ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月22日

一年ぶりのキャンプ場へ・・・②

yaburinさん&Iちゃんが、対岸のキャンプ場へお帰りになると
あっと言う間に暗くなって、気温は-2℃ほどになっていったでしょうか・・・記憶はアヤシイですが^^;



GTは、すぎちゃったけれど、星空がとってもきれいだったので、ちょっとだけ撮影してみました。
今回は、maruパパは、撮影スイッチが入らなかったらしく、夜の写真はなしなので、私のです。


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②








そんな頃、あがちゃんご家族がやってきてくれました♪♪♪
急な神奈川入りだったのに、来てくれて感謝です~~☆
なんでも、日中は最近復活された、某ブロガーさんと所用兼ねてランチだったとか・・・
こんなおみやげまで持って・・・・完熟女って私のこと~~~???それは、ないな~^^;年齢的には対象だけど・・・


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②





12月にかわせみで、姫1号(奥様)2号(お嬢さん)3号(みにちゃん・わんちゃん)とお会いして以来でしたが
なんだかほんわか&にぎやかトークで、-2℃の外の気温まで温めてくれるようでしたよ~言いすぎ?(笑)
みにちゃんに、魔法のことばをかけると、ピタ!写真を撮らせてくれました♪


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②  一年ぶりのキャンプ場へ・・・②




そんな合間に、いつのまにかこんなに、素敵にこんにゃくシャンティを撮ってくれてました☆
あがちゃん撮影写真↓↓↓


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②




こちらは私の写真マックラだし・・・一応、オリオンが写ってます^^;


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②



あがちゃんの、お父さん世代の、ベテランキャンパーさん方から
教えてもらったという、こんな品や、あんな品を見せてもらったり・・・


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②一年ぶりのキャンプ場へ・・・②


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②








左のタイプを、2セット譲ってもらっちゃいました☆ こんな使い方ができるそうです。
一般的なキャンプ道具でない中に、こんな風に使える道具があることを見つけて使う技!好きだなぁ~~☆
ちなみに、ロゴスクイックスクリーンのサイドの裾が、風が通り過ぎるので
こんな風に使うといいよ!!っと教えてもらいながらのことでした♪


一年ぶりのキャンプ場へ・・・② 一年ぶりのキャンプ場へ・・・②




ぐずり気味だった、娘のテンションが上がってきた頃、あがちゃんファミリーは
お帰りに・・・・でも、まさか、車でこんなことになってたとはビックリ@@
無事、青野原の急坂を上がれて帰宅できてよかった~~~汗



22:30ころzzz準備をしておやすみ~~~青い星
湯たんぽで、あったか状態でzzzだったので、あまり寒さも感じずに寝ることができたのですが
小川の封筒型シュラフ重ね用一枚忘れた分があれば完璧だったかなぁ~
冬のインナーテント内、我が家風は、そのうちレポにしたいです・・・できれば^^;

一年ぶりのキャンプ場へ・・・②




さて、そんな夜中?明け方?ガサッガサッと、何度も飛びかかるような音が・・・
テントを内側から叩くと、気配がなくなりました。寝ボケながらも、猫にやられたかなぁタラ~


hanaさんレポから、猫がたくさんいるのを見てたので、(昼に一匹発見してたし。)
ゴミ袋をスクリーン内 パイルドライバー2本に下げておいたのだけど
それが、逆効果だったらしく・・・・こんなことに!猫って、倒せちゃうのね汗
中身に食べ物がなかったので、もう一本も倒そうとしていたらしいオソルベシ青野原にゃんこ^^;

※追記  ○がちゃん情報によると、猫でないかもしれません。狸または猿の可能性も??
鳴き声は聞いてないのと、飛びかかるような物音からすると、猫か狸かなぁ



一年ぶりのキャンプ場へ・・・② 一年ぶりのキャンプ場へ・・・②





心配していた、カレーうどん残りには、目もくれずだったので、
被害はなしでした。転がってたジェントスも壊れてなくてよかった~~~



そんな朝。スクリーン内で-3℃。
外は・・・と見ると同じ。夜中はもっと冷えたでしょうね~
コワいもの見たさで、冬の楽しみだったりして・・・・夜中はわからないけど(笑)
→写真は、地面の霜。一日目と変わらないくらい?おりてました。



一年ぶりのキャンプ場へ・・・②一年ぶりのキャンプ場へ・・・②



一年ぶりのキャンプ場へ・・・② 

日曜日は晴れのち雨予報。朝食済ませながら、撤収完了☆
下写真は、朝の一枚。奥サイトは3組。最奥にカヌーの方が。前にも3-4組ほどおいででした。


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②





曇り空だったので、内側は結露だったけど、外側は乾燥♪ 雨撤収にならずによかった~~^^
11時にはキャンプ場を後にします。今回は往復下道利用で帰ります。
お安くしたつもりが・・・・キャンプ帰り道に出費がまってました(笑)それは、番外編で(^_-)-☆




今回のキャンプから帰った娘が、おじいちゃんおばあちゃんに「雪遊び楽しかった~~~~!!!」
この凍結コーナーのおかげです(笑)



一年ぶりのキャンプ場へ・・・②





実際はこんな大きさなんですけどね(笑)


一年ぶりのキャンプ場へ・・・②










同じカテゴリー(青野原)の記事画像
☆こんにゃくオフ☆ ②
☆こんにゃくオフ☆ ①
キャンプの帰りのお買いもの☆
一年ぶりのキャンプ場へ・・・①
初 青野原 番外編
初 青野原 ③ 雪解け編
同じカテゴリー(青野原)の記事
 ☆こんにゃくオフ☆ ② (2010-03-12 11:34)
 ☆こんにゃくオフ☆ ① (2010-03-10 09:00)
 キャンプの帰りのお買いもの☆ (2009-01-23 20:26)
 一年ぶりのキャンプ場へ・・・① (2009-01-20 16:34)
 初 青野原 番外編 (2008-02-15 05:43)
 初 青野原 ③ 雪解け編 (2008-02-14 06:52)

Posted by marurin at 06:35│Comments(36)青野原
この記事へのコメント
星空綺麗ですよ~
しかし青野原 かなり冷え込むんですね^^
まだここまで凍った経験ないです。北陸は日中は寒いけど冷え込まないから(笑)

スクリーンの小技もいい感じですね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年01月22日 07:09
おはよん。
青野原はmb190splさんのブログでいつも見ていましたが
満杯状態が多いイメージがありましたが
真冬はガラガラでいい感じですね~
こんな時なんらいってみたいな。

しかし 子供は少しでも雪があればOKなんだよね~。
Posted by touch!papatouch!papa at 2009年01月22日 07:15
星空綺麗に撮れてますね。コレが撮りたいと思ってますが
難しいですねえええ。

ネコは大敵ですからね、ゴミをやられるだけならまだしも、
物を落とされて割られたり、最悪スクリーンとかに引っかかり
破られたりと・・・・。(コワイ)

いい具合に傾斜面が凍ってますね。滑り台にはお手ごろそう・・(笑)
Posted by コヒ at 2009年01月22日 07:16
> tomoさんへ

星空・・・今回はmaruパパ指導でなんとか・・・
でもテント撮影はう~~んなので、もう少しイメージに近く
撮れるようにカメラに慣れられるといいなぁ・・・

北陸、冷えこまないのですね!意外~~!!
コチラは、ちょっと寒い場所ならすぐこんな風になるかも。
あがちゃん伝授小技は、とあるものの導入に使おうかと♪
ムフフ~☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 08:22
おはようございます^^

夜写真がいい雰囲気ですねぇ~

それにしてもニャンコ・・・強敵!!^^;

もう キャンパーのニャンコ対策には慣れてるのさ

って感じですよねぇ・・・
Posted by simojisimoji at 2009年01月22日 08:24
> touch!papaさんへ

mbさんといえば、青野原ですよね~(^^)
年明けのレポで、ガラガラだった様子を見て
行ってみよ~っと。私も思ったのですよ♪

雪の後で、キャンプ場までの一直線の下り坂が
凍結してなければ、オススメですよ~~!
雪あそびは、この程度でも坂だったので
いい具合に滑り台化してました(笑)
私も何度も滑ったり~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 09:36
> コヒさんへ

目で見てるイメージに近く、お星様撮れるといいのですけどね~
なかなか^^; 一応一枚映ってたので、入れてみました。

昼見るには、かわいくていいのですけどね~
夜中に侵入は・・・・
こんなことなら、下げずにおけばよかった><
たまたま被害はなかったけど、
幕が破れたり、テーブル割れたりしてもおかしくないですよね~
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 09:41
> simojiさんへ

にゃんこ ビックリでしょ~~!!
まさか、パイルドライバー倒すとは@@
ここのにゃんこは、どうやら、集団でいくこともあるようで
私のところも、連携だったのかも^^;

基本食べ物はクーラーにだったので
よかったけどね~
キャンパーの行動が頭に入ってるのだよね~
吊るせばOKだと思ったのになぁ~頭脳でネコに負けた気分です><
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 09:46
猫は困るよね~(><) 
前に猫がいるところがあって、なんか戦ってる気分だったもの。(^^;
でも、カレーうどんはお好みではなかったのね。笑

オリオン座が写ってる~♪
三脚がないうちには撮れない写真だわ~。
あがちゃんさんの写真、絵みたい~♪綺麗~♪
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年01月22日 10:14
ビニールハウス用のパッカーはなんとも懐かしい。リビングシェルターに透明PVCで温室化したときにお世話になりました。
最新のものはこんなになっているのですね。これならより応用範囲が広がりそうですね。
Posted by サン at 2009年01月22日 12:13
夜の訪問者、猫ちゃんじゃなくて狸ちゃんかも?猿も住んでいるようですから…
霜が降りた写真は寒さが伝わりますね。
Posted by ○がちゃん@今日も缶詰中 at 2009年01月22日 12:19
この時期は星空がきれいだろうね~^^

このへんはやっぱり凍結するんだ・・
でも、子供はこんなちょっとの場所でも
楽しむよね(エンドレスで・・・)

さて、番外編はどこに行ったんだろぉ~(笑)
Posted by はなのゆYun at 2009年01月22日 16:58
こんばんは!

また小動物被害にあわれてたんですか^^;
うちのようにランタン壊されなくってよかったですね^^

それにしても前記事で遊んでた雪遊び場?って
あんなに小スペースだったんですか^^;
もっと広いかと思ってましたよ^^;
Posted by kaonkaon at 2009年01月22日 18:42
> くーママへ

そうなのよ~なんだか音が聞こえて・・・
大きな被害がなくてよかったけど^^;
知恵比べで負けた気分だったわ~><

星や夜のサイト写真とれるとうれしいよ~~
くーパパは、多分飲んでるだろうから
ママが撮ってみてはどう~?
三脚も1000円くらいからあるみたいだし。
あがちゃん写真素敵だよね~私のがマックラだったから
助かった~~と、使わせて~~とお願いしちゃった(^^;)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 19:56
> サンさんへ

おぉ~~(*^。^*)ビニールハウス用のパッカー
サンさんもご存知だったのですね!!
スクリーンに外見える窓取り付け・・・私も考えて
採寸までは先日乾燥時にしてみました☆

重さとか厚みの調整はありそうだけど
外見えるように、手軽にできそうでわくわくします(*^^)v
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 19:59
> ○がちゃん@今日も缶詰中さんへ

缶詰中なところを、携帯で?みてくれてありがと~~
携帯泣かせですよね~私のブログ(^^;)

ネコじゃないなら、タヌキかなぁ~
それにしても、賢くてタジタジです><
負けた~~って感じ^^;
霜のおりたところは、土曜日の朝も見てたので
やっぱり撮っておこ~っとパチリと。
この寒さは、やっぱりお山の上ですよね。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 20:03
> はなのゆYunさんへ

キャンプ場への道も、道志みちに入ってすぐに
道端に残雪があり、冷えてる地域なのが
わかるようでした。路面凍結も朝晩はありそうな・・・

そうそう、子供はエンドレス~~♪
親は動かないので寒い~~~((+_+))
番外編は、お安~いのから、
maruパパの豪華なのまでだよ~ん。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 20:07
> kaonさんへ

そうなのです~またまた><
冬は小動物も食べ物入手大変で、戦いなのかなぁ・・・
今回も被害としては少なかったのでいいけれど。。。
ランタンは泣けますよね~~
自分でホヤ割ってもショックだったけど^^;

そうそう、子供が横に4-5人並んで滑れる滑り台程度の大きさです。
土ももう少しで見えそうなくらいの・・・
それでも、楽しいのですよね~子供は(笑)
日曜日も撤収間際までず~~っと^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年01月22日 20:11
あがちゃんさんに・・
お伝えください。
青野原のヲヤジ坂を登れなくなったら・・
ザッキーに電話してみ!って・・。
わが愛車で引っ張る振りだけします!
PINGUさんあたりに写真を撮ってもらって・・  (笑)

青野原の星空・・きれいですね。
意外と綺麗に見えるんですよね・・
1年前をおもいだします・・
Posted by ザッキー at 2009年01月22日 22:34
星空がきれいに映ってますね~^^
なかなかパッチと撮れないんですよ。
ISOあげるとノイズが気になるし。。。
ソフトでコントラスト調整しかないのかな~。

小動物の攻撃恐るべしです!
やっぱり車の中とかのほうがいいのかな。
Posted by しましまパパ at 2009年01月22日 23:20
こんばんは。。。
青野原って寒そうですネw
青野原3兄弟に興味があり、今年行ってみたいなぁ~なんて思ってました。

キャンプ場の猫?って多くないですか?
防ぎようがないですもんネ!
我が家は食べ物はスクリーンではなく、インナーテントに入れるようにしてます。
Posted by ありの巣パパ at 2009年01月22日 23:55
冒頭に名前があってびっくり(笑)
なんか、格好付けたこと言ってしまったようで・・・(^^;)

yabuさんは神出鬼没ですからね~。
私とyabuさんの出会いも全くの偶然同じキャンプ場にいたことからでした。

キャンプ場での出会いはブログやHPやってるやってないにかかわらずたくさんのチャンスがあって面白いです。昔の近所の醤油の貸し借りみたいなことからでも。
Posted by SAM at 2009年01月23日 00:41
スクリーンを留めてるのは,農業資材だね!
よく見るし,持ってますよ。
畑で使ってますが,・・・

スクリーンのスカート部分と巻き上げる部分がくっつかないってことなのかな?
防水性が,犠牲になるけど,面テープを縫いつけちゃうってのはどうでしょうか?

最近,キャンプされるごとに猫の話題が出てるかな?
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月23日 04:29
夜景の写真いいな~♪

ねこにパイルドライバーされた?ってオチ^^;?ムカつくよね~

あとは・・・完熟女が作ると?ハヤシライスの色は・・赤じゃな・・いや、何も!(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2009年01月23日 05:15
> ザッキーさんへ

あがちゃんへ伝えて・・・ってみてますよ~きっと(笑)
ヲヤジ坂ヤラセ写真撮影隊想像するとおかし~~^^
1年前の軽に引っ張られててた、2Wのラブフォーもよかったけど~(*^。^*)
同じことがもしあったら、私が引っ張られそうですが^^;
スタッドレスも7シーズン目なのよね~

青野原の星空、谷地形だけあって
適度に街の灯りをカットしてくれていいのだよね~^^
この日もきれいでした♪写真の10倍くらい(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月23日 18:05
> しましまパパさんへ

星空は、きれいに撮れるといいよね~~
なかなかできないのだけど。。。
ISO感度は、暗いところで人とか撮るにはいいけど
星空はちがうんじゃないかなぁ
ISO200くらいで、時間を長くあけてみてはどうでしょ
私も教えてもらいながらなので、他の設定は覚えてないのだけど^^;

小動物は、tomoさんによると、車の中が一番みたい。
クーラーもあけるのはいないようだから、冷えてOKなものはクーラーかなぁ
しましまパパさんの、フランスパンの写真覚えてたので
パンだけは、インナーテントに入れておいたので無事でした☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月23日 18:11
> ありの巣パパさんへ

この時期はすぐに陰るので寒いですね~^^;
あまりにも早くサイトが陰ったのにはビックリでした。
青野原3兄弟ってなんだろう?
キャンプ場のことかしら~

食べ物はインナーテント・・・確かに安全ですよね♪
今回はパンはそうしてたので、まぬがれました^^
サスガに小さいテントに3人なので
車に入れるのが一番かもですね~
この時期はエサが少ないから、的になりやすいのかしら~><
Posted by marurinmarurin at 2009年01月23日 18:15
> SAMさんへ

この部分だけ抜粋すると、かっこいいです~?
全体的には、ワハハ的キャンプネタが多かったような・・・
良かったキャンプの話から、そんな話題になってて
なんだか、印象に残ってたのでした(^^)

yaburinさんから、聞きましたよ~
ムーンライター&ファッドX3Wテントから訪問されたのですよね。
発想にびっくりですよね~!たしかにあやしいかも§^。^§
キャンプのご近所さんは、
仲良くなれれば、垣根が低いので楽しいですよね~
数は少ないですが、何度か経験ありです^^
Posted by marurinmarurin at 2009年01月23日 18:20
> 掘 耕作さんへ

ホさんなら知ってるかなぁ~と思ってましたが^^
やっぱり~♪ビニールハウスのパッカーだそうです。
今回は隙間風がなかったのでOKでしたが
必要に応じて使ってもいいかなぁ~と。
今回のより、サンさんも言われてる
温室化をしてみようかと♪
外が見えるスクリーンって魅力でしょ~(*^。^*)

ネコは、毎回じゃないですよ~(-。-)y-゜゜゜
前回富士山ビューではいなかったですよ~
12月最後のキャンプからかなぁ
Posted by marurinmarurin at 2009年01月23日 18:25
> いなぞうさんへ

夜景写真いい~?うれしいなぁ(*^_^*)
ネコの倒す作業にビックリだったわ~

ハヤシライスの色・・・・ふ~~~ん(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜(-。-)y-゜゜゜
私と同じ年のくーママも敵に回す発言受け止めましょ~~!
Posted by marurinmarurin at 2009年01月23日 18:29
いやぁ。寒そうですね~。(笑)
って、人が行っていると寒く見えますね。
自分たちだってアホ寒いなかTDL行ってるのに・・・

クイックスクリーンの風抜け対策。いいっすね。
そういうの待ってました。(笑)
意外と寒いんですよね~。
これからも便利活用法どんどん見せてくださいね。

それにしても、やはりこんな時期にキャンプ場に現れると
動物達も必死ですね。
Posted by my-redsmy-reds at 2009年01月25日 00:36
冬の青野原を楽しまれたようで良かったです^^
写真から空気が澄み厳しい寒さだったのが伝わってきました

しかし、トイレと水道が使えないなんて...(-""-;)
Posted by いがちゃん at 2009年01月25日 11:03
> my-redsさんへ

一日目はぽかぽかでしたよ~
陽が照ってる時は^^
明け方から朝は冷えましたね~
写真もそれがわかるようなものを選んでますが(笑)
寒さも楽しめる、冬キャンプって感じでしょうか。
理解不能かも~(^^;)たぶんそのうちわかりますよ・・・

来客のあがちゃんは、元こんにゃくオーナーさんなので
不満部分の解決法いろいろ教えてもらって、助かっちゃいました☆
また何かできたら、ブログにしますね♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月25日 19:32
> いがちゃんへ

一日目の青い空ときれいな空気は
冬キャンプらしくて、気持ちよかったです♪

今後はどうなのでしょうね~
先週末はギリギリ水道もトイレも(一部は)
使えてたので、ギリギリセーフでした☆
運がいいのかも~(^^)v
Posted by marurinmarurin at 2009年01月25日 19:34
星座が綺麗に写ってますねぇ…オリオンがこんな角度で登るんだぁ…!
理屈では分かってもちょっと驚きです!…笑

冬の星座撮影もチャレンジしたいと思いつつ…あまりの寒さに…爆!
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年01月27日 23:46
> naminosabaohさんへ

オリオン、そう言われてみれば
私の見るオリオンは、もっと空高く仰ぐように見てましたね~
残業や飲み会で、お仕事帰りの頃・・・

時間が早いときだったので、この角度なのかな~
私も自宅周辺では明るいのもあるけど
寒くてなかなか~^^;
やっぱり、キャンプで外出てるから撮る気になるのかも~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月28日 11:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一年ぶりのキャンプ場へ・・・②
    コメント(36)