ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月13日

ジェントスEX-777XPフタ小技

こえだじゃないです。こわざ☆
小技といえるほどではないのですが、昨日キャンプの準備をしてて、気付きがありました。


大ヒットのジェントス EX-777XP  LEDライト。
今ナチュラムでも、即納ですね☆
我が家も購入以来、毎回活躍の品です。
でもね~~、電池のフタが閉めにくいガーン
空回りを何回かさせて、ようやくはまることが多くてタラ~


他の方は問題にしてないから、きっと知ってたのでしょうね~
なので、今日の記事は、私のような方(どれだけいるのでしょうか??疑問(-。-)y-゜゜゜)
のために送ります♪



今まではふたの、赤い←だけにとらわれていて、なんで合わないのだろ~~(-_-)/~~でした。


ジェントスEX-777XPフタ小技





電池交換しながら、またもやハマらないふたを じ~~っ と見ていると・・・
おや~?この突起2個はな~に?

ジェントスEX-777XPフタ小技






フタ側にも、合致するような溝がキラキラ


ジェントスEX-777XPフタ小技




閉める時に、横から2個の突起を合わせるようにはめれば、
すぐに閉めることができました~~ピンクの星



まぁ、初めから知ってたよ!の方多数とは思いますが、
私にとっては すっきり の出来事だったので記事にしました♪
メーカーさ~ん!できれば矢印シール2個でお願いします!!



※ 追記
ADIAさんからいい方法を、教えていただいたのでお知らせします♪
ジェントス777の上フタのは角型なのですが、内側に丸い稼働部分があります。
丸い稼働部分を動かして、凹みを、平な辺に合わせると、すんなりはめ易くなるそうです。
いや~よく見てる方は違うなぁ~!!教えてくださってありがとうです♪




GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP













☆ おまけ ☆

幼稚園もようやく、楽しめるようになってきている、娘5歳が
昨日、初めて、私が付き添わずに、お友達の家へ遊びに行くことができました☆
まぁ、かなりスローペースなのですが、娘なりのペースで、幼稚園の中の楽しいことを探して
過ごしているようなので、うれしくなります♪♪♪




同じカテゴリー(ランタン・照明)の記事画像
ヴェイパラックスがやってきた☆
おすすめランタン☆わが家の場合^^
初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り
自力で初点火♪  ケロランタン☆
にゃ〜の謎
ジェントス EX-777XPが暗かった理由
同じカテゴリー(ランタン・照明)の記事
 ヴェイパラックスがやってきた☆ (2012-05-30 09:49)
 おすすめランタン☆わが家の場合^^ (2010-11-22 18:03)
 初歩的ミス^^;と、プレヒート用ボトル作り (2010-05-29 00:37)
 自力で初点火♪  ケロランタン☆ (2010-05-25 21:25)
 にゃ〜の謎 (2009-05-21 18:27)
 ジェントス EX-777XPが暗かった理由 (2008-09-10 20:19)

Posted by marurin at 12:08│Comments(30)ランタン・照明
この記事へのコメント
溝の存在は知ってましたよ~(笑)
分かっていてもやっぱり締めにくいよねぇ・・・この蓋は (^_^;

娘さんもどんどんと子供のコミュを学習されてますねぇ
お母さんゆずりで、マニアなコミュが得意になったりしてネ (^_^)b
Posted by dacyan at 2008年11月13日 13:00
こんにちは~。

この先、777クンを購入予定なので
大変、参考になりました~(*^^)v
ありがとうございます(*^^)

娘サン、5歳でしたか~。年中さんかな?
それぞれのペースがありますもんね~♪
うちの子も、そのうち1人で遊びに行くのかなぁ~・・・ドキドキです(笑)
Posted by あたみ at 2008年11月13日 13:11
ジェントスの溝は,737にもありますね。
金属部分のとり回しなどを考えてそうなってるんでしょうが,ちょっとややこしいですよね。

これ,暗がりでは絶対電池交換できないと思うのですよ。
事前に電池満タンにしてから持っていかれる準備のよさは,まねしたいところですねえ。
週末(日曜日)天気悪い方向に変わってきてますね・・・。
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2008年11月13日 14:34
はじめまして^^
kaonといいます。
新着からおじゃましました。

777を近々購入予定でいろんな方のブログを見て勉強中です。
marurinさんの記事も大変参考になりました。
これで購入後は迷わず電池をセット出来ます^^

週末、キャンプに行かれるのですが?
我が家は週末 岐阜方面ににキャンプに行きます。

また遊びに来ます^^
Posted by kaonkaon at 2008年11月13日 15:17
そういえば最初は悩んだね
でも単一入れると開け閉め回数が減るんで ほとんど困らないかな
いいかげんエネループ単一買わないと
って売ってないような気がしますが(^^;
Posted by PINGUPINGU at 2008年11月13日 18:54
> だっちゃんへ

溝の存在・・・やっぱり~~(笑)
分かっても、合わせ辛いけど、
今までよりは、数段イライラが減ったのでOKなのです(^^)
今頃気づくかなぁ~(-。-)y-゜゜゜でしょうけど。。。

またまた、さらっと、ツッコミが(^◇^)
マニアなコミュって~~。
見てわかる通り、フツーのお○ちゃんですから!!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 20:36
> あたみさんへ

この記事777持ってるか、買う予定の方しか
意味がないから・・・コメントありがと~ね~♪
電池式のランタンの中では、明るさや機能(防水と明るさ)
大きさも、オススメですよ☆

母のつぶやき・・・人見知りで慣れるのに時間のかかるタイプなので
のんびり様子見なのですが、目に見える出来事はうれしいものです♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 20:39
> 掘 耕作さんへ

やはり知ってましたか~^^;
それでもコメントありがと~ね~~♪
737もジェントスシリーズだから、同じなのかな。
確かに暗がりではね・・・・
単三アルカリだと消費がそれなりに早くて、キャンプで点けたら暗い!
というのは避けたくて、早々に交換しました。

日曜日は曇りのち雨ですね~60%確率><
でも土曜日が晴れならいいかな♪いいとこ取りで行きましょー^^
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 20:44
わたくしはヤフオクで衝動的にLEDのランタンを数種類購入してしまい、どれも今2つ程の性能で気がつくと777が2つ買える位の金額に達しており嘆きの毎日ですが買った物を一斉に点灯させれば777を越えられるのでは・・と自らを励ます日々でもあります

ふっふっふ
Posted by こた at 2008年11月13日 20:49
> kaonさんへ

はじめまして~♪富山方面の方なのでしょうか?
岐阜県ブログのお友達は住んでるのですが
私は、未踏の地なのです。
山や川がきれいなイメージです。
我が家は長野でキャンプ予定です。
2度目のキャンプ場で、景色が楽しみなのですよ☆

777は買って損のない、明るい暖色LEDですよ♪
すぐ欠品するので、お早めがオススメかもです。
ブログは目の毒なくらい、情報いろいろなので、
散財注意なのですけどね(笑)
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 21:07
> PINGUさんへ

単一だと、交換が少ない・・確かに~~!
アルカリ単三だと、2回キャンプ行くと交換かなぁ・・・
電池代を取るか、便利さを取るか、迷うわ~
何回キャンプで単一電池交換したか、覚えてたら教えてね♪

エネループ合併しちゃうから・・・売ってない?
電圧降下が気になるし・・・アルカリが長持ちかなぁ
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 21:11
> こたさんへ

ふっふふ~
こたさんワールドがうれしいなぁ~~☆
思わず、笑いが!!

私も、777の前に、C社の電池式ランタン
単一電池6個が一晩でなくなる品とか使ってました~~(^^;)
一斉点灯と明るさ競争しましょうか♪
ガンバレ~こたさん♪
Posted by marurinmarurin at 2008年11月13日 21:14
ナチュさんもようやく即納になりましたね~。
未だに購入まよってます。
ブラックアポロのデザインか、777の明るさかと悶絶中(^^;)
結局どっちも買わずにってパターンが多いかも(笑)
Posted by しましまパパ at 2008年11月13日 21:25
こんばんは

2個の溝の位置を外側の一辺と平行(?)になるような位置にしてから閉めると簡単に閉まります。
そのことは実物を見てすぐに気付きましたが、、、、
矢印の意味を今まで気付きませんでした。
初めてフタを開けて、何かな?と思った程度でその後考えても見ませんでした。
かなりいいかげんな性格でしょ。(笑)
Posted by ADIA at 2008年11月13日 21:49
先ほどもエロコメ対策を教えて頂き
ありがとうございました。
大変助かりました^^

私は石川県在住です^^
田舎ですがキャンプをする場所はたくさんありますよ^^
今回、我が家の行くキャンプ場は初めての場所です。
どんなところか今から楽しみです♪

777はまず暖色LEDってところに惹かれて購入を考えてました。
市販されているLED商品はほとんどが白色LEDですからね^^;
うちにもありますが眩しくって‥‥。

購入まで色んな情報を見てイメージトレーニングしときます^^
他の商品には目もくれずに。
ムリかな‥‥^^;
Posted by kaonkaon at 2008年11月13日 22:09
私も、先々週ゲットしましたよん♪
やっぱり、明るくていいですね~

単三エネループは、どのくらい明るさが持続するのかな?
二泊ぐらいは平気ですか~
教えてちょっ^。^
Posted by take-papa at 2008年11月13日 22:53
お嬢ちゃん、大人の階段を一つ登りましたるね(^^)

登山をしていた経験から、お子様達の成長を拝見するとクライミングの階段を一つ登る感覚になってきたりしまする(^^)

ハーケンを一つ打つごとに無事に50センチ登れた感謝のように、お子様のなんらかの成長を拝見すると、あのときの感激と同じ感覚になり嬉しくなりまする(^^)

あっ、ジェントスの記事でしたるね(^^;

あれは良いランタンでする(^^;

ちなみに私は購入予定はありませんでするが、かなり欲しいでする(^^;

スロカノがね、絶対に許してくれないでする(--)
Posted by スローライフのオデコも暖かい明かりでする^^;フタは必要ありませんでする^^; at 2008年11月13日 23:12
そんな事・・・・


知ってる!知ってる!知ってる!知ってる!知ってる・・・・もういい?^^;


すんげ~コアな記事書くかと思えば、こんなおちゃめな記事も書くMリンさん


いや~よかった(^^;)このところの研究ぶりだと(自作したり)

このまま、テントの設計とかまでするんじゃないかと心配・・・いや、期待してました(笑)

これからも色々‘ツッコミネタ’供給よろしく(グヒヒ~)
Posted by いなぞう at 2008年11月14日 04:54
あははは
あるある~こんなこと
後で「そうかっ」みたいな。

ジェントスは人気ですね~
LED系はどんどん新作もでそうですしね
我が家はとりあえず静観かな(笑)
(予算がないから・・じゃなくて
今の明かりで足りてるから(トイウコトニ))
Posted by はなのゆ家ゆん at 2008年11月14日 07:23
> しましまパパさんへ

他の電池式ランタンなどで
不満がなければ、特になくてもOKだし~^^
他のとっても欲しいものへ、回すのもいいかと♪
アポロもカッコイイし、ソロに似合いそう??
来週あたりは、キャンプ行かれるのかな~
ソロ?寒いけど、
ファミキャンとは違う楽しみがありそうですね☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 08:22
小枝ネタが大好きなchieデス。笑

777…marurinさんの記事見てずっと欲しかった物だったのよ~
今回の記事で背中を押され?凸。
早く届いて電池入れしたいよぉ~♪
Posted by chie at 2008年11月14日 08:23
> ADIAさんへ

いいかげんな性格でしょ(笑)な~んて、おちゃめに言いながら
分かりやすいはめ方、ありがとうです!!
フタの部分がくるくる回るのがまた、イライラの素だったので、
一辺に合わせてからはめれば、夜でも交換可能かも♪
記事中に追記させてもらいま~す(^^)v

矢印1個にとらわれてたので、今度は実際をよく見るように・・・
できるかなぁ??私のことだからアヤシイ§^。^§
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 08:28
> kaonさんへ

再び、わざわざありがとうございます^^
石川県でしたか!
キャンプする場所たくさん!なんてうらやまし~です。
埼玉は、少ないのですよ><
隣県や、遠征がだから多いのかも・・・(^^;)

ブログ初めは、試行錯誤ですよね。
私も続きを読むの入れ方分からずに、教えてもらったりしてました。
これから、普通はオフシーズンですが、なぜかブログ内では
盛り上がる?季節なので、のんびり楽しんでくださ~い☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 09:14
> take-papaさんへ

単三アルカリ電池。確か、ふもとっぱら&新潟と2泊までは
問題なかったと思いますよ!
電圧降下で、だんだん暗くなるので、
暗さがどこまで気になるかにもよるかも・・・
充電タイプだと、さらに暗いし・・・

単一だと電池交換も少ないみたいですしね~
いろいろ迷うところですね^^
でも活躍間違いなしの品だから、
夜の長いこれからの時期に◎ですよね!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 09:18
> スローライフのオデコも暖かい明かりでする^^;フタは必要ありませんでする^^;(今日は略さずに^^v)さんへ

暖かいオデコ・・・§^。^§機会の時には、ぜひ♪
私のパンダなおなかも一緒にど~ぞ(笑)

一人っ子で、同年代たくさんの園生活に抵抗感じてた娘の一歩。
スローライフさんのクライミング経験と重なるなんて、
@@ですが、50cm安全に登れたことに感謝する・・・
そんな気持ちは、イメージできます。
ハーケンひとつ打つのに時間がかかるタイプだけど、
自分では覚えてもいない子供時代を見ることのできる
幸せと思えればいいのかなぁ・・なんて( ^^) _U~~
コメントありがと~です!!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 09:27
> いなぞうさんへ

知ってる×たくさんありがとうございます(-。-)y-゜゜゜
私の交流の中では、おなじような気付かない方はいないようで・・・・
ちょっとショック?(笑)
一見A型とも見られる私ですが、
よ~く見ると、天然要素がちりばめられてます♪
ウケねらうと、外すのよね~
自分で言うか~だけど^^;
喜んでいただけて、なによりです☆
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 09:33
> はなのゆ家ゆんさんへ

そうそう!あるある~でしょ♪
でも、買ってから2か月長かったわ~
その間、電池の実験らしきものもしてたし
イライラはその都度・・・ようやくスッキリして安心です。

はなのゆ家は、ゆんストッパーで
堅実路線なのかもね~
うちは私の散財で・・・((+_+))
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 09:37
> chieさんへ

あら~前の記事かな?
いつも、chieさんから教えてもらうばかりだったので
そんな言葉はうれしいなぁ♪
そして、小枝ネタ共感も♪♪

暖色LEDは、吊り下げすると、昔の裸電球みたいだけど
明るさは昔の家庭並になるので、いいですよ~☆
ぜひキャンプで読書の友にしてね!!
Posted by marurinmarurin at 2008年11月14日 09:41
やっぱり777って人気あるだけあってかなり明るいんでしょうね。
今使ってる松下電工と同等くらいなら買い替えたいな・・軽そうだし!!
777持ってる人とキャンプに行けば比べられるのに(^^;
Posted by いたさんいたさん at 2008年11月14日 18:49
> いたさんへ

60w裸電球のイメージ?なかなか明るいですよ!
明るいイメージに感じない?(笑)
いたさん愛用の案内のライトも良さそうでしたよね~
777週末に、長野のいなかの風まで来れれば、お見せしますよ♪
冬前最後の山方面へ遠征かなぁ・・・なのです。
Posted by marurin at 2008年11月14日 20:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジェントスEX-777XPフタ小技
    コメント(30)