ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月06日

marurin通信 2011.4

2011年4月になりました☆☆☆
春ですよ~~~!!



写真は、先日買い物にでかけた店にかざられた桜と菜の花。
実際は、わが家の近所では5分咲きくらいでしょうか。


marurin通信 2011.4





公開延期になっていた、上野動物園のパンダも公開が始まったし、
ガソリンが心配で車に乗れないでいたのも、震災から2週間の先週末。
東京から遅れること2日ほどで、普通に入れられる状態になりました。



毎日地震に会われた方の報道や、原発の放射能、計画停電への備えなど
パソコンへ向かう気力もなく、時々iPhoneで読むくらいでした。
それも、毎日チェックしてたのは、計画停電の情報と、
埼玉県の水や空気中の放射能の測定結果が中心汗


埼玉県の放射能数値リンク各種

・埼玉県の水の数値

・空間放射線量

・埼玉県産野菜の数値



今までTVニュースしかチェックしてませんでしたが、近所のスーパーにもならぶ近県産について
知ることで安心して、買えるように!! 

・茨城県産野菜の数値
・栃木県産野菜の数値
・群馬県産野菜の数値



yahoo節電停電の情報ページ




埼玉県の水の数値は、翌日に発表されるので、空気が入らないようにして、いたみにくいように汲みおきした水を
2-3日後くらいに使うようにしています。数値が高くない日の水を料理には使いたいからです。
ここまで書いて、調べたら、県のHPにくみおき方法が書いてありました。




さて、いろいろな不安はもちろんありますが、放射能の数値も埼玉県では大きくなっていないし、
ここ4-5日は、計画停電もないので、少し落ち着いた状態です。
今週末には、巾着田からかわせみに変更になった、キャンプへも行ってみるつもりです。
1月末のあだたら以来の、2か月ぶりキャンプ☆



時を同じくして、すまいるさんとお仲間で、東日本応援(募金)キャンプが開催されるそうです。
道志 椿荘で開催されるとのこと。チャリティオークションもあるそうです。
故郷が、岩手県釜石のバンカーさんが、現地入りされたブログをアップされてるのを昨夜見ました。
自分にできる何か少しでも・・・と、こんなことを考えてみました。


モンベルで受け付けてる、支援物資をショップに持って行きます^^


※ 4/6 19:45 追記 
確認したところ、物資の受付は4/8で終了とのことです。
ガーン!!ですが、物資が間に合ってるならそれも次のステップだと思います。
個人的に間に合う方はよかったら、ショップ持ち込みしてくださいね♪♪
私も、行ってこようと思います。




数点でも。ショップまでは行く時間もきっかけもない方がいらっしゃれば
キャンプに持ってきていただければ、運びたいと思います。

私の場合は、カセットコンロ・未使用の靴下下着など自宅にあれば・缶詰などの食品を考えてます。
ダンボール2箱以上になる場合は、モンベルの集荷場に直接送付ください。
わが家の小さい車に載せて持ち帰れる範囲でお預かりしたいと思います。



こんなこと、直前にひとりで勝手に書いても誰もいないかも・・・と思いつつ^^;
それでもいいもんねー私のできることをしよっと(^。^)
※場所が河原なので、雨天の場合参加を見合わせることもあります。その時にはこちらに明記します。





以下モンベルページのコピペ
NEW! 更新情報

・現地でとくにニーズの高い物資は以下となります(4/4)

【生活用品】 新品の塗り箸(洗って使える衛生的な箸)、新品の下着(子ども・女性・男性用 とくにショーツとパンツ)、新品の靴下、乾電池(単1~単4)

【洗濯用品】 新品の洗濯バサミ、新品の洗濯物干し(洗濯バサミ吊り下げ式)

【食品】 調味料、缶詰 (※食品は未開封に限ります)

【学習用品】 新品の文房具・筆記具

【燃料関連】 ガソリン・灯油缶、灯油用ポンプ、カセットコンロ・カセットガス

【作業用具】 角スコップ、土のう袋(ガラ袋)、新品のブルーシート、新品の長靴、新品のゴム手袋、新品の雨合羽・ヤッケ

・テント、寝袋、ガスバーナー(キャンプ・アウトドア用)、防寒衣料は、受付を終了しました(4/4更新)

※新品のシャツや下着、生活用品などについては引き続きご協力をお願いしております

以上コピペ終了




他に埼玉県で個人からの救援物資を受け付けのリンクはこちら  
※現在は3/28にて一時終了になってます
今後、新たな支援の方法が、掲載されたら確認したいと思います。





さて、この一週間は気持ちの下がり具合以外は、日常生活を送ってます。
ママデイキャン友の会は、素敵なおうちでランチに変更になりましたが^^;
kaoruさんや、むさしままの元気な顔を見ておしゃべりして楽しい時間も・・・
あ、ビールは飲んでません^^;昨年秋のふもとっぱらでの景品を届けながら使い勝手確認中~(笑)


marurin通信 2011.4



春休みに入ってからは、以前にチケットを買ってあった西武園ゆうえんちへも行きました。
ここ数年、この時期に行くことが多いのですが、今までで一番にぎわってました。
ガソリンを消費しすぎない近場&ジェットコースターなど休止したものの(4/1から運行再開してます)
親子フリーパス3000円、さらにそこからひとりにつき100円の寄付もされます。
いい企画だなぁ・・と考えた人に拍手☆☆☆ 



キャンプにかかわらず、レジャーに行くのは気が引ける感はありますが
外の空気をすってリフレッシュしたり、買い物にでかけるのも経済に貢献?
したいことを少しずつしていっても、いい時期なのでは・・・と思います。














同じカテゴリー(marurin通信)の記事画像
久々のmarurin通信
テラス席ランチ♪ &近況など
久々の・・・marurin通信^^
marurin通信2012.3/29
2011クリスマス~家族の記録~
marurin通信 2011年2月号^^
同じカテゴリー(marurin通信)の記事
 久々のmarurin通信 (2018-03-12 18:17)
 テラス席ランチ♪ &近況など (2014-02-27 11:01)
 久々の・・・marurin通信^^ (2013-07-04 14:58)
 marurin通信2012.3/29 (2012-03-29 21:56)
 2011クリスマス~家族の記録~ (2011-12-25 12:33)
 marurin通信 2011年2月号^^ (2011-02-22 14:26)

この記事へのコメント
おはよん

生活に不便があるようですが
ご無事そうでなによりです

たまには お外でリフレッシュも大事だね。
今週末はお楽しみ下さいね
私も2ヵ月ぶりのキャンプです。
Posted by touch!papa at 2011年04月06日 10:14
前向きな気持ちが伝わってくるね~
ガンバ!ガンバ!\(~o~)/

しかし、桜がいい感じになってきたね~♪
今日から、子供達も学校が始まったよ~~☆
入学式も今日みたいでいい天気でよかっただろうな(#^.^#)

そうそう我が家も、春休み中に私をおいて(苦笑)
サッカー仲間と西武園を楽しんできてたよ!
キティーのところも、別料金じゃなくなってたなんて言ってたし、リフレッシュしてきたみたい☆

週末は、かわせみになった事と天気の感じで微妙かも?かな~。。
Posted by くにくに at 2011年04月06日 10:22
なんだか寒い春休みもあと2日ですね〜
先日はありがと〜!
あのコースターは遊びにくる子どもたちにウケてます^^;
こぼれないけど飲みづらい(笑)

土日、天気予報は微妙ですが、念を送っておきますので
曇りにとどめてもらいます^^

モンベルの支援、パパにも仕事のついでに
お店に持っていってもらいましたが、細々したものが
まだありそうなのでお願いしたいです。

marurinさんらしいブログ記事を読むことも私の元気の源です^^
がんばろうね!
Posted by kaoru at 2011年04月06日 11:52
放射能の数値は、基準以内ならOK(長期的に食べ続けたらという基準)とはいっても、やはり、自分や家族の食べるものと考えると、ちょっと考えちゃうかな?

そんなこと考えているから、風評被害につながるのかしら。

水の数値は、浄水場で計測したものだとすると、自宅の蛇口から出てくるのは、いつの水なんだろうかとか?
そんなこと考えちゃうと何もできなくなっちゃう。

僕も、今週末はキャンプの予定です。
天気が心配だけど、頑張って遊びましょう!
Posted by 掘 耕作 at 2011年04月06日 12:26
むさしままです

桜もこの暖かさで今週が見ごろですね。
私も近所の桜並木見に行きました。


先日は楽しかったですサンドイッチ&でかプリンもごちそうさまでした~
私も皆さんとのおしゃべりでリフレッシュできました

自粛ムードのお花見も馬鹿騒ぎするのではなく静かに見る本来の花見でいいと思います

夜襲のカワセミもちょっと無理そうなので…
カワセミ河原の上だけでもmarurinパワーで吹き飛ばしちゃってください(笑)
Posted by なかむさし at 2011年04月06日 12:52
うん、勉強?になりました。

かわせみになったのは、ちょっと痛いね。
悪い場所ではないけど天候が心配。


天気がもってくれるといいね〜。
Posted by マユパパ at 2011年04月06日 13:33
marurinさんらしい”できること”で
えらいなぁ~と思う。
こうやって呼びかけることで
協力しなきゃ  ってこともあるよね^^絶対
被害うけてる人に力送って
自分達もしっかり力つくって いきましょう!

我が家はスキーに行ってきたよ
川場も検討したけど、清里へ
そうそう川場の前売り券、来期も使えるみたいよ~
もし、今期行けないんだったらよかったね。
(確認してね^^違ってたらゴメン)
今週、楽しめるといいね^^
Posted by はなのゆYun at 2011年04月06日 15:09
ぼくも微力ながら、支援物資に協力させていただこうかと、
今程、モンベルのサイト確認しましたら、4/8受付終了と追記されてました。
残念ですが、他をあたってみます。
marurinさんも無駄にならぬよう、早く持って行ったほうがいいかと。
Posted by doggy at 2011年04月06日 18:55
普通に生活するにも、気を使わなければならないことがあるのは大変だと思います。
週末キャンプでリフレッシュしてきてくださいね(^^)

私はというと、自粛してるわけではないのですが、どうも気分が乗らなくって、今年もGWがスタートになりそうです(^^;
幸いに?というか、残念ながら?といえばいいのか、被災地からは遠いので直接力にはなれませんが、自分に出来る範囲で応援していくつもりです。

ある程度落ち着いたら、また関東方面にも行きたいと思います。
Posted by いたさんいたさん at 2011年04月06日 19:37
こんばんは。

そちらの方は震災の影響がかなりあるんですね。
こちらの方はさほど影響無いかな・・・。
まあ、乾電池とカセットコンロと懐中電灯が店頭から消えた事くらいでしょうか。
ガソリンも大丈夫だったし。

色々心配が多いかと思いますが、頑張って下さい。
Posted by とーと at 2011年04月06日 20:01
こんにちは。
私もモンベルに物資送りました。
少しでも被災地の方の役に立ってくれるといいですよね。
お水のくみおき方法、紹介されてるページがあったんですねえ!
これは勉強になりました。ありがとうございます。
私も万が一の時のために、(犬の飲み水ように)風呂場に水をためてたんですが、
これからはこの方法でやろうっと♪
Posted by rakkyo at 2011年04月07日 09:35
埼玉県情報素晴らしいですねー。

そして風評被害にさらされてる農家さん達を守るために基準を満たしている農産物は積極的に買ってあげないとですよね。

被災地の生産物を消費していくのも立派な経済復興支援になると思います。

早くキャンプに行けると良いですね~♪
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年04月07日 14:31
> touch!papaさんへ

おはよん papaさんらしいかけごえありがと~です^^
こっそり冬眠中の記事とか見てましたよーひそかに納得してたり・・・

こちらは、被害がある地域は液状化しちゃってる一部なので
わが家の周辺ではないに等しいです。
それでも、アラフォーな親はともかく、子供には放射能が気がかりだったり・・・
2か月ぶりのキャンプ!一緒ですね^^
お天気は微妙だけど、そんな物好きも少ないから楽しめるかな~ナンテ(*^^)v
降り具合によってはこちらは河原だから大変ですけど^^;
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 13:32
> くにくにさんへ

くにくにさんの明るい声がきこえるかのような
「ガンバ!ガンバ!」うれしいわ~ありがとね♪♪
都内だと、6日スタートなんだね。
こちらは、今日新学期だよ。

ママもお仲間と西武園行ってたのねー^^
3月中なら同じころだね☆
安・近でほどほどにって感じで子供が楽しめたのでよかったよ♪
かわせみだと、遠いものね・・・また今度ぜひ(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 13:53
> kaoruさんへ

コースター、ミニシャンプーハットみたいな形で
こぼさなけど、飲みづらい・・うんうん!うなづけます(笑)
子供ウケがよいならそれもアリ!?
先日は、どうもありがとう♪♪
そして、メールも☆doggyさんも書いてくれてましたね^^;

わが家分の支援物資はモンベルへ無事とどけてきました☆
今後は、何ができるかと思うと、考えちゃいますが
小さなことでも前向きに明るくできたらいいよね!
こちらこそ、ありがとう♪♪
こんなささやかなブログに、あたたかなコメントが力になってます。
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:00
> 掘 耕作さんへ

放射能数値は、基準内で安心と言われつつも
最初の雨が降った後に、乳幼児基準大幅越えがあって
スーパーで一瞬パニックになっていたようです。
私は、店へ行くのを押しとどめて行かなかったけど。
今まで検出されなかったものが、存在するのだから
その数値が増えていけば心配に、下がっていけば少しでも安心?
埼玉県の場合は、上水道の蛇口の数値なので、一応自宅と一緒のめやすです。
そのあたりも、発表の出る前は、2-3日?と気になってました。

今週末、同じく曇り&雨の中キャンプですか^^
同じ空の下、楽しみましょー☆
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:07
> むさしままへ

自粛ムードから、そこまでしなくても・・・という、ムードになりつつありますよね。
花見も、どんちゃんより、しっとり楽しむ形が似会う今年かも・・・
今週末からが見ごろだから、私もキャンプ帰りにどこかへ寄ってみようかな^^

かわせみだと、むさし家もムリですか・・・・ざんねん!
おそらくこじんまりだと思うし、早寝早起きキャンプかな^^
次のチャンスに楽しみましょー
雨は小ぶりか曇りになるように祈っておきましょーさてさて^^;
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:13
> マユパパさんへ

勉強?いやー自分が見る時のメモ代わりですから^^;
ココまで気にしない方が普通かな?
でも、小さい子供がいるママは、ウォーターボトル取ったり
心配がより大きいかと・・・

かわせみ、雨が降るとスタックしちゃうから
その辺が気がかりです。
ちなみに雨の中は、日帰りしか行ったことがないので
晴れパワーあるほうかも!?曇りを期待しましょー♪♪
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:17
> はなのゆYunさんへ

Yunさんのブログからも、パワーもらったよ~ありがとうね♪
自分は、小さくて何かするにも大きなことはできそうもないけど
できそうなことから・・・と1日くらい下書き眺めてからアップしたよー

「被害うけてる人に力送って
自分達もしっかり力つくって いきましょう!」
無事な私たちが、暗くなってる場合じゃないものね!
川場情報もありがとう!!
私もネット見てたよー家族で行くのはやめて、妹と土曜に行ってきました。
見た目より斜度があってボードが多かった印象です。
来年も雪があるとは限らないので、今年のうちに・・・・とね^^;
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:23
> doggyさんへ

打ち合わせなしの記事アップだったので、
その気持ちだけでもうれしいです☆
ハラハラで、アップした記事です。
たいそうなことは何もできないけど、小さなことから少しでも・・・
今回はまさかの受付終了で空回りでしたが
とりあえず、自分の分は昨日届けてきました。

書きにくいことをお知らせしてくれてありがとう♪
では、週末キャンプでよろしくね(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:27
> いたさんへ

そうですね・・・関東の人はちょっと旅行でと行くエリアですし
私自身昨夏キャンプででかけた、飯舘村が放射で話題になっていたり
出かけた原町の海も被害が大きくて、沈み込むことも・・・
さらに、子供には放射能が蓄積されていくなんて聞いたら
できるだけ・・・となってる状態です。

いたさんが行く富士山回りは、おそらく数値的にも問題ないと思いますよ。
地震もあちこちであったり、しばらく様子見でしょうけれど
落ち着いたらぜひまたこちらへも来てね♪
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:37
> とーとさんへ

浜松エリアでは、それほど影響はなかったのですね。
やはり距離が離れてるというのが大きいのでしょうね。

こちらは、店からいろんなものがなくなって
非常事態だったのが、イヤでも感じられる状況でした。
今は、落ち着いてきたので、様子見ながら
おでかけもして、できることはして・・・と思ってますけど。
キャンプ慣れしてても、自宅で停電は大変ですよー
非常事態になる前から、準備が大事ですね。
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:41
> rakkyoさんへ

県でもちょっと前までは受け付けてたし
モンベルのショップでも受け付けてくれるというのはいいですよね♪
rakkyoさんも、物資を送られてましたか^^
私は募金以外は手つかずだったので、せめてキャンプで
小さな声をあげてみようと思ったら、空回りでした^^;

水の汲みおきは、TVで見かけてマネしながらしてましたが
わんちゃんたちの分なら、この方法が雑菌が入りにくくていいですよ☆
これから気温が上がると心配ですものね。
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 14:56
> ゆう・ひろパパさんへ

埼玉県民なので埼玉情報ばかりですがリンクしてみました。
・・・というより、自分が見るときに見やすいようにですね。実は。
原発が落ち着くまでは本当には安心できてないし・・・

数値が発表されてるので、時々チェックして
安心して食べられる物は食べることにしたいです。
栃木県産のイチゴやトマトなどは数値も低いので
葉物に比べたら安心できるんだ~と調べてわかりましたし☆
Posted by marurinmarurin at 2011年04月08日 15:00
こんにちは、すまいるです

ダイさんを通して、義援金を頂きました。

ご賛同頂きまして、ありがとうございます。

ダイさんもオークション前に帰っちゃったので

わずかな時間しか会えませんでしたが、

キャンパーの絆を感じました。

またよろしくね~!
Posted by すまいるすまいる at 2011年04月11日 14:30
> すまいるさんへ

4/9にダイ。さんが、かわせみにおいでになって
翌日そちらへ向かわれると聞いたので、お願いしました。
受け取り確認コメントわざわざありがとうございます^^
弱小一キャンパーですけど、何かできれば・・・と。
それをみなさんで形にできるって素晴らしいと思います。

またどこかでお会いした時にはよろしくですー☆
Posted by marurinmarurin at 2011年04月11日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
marurin通信 2011.4
    コメント(26)