ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月11日

最近のバーナー&調理の風景

このところ、関東は寒い日が続いてますもみじ02
昨日も今日も、12月上旬の気温とか・・・



画像は夏のキャンプに、maruパパが焼いた、スーパーの餃子です(^^)
カセットフーBoo使用♪


最近のバーナー&調理の風景






そんな寒い今日、昨年ナチュで流行った、湯沸かし競争の一人版でも・・・・と
我が家のバーナー3種を出してみました^^


イワタニ産業(Iwatani) カセットフー BO-
イワタニ産業(Iwatani) カセットフー BO-




トランギア ストームクッカーL・ULハードアノダイズド
トランギア ストームクッカーL・ULハードアノダイズド




SOTO シングルバーナー
SOTO シングルバーナー











・・・で、湯沸かし計測はしてみたのですが・・・・
なにかね~~盛り上がりがなく。。。やはり大人数で楽しむのがいいのかも(^^;)
その模様は後日、気分次第でアップしようかと思います(^◇^)  オユルシヲ~~♪
SOTO分離型バーナーは気温15℃曇りで、途中自然消火タラ~
冬眠決定かなぁ・・・


最近の我が家のバーナーに変化があったのは、夏休みキャンプ。信州赤倉の森からでした。
そんな8月以降の写真を見て行ったら、バーナー対決より
我が家の調理の風景の方が、記事作りして、楽しそうだったので・・・
そんな、最近の我が家のバーナー&調理の風景をちらっとご紹介しようと思います( ^^) _U~~


最近の定番バーナーは、カセットフーBooと、ストームクッカーの二本立てです。
あっ!我が家にはツーバーナーはありません^^;
キャンプ始める時に、いろいろ見て、慣れてる方の中にカセットコンロやシングルバーナーを
使いこなしてる方を幾人も、見かけたのが理由です。結果は問題ないと思いました。
モチロンあれば便利でしょうけど、荷物縮小にしやすいと思います♪


家の鍋をずっと持参していたのですが、それを変える時にストームクッカーを選ぶには
課題がありました。炊飯に不向きそうなところです。
ピッタリしまらないのせてるだけのフタ(フライパンと兼用)ですから、ムリもないですね・・・
その穴埋めとして、急浮上したのが、メスティン+エスビットのコンパクト炊飯です^^


フーBooは↓のように、DO調理をはじめ、メスティンで炊飯でもOKなゴトク付き☆
一番の魅力は、年始の那須塩原で気温0度でも着火できる点と、安心の火力。
そして、お安いカセットガスなことニコニコ



最近のバーナー&調理の風景





トラメジーノは、市販の食パン8枚切り 片面1.5枚合計3枚が我が家のスタンダード(笑)
耳がゴミにならすにおいしいので、オススメですよん☆

最近のバーナー&調理の風景  最近のバーナー&調理の風景




そして、お気に入りのストームクッカー☆
しっかり温まると、これだけの火力があります。


最近のバーナー&調理の風景





こんなチキンとれんこんの炒めも問題なく作れます(^^)v
とうもろこしも半分に折ってバッチリでしたよ♪
ストームクッカーのL使用で、家族3人の、
スープ、焼きもの、もう一品くらいなら作ることができます。



最近のバーナー&調理の風景  


最近のバーナー&調理の風景





一番手軽な?マルタイラーメンもお気に入りです♪


最近のバーナー&調理の風景  最近のバーナー&調理の風景




使い方はモチロン、ガスと違ってるし、いろいろ手間もあるのですが、
なんだか使う作業も好きなのですよね~
思ったより大きい火力で、私にとって使う楽しみのある、バーナーです☆
燃料用アルコールがもう少しお安いといいなぁ・・・
カセットガスをいくつも持ち歩くよりは、コンパクトなところもお気に入り♪
バーナー自体がカサがあるので、その辺りも今後考えたいところです。
オカちゃん採用の、某ゴトクほしいなぁ~~



最後に、これからの時期、暖房兼バーナーとして?活躍の予感はコチラ☆
※ メーカーは上に乗せての調理や湯沸かしを認めてないので、注意しての使用が必要です。


最近のバーナー&調理の風景





チキンも焼けました♪  しかし、一度でストーブのホヤに油汚れが・・・・><
ムーンライターは上に登る熱が多いので、湯も早く沸いたようです。
おかげで、いつもよりアルコール&カセットガスの使用量が少なくて済みましたニコニコ


最近のバーナー&調理の風景













同じカテゴリー(焚き火台&バーナー類)の記事画像
ストームクッカーL 使用編☆
ストームクッカーL 形状編♪ 
トランギアTR-B25風防
エスビット  初の固形燃料
ひとりで♪ 湯沸かし対決!!
万能選手アルミホイル
同じカテゴリー(焚き火台&バーナー類)の記事
 ストームクッカーL 使用編☆ (2009-02-05 21:58)
 ストームクッカーL 形状編♪  (2009-02-02 18:57)
 トランギアTR-B25風防 (2009-01-16 18:05)
 エスビット  初の固形燃料 (2008-01-10 21:44)
 ひとりで♪ 湯沸かし対決!! (2007-12-19 22:41)
 万能選手アルミホイル (2007-11-12 09:27)

この記事へのコメント
 こんばんは^^
我が家もツーバーナーは、いつの頃からか
お留守番です。
軽量化にもなるし。
なくても全然OKですよね。
 先日のキャンプで、我が家のストーブは
3つ目のシングルバーナーとして活躍してくれましたよ(爆)
 そうそう、手作りテーブル凄い上手ですね。
早くキャンプ場で使えるといいですね^^
Posted by レオママ at 2008年11月11日 20:18
たしかにムーンライターの調理能力はたいしたもんだ(^^)
お湯もバカスカ沸くし 使いやすいし(^^)
なんか最近 フーボーしか使わないキャンプが続いてますが
ムーンライター&フーボーで冬場は問題ないね
フーボーIGTは出来るのだろうか(´ー` )
Posted by PINGU at 2008年11月11日 20:18
私も、たまぁ~にレインボーちゃんの上でお湯を沸かしまするよ~(^^)

トヨトミ君は本当に上昇熱が凄いでするよね(^^)

私も最近はツーバーナーはキャンプに持っていかなくなりましたるね(^^;

パワーハウスはポンピングが面倒で、パワーマックスはガスが高い(^^;

スノピの液出しツーバーナーはとろ火が全くだめ(--;

てな訳でもっぱら剛炎ちゃん2玉でやっておりまする(^^)

ストームクッカー、いいでするね~(^^)

私も欲しいアイテムでする(^^)

友人が愛用しているんでするが、本当に使い勝手が良い優れものでする(^^)
Posted by スローライフのオデコも油汚れが、、、いや脂汚れか^^; at 2008年11月11日 20:58
> レオママさんへ

やはり、ツーバーナー留守番ですか・・・
定番のような品だけど、なくてもOKですよね~

今、レポ見せていただきました♪
ストーブで焼かれたロールパンがおいしそう!!
暖もとれて、バーナーにも?なかなか侮れないわ~と実感中です(#^.^#)
テーブルは、マネっこですが、ムーンライターと一緒に
活躍の予感で、期待を背負ってます(笑)
これから、人が少なくなって、空気もキレイなキャンプ場♪
楽しみにしてます。
Posted by marurinmarurin at 2008年11月11日 21:01
> PINGUさんへ

ムーンライター、側面は熱くないけど
上へ昇る熱はパワフルだなぁって、ふもとっぱらの
強風+アルバーゴ内で感じたり・・・
そして、新潟で湯沸かししたら、やっぱり早い~~!
シェルがあれば、ムーンくんと、フーBooのみでも行けるのかも。
でも、ストームクッカーもいいのだよ♪

フーボーIGTは先の楽しみとして、取っておいても?(笑)
早く入っちゃうと、楽しみが減る~?(^◇^)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月11日 21:09
> スローライフのオデコも油・・・・(略しちゃいました^^;)さんへ

確かに上昇熱がパワフルですよね~^^
スローライフさんは、いろいろなバーナー持たれてますものね^^
私は実物見たことないものも多そう~♪
でも、やはり使いやすいものに、落ち着くのかなぁ

バーナーは、もしもの事も考えて、二種類は持って行きたいので
冬は今回の2種類と、ムーンライターでOKかなぁと☆
ストームクッカーは、デイキャンのみの友人からも、高評価なのですよ^^
ぜひ、機会があったら、入手してくださ~い!
静かでまた違った味わいがあるかも( ^^) _U~~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月11日 21:19
うちもツーバーナー(ユニ)を使わなくなっちゃった^^;
特に冬はフジカも出動しますしね~♪
ツーバーナーは大量に料理しないとならない時専用!と割り切ってます。

一人湯沸し大会。。。ちょっと面白そぅ~^^b
Posted by さおりんさおりん at 2008年11月11日 21:21
marurinさんって・・・
こんなにバーナー持ってるんですね・・!
SOTOは強引にでも私は冬眠させません!(爆)
なんとかこの冬がんばってもらおうかなぁ・・・と。

でもやっぱり・・ガソリン系がいいっすねぇ・・。
で・・ 冬は何をメインに使われますか?
Posted by ザッキー at 2008年11月11日 22:51
こんばんは。

我が家はIGT導入してから、コールマンのツーバーナーは留守番組です。
結構積載時に場所もとりますしね。

レインボーが初出動待ちなのですが、上に物を載せるのはメーカーとしては認めていないのですね。
ダッチで鍋なんて考えてましたが、やめておきます。(^^;

友人ファミリーが今年「フーBoo君」導入しまして、大変重宝しているようでした。
やはり燃料代が安いのはいいですね。(^^
Posted by ひでけんひでけん at 2008年11月11日 23:25
やばい・・・ストームクッカーが益々欲しく・・・OTL

でも 流石だよなぁ 道具選びに無駄が少ない^^

最初っからツーバーナーに走らない点もね

ちゃんと自分のスタイルを考えて道具選んでるってことですよね~^^

とりあえず欲しいもの買ってしまう物欲バカヨリ・・・
Posted by simojisimoji at 2008年11月12日 01:19
フーボーは楽ですからね^^
我が家でもメインになりつつあります^^ 嫁も使いやすいと言うし^^

あぁ・・・  レンコン旨そう^^
Posted by tomo0104 at 2008年11月12日 05:25
ツーバーナーの記事を載せようかと思ってたけど,この記事みて躊躇しちゃった。
でも,載せますけどね。
我が家も,僕の趣味の世界から入ったため,シングルバーナーしかなかったんだけど,ついに,おもちゃ気分でツーバーナーいっちゃいましたよ。
まだ,使うかどうかは未定なんですが。

ストームクッカーの記事は,ず~っと待ってたんですよ。
火力と,風防の効果が良いんですねえ。
今買うなら,ウルトラライトかなあ。
Posted by 掘 耕作 at 2008年11月12日 06:03
どんだけ~?持ってんの?^^;すげーな~

ムーライターやはりいいっすか!(笑)

よっしゃ~じゃうちのデカフギカも期待できるな~!(爆)

中華料理もできちゃう火力?タープを焼くくらい??^^;
Posted by いなぞういなぞう at 2008年11月12日 07:09
チキンも焼けちゃうストーブなんて、すごいね~^^

うちも、ツーバーナーはお留守番。
そのうち、お嫁にだしちゃうかも。

うちのバーナーはシングル3つです♪
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年11月12日 09:04
うちの近所の薬局屋さんで
アルコール¥440ざます♪(笑)
某キャンプ用メーカー品は、¥780(爆)
両方使ってみましたが・・・
まったく違いの解らないあたいf( ̄▽ ̄;)
あえて言うと・・・
容器のちがい??(爆)

トラギを持って~
自転車で
峠道登ったりしたあとに~
お湯を沸かして飲むコーシィ~は、(インスタントだけどf(・▽・;)
ほんとに♪うんまいのよね♪(^_-)-☆

最近自転車仲間内では~
トラギ&カップをどれだけミニマム・パッキングに
するか~競技中です♪
アホタレさんでしょ♪f( ̄▽ ̄;)
Posted by 虹っ子s at 2008年11月12日 09:13
> さおりんさんへ

ひとり湯沸かし・・・さおりんさんがそう言ってくれるなら
アップしようかなぁ~(*^。^*)
こっそり自宅ベランダでセットする図は・・・・・・・・・ですが^^;

さおりんさんみたいに、充実のお食事シーンの時には
ツーバーナー活躍ですよね☆
使い分けもいろいろできるのも、持ってればこそですよね~♪
フジカのシーズン到来ですね~!
うちもムーンくん活躍の週末予定です(^^)
Posted by marurin at 2008年11月12日 09:24
> ザッキーさんへ

実はさらにもう一つ・・・家庭用のカセットコンロも^^;
マグネットが怪しいのもあって、Boo購入になりましたが(笑)
SOTOバーナー、安価ガスで外はキツイ季節に。
プレミアムガスなら大丈夫だけど、Booでいいかなぁ~
冬のメイン。。。
えっと~、実用ではBoo。好きなのはストームクッカー!
2つ持参で、あちこち行きますよ~今度見てね☆
ザッキーさんはWGへ行くのかな?
Posted by marurin at 2008年11月12日 09:30
> ひでけんさんへ

取説見てものってますが、ちょっとした不具合で修理にきた
代理店の方が、そう言ってました。うちの油はねしたホヤ見て(^^;)
ガラスのホヤに天板が乗ってるので、
重いものは特に避けたほうが安心かなぁ
軽い鍋で水量控え目で・・・
ふきこぼれが、ホヤにはねると、割れるって注意されたのですよ。

Booはカセットコンロだから楽でいいですよ。
大きさが、う~んですが。あと、汚れが拭きにくいのがイマイチかなぁ。
性能的には◎です☆
Posted by marurin at 2008年11月12日 09:45
> simojiさんへ

ほしい物買っちゃうのは、私も一緒で^^;
ストームクッカーなんて、最たるものかも。
普通は、ライスクッカーシリーズだよね~~(笑)
でも、通好みそうな、顔して、シンプル簡単で
お気に入りですよ!!

いいなぁ・・・とみなさんの見ながら手を出してないのは
WGと、灯油(ストーブ以外)ですね。
武井くんもいいのだけどね~~
とりあえず、お気軽手軽に冬キャンプへGo~☆かな?
テントも現状のままで♪
Posted by marurin at 2008年11月12日 09:50
> tomoさんへ

フーBooは、楽なのはモチロンだけど、
寒い時の着火(安価ガスでもかなりいけたような・・・)や
火力が落ちにくいところが気に入ってます(^^)v
これでコンパクトになればね~~
SOTOの新製品もほし~けど、これ以上増やすのは×××
今は抑えてます(笑)

レンコンおいしかったですよ~!
ご一緒できる時にはごちそうしますよ♪
Posted by marurin at 2008年11月12日 09:53
> 掘 耕作さんへ

朝見てきましたが、タイミング一緒でしたね~
バーナー記事で(笑)
同じようにシングルバーナー派でも、
IGT持ってると、また考える部分が違うから。

ストームクッカー単体の記事、待っててくれたなんて~
言ってくれれば、早く書いたのに~(笑)
すっかり忘れてたのでした(+o+)
もう少し詳細紹介、今度しますね♪
Posted by marurin at 2008年11月12日 10:02
> いなぞうさんへ

ハマさんのところで見た、カメラ浸水みたいに
タープ焼く・・・・やりそうだからコワイ~~(^^;)
くれぐれも、ご家族にケガのないように
デカフギカで中華フルコースつくってね♪

タンク大きいのは連泊の時によさそ~^^
いなぞう家にストーブ時期に連泊があるのかは疑問だけど(^◇^)
Posted by marurin at 2008年11月12日 10:05
> くーママへ

シングル数個の方が、必要に応じて使えていいよね♪
初めてキャンプの方に、カセットコンロや、シングルバーナーで
初めはいいよ~と言いたいわ☆

バーナー以外で、お嫁に出したい品あるのだけど~
考えながらも、はかどらずにいるのよね・・・
ムーンライターの火力は、メーカー不可だけど
パワフルで、1回で充分体感できたよ。
でも、足元はあたたかくはないのよね~~^^;
Posted by marurin at 2008年11月12日 10:10
> 虹っ子sさんへ

アルコールの価格。500mlかなぁ~?1L?
うちの方は、燃料用アルコール500mlで300円前後。
ストームクッカーで、強火ガンガン使うと350-400ml
一回のキャンプで使っちゃうのです。
カセットガスだとそんなに使わないのですよね。
積載が小さいのと、使う楽しみは上なのだけどね~

そうそう、虹さんに聞きたかったのだけど、
トラギのバーナーアルコール入れたままでふたしておくと
漏れたりします?一度大きくはがれて交換してもらったのに、
また少し漏れてる気配があって。

ミニマムパッキング、最近気になってます。
多分買っちゃうのだろうなぁ~~
自転車かどうかは、?だけど、おいしいコーヒー手軽に飲みたいなぁって☆
Posted by marurin at 2008年11月12日 10:17
そうか~
ストームクッカーだから
消費が激しいのね(^^;)
500ml¥300ならお安いわよ♪

トラギのバーナーアルコール入れたままでふたしておくと
漏れたりします?
>と言う話を聞いた事がありますが・・・
あたいは、ずぼらなので(汗)
一年くらい放置プレーですが
まだ漏水してません(^^;)

う・・・運なのか?!(爆)

蓋に付いてるゴム・パッキンは、
この前OD・BOXに売ってましたね

ミニマム・パッキングの欠点は・・・
シンプル・直火だから・・・
毎回焼けどするのよねf(^^;)

何回使っても・・・
あたいの仲間は
”アチッ!!”って・・・
いい加減に学ぼうねぇ~あたい・・・f( ̄▽ ̄;)
Posted by 虹っ子s at 2008年11月12日 11:21
さらっと・・・・書いてるけど
だんだんとマニア度は上がっていってますよね

そろそろ箱ストなんかも気になりはじめているような気がする(笑)
Posted by dacyan at 2008年11月12日 11:25
おー!そうかー!
トラメジーノのサイズとカセットコンロはサイズ的に相性良さそうですね!
気付かなかった~。
まあ、我が家のシングルバーナーは小さいので収納性はいいんですが、
トラメジーノ君が安定して乗ってくれなかったんですよね・・・

DO調理もいけるんですね。
勉強になりまっす。
Posted by my-redsmy-reds at 2008年11月12日 12:20
> 虹っ子sさんへ

早速ありがと~^^
ゴムというより、バーナーの接続部がアヤシイのよね~^^;
漏れは、運かぁ~~><
様子見ながら使ってみます。
ヤケドはね・・・フタしめ消火なら、
先端がシリコンのトング使うとないですよ~^^
でも、ミニマムでなくなるかも・・・(笑)

300円は安いのね~
もう少し省エネで使えるか考えてみようかなぁ
Posted by marurinmarurin at 2008年11月12日 13:44
> だっちゃんへ

箱ストってなぁに~??
もんどさんがたくさん持ってたもの?
・・・・というくらいなので、はずれ~~(笑)
今は特にバーナーには興味はないのですよ。
トランギアが楽しいので、より小さく安定した火力になるような
風防&ゴトク考え中なの☆
アルコールはマニアックに見える?
手も汚れにくいし、においもあまりきつくないしいいよ~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月12日 13:48
> my-redsさんへ

カセットコンロ、キャンプっぽくない見た目だけど
ブースターもついてて、安定火力だし
分離型のシングルバーナーより、寒さに強いですよ~タブン^^
ゴトクも大きいので、トラメものせるだけでOK♪
うちも3つ足のバーナーだと、よくコケてます(^^;)

バーナーは、小さくて持ち歩きしやすいのと、
DO使うなら安定したゴトク、その他使うクッカーなどによって
好みがいろいろですよね~
CB缶オンリーなので、詳しくはないのですが。

DO使う時は、輻射熱でガスが熱くならないように注意してくださ~い!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月12日 13:54
すごーい
男前な検証~
私はやっと
(オートイグナイタつけて)ガスシングルバーナーデビュー
したばかりというのに(笑)
Posted by はなのゆ家ゆん at 2008年11月12日 14:38
この調子だと燃料統一なんて永久に無理そうですね(^^;

まあ、キャンプなんて楽しんでナンボのもんなんで、さらなるご活躍を期待しております!!
Posted by いたさんいたさん at 2008年11月12日 17:03
うちのシングルは5個だよって、
くーパパからダメだしメールがきました~^^;ナハハ
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2008年11月12日 17:18
> はなのゆ家ゆんさんへ

男前~??
すると、これからアップしようとしてる検証もどきは・・・

ゆんさんは、火器に手を触れないのだものね~
大丈夫よ~ガスなららくちんだし☆
オートイグナイタって、自動点火スイッチなのだよね?
これから姫も火器分野に手を出しましょ~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月12日 20:03
> いたさんへ

あら~?うちはカセットガスとアルコールのみなのに~~
いじわるだなぁ・・・と思ったら
灯油ストーブ入れると確かにバラバラ・・・^^;
まぁ、冬だけだし~~

人ごとだと思ってるでしょ($・・)/~~~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月12日 20:05
> くーママへ

くーパパ私のところまで、見てるのだね~(笑)
・・・で、メールまで(^◇^)
ウケタ^^

5個のバーナー今度、全部紹介希望で♪
または使いやすいお気に入りバーナーなどもよろしく~☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月12日 20:07
ごめんなさいmarurinさん・・ちょっと冗談きつかったです。

私は最初ガスから入ってWGに移行し、またガスに戻るというUターン派です(^^;。
marurinさんみたいに、最初にいろいろ使ってみて自分のスタイルを見つける方が、無駄が少ないかも分かりませんね(^^)
Posted by いたさん再登場 at 2008年11月12日 22:30
こんばんは。

やはりムーンライターを調理器具として
使用されてますね~。
我が家も鍋,熱燗,するめ・・・フル回転です。
ストームクッカー以前から気になってます・・・
が,エスビット&メスティンが一番気になります。
ご飯美味しく炊けるんですね~!
やってみよ!あっメスティン買わないと!(笑)
Posted by kuruchan at 2008年11月12日 22:47
ストームクッカー萌えますw
下のアルコールバーナーだけでも買っちゃおうかな~~

静かなバーナー・・・それもまたヨシ、、、ですな(^^
(ドラフラうるさいしw)
Posted by laglag at 2008年11月13日 00:02
> いたさん再登場さんへ

再登場と、内容で、思わず笑っちゃいました^^
ごめんね~気にしてないですよ。
いじわる!ってお返事してるし~(笑)

よく灯油使う方が手間かかるけど、楽しいっていうでしょ。
私はそこまでは、難しいかなぁ~なので、
アルコールの手間(というほどでもないのですが)を
楽しんでます♪
いまだに、ポンピング経験なし・・・一度くらいはしてみたいわ~
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 07:53
> kuruchanへ

エスビット+メスティンのごはんはおいしく炊けますよ~
メスティンでなくても、ガスバーナーでもOKなので、
燃費的にはガスがオススメかなぁ
エスビットをお持ちみたいなので、メスティン入手して
お試ししてみてね♪

ムーンライター系のストーブ、熱源としても十分で
活躍の予感です!
でも、冬が終わったら、汚くなってそうでコワイ((+_+))
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 07:57
> lagさんへ

アルコールバーナーもなかなか味わいがあって?いいですよ!
朝の湯沸かしには、静かでおすすめです☆

バーナー単体だと、効率が良くないので
風防と、ゴトクが必要です。
昨日ポチっと注文しちゃった~♪アルコールバーナーで
コンパクト湯沸かし&炊飯用です。
今度紹介するね~~♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 08:01
アルコールバーナーは最近ハマっています(笑)
トランギア用五徳や風防は様々な種類があっておもしろいですよ。
時間があれば自作したいのですが。。。
Posted by オカちゃん at 2008年11月13日 23:37
> オカちゃんへ

オカちゃんオススメの風防兼ゴトク、オーダーしましたよ♪
メスティンも使える方を。
早々発送してくれたらしく、楽しみだわ~☆
これで、気軽に湯沸かし→コーヒー&カップラーメンかな。

コンパクトバーナーいろいろ知ってるオカちゃんにも、
マイブームがあるのかな・・・・
今回は、オカちゃん情報が、私の希望にぴったりで助かりました☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 07:16
ストームクッカーがお気に入りになったようでヨカタヨカタw
個人的にはありゃ最高にコンパクト且つ機能的なセットだと思うのですよ。ウンウン

lagさんも欲しそうですが、買うなら本体のみじゃなくストームクッカーで買う方がいいですよねー
キャンプでの使用だと、本体だけ買っても結局ストームクッカーが欲しくなって追加購入→本体がダブることになりますから。ワタクシのようにw
Posted by いのうえ at 2008年11月17日 02:10
家族でも使える(Lサイズ)のに
クッカー大で、バーナーも入るし
いのうえさんの言うとおり、気負わず使える
いいバーナーだと思います♪
静かなののも、お気に入り☆

なぜか、うちの本体若干アルコール漏れるんですよね~><
lagさんにも、本体とは大きくちがう、ストームクッカーのパワー
見てほしいですよね^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月17日 11:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最近のバーナー&調理の風景
    コメント(46)