ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月20日

一年ぶりのキャンプ場へ・・・①

夏に、成田でSAMさんが話してた、
「どのキャンプがよかったかは、だれと一緒だったかにも左右されるよね~」
とういう言葉が、なんとなく、心に残ってました。。。


昨年の2月、初めての泊まりで参加のオフ会。(デイキャンでは1月に・・・)
雪予報もあったり、ブログでコメントだけだった、東の有名ブロガーさんのおいでも予定されてたり、
ドキドキ指数がかなり高かったキャンプ地。神奈川県 青野原オート。


年明けの、mb190splさん&hanaさんのレポ見て、静かなあの場所へ行ってみたくなりました。
オフ会とは、またちがったキャンプで行くのもいいかと・・・
maruパパにコチラと、最近人気急上昇の某島と、どちらがいいか相談してオートでキャンプできる、青野原へダッシュ
出かけたのは、この週末、1/17-18です。


一年ぶりの景色です☆
ここは、街から遠くないのに、谷になってるので、民家がほとんど見えないのです。
川の流れが、清々しいわ~♪  


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①






8:00頃には、到着♪
こんな張り紙に、ビックリして、川向こうの、新戸キャンプ場も偵察へ行きますが
まだ、早いためか、管理人さんが出てこられないのと、キャンプ場まで降りる道に不安があったので
青野原へUターン車
ここで、帰ってなかったら、こんにゃくテント連結×2もあったのかも(笑)


一年ぶりのキャンプ場へ・・・① 一年ぶりのキャンプ場へ・・・①



↑右写真 到着時はシャッターが全部閉じてました^^;
車載の簡易トイレ初使用を覚悟の上の、キャンプ開始です^^;
ワイルドだな~~大丈夫か私タラ~
実際は、日中は身障者用は凍結も溶けて使えました。
水道は、使える部分もあったので、大丈夫でしたよ♪
ちなみに、水は道志の森で学習してたので、10Lタンクに持参で出かけてました。
今後は冷えるとどうなるか、わからないので、行かれる方は、想定しながら行かれることをオススメします。



入口管理棟付近には、すでに前日入りの方がいたので、
水場には期待できないと判断して、奥に設営しました。
初めは、川そばに・・・ところが、砂がかなり浮くので
日曜の、雨予報も考慮して、陸側の草地サイトに移動~~



一年ぶりのキャンプ場へ・・・①


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①



一年ぶりのキャンプ場へ・・・①







早めINだったので、朝食おでん&すいとん。できてるタイプ☆
これが、なかなかモチモチっとして、新食感♪


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①





食事のあとは、テント(シャンティ)に入って、ごろごろ父子~^^
私は、つり橋へ探検に。あとから、みんなで行きました(^^)


一年ぶりのキャンプ場へ・・・① 一年ぶりのキャンプ場へ・・・① 


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①





滝に行きたかったのだけど、崖?に挫折して断念タラ~
ロープたどって、降りるのはちょっとムリかな~と・・・
石橋の、コケをmaruパパが撮影してみたり。


一年ぶりのキャンプ場へ・・・① 一年ぶりのキャンプ場へ・・・① 






凧上げもしましたり・・・コレは私の方が、夢中だったかも(笑)
けっこう、高くまであがりました♪
ゆるゆると時間が過ぎていきます。


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①





13:30ころ・・・ぽかぽかとしたいいお天気のなか。気温は14℃くらいだったと・・・
ところが、谷間になってるこちら、しかも草地サイトは山よりタラ~
あっと言う間に、テントに山影が迫ってきます~~~寒いぴよこ2


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①





娘は、雪が凍って残る場所が、お気に入りに☆☆☆
何十回滑ったことでしょ~~~。付き合わされる大人は寒いガーン
初めは、おそるおそる・・・まっくろスキーウェア(^^;)


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①  一年ぶりのキャンプ場へ・・・①一年ぶりのキャンプ場へ・・・① 一年ぶりのキャンプ場へ・・・①






あら!お友達が・・・・・・・・・
日中に、モブログあげたら、それを見ていた、yaburinさんの奥様からメールが!!
yaburinさんが父子で、対岸の新戸でキャンプしてますとのこと@@
いや~偶然とはいえ、すごい☆  さっそくメールしてみました。
すると、お返事よりも早く、車が横づけされて登場~~☆早い早すぎ!!  
そして、何よりお酒好きなyaburinさんが、飲んでないのにビックリ☆


いつも、どこでキャンプしてるか入れないのですが、入れてみるものですね~
こんなこともあるなら・・・またたまに、入れてみよ~っと♪
会える方が、増えるかもしれないしね☆


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①






ちょっと飽きてきてた、午後のひとときの偶然と来客には
驚くやら、うれしかったり☆yaburinさん&Iちゃんありがと~ね♪


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①





本日の、番外編♪
新戸でキャンプ中の、yaburinさんサイト(^^)v
自宅へ帰ったら、メールで届いてました(笑)撮影 yaburinさん
土曜日の朝、新戸から戻らなければ、並んでたかも・・・と思うとおかしいわ~☆
こんにゃく&テントの連結ぞろぞろのキャンプもおもしろいかも☆
チーム埼玉(仮称)の方々へ♪ 青野原でまたキャンプします~??


一年ぶりのキャンプ場へ・・・①








同じカテゴリー(青野原)の記事画像
☆こんにゃくオフ☆ ②
☆こんにゃくオフ☆ ①
キャンプの帰りのお買いもの☆
一年ぶりのキャンプ場へ・・・②
初 青野原 番外編
初 青野原 ③ 雪解け編
同じカテゴリー(青野原)の記事
 ☆こんにゃくオフ☆ ② (2010-03-12 11:34)
 ☆こんにゃくオフ☆ ① (2010-03-10 09:00)
 キャンプの帰りのお買いもの☆ (2009-01-23 20:26)
 一年ぶりのキャンプ場へ・・・② (2009-01-22 06:35)
 初 青野原 番外編 (2008-02-15 05:43)
 初 青野原 ③ 雪解け編 (2008-02-14 06:52)

Posted by marurin at 16:34│Comments(60)青野原
この記事へのコメント
あら~ 先週はお出かけだったのですね~

モブログチャックしてませんでした

突然の来訪は嬉しいものですよね~。

私の場合は 襲撃するほうですがね!
Posted by touch!papa お仕事中 at 2009年01月20日 16:57
こんにちは
青野原ですか!!やっぱりよさそうですね。今年はぜひわたしも道志の方に行ってみたいんですよね〜!!
Posted by toratakeda at 2009年01月20日 17:26
思い出の青野原ですね!
静かな感じで、またいいですね!この時期も・・

モブログって凄いですなぁ~
UPをしっかりキャッチしているのも・・(^^

青野原、今年はスタッドレスあるから
大丈夫だす(^^
Posted by タカッキー at 2009年01月20日 18:00
水綺麗ですね!

娘さん 随分と行動的に感じますよ。
Iちゃんは,お友達なんですね!

皆さん1年前(思い出)って言われているのは,雪の青野原で坂を登れないほど凍結してた記事のことを言われているんですね!

marurinさんが,幹事で埼玉オフすると何人ぐらい集まるか興味ありあり!
Posted by 掘 耕作 at 2009年01月20日 18:40
お邪魔します。
清々しいお天気の中のまったりキャンプ。良い感じですねぇ!
すごく出撃したい気持ちになりました(ToT)

娘さんの雪滑り、めちゃくちゃ楽しそう(^^♪
Posted by ミモンパ at 2009年01月20日 19:34
こっち方面は
どうしてもグループ利用というイメージがあって
行ったことないんだけど
この時期だったら静かそうでいいね^^

それにしても
yabrinさんの件は
すっごい偶然@@
こーゆーこともあるんですね
Posted by はなのゆYun at 2009年01月20日 19:35
> touch!papaさんへ

雪遊びキャンプ(コテージでも♪)されてた時
我が家も、プチ雪遊びでした☆
また行く~~?と自問自答しつつも(笑)

突然訪問は、うれしいですよね~!
何より、近くで、知ってる方がキャンプしてた
偶然に驚かされましたが!!
私も襲撃する側めざそうかしら~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月20日 19:55
> toratakedaさんへ

道志は、かなり奥で、こちらは、街中に近い場所です。
今回行き帰りともに、下道でしたが道もスムーズで
意外と近かったですよ^^

いろんなタイプのキャンプ場もあるので
選ぶ楽しみもありそうです。・・・って私は無知なんですけどね^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年01月20日 19:58
> タカッキーさんへ

思い出の青野原ですよ♪
雪事情もあって、後から入りは大変だったのですよね~
あれ?お子さんの体調だったかなぁ~??
スタッドレス・・・うちのは7年目^^;
ホントに降ったら、チェーンですね~

モブログ奥様がチェックしててくれて、
また、メアドも交換してたからの結果ですよね~
ホントびっくり♪♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月20日 20:04
> 掘 耕作さんへ

Iちゃんは、昨年最後のキャンプで
ご一緒したのですよ~^^だから、ふたりとも覚えてて
スムーズに遊べました♪

そうそう、凍結路が残ってて、冷や汗したオフ会のことです。
でも雪あり、来客あり、のんびりタイムありで
いい時間だったなぁ・・・・
幹事しますということではないのですよ^^;
聞いただけで・・・私、気が回らないのでキビシイかと~~
Posted by marurinmarurin at 2009年01月20日 20:18
> ミモンパさんへ

雲ひとつない、青空の下のキャンプで
一日目は楽しめました♪
二日目は・・・・ですが、結果はオーライのキャンプでしたよ☆

キャンプ以外の組み合わせがあるのも
濃い週末になっていいかも・・・
娘の滑りは、何十回したのだろ~~^^;というくらいです(笑)
子供は、ハマるとエンドレスだから~
日陰だから、雪残るので、親は寒~い><
Posted by marurinmarurin at 2009年01月20日 20:24
> はなのゆ家Yunさんへ

そうね~確かにグループ向きかも・・・
この時期は、広々キャンプ場に、ポツポツなので
離れて張れば大丈夫そうよ♪
低規格なのと、あと芝がないからNoaさんからはOKでないかなぁ

yaburinさんの件は、こんなこともあるのね~!!でしょ^^
ブロガーさんや、読んでくださってる方とのニアミスもあるので
場所明らかにしておけば、知れたってこともあるかも・・・と思ったり。
まぁ、さすがにそんなに回数はないでしょうけど。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月20日 20:30
いきなりの乱入でしたが、歓迎していただきありがとうございました。
もしかしたら、隣接サイトで二つのこんにゃくタープ&テント連結の怪しいキャンプが出来たかも~!
まぁ!次回のお楽しみにしましょう!…
Posted by yaburin at 2009年01月20日 21:26
つかの間の楽しいひと時、ありがとさんでした~
②を楽しみにしてまーす。
Posted by 燃料無し男 at 2009年01月20日 21:33
いや 懐かしい所になっちゃったな(笑)
あれから行ってないんだよ
あの雪景色は見られると最高だけど 微妙だよねぇ(笑)
やっぱり凍結地なんだな
yaburinさん 行ってるし(笑)

そろそろやらねば(^O^)ノ
Posted by PINGU at 2009年01月20日 21:42
そういうことだったのですね~

仕事中に・・Yおじちゃんからメールが・・
marurinさんとお会いしているとのこと・・
なんと・・青野原でしたか・・。
私もあの時の記憶が今も鮮明で・・・
今後も一生記憶に残るキャンプでしたね・・。
Posted by ザッキーザッキー at 2009年01月20日 21:54
こんばんは~^^

先日青野原へデイキャン行った時は、まだお知らせの貼り紙はなかったの

ですが、それだけ日々寒くなってきてると言う事ですかね^^

シャンティとこんにゃくの連結・・細かな所はわかりませんが写真で見る限り

なかなかよさげではないですかぁ^^ 来週末に今度は泊まりで行こうかなぁ

とも考え中~^^しかし雪道になってたらやめます(笑
Posted by hana at 2009年01月20日 22:14
 はじめまして。angry waves といいます。
 今回の記事で見覚えのある名前と写真を見て、衝動的にコメントさせていただいております。実はyaburinさんと新年のキャンプでお会いしました。Iちゃんにはうちの子どもたちが遊んでいただきお世話になりました。
 yaburinさんの「自分はブログやってないけど、いろんな方のブログに出没する怪しい人」というのは本当だったんんですね。
 marurinさん、自分もブログはまだですがフィールドでお会いしたときはよろしくお願いします。
Posted by angry waves at 2009年01月20日 22:30
こんばんは!

空いている時期のキャンプ場ってホント広々と遊べて
いいですよね^^

たくさんテントが張られている場所で他のキャンパーの
サイト近くを子供が走りまわっているとたまにヒヤッとすることが
ありますから^^;

それにしてもmarurinさんワイルド~!!
簡易トイレ持参でキャンプですか^^;

そのうち野宿とかになってたりして(笑)
Posted by kaonkaon at 2009年01月20日 22:37
ご無沙汰しています。
ガラーンとした青野原いいですね。いかにも冬キャンっていう感じで。
我が家の初ファミキャンも青野原でありました。
ブログも完全復活をめざします。今年もよろしくお願いします。
Posted by サン at 2009年01月20日 23:05
こんばんは

いやー川がきれいですね。冬の青野原もよさげですね。でも、あの張り紙がある中、キャンプしちゃうmarurinさんは凄いとうちの奥さんがいっています^^

日陰にはけっこう雪が残っているんですね。子供は、ホントいろんなところを遊び場にしちゃいますよね、ほんと。

コンニャク+シャンティも、簡単に設営できそうで、いい感じそう~。良かったら、この辺のレポも見たいです^^
Posted by naganaga at 2009年01月20日 23:16
あ~こんなガラガラサイトに憧れる(●^o^●)
青野原って所よく目にするんですが、すごく水が綺麗なんですね♪

娘ちゃんも楽しめたみたいだし、嬉しい再開もありいいキャンプですね(*^_^*)
Posted by mizu-kenmizu-ken at 2009年01月20日 23:48
キャンプって奥が深いっすね~

同じキャンプ場でも季節も違ったり、メンバー(家族キャンやグルキャン)

とかでも・・・まったく印象違うでしょうね^^)

新アイテムを・・・実践で投入できる資金力に脱帽っす^^;
Posted by いなぞう at 2009年01月21日 02:22
おーーーっ お出かけでしたか・・。
そちら暖かいようですね・・。(うらやましいーーー)

シーズンオフのキャンプ場は不便なところもありますが、
独特の雰囲気があっていい感じだといつも思います。
この時期雪遊びのできるとこも多いですしね・・。
Posted by コヒ at 2009年01月21日 07:27
> yaburinさんへ

自宅へ帰って、送られてきたメールで二度ビックリ(笑)
同じような組み合わせだったから・・・

またの機会に並べますか~♪
Iちゃんと一緒だと、シャイな娘も元気な部分が出てくるので
ホント助かるのですよ☆
最後の写真使用、メールしたのだけど
大丈夫かしらん?
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 12:55
> 燃料無し男さんへ(*^。^*)

芸名まで作ってもらって~♪
燃料無し男さんまで、たどりつかない①でした。
ごめんね~②には登場確実ですので(笑)

坂道おりてきてくださって、あたたかトークに
ぽかぽかさせてもらいました(*^^)v
ありがと~~姫1号2号3号ちゃんにもよろしく~~♪♪♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 12:58
> PINGUさんへ

年越すと、なんだか昔みたいだよね~^^;
もしや、次のオフはここがいいのかなぁと
希望も聞く意味で書いちゃったけど
(タカッキーさんや、くにくにさんは行ってみたいかな?)
雪降るときれいだけど、連休でないと脱出できるかも
怪しいし・・・どうでしょね~~

なんでも対岸は凍結なしのぽかぽからしいですよ☆
そちらの方が、安心かも~ソロならお安いしらしいし。うちは家族だけど^^;
でも、埼玉メンバーなら、近場がいいのかなぁ
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:07
> ザッキーさんへ

最初から最後まで、いろんなキャンプを
一度に体験で、初心者には驚きの!ベテランPINGUさんでも
過去の10本以内に入るキャンプだったって言ってたものね~~

寒い青野原でも、雪があれだけたくさん降る時にキャンプ
することはめったにないでしょうし、無事オヤヂ坂^^
上がれたことも含めて、タイミングがよかったのだなぁと思います。

yaburinさん父子さん登場は、スゴイでしょ~♪
なかなか、こう連携されることはないかなぁと☆
奥様のおかげですよ♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:14
> hanaさんへ

水道は、出てるところもありましたが
トイレはきびしいかも・・・
バケツに水入れて流してみたりしましたよ^^;

キャンプ場へのの途中に雪が残るほどだと
私たちの昨年になる可能性があるので要注意ですね。
山影になりやすいので、溶けないのですよ。

テント連結は、快適でした♪
リビングが広くなるのはいいですね~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:19
> angry wavesさんへ

新年キャンプ・・・森まきですよね~
yaburinさんは、ブログされてないけど、
時々ブログ風メールいただくので(笑)
ご自分で「怪しい」つけられてましたか~(*^。^*)
確かにアヤシイかもですが(^。^)y-.。o○

私もへんなおばちゃんですが、お時間のある時は
お立ちよりくださいね☆
キャンプ好きな方とお話するのは楽しいので・・・^^


 
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:24
> kaonさんへ

広々フリーサイトは、この時期限定ですよね~
ココはフリー予約不可のキャンプ場なので
混雑時期は、難民キャンプ化してて
私は、近づけません^^;
子供たち元気なのは、いいけれど
他のひとのサイトへ近づきすぎたり
マナーの感覚はいろいろなので、気になる場合もありますよね・・・

今回みたいなことがあると、本当の簡易トイレ&着替え用テント
要る?とか考えちゃいますよ~買わないけどタブン(笑)
うちの簡易トイレは、薬局で売ってるような、紙でできた折りたたみのですよ。
赤ちゃん本舗でも売ってるような物です。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:30
> サンさんへ

サンさんの、ファミキャンデビューは、こちらでしたか!!
街から近いのに、山の景色でちょっと不思議な感覚の
キャンプ場だなぁと思ったり・・・

完全復活ですか☆様子見ながらでOKですよ~
ムリしすぎないお気楽モードがやはり楽かもナンテ~^^
経験少ない私が言うのもなんですが(^^;)

あ!ブログにされてた、湯たんぽよかったなぁ~
きれいな色で金属製☆ジェントスもそうですが、いろんな素敵なものを
見分ける力の片鱗でもいいので、分けてほし~ですよ♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:37
> nagaさんへ

あの張り紙には、「エエ~~~~!!!」でした。正直。。。
埼玉からわざわざ行ってるし、気分は青野原オフシーズンだし^^;
夫の意向もあって、新戸から、Uターンするはめになりました。
家族だけだし、なんとかなるかなぁと。。。
冬キャン寒い~~の夫が、行く気になってる時に
キャンプしないと、次があるか分からないですしね~

雪が残ってたおかげで、娘にはとても楽しいキャンプだったようです。
こんにゃくシャンティは、写真があったかなぁ・・・
できそうだったら、記事にしますね。
先日の試し張りでも、ちょっと載せてますよ☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:44
> mizu-kenさんへ

ガラガラフリーサイトで、
ど~~んとリビシェル張りたいですよね~(笑)
こちらは、東(神奈川)のブロガーさんがオフ会で
よくつかわれてた場所です。最近は、別の場所が多そうですけど・・・
予約不要(できない)キャンプ場なので気楽に出かけられるのですよね~

夏だと水遊びもできるのかな~?
人が多いみたいで、行けそうにないのですけど^^;
この時期は、の~んびりできて広々よかったですよ☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:48
> いなぞうさんへ

今回は、費用を抑えてのキャンプですよ~
下道オンリーだし、食材も適当・・・いろいろと♪

どこのキャンプがよかったか?という話になった時
確かに、冒頭のだれとどんなふうに一緒だったかって
大きいなぁ~~と。
楽しいメンバーとなら、どこでも適度に楽しいしね☆
家族だと、私の場合、ロケーションも重要だし。
周りのキャンパーさんの雰囲気もいいと
ほんわかモードがアップするかなぁ~まぁいろいろだよね~
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:53
> コヒさんへ

土曜日はポカポカ~♪、日曜日は午後から下り坂・・・で
そんなに冷えないかと期待してのキャンプでした☆
夜は結構冷えたみたいです。
それは、②ででも・・・

オフシーズンのキャンプ場、確かに不便さはあるけど
本当に好きな人しか来ない時期だから
それもいいですよね~静かな時間を過ごせます。
グループでも、迷惑になりにくいし。
やっぱり、簡易トイレが必要かしら~?(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 13:56
今年も出だしの月からブイブイいわせてますねぇ~(プイっプイっではない)
青野原もこの時期は、こんな感じなんですね

結果OKだったみたいですが、女性のかたには生命線?でもあるトイレ閉鎖!
(野郎や子供ならねぇ~ ナントデモナルケド 野○○ )
さすが、ことしも男前ですねぇ~・・・というかパンダさんが野生化?! (^_^;
(目指す方向が・・・男前なのか?野生母さんなのか?今後は楽しみぃ~)

しかし、結果すべて上手くいってしまったので、強運!幸先いいですねぇ~
Posted by dacyan at 2009年01月21日 15:30
> だっちゃんへ

どうも~相変わらず、スルドイところを・・・
本当は、私は予定外出費でも、対岸がよかったわ~サスガに^^;
maruパパが、対岸のキャンプ場までの道の細さと急坂を
恐れて、Uターンしちゃったからね~いたしかたなく・・・
キャンプ好きだったから、(野○○でなくて簡易トイレね^^)で
どうにかするか!だったけれど普通はムリだよね~~

先輩女性キャンパーさんも、利用のトイレ&シャワーセット
購入すれば、ワイルド路線でもOKだけどね~
まぁ、今後の課題で考えます(考えるところがワイルド化??)
結果オーライだったけど、さすがにオフで使用はキビシイよね~ニャハハ~~
Posted by marurinmarurin at 2009年01月21日 18:17
>「どのキャンプがよかったかは、だれと一緒だったかにも左右されるよね~」
ボクも思います(^^;)認め合って理解しあって便利に使いあえる・・・
遠くに見る大きな理想は同じでも、そこに向かうプロセスはまったく違う・・・
そんな仲間が集まると、とても楽しいです。ボクは(^^)

新戸(^^;)ファミキャンデビューの地です。庭先借りてる感じがなんとも。
ホント出てきてくれないですよねぇ(^^;)

道志より近いし、こんどは青野原、行ってみようかな。
青野原→道志→富士山の方みたいな連泊もいいなぁ(^^)♪
Posted by monkichi88 at 2009年01月21日 19:37
こんばんは

突然何方かと会えるのも嬉しいですね。
我が家は夏のキャンプが同じ場所なので毎年お会いする方や、お声をかけてもらうことが多いです。
特にそんな時は子供が嬉しそうにしていますね。
Posted by ADIA at 2009年01月21日 21:38
こんばんは!

冬の青野原はほんと魅力的ですね~。
私,夏しか訪問経験がないので
今年は寒いうちに行きたいな~!
シャンティーwithコンニャク。いい感じですネ♪
Posted by kuruchan at 2009年01月21日 22:13
天候も良くて広々使えてますね~^^
へぇ~っ!青野原ってこんなに川も綺麗なんですね^^

お嬢さんも雪遊び楽しめてとても楽しそうですよ^^
Posted by tomo0104 at 2009年01月21日 22:13
なんと、トイレが閉鎖でしたか~
今年は冷え込みが厳しいのかな~

モブログ見て、襲撃を考えたんですが
仕事が遅くなって諦めたんですよね~
ファミキャンに深夜襲撃はね~(笑)
Posted by mb190splmb190spl at 2009年01月21日 23:14
出遅れました~(^^;)

娘さんの雪すべり。。。我が家もおんなじことしてました。
スキーウェアまっくろになっちゃいましたが子供達は大喜びでした☆

冬キャンはスクリーンあると便利そうですね。
リビングも広々!

モブログの効果もすごいですね~!!
しましまも襲撃を先々週したばかりですが(笑)
Posted by しましまパパ at 2009年01月21日 23:21
こんばんは~(^^)
天気が良くて空いていて最高ですね!
トイレ使えて良かったですね
トイレが使えないと辛いですからね(^^;
スクリーン&テントがいい感じで
合体しているようですね(^^)
Posted by camper-shigecamper-shige at 2009年01月22日 01:06
> monkichi88さんへ

一言でキャンプと言っても
ソロ、家族、グループで・・・といろいろですものね。
当然なのだけど、同じ場所でも、風景が違って見えたり
モチロンキャンプ(場も!)の印象も☆
それぞれの好みや経験が違っても
楽しめる、そんなお仲間はいいですよね~♪

おぉ!新戸がファミキャンデビューの地ですか!!
玄関先が受付なんですよね(笑)
その先の細い道おりるところまでは、行けずにUターンでした(^^;)
冬は、新戸の方が温かでいいですよ~たぶん。
でもハシゴキャンプもいいですよね^^v
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 07:02
> ADIAさんへ

私はキャンプ場で声掛けられたりはないのですが
年末に、初めてご一緒した方が、偶然近くでキャンプしてて
さらに、それを教えてくれる奥様がうれしかったですよ~☆
フットワーク軽く来てくださったのも♪♪

子供は、やっぱり一緒に遊べてテンションあがってました(^。^)y-.。o○
雪以外に砂山にまで入ったり^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 07:10
> kuruchanへ

夏とは、まるで別のキャンプ場でしょ~(笑)
私は、夏は知らないのですが、ほかの方の記事から
逆にビックリしたり@@

これくらい広々フリーサイト使えると魅力的ですよね♪
奥様と行かれる時は、トイレの件、くれぐれもご注意を!!
リビングがちょっと増えて、お客さまも入れるようになったので
よかったです~♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 07:13
> tomoさんへ

キャンプ場より一段さがったところにある川
これがまた魅力的なのですよね~^^実は。

冬の青い空。関東では定番ですが、
やっぱりキャンプで見れるとうれしいものです。
年明けキャンプといい、一日目お天気に恵まれててよかったわ~(*^。^*)
雪遊びtomoさんち方面は、もっといい雪で遊べてそうですよね☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 07:17
> mb190splさんへ

山影になりやすくて冷える場所なのでしょうけど
昨年2月でOKだったのに、凍結にはオドロキでした><
日中にはとけて大丈夫になってたけど。。。

お仕事だったのですね~
確かに家族単独だと夜が早いのでzzzだったと^^;
mbさんといえば、青野原!なのでここで
お会いできる日を、お待ちしてま~すね♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 07:22
> しましまパパさんへ

いつでもコメントうれしいですよん☆
私なんて出遅れしょっちゅうです^^;

アルバーゴより広いリビングで快適でしたよ~☆
今回中の写真撮り忘れてるし~^^;まいいか~(笑)

子供はこんな少しのコーナーでもと~~っても喜んでたので、
今回のキャンプの印象に影響大です(^。^)y-.。o○
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 07:29
> camper-shigeさんへ

連結初めてのこと(先日の練習以外では)でしたが
冬にはあたたかで、広くなっていいですね~☆
日中は、気温もあがって、なのに空はスッキリきれいで
冬キャンプ満喫でした。

トイレの件は、シャッターあけてもらえてホントよかったです~~
さすがに使えないときびしいので。
水道は使えたので、バケツで流してみたり。
今後はどうでしょうね~オフシーズンは気を付けないとですね^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 07:34
こんにちは!

いいお天気でよかったですネ~
それにしても、あの貼り紙…私だったら、テンション↓そう(>_<)
でもとてもキレイな所ですネ♪
凧上げ楽しそう♪…我が家は今年まだ凧上げしてないんです(>_<)
うちも今度キャンプに持参しようかと(^^)v
Posted by ありの巣ママ at 2009年01月22日 15:47
> ありの巣ママさんへ

お天気は、暖かくて空もきれいで
冬キャンプ満喫でした♪

確かに、あの張り紙は・・・一部だけかと
奥まで確認しに行っちゃいました^^;
でも、やはりダメそうということで、対岸へ偵察に・・・
次回があれば、やっぱりトイレ安心できる場所へ行くと思います。
いくらキャンプ好きでもね~~
凧上げは、大人も、高くあがると盛り上がるので
楽しいですよ~ぜひ♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 19:50
あれっ?
18日、午後から行ったんだよ~^^

残念ながらニアミスですね。

またご一緒に^^
Posted by yuta at 2009年01月23日 01:37
> yutaさんへ

ええ~~!お会いできたら
1年ぶりだったのに~~ざんねん!!

ぜひ今度ご一緒してくださいね~~☆
東屋下のライブ見たかったわ~♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月23日 18:00
トイレ使えてよかったですね~^^

何年前だったか、おばちゃんに確認したときに、
基本的に1~2月は凍結するから水道を閉めるよって聞いてたのだけど、
昨年はずっと使えていたから油断してました^^;
ポータブルトイレ・・・便利よん(笑)
Posted by さおりんさおりん at 2009年01月23日 18:54
> さおりんさんへ

トイレは本当にギリギリセーフでした(^^;)
キャンカーの方は、ポータブルトイレ定番ですよね。
やっぱりあると便利かなぁ~~
でも、我が家の車では個室テントも必要になっちゃうし・・・

この時期は、オフシーズンだから仕方ないですよね。
今年は冷え込み厳しいのかしら~
Posted by marurinmarurin at 2009年01月23日 20:32
トイレ無いとちと困りますね。

まとめ読みの今日この頃ですが、お元気でしょうか

青野原だったですか。トイレがあいたら行きたいですね^^)y

(私的には、伊豆の南あたりが恋しいですが。。)
Posted by みみすけ at 2009年01月26日 00:33
> みみすけさんへ

トイレはね~コメントでも話題になってますが
思えば簡易トイレでなんとかは、キビシイ話だったかと。
水道が出てて、トイレのシャッターがあいてれば
なんとかバケツで流せますが・・・

まとめよみでも、してくれてありがとう☆
ブログはムリは続かないからね~
マイペースの模索は私もしてます。
記事の中身とか、訪問ペースも変わってきてるかな~
Posted by marurinmarurin at 2009年01月26日 07:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一年ぶりのキャンプ場へ・・・①
    コメント(60)