2007年10月29日
キッチンおためし
先日のキャンプでいくつか、試したいことの中に
キッチンまわりのレイアウトがあります。
ど~もいつも乱雑になりがちなので、きれいに使いやすい配置はどうしたらよいかなぁ・・・と
一日目

キッチンまわりのレイアウトがあります。
ど~もいつも乱雑になりがちなので、きれいに使いやすい配置はどうしたらよいかなぁ・・・と
一日目

ロースタイルで作業しやすいように、手前に焚き火テーブル。
奥にSOTOスタンドにスノコをのせた簡易台にして、クーラーボックスと保温ポット
向かって右側に3段引出。食器や調理器具、電池エアベットポンプなど収納しています。
この引出、引くだけで物が出せて便利なのですが、入れ方に改良が必要です。
重いのも×なところですね。
引出だけにかかわらず、使わないのに持っていっていた物たちも多く、
コンパクト化を進めよ~と決めたのでした
毎回勉強ですね
いろいろ工夫するのも楽しいですね。
このキッチン
我が家は、食材はパックも外し、カットして、ジップ付袋やポリ袋に入れるようにしているので、
今回も作業することはあまりなく、作業台としてはあまり活躍がなかったみたい~~
しかし、その後の焼きコーナーではサイドテーブルとして立派に活躍してくれました!
もうひとつ、試したかったのが、お座敷スタイルだったのですが、
これも焼きをしていると、アルバーゴの前室にいることもなく・・・
焚き火テーブルを、こたつ代わりに下にホットカーペット敷いて毛布でもかけて鍋などするときに
本領発揮ですかね~
お座敷スタイルの先輩方のブログを、また見せてもらいにいかなくちゃ。
お座敷スタイル、今回は夜の雨で撤収になってしまったのですがテントの前室ではみなさんどのようにしているのでしょうね~
雨のデイキャンプの時に焚き火テーブルの上でシングルバーナーが滑って危なかったのですが、
今回のサイトは平らでまったく問題なく使用できました
2日目のキッチン

安価なガスが大きく写ってますが・・・
こちらは、ランチのゆであげ、パスタを作るときのキッチンです。
1日目で、クーラーボックスをのせていた台をちょこっとタープのサイドに移し、
シングルバーナーをのせて使用しました。
料理を作り、振り返ると食事用のテーブルがあるようにしたので、使いやすかったです
いろいろ考えて、使いやすくレイアウトは、楽しいです~。
初心者ならではの楽しみですかね~♪
奥にSOTOスタンドにスノコをのせた簡易台にして、クーラーボックスと保温ポット
向かって右側に3段引出。食器や調理器具、電池エアベットポンプなど収納しています。
この引出、引くだけで物が出せて便利なのですが、入れ方に改良が必要です。
重いのも×なところですね。
引出だけにかかわらず、使わないのに持っていっていた物たちも多く、
コンパクト化を進めよ~と決めたのでした
毎回勉強ですね

いろいろ工夫するのも楽しいですね。
このキッチン
我が家は、食材はパックも外し、カットして、ジップ付袋やポリ袋に入れるようにしているので、
今回も作業することはあまりなく、作業台としてはあまり活躍がなかったみたい~~
しかし、その後の焼きコーナーではサイドテーブルとして立派に活躍してくれました!
もうひとつ、試したかったのが、お座敷スタイルだったのですが、
これも焼きをしていると、アルバーゴの前室にいることもなく・・・
焚き火テーブルを、こたつ代わりに下にホットカーペット敷いて毛布でもかけて鍋などするときに
本領発揮ですかね~
お座敷スタイルの先輩方のブログを、また見せてもらいにいかなくちゃ。
お座敷スタイル、今回は夜の雨で撤収になってしまったのですがテントの前室ではみなさんどのようにしているのでしょうね~
雨のデイキャンプの時に焚き火テーブルの上でシングルバーナーが滑って危なかったのですが、
今回のサイトは平らでまったく問題なく使用できました

2日目のキッチン

安価なガスが大きく写ってますが・・・

こちらは、ランチのゆであげ、パスタを作るときのキッチンです。
1日目で、クーラーボックスをのせていた台をちょこっとタープのサイドに移し、
シングルバーナーをのせて使用しました。
料理を作り、振り返ると食事用のテーブルがあるようにしたので、使いやすかったです

いろいろ考えて、使いやすくレイアウトは、楽しいです~。
初心者ならではの楽しみですかね~♪
Posted by marurin at 06:41│Comments(16)
│キャンプで考える~♪
この記事へのコメント
ユニのローテーブル2台決まってますね!
レイアウトは、サイトなどの状況次第ってところがあるし、
難しいですよね。雨は悩みます・・(^^)
それにしても、見覚えのあるガス缶、
床下収納から発掘して今使ってるのと同じかも・・(^^;)
レイアウトは、サイトなどの状況次第ってところがあるし、
難しいですよね。雨は悩みます・・(^^)
それにしても、見覚えのあるガス缶、
床下収納から発掘して今使ってるのと同じかも・・(^^;)
Posted by タカッキー at 2007年10月29日 10:09
コン太ですよね^^;
オイラも使いますけど、ちょっと色がイケてないって思いながら使ってます^^;
安さには替えられません
キッチン周りって難しいですよね~^^;
なかなか片づきません
オイラも使いますけど、ちょっと色がイケてないって思いながら使ってます^^;
安さには替えられません
キッチン周りって難しいですよね~^^;
なかなか片づきません
Posted by simoji at 2007年10月29日 12:29
これは コン郎では??
コン太だったかな?? (笑)
キッチンレイアウトは毎回適当です(^^;
いつまでたってもスタイルが決まりません
ま それが楽しいのかも!
コン太だったかな?? (笑)
キッチンレイアウトは毎回適当です(^^;
いつまでたってもスタイルが決まりません
ま それが楽しいのかも!
Posted by PINGU at 2007年10月29日 18:39
> タカッキーさんへ
キッチンレイアウト、焚き火テーブル光ってますか~☆ (^^)
やはり、雨は悩みますか~
できれば、道具を減らしたいし、雨のときの荷物の置き場も考えるし・・・
ガス・・・緑がまぶしいコン太です。おそろいですか~(^^)v
キッチンレイアウト、焚き火テーブル光ってますか~☆ (^^)
やはり、雨は悩みますか~
できれば、道具を減らしたいし、雨のときの荷物の置き場も考えるし・・・
ガス・・・緑がまぶしいコン太です。おそろいですか~(^^)v
Posted by marurin at 2007年10月29日 18:42
> simojiさんへ
コン太?コン郎?思わず確認に・・・^^
うちのは、コン郎でした。shimojiさんもお仲間ですね~
ライトグリーンが目立ちますよね!最近うちのほうでは、
赤とかの地味目なデザインの安価タイプもあるので
次回はそちらにするかも~です。
どちらでも、お手軽ガスですが(笑)
コン太?コン郎?思わず確認に・・・^^
うちのは、コン郎でした。shimojiさんもお仲間ですね~
ライトグリーンが目立ちますよね!最近うちのほうでは、
赤とかの地味目なデザインの安価タイプもあるので
次回はそちらにするかも~です。
どちらでも、お手軽ガスですが(笑)
Posted by marurin at 2007年10月29日 18:48
> PINGUさんへ
コン太、コン郎で(笑)確認しに、クローゼットへ~
みなさん、お手軽ガス使ってて安心しました(^^)
PINGUさんもキッチンレイアウトいろいろですか。
いろんなパターンを毎回変えても楽しいかもですね!
自宅はそうそう、変えられないからキャンプでアレンジ!!?
コン太、コン郎で(笑)確認しに、クローゼットへ~
みなさん、お手軽ガス使ってて安心しました(^^)
PINGUさんもキッチンレイアウトいろいろですか。
いろんなパターンを毎回変えても楽しいかもですね!
自宅はそうそう、変えられないからキャンプでアレンジ!!?
Posted by marurin at 2007年10月29日 18:54
ウチのはコン郎でした・・(^^)
Posted by タカッキー at 2007年10月29日 20:10
> タカッキーさんへ
うぷぷ~(^^)
確認しちゃいました~?
コン郎のシェアって意外とあるのかしら・・・関東~東北
他にも?
うぷぷ~(^^)
確認しちゃいました~?
コン郎のシェアって意外とあるのかしら・・・関東~東北
他にも?
Posted by marurin at 2007年10月29日 22:27
すいませ~ん^^;
コン郎でした^^;
「コン太」ってカセットガスコンロ持ってたもんで・・・^^
あれ!?もしかしたら同メーカーなのか・・・
調べてみようっと^^
コン郎でした^^;
「コン太」ってカセットガスコンロ持ってたもんで・・・^^
あれ!?もしかしたら同メーカーなのか・・・
調べてみようっと^^
Posted by simoji at 2007年10月29日 23:53
ユニフレームのローテーブルは便利ですよね~
1台持っていますよ^^
収納もばっちりですし、ダッチオーブンも乗せられるし。
私のガスランタン用はもっぱらコン郎です(笑)
1台持っていますよ^^
収納もばっちりですし、ダッチオーブンも乗せられるし。
私のガスランタン用はもっぱらコン郎です(笑)
Posted by tap at 2007年10月30日 00:13
スノコ、私も多用」してました。手軽で便利なんですよね。
使わない荷物、最近私も持って行かないようにと努力してるんですが、要らないものを抜き出して、いるものだけをまとめるのに時間がかかって、結局全部持っていったほうが早かったりするんですよ・・・永遠の課題です。
使わない荷物、最近私も持って行かないようにと努力してるんですが、要らないものを抜き出して、いるものだけをまとめるのに時間がかかって、結局全部持っていったほうが早かったりするんですよ・・・永遠の課題です。
Posted by いたさん at 2007年10月30日 01:39
> simojiさんへ
うぷぷ~(^^)
どちらでもOKなような話なのですが、おかしくて~
PINGUさんのつっこみ?もおもしろいし~
私なんて気づかなくて・・・
コン郎のそばでよく販売されているコンロありますよね!
コン太かな☆
うぷぷ~(^^)
どちらでもOKなような話なのですが、おかしくて~
PINGUさんのつっこみ?もおもしろいし~
私なんて気づかなくて・・・
コン郎のそばでよく販売されているコンロありますよね!
コン太かな☆
Posted by marurin at 2007年10月30日 07:55
> tapさんへ
焚き火テーブル、お持ちですか~。
みなさん、お気に入りのこれ。熱OK&サイズ、高さが絶妙ですよね。
始めは、こんな小さいのに高い~と思ったけど、2台に・・・(^^)
カセットガスランタンもお持ちなのですね。
プリムスの明るすぎないランタンの記事、いいなぁと見せていただいて
ました。昨日DEPOで実物みて、小さい、かわいい?いいなぁ・・・
いまのところ、2台のSOTOランタンを使いこなすのみですが・・・
焚き火テーブル、お持ちですか~。
みなさん、お気に入りのこれ。熱OK&サイズ、高さが絶妙ですよね。
始めは、こんな小さいのに高い~と思ったけど、2台に・・・(^^)
カセットガスランタンもお持ちなのですね。
プリムスの明るすぎないランタンの記事、いいなぁと見せていただいて
ました。昨日DEPOで実物みて、小さい、かわいい?いいなぁ・・・
いまのところ、2台のSOTOランタンを使いこなすのみですが・・・
Posted by marurin at 2007年10月30日 08:07
> いたさんへ(さん抜いちゃいました、いいですか~)
始めに買った、オートキャンプの本に、スノコが便利とあったので
初めて買った小物だったような・・・
板二本×2セットなので、収納、運搬はちょっと楽です。
荷物の軽減、なが~い課題・・・ですね。
とりあえず、使わないものは持って行かないように
キャンプ道具から、はずしてみようかなぁ。アレを・・・
始めに買った、オートキャンプの本に、スノコが便利とあったので
初めて買った小物だったような・・・
板二本×2セットなので、収納、運搬はちょっと楽です。
荷物の軽減、なが~い課題・・・ですね。
とりあえず、使わないものは持って行かないように
キャンプ道具から、はずしてみようかなぁ。アレを・・・
Posted by marurin at 2007年10月30日 08:14
こんにちわ~♪(^ー^* )
marurinさんはもはや初心者ではございません!!!
きちんと色々な工夫をされてますもん。
それに比べて…ウチのサイトは…
乱雑のままで御座います。
使ったらしまう場所が無いので出しっぱなし!!
子供の部屋か!!っていう位汚いです。
衣類ボックスはナイスアイディアですね~♪
でもウチの車じゃ、つめないかなぁ~( iдi )
僕もよい方法を探してみます!!
しかし…
コン郎にコン太(≧∇≦)/ ハハハ
どちらの名前も可愛くて、このボンベを探したくなりましたよ♪
marurinさんはもはや初心者ではございません!!!
きちんと色々な工夫をされてますもん。
それに比べて…ウチのサイトは…
乱雑のままで御座います。
使ったらしまう場所が無いので出しっぱなし!!
子供の部屋か!!っていう位汚いです。
衣類ボックスはナイスアイディアですね~♪
でもウチの車じゃ、つめないかなぁ~( iдi )
僕もよい方法を探してみます!!
しかし…
コン郎にコン太(≧∇≦)/ ハハハ
どちらの名前も可愛くて、このボンベを探したくなりましたよ♪
Posted by lilt at 2007年10月30日 13:07
> liltさんへ
liltさんのコメントには、勇気と元気をもらってます(^^)v
ありがと~
気持ちが先走りしている、初心者ですよ~
テーブルの上は、うちもゴチャラ×2です・・・
こればかりは、私の性格かも・・・
コン太、コン郎 笑えますよね~^^
ホームセンターに積まれているタイプの商品です!3缶278円とかです。
liltさんのコメントには、勇気と元気をもらってます(^^)v
ありがと~
気持ちが先走りしている、初心者ですよ~
テーブルの上は、うちもゴチャラ×2です・・・
こればかりは、私の性格かも・・・
コン太、コン郎 笑えますよね~^^
ホームセンターに積まれているタイプの商品です!3缶278円とかです。
Posted by marurin at 2007年10月30日 20:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。