ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月10日

スクリーンタープ

我が家の、スクリーンタープは、一回目キャンプの後に購入しましたニコッ


スクリーンタープ


写真は、先日の静岡キャンプで
強風にあおられているときのものです汗

ずいぶん前のような最近の?

今年の6月の標高の高い、榛名湖ACでの初キャンプ。

気になったのが、寝心地と、夕食時に顔にまとわりつく、蚊や細かな虫たち。。。

虫よけくらいで、蚊取り線香などの対策していなかったのがいけなかったのですね~

虫嫌いのお父さんはもちろん、私も、ちょっと~ウワーン



プラス、遅いキャンプスタートだったので、

秋の寒さ対策も考えて購入することに~☆7月のことです。




選ぶポイントは

1、スクリーンで、虫を防げる

2、フルクローズできて、雨風をさえぎることができる
  秋になってもキャンプに行きたいし~☆

3、自立するタイプ

4、できれば、テントと連結もしたい

5、タープにはテントほどの予算はかけられない。2万くらいまでが希望。



ナチュラムさん(当時は楽天ナチュラム)をはじめ、ホームセンター、アルペン系など見に行き考えたのが、


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レニアススクリーンメッシュタープセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) レニアススクリーンメッシュタープセット





Coleman(コールマン) アネックススクリーンタープ
Coleman(コールマン) アネックススクリーンタープ









自立するし、もしかしたら、テントとの連結もできるかなぁ・・・と、コールマンに傾いていた

心が変わったのは、アルペン系でコールマンのテントに入って、暗いなぁと、

気になったためと、重さが13kgでキャプテンスタッグ7.5kgに比べて、約倍!。

テントだって重いのに~と、安いし、タープ内の面積も広いし、いいかぁキラキラ

楽天では口コミも少ないのに、自立式だと思い、発注してしまったのでした・・・・


今、ナチュラムさん(楽天ではない方)の口コミみたら、しっかり出ています。。。。

自立タイプに見えるけど、ちがいますとか、生地は今一とか。

まぁ、でもフルクロ-ズできて暖かいのは、OKのようなのでいいのかな。



今までで、3回張って、良いところ

・タープ内はゆったり、広々

・メッシュと、クローズの布両方をあげると、レクタのような感じに開放的な空間になる
・軽さ



やっちゃた~の悪いところ

・自立式ではなかった・・・6本ポール
 初心者には、きれいに張るのがむずかしいんですよね~なかなか
 レクタとちがって、屋根にも側面があるので、角度の調整はできないのですよね。

・側面の下の部分の生地が、ブルーシートのよう
 小川のテントと比べると悲しい状態に

・風に弱い~!   ※他のと比較はできないので、アルバーゴと比較してです。




価格が価格なので仕方がないというのもありますが、

情報の収集力が自分になかったのも原因ですガーン

当時は、ナチュラムさんのページより、楽天ナチュラムさんのほうが、口コミ多い気がしてました。

反省



ブログもヤフーとかから調べられる範囲しかチェックしていなかったし。。。
その時の実力のお買い物だったのでしょうね~





あと、最近むくむくと娘とキャンプなんていうのも、気になって。。。。

夫を残して、寒いのに出かける~??やっぱり無理かなぁ。・・・・・が

犬ばかさんにコメントしたら、さみしがりでも、大丈夫と励ましコメントいただいて

単純な私は、やっぱり考えてみよ~かなっ!なんて・・・・

そうすると、大人一人で立てられる、2人用テント&予算が許せばスクリーンかなぁ。

ぼちぼち、調べてみようかなぁ。。。


。。。。ばかりの、最後になってしまいました。すみませ~ん!!



同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
最後の?大物幕 買いました^^
ケシュアを買ってみた♪♪
テントのメンテナンス~シームシール編~
話題の?レクタ買いに走りました(^。^)y-.。o○
ムーンライトの着替え♪
初 ペンタ&シャンティ メモ 
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 最後の?大物幕 買いました^^ (2013-10-07 08:26)
 ケシュアを買ってみた♪♪ (2013-04-11 22:41)
 テントのメンテナンス~シームシール編~ (2012-03-06 10:27)
 話題の?レクタ買いに走りました(^。^)y-.。o○ (2010-09-29 08:28)
 ムーンライトの着替え♪ (2010-04-22 21:07)
 初 ペンタ&シャンティ メモ  (2009-07-01 15:00)

Posted by marurin at 01:29│Comments(26)テント・タープ
この記事へのコメント
ネットて下手に情報量があるんで

後から あちゃ~・・・^^;

ってのがよくあるある^^

娘さんと冬キャン!!

応援はするけど パパ すねない!?^^;
Posted by simoji at 2007年12月10日 01:49
おはようございます。

娘様と二人でキャンプ、いいかも^^ でもパパさんは心配するでしょうね。

私も今、快適ソロのために、テント&タープ探してます。
一人で簡単にってゆーのと、ある程度広々感がある物・・・

私は応援しますよ!でもあくまで天候のよい時に!私も心配になります^^
Posted by Booパパ at 2007年12月10日 06:59
> simojiさんへ

これは、あちゃ~の品ですね。
価格と機能には問題ないのだけど、
自分の自立する条件にあてはまってなかったのが・・・ざんねん

お父さんおいていくと・・・そこが課題。
状況次第かなぁ。
南房総あたりで(1月に菜の花が咲くほど暖かい)1月キャンプを家族で
しよ~とお父さんに提案中なのだけど、ど~なることやら。
家族で行けるなら、テントも不要だしいいんだけどね~
まだ、考え中を言葉にしたのよ~^^
Posted by marurinmarurin at 2007年12月10日 07:09
> Booパパさんへ

娘と冬キャン、幼稚園入園前の今年なら可能かも、
平日で。でも、人がいなすぎて、さみし~?
などなど、まだまだ、考え中です。
夫の了解なくては難しいしねっ♪心配ありがとう~☆

テント&タープいいのがあったら、記事にしてくださ~い!
冬は、道具の検討も楽しいし^^
Posted by marurinmarurin at 2007年12月10日 07:14
そっかぁ~
marurinさんも色々考えてる訳ね~☆
旦那さんはまだ腰がおもーい( iдi ) のかな??

一人で立てられるテントは本当良いよね♪
僕も実は探していました。
KELTYだと、一人も可能だけどまだまだ大きすぎる。

コンパクトにまとまってザックにもおさまるヤツが欲しい♪
その前にストーブなんだけど…

頑張れ!!marurinさん♪ 
冬キャンは楽しいもんね(^-^)V 
Posted by lilt at 2007年12月10日 11:54
色々、考えてますね~!!

母子キャンプだと、もっと気軽にキャンプ行けそうな感じだもんね
marurinさんの行動力からすると。。

うちだったら、なんで、一番行きたい私が行けないのに、行っちゃうの~
って、すねて大反対ですね、間違いなく(笑)
逆に、私が父子でいくぶんには問題なさそうですけど
っていうか、静かになるんで、かえって、歓迎されちゃうかも?ですが(ハハハ…
Posted by くにくに at 2007年12月10日 12:57
> liltさんへ

当然といば当然なのだけど、朝は関東でも車のフロントが凍るのに
キャンプなんて!!なのだよ~
もし行くなら、高規格&お風呂付きなのだけどね~
順々に行けるように仕向けられたらして、ダメなときに
考えてみよ~かなっくらい♪
情報があれば、行けるときにいいかな~と☆

liltさんも、、ストーブ&トレッキング用のテントかな~
いい情報あったら教えてね。
今日はこれから、外出なので、liltさんブログへのコメントは
あとで、いきま~す♪
Posted by marurinmarurin at 2007年12月10日 16:27
> くにくにさんへ

うちのお父さんも、一緒にでかけたいタイプなので、おいていかれるのは・・・
ですね~。
休日出勤もあるので、その時ならOKでるかも。

冬キャンのすすめのページ見ると、いけるのかなぁなんて
思ったり。もちろん、高規格でですが^^

どちらにしても、情報集めからかなぁ(^^)
Posted by marurinmarurin at 2007年12月10日 16:31
私・・・・冬キャン・・・はまりそうです(笑)

ところで気楽に母子キャンプなら・・シャンティなど良いとおもいます
もちろんアルバーゴ23ならベストかと(タープ要らないし広い前室が有ると快適です)・・・・すいませんogawaフェチなもんで(^_^;)

でも・・絶対にご主人様のOKが出てからで!アハハ

前回アシストした女性ソロの子・・・とりあえず2月まではキャンプお休みするそうですが・・・春には独りで行く気満々でした
以外とやってしまえば・・・・何てこと無いのかもしれないです

でも キャンプ場のリサーチは絶対必要ですね(^_-)-☆
安心安全・・・まずはそれが大切だと思います
慣れてくれば なんとかなるものなのかもしれませんが・・・・

ご主人様と行ってから・・・了解が出てから・・・♪
楽しみにしてますね(^_-)-☆

・・・でも・・・一緒に行けるパートナーが居て・・・羨ましいでぇ~す(*^_^*)
Posted by 犬ばか犬ばか at 2007年12月10日 17:49
お邪魔します。
デュオテント、ゲットおめでとうございます(^^♪
あれ?まだちょっと早かった?!(笑)
でも、あれこれ考えて妄想膨らませてる時って
楽しいですよねぇ(^_-)-☆
Posted by ミモンパ at 2007年12月10日 19:00
おや 母子キャンプに挑戦ですか?

テントですが
アルバーゴを一人で立てる練習をしましょう!(笑
馴れれば出来ると思いますよ。
今年知り合った方ですが 奥さん一人で立てていると聞きましたし
我妻でも アルバーゴではありませんがリビングシェルは一人で立てれます。

アルバーゴ45でしたよね? 
これならば 2人ならスクリーンタープ無しでも十分ではないでしょうか?

あと 上のコメントにある「冬キャンのすすめ」とは私が書いた記事のことでしょうか?
もし そうならば あれは高規格でホットカーペット使用ですので
小さなテントではホットカーペットが入りませんのでお忘れなく。
Posted by touch!papatouch!papa at 2007年12月10日 19:16
んー アルバーゴ45なら 単体で親子キャンプ可能でしょうねー
クイックスクリーンシリーズは 立ち上げは簡単ですが
必ず張り綱必要です 

marurinさんのこのスクリーン 昔買いましたが 立てるのが大変なのでヤフオクに行きました(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2007年12月10日 21:39
私も買った物で失敗・・・ってな事はよくありますよ!
多分皆さんそんな感じじゃないかと思います(^^;
そうやって目が肥えていくと思いますからこういうアチャーは絶対
必要なんですよ。

母子キャン、いいですね!
私も子供がもうちょっと大きくなったら父子キャン行きたい!
飯の炊き方や薪の割り方とか教えてあげたいんですよ~~
応援してます(^^
Posted by laglag at 2007年12月10日 22:57
家族で行ければ一番いいんですけどね
たまには、母子キャンプもありかと・・・

この時期は、キャビンも有りですよね(^^)
Posted by タカッキー at 2007年12月11日 01:02
母子キャンプ!すごいですね~(^^)
でもいいですよ~。
Let's try~♪まずは、パパさんを説得・・??
でも、たぶんパパさんもついてきちゃうはず。。笑

プロフィールみて、marurinさんはあの”まるりん”からなんだ~って
一人納得してました~(^^)
”みみりん”じゃないんですね(*^^*)笑
もう子供たちはしまじろうは見ないんですけど、
一人でアニメのしまじろうを見てる私がいたりします。。笑
4歳くらいのころは、大好きだったなぁ。。
Posted by くーちゃんママ at 2007年12月11日 08:50
母子キャンプしてる方、知り合いにいますよ~!!
最後は、行動力みたいです。

寂しいかな?とか、不安?とかもありますが、
子供の意外な一面が見えたり、色々なプラスの面が
見れますよ。

この時期は虫も少ないので、ご主人の重い腰を上げさせねば!
Posted by yutayuta at 2007年12月11日 09:25
タープですが、自立型って結構どれも重量があるんですよね。
それで私は、レジーナ(だったかな)にしました。
レニアスのと同じキャプテンスタッグで、フルクローズにならないタイプです。
秋以降キャンプに行くとは思ってなかったので、フルクローズは選びませんでした。今考えればやっちゃったかな^^)y

6本のポールですが、最初に中心の二本を立てると結構簡単では?
最初心配でしたが、簡単に出来るのでそれは良かったなと思っています。
たぶん、ドーム型と比べて風の強度もあるんじゃないでしょうか。

だんだん寒くなるので、相方を連れ出すのは至難の業ですよね。
うちはどうなるかな~
Posted by みみすけみみすけ at 2007年12月11日 15:03
> 犬ばかさんへ

シャンティも、いいですよね~☆
今年は、処分?セールありそうだし(^^)
アルバーゴを気に入っているので、テント探しは小川?と思いつつ
予算など、兼ね合いがどうなることやら・・・

犬ばかさんは、今年は冬キャンの年♪なのでしょうかね~
シュラフ重ね&いろいろ取り入れさせてもらって、
冬キャン、うちも実現できるといいんですけど~^^

一人旅みたいに、ソロまたは母子キャンプも、
えいっと行ってみればいけるのかなぁ^^
夫と相談しつつ、検討してみま~す。
犬ばかさんの言葉で勇気をもらいました!
ありがとうございます☆
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 16:57
> ミモンパさんへ

デュオテント、ゲット(笑)早すぎですよ~!!

でも、考えだしたらできる!なんて聞いたこともあるし
できるかどうか、一度試してみる手もあるのかも~
レンタルでもしてみたらよいのかしら・・・

妄想膨らませる楽しさ、そうですよね~^^
ミモンパさんも、ぱちスロ?やめるの続けて、テント入手の
妄想(^^)ふくらませ、楽しいですよね~☆
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 17:10
> touch!papaさんへ

奥さん一人でアルバーゴ45立てている~!すごいです☆
聞くところによると、メーカーも2人でと推奨しているらしいので。
ポールが長くテンションがきついのが、ネックなのですよね。
デイキャンか川原で練習してみようかしら。

もしできれば、出費も少ないし、いいですよね☆
タープも不要♪

「冬キャンのすすめ」はtouch!papaさんのと、他の方のも、見てですよ~
そうかぁ!確かに200×200はないとホカぺ入らないですものね^^
見落としてました。ありがとうございます(^^)
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 17:18
> PINGUさんへ

PINGUさんのクイックスクリーン、ちょっと魅力的だったのですよ~
夏は子供のプールの日よけにも!というところとか。
コンクリ敷きのPでも自立式で使えますものね^^

確かにアルバーゴを一人で立てられれば、すごいし
出費もないので◎
しかし、きびしいのは確かかなぁ。以前男性一人で立ててる方も
苦戦しながらだったブログを見たことがあるので~^^
でも、練習してみる価値はあるので、また学校橋河原かしら~♪
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 17:23
> lagさんへ

lagさんも、もう少ししたら、父子キャンプ^^
楽しみですね~☆
薪の割りかただと、
なたの扱いができるようになってからかなぁ

タープは私にとっては、あちゃ~の品でしたけど、
商品としては、問題ないので
もう少し練習してから、どうしようか考えててみようかなぁ
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 17:28
> タカッキーさんへ

そうそう、家族で行けるのが一番なのですが
たまには、母子もありかも~
そんな気軽な感じでトライしてもいいのでしょうね~

テントをどうしても買わなきゃ!とか、夫を説得!!
とか、考えると大ごとになりやすいので、
気軽~がいいようです^^
気付かせてくれて、どうもありがと~♪

キャビンも年末年始、ひそかに考え中~(^^)
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 17:34
> くーちゃんママさんへ

そおかぁ~
「Let's try~♪まずは、パパさんを説得・・??
でも、たぶんパパさんもついてきちゃうはず。。」
週末なら、そんな可能性も大??

まずは、出費の少ないアルバーゴ設営の練習かな?
実行したら、レポレポ(笑)

そうそう、みみりんではなくて、地味なまるりんな所がいいんですよ~
TVのしまじろう、娘も大好きで、毎週+録画を毎日見てますよ~
小学生になったら、見なくなるのかなぁ
きっと、一時のブームですよね^^
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 17:42
> yutaさんへ

母子キャンプされてる方がお知り合いに~!!
さすがです。ブログあるならお邪魔したいです^^

行ってみれば、そんなに考えなくても大丈夫のようですね^^
気軽にアルバーゴ練習、またはレンタルで行ってみるのも
良いかも!ですね。

虫嫌いの夫にとってよい、今の季節!寒さ対策私がするので、
おも~い腰あげてほしいものです^^
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 17:53
> みみすけさんへ

このタープの立て方も少しづつなれてきて、
4面の幕とスクリーンを巻き上げてから
ポール二本立てたら、初めて簡単に前回の静岡では立てられました^^
実は、この記事以前仕込んでいたのを、修正してアップだったので・・・

風は、どうなのでしょうね~
前回は、風に負けて退散・・・
みみすけさんも、同タイプを使っていたとは・・・☆
今度、またゆっくり見せてもらいますね~

相方の連れ出し、したいけど、大変^^ですよね~
キャンプへの気持ちの温度差が、どこのおうちもそうでしょうが、
うちにもあるので^^
Posted by marurinmarurin at 2007年12月11日 18:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スクリーンタープ
    コメント(26)