら^^;イメージちがいだった点
設備は確かに高規格ぎみ?なのですが、管理人さんは海外の特殊部隊あがりで
サバイバル教室も開くほどの方。
水道なども、凍結しないように手回しするというより、自分の手で切り開く方法を!という考え方かな~(笑)
なので、キャンプエリアの水道は全て凍結してたので、センターハウスで給水。
トイレも同じく坂上のセンターハウスにて^^;
あ!でも、ネット上でチラホラ見かけるようなイヤな印象でなくって、
危険な人の多い世の中、自分の身を守る技を身につけることや、生きる技も必要だよ~なんてお話も♪
キャンプ場を経営したいわけではなく、高齢化したあとに、若者と老人が交流できて
自給自足できるような、設備を整えてるそうです。
高規格キャンプ場で、いたれりつくせりを期待してはイケナイ場所なのね~と理解いただけるといいかと^^
さて、時間を追ったレポにもどしま~す!
2/6 7:00前。東松山ICより関越道沼田ICを目指します。
通常2時間あまりで到着のところ、4時間><
スタッドレスタイヤですが、数シーズン使ってあぶないので道の駅でチェーン装着!
maruパパに教わって、私も片方してみました☆
kaoruファミリーの到着まで時間がありそうだったので雪遊びも☆☆
スキーだとスキー中心でこういう寄り道しづらいので、これはこれで楽しい時間(^^)

翌日はおだやかな風景になった、道の駅川場も、ブリザードがときどき襲ってきます><

昼食のパンを買って~なんてのんびりしてたら・・・・あ!
12:00から一時間は昼休憩で受付してくれないと思いだして、あわてて出発~
この時すでに、kaoru家に追い越されてました^^;

と・こ・ろ・が~~
キャンプ場手前の坂道で、kaoru家の車(スタッドレス装着)が登れないとのこと!
わが家もどうかな~と、こわごわ・・・なんとか登れました。ほっ!
歩いて登ってきた、kaoruさん&ハルくんカホちゃんと場内見学^^
実は、さっき登ってきた坂と同じくらいの急坂は、降りたところにサイトがあります。


すっぽり雪に埋もれたテントサイト。電源BOXが確認できるくらいでした。
この時でもすでに、車をテントサイトには入れられない積雪でしたね~
そんな時、軽トラおじさん登場☆☆☆
この辺の、おじさんとのやりとりは、kaoruさんのレポへど~ぞ!
かなり忠実です(笑)
接客モードではない、けれど、雪中キャンプにも詳しそうな様子だったその方は
なんと!オーナー(この後からは隊長ね^^)でした@@
なんとか、スタッフさんに手伝ってもらいながら、入口前の坂を上ったkaoruカー。
運転中だったパパさんが、一番雪中キャンプに期待していたのもあって、到着待って、テント泊か、コテージか相談します。
隊長に、初心者は、やめておいた方がいいと言われても
未練いっぱいで、パパさんが様子を聞いたり、maruパパも張っちゃえば大丈夫では~?
なんて、めずらしく強気発言!
私は、風も吹いてて、フワフワ雪で、ペグが効かないし、
犬ばかさんのぐりんぱ参考レポ1 参考レポ2を思い出して、
転がるテントが想像できちゃって、コテージ泊でもいいかなぁ・・と。
結局、コテージ前でタープ張ってOKと、了解もらってコテージ泊にしました。
※ リンク貼るために、再度犬ばかさんのページ見て、やっぱり安全な方を選んでよかったと思います。
コテージ周辺で待ちながら、雪に埋もれるハルくん(笑)
マイチェアを雪で作って、ご満悦の娘^^

テントサイトのさらに奥が、コテージ。
そこまで車で入りましたが、最後の最後で、またもやkaoru家カーがスタック!!
さらに、わが家の車もチェーンが外れて、まきこんでたり・・・
近場で、楽々ぬくぬく電源、楽しいスノーキャンプの夢が
ガタガタと崩れ去る音((+_+))
変わってるけど、面倒見のいい隊長のおかげで、無事脱出できて
私の車も大丈夫だったので、荷降ろし完了~♪
どかどかと雪が降る中、夫妻でリビシェル設営開始する、kaoruさん&パパさん。
がんばるなぁ~と、私は娘の雪遊び相手しながら、パチリ☆

時折風がビョ~~と、吹く中、振り返ったら、リビシェルが私の後ろに転がってました@@
とっさにポールを支えたけど、支えきれるはずもなく、一段下の通路へ落下><
上から撮ったのが、こんな写真。下からは、kaoruさんレポで見れます。

設営をあきらめて、ようやくコテージに大人が入ったころがこんな感じ~~
メガネの・・・いえカメラのぼやけ具合が雰囲気を表してるかも(笑)
今まで、荒れ天候のキャンプがなかったというkaoru家。
オドロキだったでしょうね~~

さらに、ビョォ~~と降り注ぐ雪を眺めながら、ストーブ2台。
ホっトカーペット2枚でぬくぬく~~♪そんな頃、モブログしました。
ロフトにも電源&照明があり、子供たちはキャーキャーと遊べたり
大人も、軽食つまみながらお話タイム☆

そうそう、サイト図撮ったのを載せておきます~

なんだか大変そうなレポになってます?が、基本安全な室内利用で
個性豊かな隊長の存在や、二家族でのコテージ利用でお話&のんびりする時間もそれなりに~☆
さらに、夜には、同じく寒波&強風の中キャンプしていた、中部おやじ~ず面々と電話が入り、お話タイム。
そちらでも、ランステ設営強風下で大変だったようですが、
わいわいと盛り上がる様子に楽しく参加~♪
大雪で、普通とは違う今回でしたが、今までフツーだったことが通じないなぁと
感じたり、その辺は、②にちょっとまとめてみようかな。。。
群馬県の星の降る森キャンプ場を予約しました。
選んだポイントは・・・
・自宅から遠くない立地(関越で近い沼田エリア)
・インターからも遠くない。通常なら15分。
・電源があること
・設備もそろっていそうな高規格だと安心?
(高規格キャンプ場で、通年・雪アリなら除雪もしてもらえること多いと期待して)
あらら^^;イメージちがいだった点
設備は確かに高規格ぎみ?なのですが、管理人さんは海外の特殊部隊あがりで
サバイバル教室も開くほどの方。
水道なども、凍結しないように手回しするというより、自分の手で切り開く方法を!という考え方かな~(笑)
なので、キャンプエリアの水道は全て凍結してたので、センターハウスで給水。
トイレも同じく坂上のセンターハウスにて^^;
あ!でも、ネット上でチラホラ見かけるようなイヤな印象でなくって、
危険な人の多い世の中、自分の身を守る技を身につけることや、生きる技も必要だよ~なんてお話も♪
キャンプ場を経営したいわけではなく、高齢化したあとに、若者と老人が交流できて
自給自足できるような、設備を整えてるそうです。
高規格キャンプ場で、いたれりつくせりを期待してはイケナイ場所なのね~と理解いただけるといいかと^^
さて、時間を追ったレポにもどしま~す!
2/6 7:00前。東松山ICより関越道沼田ICを目指します。
通常2時間あまりで到着のところ、4時間><
スタッドレスタイヤですが、数シーズン使ってあぶないので道の駅でチェーン装着!
maruパパに教わって、私も片方してみました☆
kaoruファミリーの到着まで時間がありそうだったので雪遊びも☆☆
スキーだとスキー中心でこういう寄り道しづらいので、これはこれで楽しい時間(^^)


翌日はおだやかな風景になった、道の駅川場も、ブリザードがときどき襲ってきます><

昼食のパンを買って~なんてのんびりしてたら・・・・あ!
12:00から一時間は昼休憩で受付してくれないと思いだして、あわてて出発~
この時すでに、kaoru家に追い越されてました^^;

と・こ・ろ・が~~
キャンプ場手前の坂道で、kaoru家の車(スタッドレス装着)が登れないとのこと!
わが家もどうかな~と、こわごわ・・・なんとか登れました。ほっ!
歩いて登ってきた、kaoruさん&ハルくんカホちゃんと場内見学^^
実は、さっき登ってきた坂と同じくらいの急坂は、降りたところにサイトがあります。


すっぽり雪に埋もれたテントサイト。電源BOXが確認できるくらいでした。
この時でもすでに、車をテントサイトには入れられない積雪でしたね~
そんな時、軽トラおじさん登場☆☆☆
この辺の、おじさんとのやりとりは、kaoruさんのレポへど~ぞ!
かなり忠実です(笑)
接客モードではない、けれど、雪中キャンプにも詳しそうな様子だったその方は
なんと!オーナー(この後からは隊長ね^^)でした@@
なんとか、スタッフさんに手伝ってもらいながら、入口前の坂を上ったkaoruカー。
運転中だったパパさんが、一番雪中キャンプに期待していたのもあって、到着待って、テント泊か、コテージか相談します。
隊長に、初心者は、やめておいた方がいいと言われても
未練いっぱいで、パパさんが様子を聞いたり、maruパパも張っちゃえば大丈夫では~?
なんて、めずらしく強気発言!
私は、風も吹いてて、フワフワ雪で、ペグが効かないし、
犬ばかさんのぐりんぱ参考レポ1 参考レポ2を思い出して、
転がるテントが想像できちゃって、コテージ泊でもいいかなぁ・・と。
結局、コテージ前でタープ張ってOKと、了解もらってコテージ泊にしました。
※ リンク貼るために、再度犬ばかさんのページ見て、やっぱり安全な方を選んでよかったと思います。
コテージ周辺で待ちながら、雪に埋もれるハルくん(笑)
マイチェアを雪で作って、ご満悦の娘^^


テントサイトのさらに奥が、コテージ。
そこまで車で入りましたが、最後の最後で、またもやkaoru家カーがスタック!!
さらに、わが家の車もチェーンが外れて、まきこんでたり・・・
近場で、楽々ぬくぬく電源、楽しいスノーキャンプの夢が
ガタガタと崩れ去る音((+_+))
変わってるけど、面倒見のいい隊長のおかげで、無事脱出できて
私の車も大丈夫だったので、荷降ろし完了~♪
どかどかと雪が降る中、夫妻でリビシェル設営開始する、kaoruさん&パパさん。
がんばるなぁ~と、私は娘の雪遊び相手しながら、パチリ☆


時折風がビョ~~と、吹く中、振り返ったら、リビシェルが私の後ろに転がってました@@
とっさにポールを支えたけど、支えきれるはずもなく、一段下の通路へ落下><
上から撮ったのが、こんな写真。下からは、kaoruさんレポで見れます。

設営をあきらめて、ようやくコテージに大人が入ったころがこんな感じ~~
メガネの・・・いえカメラのぼやけ具合が雰囲気を表してるかも(笑)
今まで、荒れ天候のキャンプがなかったというkaoru家。
オドロキだったでしょうね~~

さらに、ビョォ~~と降り注ぐ雪を眺めながら、ストーブ2台。
ホっトカーペット2枚でぬくぬく~~♪そんな頃、モブログしました。
ロフトにも電源&照明があり、子供たちはキャーキャーと遊べたり
大人も、軽食つまみながらお話タイム☆

そうそう、サイト図撮ったのを載せておきます~

なんだか大変そうなレポになってます?が、基本安全な室内利用で
個性豊かな隊長の存在や、二家族でのコテージ利用でお話&のんびりする時間もそれなりに~☆
さらに、夜には、同じく寒波&強風の中キャンプしていた、中部おやじ~ず面々と電話が入り、お話タイム。
そちらでも、ランステ設営強風下で大変だったようですが、
わいわいと盛り上がる様子に楽しく参加~♪
大雪で、普通とは違う今回でしたが、今までフツーだったことが通じないなぁと
感じたり、その辺は、②にちょっとまとめてみようかな。。。
Posted by marurin at 20:36│Comments(43)
│雪中キャンプ
この記事へのコメント
なななな トップ画像がいつもとぜんぜんちが~う!
苦労を苦労としない 楽しんじゃうっていう雰囲気を感じるレポですねえ。
自然相手だから、のんびりばかりできないかもしれませんが、仲良し家族とのゆっくりした?時間が良かったね!
雪中 決して、侮ってはいけないんでしょうけど、楽しみたいですよね。
今年は、もっと遊びに行ってみようと思っていますよ!
苦労を苦労としない 楽しんじゃうっていう雰囲気を感じるレポですねえ。
自然相手だから、のんびりばかりできないかもしれませんが、仲良し家族とのゆっくりした?時間が良かったね!
雪中 決して、侮ってはいけないんでしょうけど、楽しみたいですよね。
今年は、もっと遊びに行ってみようと思っていますよ!
Posted by 掘 耕作 at 2010年02月09日 20:54
お疲れさま~
う~ん、この沼田エリアで、こんなんだったんだ~
天気荒れてたから、しょうがないかね~(~_~;)
沼田エリアにスキー行く時って、我が家は、何時も快晴で、
スキー場以外の道は、そんなに雪で大変ってイメージないんだけどね~
って、ここ数年行ってないかな、もう(笑)
でも、なんだかんだで楽しめたのかな(^^♪
自然相手だから、しょうがないもんね
テントは無理でも、かまくら造って、泊まればよかったのに(^u^)
う~ん、この沼田エリアで、こんなんだったんだ~
天気荒れてたから、しょうがないかね~(~_~;)
沼田エリアにスキー行く時って、我が家は、何時も快晴で、
スキー場以外の道は、そんなに雪で大変ってイメージないんだけどね~
って、ここ数年行ってないかな、もう(笑)
でも、なんだかんだで楽しめたのかな(^^♪
自然相手だから、しょうがないもんね
テントは無理でも、かまくら造って、泊まればよかったのに(^u^)
Posted by くにくに at 2010年02月09日 21:03
ちょっと視点が違うやも知れませんが
チェーン外れて巻き込んだこと、私もあります。
大変ですよね、あれ。
その時はグロリアだったんですが
外すのにえっれぇ~時間かかった記憶があります。
でも、一回ワタクシも雪中キャンプ行ってみたいものです。
チェーン外れて巻き込んだこと、私もあります。
大変ですよね、あれ。
その時はグロリアだったんですが
外すのにえっれぇ~時間かかった記憶があります。
でも、一回ワタクシも雪中キャンプ行ってみたいものです。
Posted by wellcomes
at 2010年02月09日 21:34

こんばんは^^
雪中の模様がよく伝わっていいですね~
やっぱりこれだけの雪だといろいろドラマがあるんですね。
勉強になりますわぁ
まだ積雪15センチ程度しか体験してないので。。。
今シーズンは雪キャン行きそびれたけど
また行ってみたいな^^
雪中の模様がよく伝わっていいですね~
やっぱりこれだけの雪だといろいろドラマがあるんですね。
勉強になりますわぁ
まだ積雪15センチ程度しか体験してないので。。。
今シーズンは雪キャン行きそびれたけど
また行ってみたいな^^
Posted by しましまパパ
at 2010年02月09日 21:41

タイヤチェーン巻けるかなぁ。。。
持ってるけど使った事ないや(>_<)
それにしても物凄い積雪量ですね!!
自然を相手に遊んでるんだから、
天候によって勇気ある撤退って判断も必要な時がありますよね~
mizu-kenも一人だったら今回絶対に帰ってたと思います(笑)
そう言えばtouch!phone mizu-kenも少しだけお話しましたよん(^_-)-☆
持ってるけど使った事ないや(>_<)
それにしても物凄い積雪量ですね!!
自然を相手に遊んでるんだから、
天候によって勇気ある撤退って判断も必要な時がありますよね~
mizu-kenも一人だったら今回絶対に帰ってたと思います(笑)
そう言えばtouch!phone mizu-kenも少しだけお話しましたよん(^_-)-☆
Posted by mizu-ken
at 2010年02月09日 22:10

こんばんは~(^^)
初雪中キャンプお疲れ様
結構降ったよね~
我が家は、スキーに行ってました。
5日の夜、
関越道が、水上からチェーン規制だったので
東北道使って那須方面行きましたが、
インター降りた頃から雪が降りはじめ
スキー場付近は、かなり積もってました
スタックしましたよ(^^;
雪中キャンプは、みなさんやってますが、
我が家は、行けませんよ~
寒いもん(^^)
初雪中キャンプお疲れ様
結構降ったよね~
我が家は、スキーに行ってました。
5日の夜、
関越道が、水上からチェーン規制だったので
東北道使って那須方面行きましたが、
インター降りた頃から雪が降りはじめ
スキー場付近は、かなり積もってました
スタックしましたよ(^^;
雪中キャンプは、みなさんやってますが、
我が家は、行けませんよ~
寒いもん(^^)
Posted by camper-shige
at 2010年02月09日 22:28

スタックするということは それだけ新雪があるってことだからね~^^
キャンプ中は楽しかったのでは^^?
コテージもヌクヌクでいいな^^
って僕は チェーンをはめれません(車校以来触ったこともないなぁ^^;)
雪道運転は慣れてるしもちろん自信もあるし(こういう僕が大事故みたいなの起こすんでしょうね(汗))
でも坂道でスタックしたら泣いちゃうだろうな・・・。
あっ!スタックして抜けれないときは両駆動タイヤ前にフロアマットを下に入れて滑り止めに使うと良いですよ(フロアマットはご臨終ですが)イザという時に・・・^^
キャンプ中は楽しかったのでは^^?
コテージもヌクヌクでいいな^^
って僕は チェーンをはめれません(車校以来触ったこともないなぁ^^;)
雪道運転は慣れてるしもちろん自信もあるし(こういう僕が大事故みたいなの起こすんでしょうね(汗))
でも坂道でスタックしたら泣いちゃうだろうな・・・。
あっ!スタックして抜けれないときは両駆動タイヤ前にフロアマットを下に入れて滑り止めに使うと良いですよ(フロアマットはご臨終ですが)イザという時に・・・^^
Posted by tomo0104
at 2010年02月09日 22:32

こんばんは。
スゲー事になってたんですね!
まぁこちらもそれなりでしたが(^^;
隊長さん面白そうな方ですねぇ(こんな言い方すると怒られるかな^^;;)
一度行ってみたいけど・・さすがに遠すぎるなぁ(爆)
スゲー事になってたんですね!
まぁこちらもそれなりでしたが(^^;
隊長さん面白そうな方ですねぇ(こんな言い方すると怒られるかな^^;;)
一度行ってみたいけど・・さすがに遠すぎるなぁ(爆)
Posted by がちゃぴー at 2010年02月09日 22:50
こんばんは☆
すごい雪でしたね~!
最近みなさんの楽しい雪中レポばかり
見てたので、
ちょっと考えなおしました^^;
雪と風…思いっきり厳しい条件ですよね~
我が家もこの時、強風にあっていたので(>_<)
でもコテージに変更して
楽しく過ごせたみたいで良かったですね(*^^)v
すごい雪でしたね~!
最近みなさんの楽しい雪中レポばかり
見てたので、
ちょっと考えなおしました^^;
雪と風…思いっきり厳しい条件ですよね~
我が家もこの時、強風にあっていたので(>_<)
でもコテージに変更して
楽しく過ごせたみたいで良かったですね(*^^)v
Posted by ありママ at 2010年02月09日 23:07
そちらもすごい地吹雪と積雪だったんですね
touch!phoneでは、酒がまわってて、舌が回らず、
何を話したか余り記憶が・・・
長いこと話していて、papaさんからつっこみが入ったことは覚えていますが^^;
touch!phoneでは、酒がまわってて、舌が回らず、
何を話したか余り記憶が・・・
長いこと話していて、papaさんからつっこみが入ったことは覚えていますが^^;
Posted by take-papa at 2010年02月09日 23:29
いや いいねぇこれだけの雪
埼玉じゃ無理だよねぇ(笑)
デリカの頃は気にしなかったけど
今の車は雪道弱いねぇ(笑)
タイヤ買ったら連れってておくれー
行くだけで一仕事って感じだけど
設営してたらさらに大仕事って所かな
無事でなによりです(^^)
埼玉じゃ無理だよねぇ(笑)
デリカの頃は気にしなかったけど
今の車は雪道弱いねぇ(笑)
タイヤ買ったら連れってておくれー
行くだけで一仕事って感じだけど
設営してたらさらに大仕事って所かな
無事でなによりです(^^)
Posted by PINGU at 2010年02月09日 23:43
こんばんは お疲れです。
いやぁ~楽しそうですなぁ、ワクワクします。
私の車は、4輪駆動なんですけど...
いろいろありまして雪道はいけません
4駆の人間巻き込んで今度行きたいと思っております。
続き楽しみにしてます。
いやぁ~楽しそうですなぁ、ワクワクします。
私の車は、4輪駆動なんですけど...
いろいろありまして雪道はいけません
4駆の人間巻き込んで今度行きたいと思っております。
続き楽しみにしてます。
Posted by snowlife_camp at 2010年02月10日 00:14
土曜日は、確か、沼田地方で大雪警報出てましたよ。
そりゃ~大変ですよねぇ~
でも、雪中キャンプ、行ってみたいね。
今年やるつもりだったけど、
なんか、このまま行かずに、春になってしまいそう。
そりゃ~大変ですよねぇ~
でも、雪中キャンプ、行ってみたいね。
今年やるつもりだったけど、
なんか、このまま行かずに、春になってしまいそう。
Posted by doggy
at 2010年02月10日 00:24

お疲れさまでした〜!(笑)
レポで振り返ると、かなり過酷な感じですよね^^
今回は車が敗因ですね。。。(泣)
滅多にない経験が出来たことを良しとするかな^^
私も小心者なので、飛ばされるんじゃないかと
ドキドキしてテントでは眠れなかったかも。。
コテキャン♪楽しっ♪
レポで振り返ると、かなり過酷な感じですよね^^
今回は車が敗因ですね。。。(泣)
滅多にない経験が出来たことを良しとするかな^^
私も小心者なので、飛ばされるんじゃないかと
ドキドキしてテントでは眠れなかったかも。。
コテキャン♪楽しっ♪
Posted by kaoru
at 2010年02月10日 08:17

お帰りなさいませ。
コテージの中の子ども達の笑顔で楽しさ伝わりますね☆
無事なご帰還よかったです。
雪上キャンプ我が家もあこがれですよ!!
うちのダンナは隊長のありがたい話をナマで聞きたいだろうなぁ~。
いつか行ける日を楽しみに☆☆☆
レポ②楽しみにしてますよ~!
コテージの中の子ども達の笑顔で楽しさ伝わりますね☆
無事なご帰還よかったです。
雪上キャンプ我が家もあこがれですよ!!
うちのダンナは隊長のありがたい話をナマで聞きたいだろうなぁ~。
いつか行ける日を楽しみに☆☆☆
レポ②楽しみにしてますよ~!
Posted by みぞ~ん at 2010年02月10日 08:49
おはようございます。
吹雪ですね~。
結局幕の設営は諦めたんですか。
大雪が降ると目的地に到着するだけでも大変ですからねぇ。
その上幕の設営となるとかなりの経験が必要なんでしょうか・・・。
コテージ泊でも雪中キャンプを満喫できたみたいでよかったですね。
コテージ泊なら我が家も大丈夫そうです。
でも、これだけ雪が有るとやっぱスキーやりたくなっちゃいます~。(^^ゞ
吹雪ですね~。
結局幕の設営は諦めたんですか。
大雪が降ると目的地に到着するだけでも大変ですからねぇ。
その上幕の設営となるとかなりの経験が必要なんでしょうか・・・。
コテージ泊でも雪中キャンプを満喫できたみたいでよかったですね。
コテージ泊なら我が家も大丈夫そうです。
でも、これだけ雪が有るとやっぱスキーやりたくなっちゃいます~。(^^ゞ
Posted by とーと at 2010年02月10日 09:07
こんにちは~!!
すっごい雪ですね~★
TOP画もすごく素敵~!!
私も先日 初雪中体験しましたが、こんなに雪無かったもんなー
チェーンの巻き方すらわからないし…。
雪があると子供が喜ぶし、大人もはしゃいじゃいますよね♪
雪の上に寝転びた~い!!
すっごい雪ですね~★
TOP画もすごく素敵~!!
私も先日 初雪中体験しましたが、こんなに雪無かったもんなー
チェーンの巻き方すらわからないし…。
雪があると子供が喜ぶし、大人もはしゃいじゃいますよね♪
雪の上に寝転びた~い!!
Posted by MINMI at 2010年02月10日 10:32
こ、ここまで大変そうだとは・・・(汗)
個人的に・・・たどり着くまでにここまで苦労するとブルーになりそうです。(笑)
間違いなく。コテージ泊選択。みたいな。
雪中キャンプやりたいですけどね~。
環境と条件が揃わないと難しいってことがよく分かりました。
今年はまだまだ降りそうですし、チャンスはありそうなんですけどね~。
スタッドレスないし~。
個人的に・・・たどり着くまでにここまで苦労するとブルーになりそうです。(笑)
間違いなく。コテージ泊選択。みたいな。
雪中キャンプやりたいですけどね~。
環境と条件が揃わないと難しいってことがよく分かりました。
今年はまだまだ降りそうですし、チャンスはありそうなんですけどね~。
スタッドレスないし~。
Posted by my-reds
at 2010年02月10日 12:46

こんにちは。
タイトルのコテキャン!・・・・
一瞬、コテコテの関西ノリのキャンプでもされたのかと思いました。(笑)
天候が厳しかったみたいで、残念でしたね。
1枚目の画、とっても素敵です。
maruパパさん、写真うまいなぁ。
う~ん、私も雪中キャンプ行きたくなってきた!
タイトルのコテキャン!・・・・
一瞬、コテコテの関西ノリのキャンプでもされたのかと思いました。(笑)
天候が厳しかったみたいで、残念でしたね。
1枚目の画、とっても素敵です。
maruパパさん、写真うまいなぁ。
う~ん、私も雪中キャンプ行きたくなってきた!
Posted by ユキヲ
at 2010年02月10日 15:55

むさしままです
お祝いコメありがとうございます
ついに大台にのってしまいました(>_<)
スキー場だと道路も除雪してくれるけどキャンプ場は
そこまでしてくれないんだ(=_=)
隊長だから強硬にテント泊!!と思いましたが
思ったより考えてくれたんですね~
今までの普通が普通でない・・・
私も雪中キャンプの考え方がかわりました
お祝いコメありがとうございます
ついに大台にのってしまいました(>_<)
スキー場だと道路も除雪してくれるけどキャンプ場は
そこまでしてくれないんだ(=_=)
隊長だから強硬にテント泊!!と思いましたが
思ったより考えてくれたんですね~
今までの普通が普通でない・・・
私も雪中キャンプの考え方がかわりました
Posted by なかむさし at 2010年02月10日 17:44
> 掘 耕作さんへ
どう感じられるかな~と思いつつ、思うままに書きましたが
掘さんから、前向きコメントもらえてうれしいですよ☆
そうそう、基本多少のことなら、楽しめるようしたいですもの^^
kaoruさんご家族とは、ゆっくり話したのは今回が一番かも~実は(笑)
想像以上に、お気楽モードただよっていたので
こんな状況でも、楽しく過ごせましたよ♪
掘さんには追いつけそうにないけど、私も冬&雪キャン楽しみたいです。
どう感じられるかな~と思いつつ、思うままに書きましたが
掘さんから、前向きコメントもらえてうれしいですよ☆
そうそう、基本多少のことなら、楽しめるようしたいですもの^^
kaoruさんご家族とは、ゆっくり話したのは今回が一番かも~実は(笑)
想像以上に、お気楽モードただよっていたので
こんな状況でも、楽しく過ごせましたよ♪
掘さんには追いつけそうにないけど、私も冬&雪キャン楽しみたいです。
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:01

> くにくにさんへ
どうも~♪
このエリアでは想像できない量の雪と、パウダー状態だったよ。
ふわふわ雪なので、まとまらず、かまくらも大変かも~^^;
こんな体験も滅多にできないから、よかったよ^^
今シーズンリベンジできるといいな~☆
私も沼田エリアは毎年スキーで来てるけど今回は特別だったわ~
くにくにさんも、久々にゲレンデいかが?
以前よりすいてていいよ♪
うちは明日から今度はスキーなのだ♪でも今度は雨かも~~><
どうも~♪
このエリアでは想像できない量の雪と、パウダー状態だったよ。
ふわふわ雪なので、まとまらず、かまくらも大変かも~^^;
こんな体験も滅多にできないから、よかったよ^^
今シーズンリベンジできるといいな~☆
私も沼田エリアは毎年スキーで来てるけど今回は特別だったわ~
くにくにさんも、久々にゲレンデいかが?
以前よりすいてていいよ♪
うちは明日から今度はスキーなのだ♪でも今度は雨かも~~><
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:05

> 監督へ
チェーンまきこみ経験者ですか!
最初落としたのかと思って、隊長に言ったら
それは巻き込んでることが多いし、ブレーキパイプに絡んでると大変だって@@
そんなことになってなくて、大変でなく取れたのでよかったけど
監督のグロリアは大変だったのですね><
こんな天候の時は避けて、安定してる天気に
ぜひお試しを~♪ まだ野球始まってないのでしたら~
チェーンまきこみ経験者ですか!
最初落としたのかと思って、隊長に言ったら
それは巻き込んでることが多いし、ブレーキパイプに絡んでると大変だって@@
そんなことになってなくて、大変でなく取れたのでよかったけど
監督のグロリアは大変だったのですね><
こんな天候の時は避けて、安定してる天気に
ぜひお試しを~♪ まだ野球始まってないのでしたら~
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:17

> しましまパパさんへ
私は、しましまパパさんとtake-papaさんの雪中キャンプ
覚えてますよ~気温が低くて大変だった印象があります。
今回が、こんなだったので、コテージ泊になっちゃったけど
できないと、余計チャレンジしたい気分も~~
でも、小心者なので、お天気とにらめっこ&スケジュール次第かな^^;
来シーズンには、お互い楽しめるといいですね~♪
私は、しましまパパさんとtake-papaさんの雪中キャンプ
覚えてますよ~気温が低くて大変だった印象があります。
今回が、こんなだったので、コテージ泊になっちゃったけど
できないと、余計チャレンジしたい気分も~~
でも、小心者なので、お天気とにらめっこ&スケジュール次第かな^^;
来シーズンには、お互い楽しめるといいですね~♪
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:21

> mizu-kenさんへ
タッチフォンでは失礼しました!
きっと早く回って記憶が飛んでたのかと~お許しを!!
わが家のチェーンも何年も前に買って、保険変わりの持参ばかり・・・
活躍したのは(つけたのも!)初です。
おやじ~ず雪中より風は少ないかもだけど、雪は多いでしょ~
いや~いい経験でした。
勇気ある撤収のタイミング・・・なかなか判断難しいよね。
いつかは正しい判断と技をもつベテランになれるといいのだけど~
タッチフォンでは失礼しました!
きっと早く回って記憶が飛んでたのかと~お許しを!!
わが家のチェーンも何年も前に買って、保険変わりの持参ばかり・・・
活躍したのは(つけたのも!)初です。
おやじ~ず雪中より風は少ないかもだけど、雪は多いでしょ~
いや~いい経験でした。
勇気ある撤収のタイミング・・・なかなか判断難しいよね。
いつかは正しい判断と技をもつベテランになれるといいのだけど~
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:26

> shigeさんへ
那須でも雪でスタックですか@@
那須は、雪中するには雪ないかな~と
候補にならなかったのですが、今回はやっぱり特別だったようですね。
スキー場と違ってキャンプ場だから、
除雪もしっかりとはいかないかな~と思ったけど、
やっぱり山で今回の寒波は似た状況なのかもですね。
スキーも楽しいけど、単純に雪遊びしながら
屋外生活もできるのも楽しいかも!な~んて思います。
さてさて、いつできるかな~だけど(笑)
那須でも雪でスタックですか@@
那須は、雪中するには雪ないかな~と
候補にならなかったのですが、今回はやっぱり特別だったようですね。
スキー場と違ってキャンプ場だから、
除雪もしっかりとはいかないかな~と思ったけど、
やっぱり山で今回の寒波は似た状況なのかもですね。
スキーも楽しいけど、単純に雪遊びしながら
屋外生活もできるのも楽しいかも!な~んて思います。
さてさて、いつできるかな~だけど(笑)
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:31

> tomoさんへ
雪国のtomoさんでもスタッドレスなら
チェーンなくてもOKなのね~
今回、場内の軽トラは大丈夫そうでした。
4WDうらやましく感じましたよ。
そうそう、雪はゲレンデなら、わくわくしちゃうくらいの軽さで
デザートのような質感。
翌日だったらめいいっぱい楽しめるような感じでした☆
さすが、よくわかるわ~§^。^§
フロアマット情報もありがと~☆
実は砂がいいという情報から少し積んでて、試したけどダメだったほどでした。
雪国のtomoさんでもスタッドレスなら
チェーンなくてもOKなのね~
今回、場内の軽トラは大丈夫そうでした。
4WDうらやましく感じましたよ。
そうそう、雪はゲレンデなら、わくわくしちゃうくらいの軽さで
デザートのような質感。
翌日だったらめいいっぱい楽しめるような感じでした☆
さすが、よくわかるわ~§^。^§
フロアマット情報もありがと~☆
実は砂がいいという情報から少し積んでて、試したけどダメだったほどでした。
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:36

> がちゃぴーさんへ
なんだかNEWキャラ扱いになってた、がちゃぴーさんだわ~§^。^§
隊長、おもしろい方でしたよ。
キャンプ場というより、サバイバル教室を何度も勧められました(笑)
かわせみのついでにいかがでしょ♪
おやじ~ず雪キャンの強風もスゴそうでしたが
なんだかそれも笑っちゃえる空間なのが分かる電話でした。
経験者そろいなのはウラヤマシ~わ~^^
なんだかNEWキャラ扱いになってた、がちゃぴーさんだわ~§^。^§
隊長、おもしろい方でしたよ。
キャンプ場というより、サバイバル教室を何度も勧められました(笑)
かわせみのついでにいかがでしょ♪
おやじ~ず雪キャンの強風もスゴそうでしたが
なんだかそれも笑っちゃえる空間なのが分かる電話でした。
経験者そろいなのはウラヤマシ~わ~^^
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:40

> ありママさんへ
吉田材木店・・・過酷なキャンプな空気、
場内レポ(寄り道レポ)からも感じますよ~~~
近く?の、巾着でもこんにゃく倒壊直前になってた方もいるし
先週末の寒波は、自然の怖さを感じさせてくれるものでしたよね。
楽しいきゃんぷを伝えたいけど、
安全に楽しくが前提なので、コテージ泊にした分
ざんねんでしたが、安全に雪を体験できたので
いろいろ考えるには、ちょうどよかったかもです。
吉田材木店・・・過酷なキャンプな空気、
場内レポ(寄り道レポ)からも感じますよ~~~
近く?の、巾着でもこんにゃく倒壊直前になってた方もいるし
先週末の寒波は、自然の怖さを感じさせてくれるものでしたよね。
楽しいきゃんぷを伝えたいけど、
安全に楽しくが前提なので、コテージ泊にした分
ざんねんでしたが、安全に雪を体験できたので
いろいろ考えるには、ちょうどよかったかもです。
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:48

> take-papaさんへ
あら~何話したか覚えてない?
確かに一番長く話してて、風は大丈夫かとか
どんな感じでキャンプされてるかなんて話題が多かったかな~
・・・と、私もイマイチあやしいし(笑)
お互い過酷な環境下に、アウトドアしてる同士の
電話トーク、なんだkた楽しかったですよ♪
またどこかでお会い&ホットライントークしましょ~☆
あら~何話したか覚えてない?
確かに一番長く話してて、風は大丈夫かとか
どんな感じでキャンプされてるかなんて話題が多かったかな~
・・・と、私もイマイチあやしいし(笑)
お互い過酷な環境下に、アウトドアしてる同士の
電話トーク、なんだkた楽しかったですよ♪
またどこかでお会い&ホットライントークしましょ~☆
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:53

> PINGUさんへ
そうそう確かに、埼玉にはない適度な雪を求めて
でかけたのですよ~
今回はお天気が特殊だったから仕方ないな~と。
軽トラだと走れるんだ~と、4WDうらやましくなりましたよ^^;
スタッドレスあれば、雪遊びもキャンプも行けるよね♪
その時は一緒しましょ~(^^)
翌日のテント泊の方のうもれ具合みたら
私は今回はこれでよかったかもって思いましたよ^^;
でも、いい状況で雪キャンできたらいいな~とは今でも(笑)
そうそう確かに、埼玉にはない適度な雪を求めて
でかけたのですよ~
今回はお天気が特殊だったから仕方ないな~と。
軽トラだと走れるんだ~と、4WDうらやましくなりましたよ^^;
スタッドレスあれば、雪遊びもキャンプも行けるよね♪
その時は一緒しましょ~(^^)
翌日のテント泊の方のうもれ具合みたら
私は今回はこれでよかったかもって思いましたよ^^;
でも、いい状況で雪キャンできたらいいな~とは今でも(笑)
Posted by marurin
at 2010年02月10日 19:59

> snowlife campさんへ
ご自身では雪道運転しなくても
お友達がいれば~☆☆
雪遊びも楽しめますよね!
HNからも雪が好きな印象なので
ぜひ、四駆のお友達とどうぞ!
私もキャンプでリベンジするぞ~§^。^§
スキーでは明日から出かけてきます。雨かも^^;
ご自身では雪道運転しなくても
お友達がいれば~☆☆
雪遊びも楽しめますよね!
HNからも雪が好きな印象なので
ぜひ、四駆のお友達とどうぞ!
私もキャンプでリベンジするぞ~§^。^§
スキーでは明日から出かけてきます。雨かも^^;
Posted by marurin
at 2010年02月10日 21:40

> doggyさんへ
大雪警報出てましたか><
まさかそこまでではないかな~などと楽観的にしてて
でも、キャンプ場へ向かう途中、地吹雪で一寸先も見えなくなって
ヤバイ~~っと。。。
さらにキャンプ場到着して、坂とサイトの積もり具合に@@!
せっかく行く勢いができたので、できれば私もリベンジしたいです~
doggyさんの遠征の勢いがあれば、まだ間に合うんじゃ~(笑)
大雪警報出てましたか><
まさかそこまでではないかな~などと楽観的にしてて
でも、キャンプ場へ向かう途中、地吹雪で一寸先も見えなくなって
ヤバイ~~っと。。。
さらにキャンプ場到着して、坂とサイトの積もり具合に@@!
せっかく行く勢いができたので、できれば私もリベンジしたいです~
doggyさんの遠征の勢いがあれば、まだ間に合うんじゃ~(笑)
Posted by marurin
at 2010年02月10日 21:48

> kaoruさんへ
あった事柄だけ書いたら、アララ~かも。
でも、テント泊でなくても~幕さえ立てられなくても~
あったかコテキャンで、ゆるゆるっと楽し~でOKかと♪
そんな気分になれたのも、意外とおおざっぱ?な
kaoruさんのおかげかと~(笑)
またどうぞよろしくね(^_-)-☆
あった事柄だけ書いたら、アララ~かも。
でも、テント泊でなくても~幕さえ立てられなくても~
あったかコテキャンで、ゆるゆるっと楽し~でOKかと♪
そんな気分になれたのも、意外とおおざっぱ?な
kaoruさんのおかげかと~(笑)
またどうぞよろしくね(^_-)-☆
Posted by marurin
at 2010年02月10日 21:55

> みぞ~んさんへ
レポには書かなかったけれど、みぞ~んさんとのメールが
最初のきっかけです~今回のキャンプ。
みぞ~んさんの雪キャンいいな~が、私もいいな~になって
kaoruさん&パパさんのいいな~と合流したというか・・・
(意味わかるかしらん??§^。^§)
隊長おもしろいから、ぜひ雪キャン訓練受けながらいかがでしょー
お天気さえ安定していればそんなに難しくはないはずなので♪
パパさんの説得からかな~
レポには書かなかったけれど、みぞ~んさんとのメールが
最初のきっかけです~今回のキャンプ。
みぞ~んさんの雪キャンいいな~が、私もいいな~になって
kaoruさん&パパさんのいいな~と合流したというか・・・
(意味わかるかしらん??§^。^§)
隊長おもしろいから、ぜひ雪キャン訓練受けながらいかがでしょー
お天気さえ安定していればそんなに難しくはないはずなので♪
パパさんの説得からかな~
Posted by marurin
at 2010年02月10日 22:02

> とーとさんへ
スキーには最適のふかふか雪でした。
それが、雪キャン初心者にはカコクだったというか・・・
転がるリビシェルで、ジ・エンドに^^;
今回は、特別ですが、大雪だと到着までも予定外のことがおきるし
設営したあともいろいろあるのでしょうね~
この日も設営されていた、経験者の方とお話できればよかったのですが
パパたちはしてたのだけどママたちはしてなくて。。。ざんねん。
コテキャンでも満喫しましたが、やっぱりテントで行きたいです~
スキーも行きますけど♪ 明日から~^^
スキーには最適のふかふか雪でした。
それが、雪キャン初心者にはカコクだったというか・・・
転がるリビシェルで、ジ・エンドに^^;
今回は、特別ですが、大雪だと到着までも予定外のことがおきるし
設営したあともいろいろあるのでしょうね~
この日も設営されていた、経験者の方とお話できればよかったのですが
パパたちはしてたのだけどママたちはしてなくて。。。ざんねん。
コテキャンでも満喫しましたが、やっぱりテントで行きたいです~
スキーも行きますけど♪ 明日から~^^
Posted by marurin
at 2010年02月10日 22:07

> MINMIさんへ
お~初雪中経験されてたのですね~うらやまし~!(*^。^*)
長野でも、チェーンの巻き方分からないって
やっぱり先日のは、特殊な例かも・・・
新潟では地吹雪で動けない車でてたようだし><
多すぎの雪だったけど、ふかふかの雪で遊ぶには充分で
私も寝ころんで娘と楽しみました♪
TOP画もありがと~!なかなかおもしろいねっと文字まで入れてみました^^
長野のMINMIさんなら、まだまだ行けそうですね^^
安全だけ注意して楽しんでくださいね~☆
お~初雪中経験されてたのですね~うらやまし~!(*^。^*)
長野でも、チェーンの巻き方分からないって
やっぱり先日のは、特殊な例かも・・・
新潟では地吹雪で動けない車でてたようだし><
多すぎの雪だったけど、ふかふかの雪で遊ぶには充分で
私も寝ころんで娘と楽しみました♪
TOP画もありがと~!なかなかおもしろいねっと文字まで入れてみました^^
長野のMINMIさんなら、まだまだ行けそうですね^^
安全だけ注意して楽しんでくださいね~☆
Posted by marurin
at 2010年02月10日 22:12

> my-redsさんへ
いや~特殊な天候だったから~^^;
きっとフツーの時から比較すると、驚きの光景かと。
だから、もっと雪キャンもそんなにハードル高くないかと(笑)
今回1家族だとヘコミそうな中身でも
2家族だったので、笑えるポイントになってて
楽しめましたよ♪
redsさんオススメの那須あたりでもタイミング合えばできたりして~
いや~特殊な天候だったから~^^;
きっとフツーの時から比較すると、驚きの光景かと。
だから、もっと雪キャンもそんなにハードル高くないかと(笑)
今回1家族だとヘコミそうな中身でも
2家族だったので、笑えるポイントになってて
楽しめましたよ♪
redsさんオススメの那須あたりでもタイミング合えばできたりして~
Posted by marurin
at 2010年02月10日 22:15

> ユキヲさんへ
コテキャン・・・なんだろ~~??ですよね(笑)
確かに、コテコテキャンプにも見えるし~~§^。^§
一枚目、二人でいいね!という写真だったので
文字入れまでしちゃった~^^
maruパパ、きっとユキヲさんのコメント見て、
こっそりにや~りとしてると思います。
どうもありがとー☆☆
雪キャン、経験ありでしょ~蘇民祭とか§^。^§他にも?
ユキヲさんなら大丈夫な気がするなぁ。レポ待ってます(*^^)v
コテキャン・・・なんだろ~~??ですよね(笑)
確かに、コテコテキャンプにも見えるし~~§^。^§
一枚目、二人でいいね!という写真だったので
文字入れまでしちゃった~^^
maruパパ、きっとユキヲさんのコメント見て、
こっそりにや~りとしてると思います。
どうもありがとー☆☆
雪キャン、経験ありでしょ~蘇民祭とか§^。^§他にも?
ユキヲさんなら大丈夫な気がするなぁ。レポ待ってます(*^^)v
Posted by marurin
at 2010年02月10日 22:24

> むさしままさんへ
大台でも~20歳でも~(笑)いつでもお誕生日はうれしいものですよね♪
除雪・・・私も同じこと考えてました。
今回は特別だったかも~とshigeさんコメントで考え直したけど。
隊長・・・雪キャンは今回はやめておいた方がいい!とばっさりでしたが
サバイバル教室はしきりに来るように勧めてました(笑)
フツーがふつうでない感覚。
今回特殊な天候と思いつつ、この感覚忘れてなければ②で書きますね~
明日からスキーなので、すっぽり忘れてたりして^^;
大台でも~20歳でも~(笑)いつでもお誕生日はうれしいものですよね♪
除雪・・・私も同じこと考えてました。
今回は特別だったかも~とshigeさんコメントで考え直したけど。
隊長・・・雪キャンは今回はやめておいた方がいい!とばっさりでしたが
サバイバル教室はしきりに来るように勧めてました(笑)
フツーがふつうでない感覚。
今回特殊な天候と思いつつ、この感覚忘れてなければ②で書きますね~
明日からスキーなので、すっぽり忘れてたりして^^;
Posted by marurin
at 2010年02月10日 22:29

寒波の日に行かれたみたいですねぇ(>_<)
リビシェは無事だったようですが、次回設営で曲がっているフレームがあるかもしれませんが設営できれば気にしなくてOKですよ。
SPのフレームは柔らかいのでテンション掛かる部分は普通に曲がります(笑)
しかし設営完了して夜中に飛ばされたりしたら一大事なので諦めて正解でしたね^_^;
リビシェは無事だったようですが、次回設営で曲がっているフレームがあるかもしれませんが設営できれば気にしなくてOKですよ。
SPのフレームは柔らかいのでテンション掛かる部分は普通に曲がります(笑)
しかし設営完了して夜中に飛ばされたりしたら一大事なので諦めて正解でしたね^_^;
Posted by とっと at 2010年02月11日 10:10
天気がよけれは設営完了できたのに〜って感じですね(^^
でもこんだけの悪天候を経験すれば経験値が上がるので判断ミスはなくなりますね!
リベンジもたくらんでいるのかな??
でもこんだけの悪天候を経験すれば経験値が上がるので判断ミスはなくなりますね!
リベンジもたくらんでいるのかな??
Posted by とっと at 2010年02月11日 10:18
> とっとさんへ
コメント二回ありがとうです
リビシェルはカオルさんちの幕ですが、経験者ならではの?アドバイスも助かります!
天候はめったにないものでしたが、その分思い出深いコテージキャンプになったし
笑えるポイントもいろいろ♪
せっかく踏み出した一歩だから、できるならリベンジしたいわぁ
コメント二回ありがとうです

リビシェルはカオルさんちの幕ですが、経験者ならではの?アドバイスも助かります!
天候はめったにないものでしたが、その分思い出深いコテージキャンプになったし
笑えるポイントもいろいろ♪
せっかく踏み出した一歩だから、できるならリベンジしたいわぁ

Posted by marurin at 2010年02月11日 20:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。