ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月18日

3年連続、年に1回!

この週末は、中部オフ開催はあるし☆ 
キャンプへ行かれてる方も多くて、いいなぁ~なのですが、
娘が2歳の時から行き始めた、この季節のお楽しみ♪へ行ってきました。


3年連続、年に1回!

写真は、まだ潮が引き始めたばかりの9:00前あたりかな?


行先は、千葉県 富津海岸・・・・といえば、関東の方だと、ピンキラキラときますよね^^

3年連続、年に1回!




そうです。潮干狩りで~す☆  今年で3回目。初めて行く時はネットで情報収集したり、
準備もいろいろしてましたが、だいぶ勝手もわかってきたので、適当準備で、GO~ダッシュ
してきましたよニコニコ






潮見表をネットでチェックして、大潮の日曜日を選び、時間は開始時間に合わせて8:30入場の30分前に到着!
今までは、GWに行っていたので、もっと混雑していましたが、今年は公園のPに止めるのも余裕でOKでした。


さて、潮干狩りの時の我が家の装備です。


1、ウィンドブレーカー&短パン
 ( 海風は体が冷えるし、水につかる場合もあるので・・・)
2、靴は水中用、または、ボロ靴+捨ててもOKな靴下
3、熊手(100均にて購入)
4、バケツ&子供の砂場セット
5、ペットボトルに、家で水を入れていく
 →車の暖かいところにおいておいて、車に戻ってから足洗いなどに使用する
  あいたボトルに、砂出し用海水を持ち帰り~☆



他、着替えなどを用意してます。



初め海水につかるのを嫌がっていた、娘も、「楽しくあさりさん出ておいで~♪」と
3年連続の歌声であさりとりです(^^)
昨年はカメラマンに徹していてばかりいた、お父さんも、今年はやる気モードでした☆


3年連続、年に1回! 3年連続、年に1回!




今年も、昨年に続き、妹と4人で行ってきました♪ 白いのが私ですね~^^;


3年連続、年に1回!  3年連続、年に1回!



砂掘ってばかりで、真剣で、いい写真はないですね~汗



そんなこんなしてるうちに、富津海岸は、すごい人に!


3年連続、年に1回!




あさりも、入場券と一緒にもらった、網いっぱいになったので、撤収~
ゲートチェックの行列にならび・・・あさりの砂を落として、車を止めた富津公園へもどります。


3年連続、年に1回!




観光バスが、こんなにたくさん!!は初めて見たかも(#^.^#)
表も・・・・裏も・・・・他にもたくさん☆


3年連続、年に1回!  3年連続、年に1回!




ここは、子供の遊具もあるし、出店も出てるし、付近にはお魚料理のお店もあります♪
昨年はこの付近の店で食べましたが、今年は帰り途中にすることにして、公園の芝の上で、しばし休憩(*^^)v

3年連続、年に1回!  3年連続、年に1回!




SIGGボトルと、ロゴスの起毛シートが、いつもお外へ行く時の、お供です☆


3年連続、年に1回!




娘は、野のお花集め~♪

3年連続、年に1回!




お父さんは、ブログ用?(笑)写真撮影☆
娘のだんご虫つかみと、公園の注意事項・・・テント張ってはいけないようですタラ~いいサイトになりそうなのだけどなぁ(笑)

3年連続、年に1回!  3年連続、年に1回!



3年連続、年に1回!




帰り道、道路から大きな船を眺めて、パチリ☆


3年連続、年に1回!




家で、あさりの砂だし~♪
あさりは、きもち良さそうに、くつろいでます(笑)
やはり、獲れた海岸の海水だとよく砂を吐いてくれます。
今回は、2Lペットボトル3本持ち帰り。


3年連続、年に1回!




おまけ

富津海岸へ潮干狩りへ行かれる方は、各コンビニで販売している、チケットを
先に買っていかれるのをオススメします。昨年は買っておいて、交換して(列が別ですいてるのです)
すぐ入場しましたが、今年は買わずに、チケット売り場で並ぶのに時間がかかりました。


ちなみに、2008年、当日販売のチケットは大人1400円です。2kgあさり持ち帰り含む。
小学生は700円だったかなぁ~たぶん・・・?
もらったネットいっぱいまで入れて、超過料金はかからないと思います。
初め、2kgはこの位?と少なめに入れて帰ったら、ずいぶん足りなかった記憶があります~^^




余談ですが・・・

娘は、今年は自力であさりが獲れたり、ヤドカリを捕まえたり、楽しかったようです。
今までにない大作の絵を描いてくれました。お風呂の壁に!お風呂用クレヨンで(^^)
細かな描写に、昨年&一昨年とはちがう成長を感じたりして・・・うれしいものです。。。





















同じカテゴリー(おでかけ)の記事画像
夏休みのおでかけ NO2のつづき 富山立山
2014夏休み おでかけNO2 野尻湖・斑尾・赤倉・富山
2014夏休み おでかけ NO1
福岡めぐり2014春☆2日目~呼子編~
福岡めぐり2014春☆1日目
ジェットスターで福岡へ行ってきました
同じカテゴリー(おでかけ)の記事
 夏休みのおでかけ NO2のつづき 富山立山 (2014-09-11 20:30)
 2014夏休み おでかけNO2 野尻湖・斑尾・赤倉・富山 (2014-09-08 22:13)
 2014夏休み おでかけ NO1 (2014-08-24 23:55)
 福岡めぐり2014春☆2日目~呼子編~ (2014-05-09 21:54)
 福岡めぐり2014春☆1日目 (2014-05-02 22:13)
 ジェットスターで福岡へ行ってきました (2014-05-01 11:57)

Posted by marurin at 23:02│Comments(54)おでかけ
この記事へのコメント
潮干狩り。。。娘の嘔吐風邪で来年に延期です(TΔT)
スペシャリストって感じですね(^^)
Posted by monkichi88monkichi88 at 2008年05月18日 23:19
私にとって、タイムリーな情報、アリガトでーす!
実は、明日、娘の小学校が運動会の振替休日なので
お友達家族と潮干狩りに行くのです♪
私達は木更津・三日月の辺りです。
もちろん昼食は。。。三日月のバイキングっす (=^▽^=)/
ただ、明日は天気が悪そうなので、ちょっと心配ですが。。。
富津公園でのんびり~も、気持ち良さそうですね。
それにしても、凄いバスと人の数。。。
marurinさん、私達のあさりも残してきてくれました?
Posted by misamisa at 2008年05月18日 23:25
> monkichi88さんへ

今、ブログ見せていただきましたが、
田植え体験♪と~っても良さそうですよね☆
潮干狩りも似てるところあるなぁ~と思いましたよ。
コメントにも書いたけど・・・

スペシャリストにはなれないですよ^^;
あさりも、大粒ばかりをねらう!にはまだまだだし。。。
でも収穫あると、燃えるんですよね~
価格を考えると、う~ん・・・ですが。
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 00:05
> misaさんへ

おっ!タイムリーな方が、いらしてうれしいですよ(^^)
三日月のバイキング!いいなぁ♪
以前勝浦の三日月へ行ったことありますが、おいしかったような・・・
潮干狩りに、ランチに、楽しめるといいですね~
お天気、もつといいのだけど。
さむくないように準備して、行ってきてね~ですよ☆

あさり、misaさんとお友達分くらいは、とっておきましたよ(^_-)-☆
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 00:09
富津でキャンプした時は 
突風でやられた記憶が・・・・ ここじゃない??

アサリがたくさん採れたねぇ
美味しく食べられたかな?(^^)
Posted by PINGU at 2008年05月19日 06:43
大量のアサリですね(^.^)
お料理が楽しみになりそうですね♪

潮干狩りや海水浴場では迷子のニュース
多いですよね。
大丈夫でしたか?
目印になるものがあまりありませんもんね。

娘さんのお花摘み、色や形もいくつかあって
センスがいいですね♪
Posted by koma at 2008年05月19日 07:32
これ↑をみて楽しかったのが分かりました
沢山のアサリ。これがどんな風に変身して食卓に並ぶんだろう??
味噌汁、ボンゴレ、酒蒸し....たのしみにしています^^

こうゆう所でも子供の成長が見れるんですね
新発見は子供自信が一番嬉しいんだよね~~♪
Posted by いがちゃん at 2008年05月19日 08:02
潮干狩りですか~。
我が家も 私以外 昨日行ってましたよ~。
娘も ぱぱとじいちゃんにと たくさん採ってきましたね~。

歯医者から戻ったら 酒蒸しでビールです。
Posted by touch!papa 歯医者で並んでいます。 at 2008年05月19日 08:22
おはようございます。

すぐに「ピンッ!」とキマシタ。
海沿い住まいなもので。(^^)
(海沿いというより、川沿いの方が正しいけど。)

潮干狩りずっと行ってないなー。
子供と行くと喜びそうですね。
自分が子供の時にそうでした。
たんばらもそうでしたが、marurinさん家族がお出掛けしたところに行きたくなる、真似っ子のひでけんでした。(^^;
Posted by ひでけん at 2008年05月19日 08:40
おっ♪富津♪
毎年~連休前に行ってたんですが~
みんなの都合が合わなくていけなかったにゃ~(p0-)

いつも大体・・・
全員・・・
2Kg以上とって~
かなり超過分支払ってますf(・▽・;)
Posted by 虹っ子s虹っ子s at 2008年05月19日 09:01
大量のあさりgetですねぇ~^^

酒蒸し?バター焼き?おみそ汁?あさりご飯?

あぁ・・・たまりませんなぁ


それにしても凄い人・・・・^^;
Posted by simojisimoji at 2008年05月19日 09:19
たのしそうですね^^
潮干狩りは未経験なんですよね~^^
一度体験したいものです・・・
家族となると6Kのあさり持ち帰りですか・・・^^
Posted by tomo0104 at 2008年05月19日 09:32
> PINGUさんへ

富津キャンプ場って、道路はさんで反対側にあるようですね。
潮干狩りの次期(今年は昨日まで)と、夏にのみOPENみたいでした。
先ほど調べたところ^^;
またまた~(笑)突風ですか~~
実はPINGUさんは、風男なのかなぁ~コメント見ると!?
朝から、酒なしのアサリの酒蒸でおいしくいただきましたよ☆
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 09:58
> komaさんへ

うちの娘は、親から離れないタイプなので、
はぐれることは今までないので、あまり気にしてなかったのですが、
場内では、ひっきりなしにアナウンスが流れてましたね~!
よくご存じで(^^)
人ごみではぐれちゃうのでしょうね。。。
確かに目印もないし、探しながら、移動もしますからね~
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 10:01
> いがちゃんへ

あさりは、出汁もでるので、火にかけるだけでおいしくなるので
楽々メニューには、最適ですよね♪
吸い物と、酒蒸しは今朝作りましたよ~☆
あとは、階下の両親に分けたあとは、冷凍庫へ~!
これでしばらくゆっくり、アサリを楽しめます(*^_^*)
子供の目線の描写が、オモシロイです。
こういうところを、切り取って、箱詰めしてとっておきたいものです~
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 10:06
実は、潮干狩りって行ったことないのです!
今までは子供達もあまり好きではなくて。。。
というか、私がどうでも良かったので(^^;

でも~、今年になって、息子はどうやら大好きらしい。。。ワタジモ、サイキン オイシク ナッテキタ♪
そうなると、行ってみたくなりますね~(^m^)
そっか~、準備にはこういうものが必要なんだな~と
とってもよくわかりました~。

それにしても、すごい数の人ですね(^^;
こんなに人がいても、そんなに採れるんですか~。ビックリ!
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年05月19日 10:12
> touch!papa歯医者で・・・・さんへ

携帯でチェック☆ありがとうございます♪
キャンプでなく潮干狩りなのに、写真多数(汗)
とれたてあさりをおつまみに!なんていいですね☆
お子さんたちの、笑顔と一緒のアサリはおいしいでしょうね~~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 10:13
> ひでけんさんへ

どんどんマネしてくださ~い☆
そんなことって、とてもうれしいですよ♪
さらにそのように、コメントくださってるのも~(^^)
お子さんと潮干狩りは、楽しめますよ^^
迷子には注意して、行ってみてくださ~い^^

私は、ひでけんさんのホウリーをマネっこしたいです~~~
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 10:16
> 虹っ子sさんへ

富津、行かれてますか~!しかも毎年の恒例行事のようで^^
超過料金払うほどって!!なんだかパワフルですね~
ラガーマンお仲間と行かれてるのかなぁ~楽しそうですね☆

連休時より、潮が引いてない印象がありました。
連休前の方がシーズンとしていいのかなぁ・・・
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 10:20
> simojiさんへ

収穫の楽しみって、わくわくしますよね♪
年明けのいちご→この時期あさり→冬のみかんは定番かなぁ^^
埼玉でできるみかんがリーズナブルかも(笑)

あさりご飯もおいしそう~~^^
父さんが苦手らしいので、ひとりのランチにこっそり作ってみようかなぁ♪
ヒントありがとう(*^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 10:24
> tomoさんへ

おかえりなさ~い!
潮干狩り、幼児は無料なので、大人2人で4kgまでなら超過料金なしでOKです。
3.袋目は、妹の分ね^^
堂々とできる砂あそび兼、収穫ありなので、初めての時はかなり燃えました!
今年はそれなり~~でも、娘が喜んでたので◎~♪
日本海側ではあまりできるところは少ないのかなぁ。。。
機会があったら、ぜひ!
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 10:29
> くーちゃんママさんへ

そういえば、息子くんが貝好きだったのを発見☆と
ありましたよね~♪
それなら、収穫もありで、楽しめますよん☆

私も子供の時に経験がなくて、10年位前に友人に誘われて行ったのが初めてだったのですが、ふと、3年前思いついて行ったら、面白くて♪
ネットで調べたり、砂抜き中のあさり眺めたり(変?^^)と
楽しく出かけてます~今年は中だるみ気味だったけど。
あさりは、撒いてるらしいので、大丈夫なのですよ。
でも早め到着だと獲りやすいのよ~^^
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 10:34
どうも、潮干狩りですか。うちも家族で行きたいと思ってます。
年に一回かあ。。もう一回いかない?(爆)一緒に^^)y

同じくナチュブロの乱丸さんは、日よけテント?見たいなものもってくと書いていたが、そういう人はいませんでしたか? ^^)y
私自身は行ったこと無いので、とっても行ってみたい。

なんでも潮が引いたばかりの、岩に近いようなところが狙い目とか
どっかのBlogに書いてあったなあ。(今検索したが、見つからなかった。)

しばらくアサリ三昧ですね。うらやまし~
Posted by みみすけ at 2008年05月19日 10:41
お久しぶりです^^
PINGUさんからのメッセージ、那珂川にて受け取りましたよ~♪

自分でとったアサリは、また格別ですよね^^
行こうと思って潮干狩りグッズを用意してあるのに、いつも行かれずの私達^^;
ちなみに、砂抜き中のアサリを覗き込んで、
目にピュ~!っと塩水を吹き付けられる、間抜けな私です(笑)
Posted by さおりんさおりん at 2008年05月19日 12:33
た、大漁ですねぇ~~~!?
形も良さそうだし食べ甲斐もありそう!
(おすそわけなんかもしちゃったりして~~♪)

ウチは酒蒸しオンリーで豪快に食べまくりましたがmarurinさんとこは
何作るんでしょう??
今頃砂も吐き終わってすっかり調理スタンバイOKになってるんでしょうね(^^
Posted by laglag at 2008年05月19日 13:00
すごい量にすごい人・・・。
あんなにたくさんの人がいても
アサリは無くならないの?

もう、準備が達人の域ですね~!
ばっちグウ~b

潮干狩り、やったことがないんですよ。
親からは「連れてった!」って言われるんですが
記憶が・・・。
楽しいんだろうな~♪
Posted by さくらさくら at 2008年05月19日 13:19
> みみすけさんへ

潮干狩りで~す☆ 
ぜひ今度は、ご家族でGo~しちゃってください♪
シーズンニ度はね~~行かないかなぁ~
初めて行った時は、シーズン中にぜひもう一度!!というくらい燃えてたのだけど・・・

アサリは、集うのが好きみたいなので、ちょっと掘って何個かいると、周辺にたくさんいますよ^^あと、まだ早めに入ったほうが、確実に取りやすいですね~
ビーチ用テント持参の方は、けっこういましたね。
うちは、潮の引いてる先端よりまで行くので、使わなかったけど・・・
子どもと遊びながらの~んびりなら、あっても良いかも。
潮の引いている間の、時間限定なのでうちは不要かなぁ。。。
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 13:41
> さおりんさんへ

こちらこそ、おひさしぶりです~~(*^^)v
メッセージ受け取ってくださったのですね♪
うれし~なぁ☆

道具もあるなら、ぜひ、行ってみてくださ~い!
獲れたてあさりおいしいですよ☆
砂抜き中のあさりって、私もついついのぞきこんじゃうんですよ!
一緒ですね~(笑) な~んか動きがユーモラスで♪
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 13:46
> lagさんへ

タイムリーな時間に、コメントありがと~です!
おすそ分けは、階下の両親へ1/3位かなぁ
あとは冷凍です。でも、simojiさんのコメント見て
あさりご飯炊いて、まさに食べる前にlagさんのコメントみました。
まるで、私の行動が見えてるかのよう?(笑)

酒蒸し、吸い物&味噌汁がメインかなぁ~
あと、ボンゴレは作ろうかと思ってますよ!
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 13:51
色々と有益な情報が多く載ってますねえ。

服装
持ち物
チケット購入
砂だし

潮干狩りは,毎年,行きたいといいながら未だに果たせていません。
来年こそ!

時期的には3月~4月 出来るだけ早いほうが身が大きいといいますねえ。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年05月19日 14:16
> さくらさんへ

あさりは、撒いてるらしいですから(笑) 
話にきいたところによると・・・ずっとそう思ってましたが、実際は
どうなんでしょ^^
でも、獲れたて、あさりはおいしいですよ☆
準備は、ペットボトルの水が、ちょうど温まって、洗うのに便利ですよ♪
機会があったら、お子さんたちと行ってみてね~☆
大人も童心に帰って、砂遊びできますよ。
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 15:43
> 掘 耕作さんへ

ひるがの帰り♪ですね~
レポ楽しく読ませてもらってますよ☆

有益情報になってます?そうならうれしいなぁ~♪
そんな言葉におまけで・・・
あさりは海水で砂を落としたあと、真水で洗うと貝が口を閉じて傷みにくくなるようです。氷なし(冷えすぎない)クーラーBOXに新聞紙で包んでから入れて運べばOKらしいですよ。砂抜きしちゃうともたなくなるようなので、砂抜きは家でね☆

うちも、来年はGW前に行こうかなぁ~
今年は大潮なのに、今までより潮の引きが少なかったようなので。
Posted by marurinmarurin at 2008年05月19日 15:51
最近いってないなぁ・・潮干狩り!
長靴じゃないと、水冷たいんだよね・・

あとイスね!
腰痛持ちには必須だよね(^^
Posted by タカッキー at 2008年05月19日 21:02
あさりには取れたところの海水が砂出しには
一番いいんですね~。初めて知りました。
どれくらいで砂出し完了するものなのでしょうか・・
しかし身も太ったおいしそうなあさり・・です。
どんな料理に変身したのか・・が気になります。
Posted by ザッキー at 2008年05月19日 22:15
凄い人出ですね~
潮干狩りなんて何年やってないか・・・(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2008年05月19日 22:34
> タカッキーさんへ

長靴でも浸水しそうな奥まで行ってきましたよ~^^
なので、ぼろ靴&靴下で、ガード♪冷たいけどね(^^)

イス(踏み台タイプが安定感あり?)はあれば楽ですよね~
腰痛持ちには必須!そうそう・・・
以前は、けっこう行かれてたのかな?
収穫が楽しいですよね☆
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 07:49
> ザッキーさんへ

海水足りなくて、自宅で塩水作ってもOKなのだけど、
砂のはきかた(あさりのくつろぎ方 笑)がちがうのですよ~☆
砂だしは、2-3時間とどこかでみたような・・・
一晩くらいする方も多いですよね。
今回ベランダで一晩したら、寒くて?酸欠で?あさりが元気なくなってました^^;でもおいしく食べられましたよ(^^)
暖かい場所だと、腐るしね~過去には異臭はなっちゃったことも~
いろいろ失敗もしてます。。。
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 07:54
> mb190splさんへ

GWずらしたのに、ズゴイ人にあとからなってきて、ビックリでした!
ひさしぶりだと、収穫の楽しみが新鮮にうつりそうですよ☆
大きいあさりをどれだけ獲れるか、競争しちゃったり♪

スゴイ人でしたが、あのGWの青野原の人口密度には負けるかも~です (笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 08:00
大量なアサリの量ですねぇ~。うまそぉ~
これだけのお客さんの数なので、こんなにとれるのねぇ~

味噌汁、パスタ、炊き込みご飯、酒蒸し・・・・・お腹へったぁ (^_^;
Posted by dacyan at 2008年05月20日 11:27
毎年の恒例行事ですね。
それにしてもすごい人ですね。
我家は潮干狩りは未経験です。
一度は体験してみたいのですね。
大漁のアサリも料理のしがいがありそうです。
Posted by ayuri@papa at 2008年05月20日 12:32
富津☆気持ちいいいとこだよね~^^

よく昔、ツーリングで行ってましたよ!
潮干狩りは、子供の時以来やってない気がしますけど^^;

一度、車で行った時にあまりの大渋滞で、富津公園まで行けず、あきらめて、途中で引き返したことがあります(笑)
GWとか、だったのかな~。。
Posted by くにくに at 2008年05月20日 12:46
> だっちゃんへ

大漁あさりは、毎食のように食事にでてきてます^^
冷凍したから、急がなくてもOKなのにね~
好きなので、早く食べたいらしい・・・

昨日はお昼に、あさりごはん頂きましたよ♪
収穫と、砂掘る作業が楽しいのです。
来年はGW前にいこうかなぁ~と☆
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 13:30
> ayuri@papaさんへ

そうなのです。ここ3年の恒例行事なのです。
昨年の写真がリビングに飾ってあって、娘がそれを見て
行こう行こうと、リクエストして行ってきました~☆

群馬からは、ちょっと遠いけど、その分新鮮な経験になると思うので
お子さんたちが小学生のうちに行かれると、楽しめそうですよ♪
大人も何気に、熱中しちゃいます(^^)
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 13:34
> くにくにさんへ

ツーリングスポットだったのですね☆富津!
ここの岬の先端へは昨年行ったけど、雄大な景色が楽しめました。
公園の草地もくつろげるし、遊具もいろいろ(この日は激混みでしたが・・・)で、楽しめます。

私も10年位前、初めて行った時は、大渋滞で到着に時間がかかったのを覚えてます。最近は開始時刻につくように行けば、大丈夫な気がしますよ。
昨年はGW前半に行ったけど、Pもいくつもあって大丈夫だったですよ~
子供が喜ぶし、大人はおつまみにもなるので、オススメですよ(*^^)v
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 13:39
お久しぶりです♪お邪魔します(*^_^*)
GW後、しばらく体調を崩してしまいました^^;

子供の頃は、毎年家族で潮干狩りに行ってたなぁ~
お尻が濡れているのも気づかず、潮干狩りをした記憶が…(^^ゞ
子供喜びますよね~(^v^)
大人も一生懸命になっちゃいますけど…^^;
今年は行けなかったなぁ~(>_<)残念…。

それにしても、スゴイ人ですね!!Σ(゜ロ゜;)!!
これだけの人がみんな潮干狩りをしてるんですね~。

でも楽しそう♪(#^.^#)
Posted by リンゴ at 2008年05月20日 14:05
わが家も今年、ひおしがり行きました。
ボクはアサリ大好きなのですが、あねごが・・・
帰りに実家により提供し、わが家に持ち帰ることはありませんでした(涙)
ボンゴレ、お吸い物、味噌汁、酒蒸し、、、、食べたい。。。
Posted by スタちゃん at 2008年05月20日 21:24
こちらだと「どこか良さそうな所でテキトーに」というようなイメージなんですが、

「一大イベント!!」なんですね、首都圏だと(^^;;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年05月20日 21:51
> リンゴさんへ

コメントありがと~です。GW、遠征でしたものね^^
様子はそれとなく見聞きしてましたよ~
今は元気になられたようですね♪

潮干狩り、おしりの濡れは必須ですかね~(^^)
ひとごみ!!はすごかったですよん。GW外してもこれですから~~
潮干狩りファンは多いのね~と、実感しました。
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 22:30
> スタちゃんへ

潮干狩り、行かれてたのですね~♪
息子くんも、喜んだでしょうね(^_-)-☆

・・・・・でも、ご夫婦で、あさりの好みが違うと、
えっ!!の結果になっちゃうのですね~
酒蒸しだと、手間いらずで、おつまみになりますよ~~
あねごさ~ん(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 22:34
> 寅海苔さんへ

潮干狩り・・・本来は、よさそうなところで、適当に・・・なのでしょうね~
コチラでは、入場料もそれなりに!コンビニでもチケット販売あり~の
イベントになってる感はありますよね~
この集まる方々を見ていたら!!
うちもその一部なのですが^^;

新鮮あさりは美味しかったですよ~
海なし県に住んでますから、海見るだけでも楽しいし♪
Posted by marurinmarurin at 2008年05月20日 22:38
富津までお見えになっていたのですね。我家からだと1時間ぐらいかなぁ。
以前、子供達が小さかった頃、木更津で潮干狩りして、富津のキャンプ場でアサリキャンプをしたのを思い出しました。
Posted by サン at 2008年05月21日 10:06
> サンさんへ

富津、近く?にお住まいなのですね~^^
海なし県住まいなので、海のある風景にあこがれたりします。
この時期までは、潮干狩りもあるし、魚釣りもできて
山へ入れば、のどかな景色もあって、千葉って自然が豊富ですよね☆
最近、行くようになったのですが、いいところ多いなぁと、よく思います。

お子さんとの、楽しいおでかけ、思いだされました?(^^)
Posted by marurinmarurin at 2008年05月22日 06:07
北海道は遠浅の浜がほとんどないので、こんなに盛大な潮干狩りは聞いたことがありません…。
いつもTVニュースで見ると楽しそうだなぁ…と思っていますよ…笑
こんなに採れたらやっぱり楽しいですよね!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2008年05月22日 23:37
> naminosabaohさんへ

北海道は、潮干狩りできるところはあまりないのですね。。。
ブログ内でも、潮干狩りしたことな~い!って方、多いので、
地域限定の部分もあるのでしょうかね~

naminosabaohさんの爆釣りもそうでしょうが、収穫が多いと
やはりうれしいですよ~!
・・・・で、なんだかんだで、来年も行っちゃうんでしょうね~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年05月23日 10:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3年連続、年に1回!
    コメント(54)