ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年08月04日

北海道キャンプレポ ①

2009年 7月21日-26日の日程で、フェリー&マイカー利用で北海道へ行ってきました☆☆☆
行くまでの、私の勝手な思い入れなどは、こちらのページに(^◇^)
①は出発から、苫小牧港着~富良野・美瑛までです☆

7/21に娘の幼稚園 終業式をすませてからの出発です!
埼玉のまんなかの我が家。今まで、茨城県 大洗港へは、一度都内をかすめるような、外環道三郷経由でしたが
今回は、東北道と常磐道をむすぶ北関東道が 栃木都賀-友部が開通したのでそちらから~♪
いや~郊外回る形なので、らくらくニコニコ
2時間少々で、到着。 お天気は雨雨それでも船旅にわくわく♪


フェリー写真は、前にものせてるので、1枚目画像は、こちら☆

北海道キャンプレポ ①


・・・・・・・って、乗船した日の夕食。レストランビュッフェのプチケーキから(笑)




わくわく到着して、まずは受付~( ^^) _U~~

北海道キャンプレポ ①


・・・・・・・・
・・・・・・・・


上の写真のウィッシュなんて、うちのオデッセイとそっくりでは・・・・タラ~
そうなんです、ローダウンしてると、後回し乗船になります^^;
ローダウンがもっと低いと、乗船できない場合もあるのかな~車高チェックもありました。
それでも、手続きしてこんなチケットもらいます。行きはいいですね~こんな手続きも楽しめてる我が家☆


北海道キャンプレポ ①


価格は、夏の定価。7月なので、帰りは10%引きしてくれます。
お盆時期だと、往復値引きなし(><) 逆にもっと早ければ、JAF割りなどフルに使えて往復とも10%引きあり。



ローダウン車なので、乗船待ちの列に並ばず、駐車場に止めてると、おとなりにランクルのおじさまが・・・・
気さくにお話してくださる方で、帯広の方だそうです。何ヶ月か栃木県でお仕事して帰るところとか。
我が家の予定に帯広もあったので、豚丼情報(某有名店より、とんたがオススメとか・・・行けなかったけれど)頂いたり^^b



そんなこんなの後、乗船出発♪雨にけむる港から出航~~
クラスはエコノミーでしたが、すいてるのでゆうゆう♪
・・・・と言っても、席指定&幼児は添い寝なのでこんなスペースです。

北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ① 北海道キャンプレポ ①


船内を見て回ったり、レストランビュッフェを利用したり、エコノミーでもそれなりに優雅な船旅(^。^)y-.。o○
ビュッフェの味は、北海道を感じるには、う~~ん・・・普通?でした^^;
帰りは多くの方がされてたように、カップめん&おにぎりなどにしちゃった。


北海道キャンプレポ ① 北海道キャンプレポ ①

揺れも少なくて安心していたら、青森沖あたりから揺れ出して、夫婦で船酔いタラ~
エチケット袋もってウロウロしてた私に、大丈夫ですか~?と、声掛けてくれる、
定年退職してお友達とツーリングに行くという、ライダーさんがいたり、
席のおとなりの方がこんぶあめくださったり、船ならではの交流もありましたよ♪♪


そうそう、日曜日7/22は、日食の日^^  日食メガネを用意して、期待~☆
直前までは太陽が見えていたのに・・・・甲板に出るとあら??
同じような、目的で立ち話していた、お兄さんは、ほんの3分くらいの間見れたとのこと・・・いいな~~~~
写真も撮られてたので、それを、羨望のまなざしで、パチリ☆ ↓↓↓

北海道キャンプレポ ①


厚い雲に覆われてたので、諦めて、フェリー内のお風呂に入ってから、甲板に出たのは、
日食も終盤のころ・・・なんとか太陽が確認できるくらいの、曇り具合??

北海道キャンプレポ ① 北海道キャンプレポ ①


み・み・みえた~~~♪♪♪

娘にお父さん呼ばせてなんとか家族3人で日食観測終了~(笑)



苫小牧港到着は14:30予定下船は15:00?と予測してましたが
一時間早く14:00下船ヽ(^o^)丿  どうやら、最後に乗船したのがよかったようです☆


ほっかいどう!!来たよ~~♪と走行開始!
そうそう、乗船前にお話した、ランクルのWさんから苫小牧ー富良野の近いルートを教わってそのルートで向いました。
日高経由。 なんと0円!!の高速(一部)利用です♪♪



北海道ドライブは、警察の取り締まりが多いから気をつけるようにと言われていたらしい
maruパパは、私に運転交替してからも、すいてる追い越しOK路線&見通しのよい場所でも
ぬかさないように!!追い越しする時なんキロになってると思ってるとか・・・・・・・・ウルサイ~~
それでも何回か追い越しかけて、すいてた日高~富良野ルートで向います。
そして、中富良野の、ふくだめろんさんへ到着したのが17:00ちょっと前。
DACHSさんオススメの、お手軽価格で美味しいメロン食べることができるお店です♪
半玉 300円 おいしかったです~~~今年は雨が多い北海道らしく、かためでしたがフレッシュなメロンに満足♪
北海道入りして間もなくですが、メロン送付手配も完了!!滅多に行かないからおみやげ代がかさみました^^;


北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ①


のんびりメロン食べてたら、18:00近くに汗
近くのファーム富田が、早朝や夕方もラベンダー見れるらしいと、お店の方から聞いてGo~☆

夕暮れ前?うす曇りの中。ラベンダー園到着♪♪  ふくだめろんさんから、すぐ近くです。

北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ①


娘の、おしっこ~~~の声に、本当は閉園後だったので、トイレにシャッターが><
探し回ります^^;  公共の駐車場?わきのトイレをみつけてセーフ(笑)
メインの広場のラベンダーはおしまい頃で、裏の丘がきれいそうだったのだけど
本日のキャンプ場 千代田の丘(美瑛牛のファーム千代田が管理してるキャンプ場です)に早く入りたい
maruパパのアセリが伝わるので・・・・あきらめて向います。


北海道の移動距離の感覚が初めての、maruパパはこのころあせってましたね~
私もいつもの、のんびり感覚とは違うバタバタに違和感感じてたけど^^;
いつもは、遠距離移動は早朝4:00出発などで調整してるので
時間にゆとりがあることが多いのです。これはmaruパパが、先に先にというタイプだから。
フェリーなので、14:00到着さらに200kmの移動だし、仕方ないな~って感じでしたね^^;


ファーム千代田さんに、向ってることを伝えて、受付ギリギリ19:00少々過ぎて到着~
すっかり薄暗くなったころ・・・
途中、有名な拓真館や、美瑛の丘を通ったのに、景色をみる余裕ナシガーン私は見てたけど(笑)車内の雰囲気が・・・・


レストランはラストオーダー後で利用不可でしたが、おいしいという美瑛牛を200g850円 2パック購入できました☆
う~ん・・・メロンといい、美瑛牛といい、ぎりぎりセーフだわ~~
さくっと、テント(ムーンライト5型)のみ設営して・・・お肉を焼き焼き♪♪♪ う~~んおいしい~~~!!


北海道キャンプレポ ① 北海道キャンプレポ ①


午後入港の上、ドタバタ移動&観光だったけど、おいしい美瑛牛に満足☆
実際は、こんな感じで、ヘッドライトで見ないと見えないくらいの食事風景でしたが(笑)
しかも、主食は、カップめんだし(^^;)
霧雨が降る中、早く早くと急ぐ夕食だったけれど、一日目の夕食シーンは思い出に残りそう(*^。^*)

北海道キャンプレポ ①



周りも暗いし、つかれたし・・・で、早めに就寝zzzz
夜にテントをたたく大粒の雨を感じながらも、ぐっすり。
朝には、朝もやのなかでした。
お~美瑛の丘らしきものが、キャンプ場からも見えるわ~(^◇^)


千代田の丘キャンプ場の写真を何枚かのせておきます。オートサイト1000円もあるのですが、
雨つづきで、進入ルートのぬかるみが深くてやめて、500円のテントサイトを利用させていただきました^^

北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ①


これだけキレイな設備付きで、今回貸切でしたがこのお値段。うれしいですね~☆
フリーサイトは車乗り入れ不可ですが、町営駐車場&トイレが近いので、不便はそれほどでもなく・・・

北海道キャンプレポ ① 北海道キャンプレポ ①



そうそう、お手軽価格と、普通のオートキャンプ場どちらもある北海道ですが、せっかくなので!と
今回はすべて家族で1000円以下のキャンプ場利用を考えました。
どこも、価格に対して関東ではありえないくらいの設備があって、キャンパー向きの場所だな~なんて感じましたよ。



船の中でも、いろんな方から聞いた、旭山動物園の混雑状況。
前夜入りして、駐車場で寝た方がいいとまで言われてて、またまた、あせるmaruパパ。
起床時間は5:00。テントのみなのでさくっと片付けて、6:00前に出発~ダッシュ


くもりながらも、美瑛らしい丘の風景を撮りながら、移動♪

北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ①



ライダー情報誌 0円マップ&るるぶで下調べして、載っていたジェットコースターの道が近かったので
寄り道したのが、こちらの写真。


北海道キャンプレポ ①

北海道キャンプレポ ①



さ~!!うわさの、旭山へ向かいます♪♪
その模様は②または、特別編で!



☆ この日の走行距離 ☆

7/21 自宅ー大洗港  150 km
7/22 苫小牧港ー美瑛 千代田の丘キャンプ場201.8 km



レポ回数を長くしたくないので、またもや長々レポにタラ~
読んでくださった方、ありがと~~☆



2009/08/17  追記
このレポのルートマップです。

北海道キャンプレポ ①







おまけ^^
今回装備追加したのが以下3種類。
コンパクトクッションチェアは、すわり心地より、収納がコンパクトで2点購入~☆
ささっと開くだけの簡単設置。今回の移動キャンプに便利でした。価格もお手頃だし~




2年使用の、小川のグランドシートのはっ水が落ちてきて気になってたこの頃。
いたさんの、モンベルと、SPのグランドシートの防水はいいですよ~の記事から購入候補入り。
今回寝てる時の雨が多かったですが、頼もしくて、安心してzzzできました。




暖色LEDで人気のジェントスも、3個目購入して、今回はランタンなしでした。
210cm角の小さめテントなら、3つつければ、家のような?明るさ(笑)
現在在庫ありで、送料無料&お安めだったのは下のショップ。




在庫があれば、こちらがお安くていいのですけどね~私はこちらで購入しました☆





キャンプ道具は極力減らしたので、テーブルは焚き火テーブル2つのみ。
先日のオフでも、やっぱり持って来られてた方が多かった。熱いものもおける&上でバーナー使っても安心。
手入れもカンタンで人気ですよね~^^
おなじみの、ナチュのページと、楽〇で、送料無料があったので、リンクしておきます。

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル




1つでも、現在送料無料なのはこちら↓
















 





同じカテゴリー(北海道キャンプ)の記事画像
北海道へ行こう♪道北・2013夏③
北海道へ行こう♪道北・2013夏②
北海道へ行こう♪道北・2013夏①
往路変更♪
北海道 おみやげ企画^^
北海道レポ番外  旭山動物園
同じカテゴリー(北海道キャンプ)の記事
 北海道へ行こう♪道北・2013夏③ (2013-09-03 20:06)
 北海道へ行こう♪道北・2013夏② (2013-08-26 22:22)
 北海道へ行こう♪道北・2013夏① (2013-08-24 01:00)
 往路変更♪ (2013-07-22 08:52)
 北海道 おみやげ企画^^ (2009-08-24 11:11)
 北海道レポ番外  旭山動物園 (2009-08-17 17:27)

Posted by marurin at 07:02│Comments(50)北海道キャンプ
この記事へのコメント
あぁ・・・素晴らしい風景、癒されるぅ~^^
こういう所をスペシャルなマシンで走ってみたい・・・・

そっか~、marurinさんはハンドル握ると凶暴になるのか~(≧▽≦)
63台ほど棒抜き!?
北海道だと知らぬ間にスピード上がってそうですよね^^
景色もイイし、信号も少なそうだし、あーっ行きたい!!
Posted by Booパパ at 2009年08月04日 07:34
ぼく,maruパパさんの気持ちがよく分かりますわ。

予定を決めている時は,とにかく,先へ先へって気持ちが行っちゃうんですよね。
目の前の状況を楽しむ余裕がなくなっちゃうんだよなあ。

貸切のキャンプ場って言うのもいいねえ!
Posted by 掘 耕作 at 2009年08月04日 08:24
> Booパパさんへ

同じころ、お互い訪問してましたね~(笑)
車好きな、Booパパさんには、そんな魅力も大きいでしょうね!

ハンドル握ると凶暴に・・・ならないですよ~~
でも、走れる場所なら走っておきたい感は、ありましたよね~
そうそう、噂の、取り締まりも2回ほど目撃。
自車路線では、車載器のおかげで大丈夫でした。
そんなに飛ばさないけれどそれでもね・・・
いつかは!おすすめですよ~♪
Posted by marurinmarurin at 2009年08月04日 08:56
> 掘 耕作さんへ

試験おつかれさまです~!!
昨年苦戦した例のですよね。
なんだか、最近一年が早いわ~~

・・・で、maruパパの気持ちがわかる?
そうね~私の、予約してないキャンプ場だけれど
入れるかどうかだけ、おさえてあったので大丈夫かな~に対して
いいバランスで、対照的でしたね。
貸切だけど、町営駐車場には二台くらいいたかな~車中泊の方が。
サイトがぬかるんでたけど、草地で汚れることもなくまずまずの1泊目でした☆
Posted by marurinmarurin at 2009年08月04日 09:02
北海道は無料~格安まで、お値段以上のいいキャンプ場が多いですよね♪
うちも前回リサーチしてたのに、同じく雨にたたられて
初日以外はペンション泊に変更しながらの移動旅でした^^;

そう!ローダウンやエアロ装着車は特別扱い!(笑)
私も最初は「え~~~!」って愚痴ったけど、後から入る=最初に出る☆
一番に出ていって、しかも係員さんが付きっ切りで足回りを見てくれて
ちょっとVIP気分だったのが嬉しかったり^^v

続きも楽しみにしてま~す^^/
Posted by さおりんさおりん at 2009年08月04日 11:48
こんにちは。

フェリーの中ってこんな感じなんですね。
サンフラワー印のケーキが可愛いです♪

北海道キャンプ紀行・・目を皿のようにして拝見してます~
楽しいレポだから・・コメ入れるとダラダラ長々になっちゃいそうなので(^^;
あしあとぺタ!とイウ事で☆
Posted by がちゃぴー at 2009年08月04日 13:51
北海道らしい景色が気持ちいい~~♪
写真は久住に似てるな~って思ったけど、実際はスケールが違うんだろうなぁ~。

お肉も美味しそう♪
あ、でもうちの娘は白ご飯がない!って文句言うわ、絶対。笑
彼女はご飯食いだから。笑

ジェントス、3つめなの~?すご~い!
うちももう一つくらいあっても良いかな~とは思ってたけどね。

明日はピアノで福岡行ってきま~す。
たぶん、寄り道なしかも。笑
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年08月04日 13:52
メロンに萌え~(爆)

はじまりましたね。
あせってるはずなのに?北海道を行くmaruパパ号の撮影ってやっぱり
パパさんの希望ですか?どっちが撮影で運転か舞台裏を見てみたいかも(^^;

美瑛も天気がイマイチでも鮮やかで綺麗ですね。
(出張中に仕事さぼって数年前にいったきりなんで懐かしいです)
Posted by dacyan at 2009年08月04日 17:01
おかえりなさ~い♪
待ってましたよ。北海道レポ
今年こそは…と思いつつ。また行けない北海道。
どうせ行くならラベンダーの季節。
美瑛のアスパラを食べたいと思ったり。小樽までいって運河を見たりと妄想だけは膨らむのですが…
父ちゃんも私も高校の修学旅行が北海道でした。
(私は登別で盲腸になって…泣。ちらす為に1日入院でした)


いつか行く時の参考にさせてもらいますので…しっかりレポ期待してます(*^^)v
Posted by chie at 2009年08月04日 17:29
美瑛の景色、これぞ北海道って感じだし、キャンプ場も霧がかかって幻想的ですね。
一度は行ってみたいです!

ほとんど素泊まりでも、ちゃんと肉を焼いてるところがスゴイですね。
私なら確実にコンビニ弁当にビールですよ(^^; コンビニ無い??
Posted by いたさんいたさん at 2009年08月04日 18:56
こんばんはーー
北海道レポ、待ってましたよーーーーー。
早速北海道らしい景色・・いなあああ。
霧のキャンプ場にテント一つってのも味がありますねえええ。

私もmaruパパさんと似てるかな?先のことを考えると今を
楽しむ余裕がなくなっちゃうんですよ。
ついアクセルを踏む足に力が入りすぎ・・・おっと、北海道は
ゆったり走らないといけないんですよね。(笑)
でもさすが北海道だなああ。キャンプ場もいっぱいで、
料金も格安・・キャンパー天国ですな・・・。
Posted by コヒ at 2009年08月04日 19:07
まいどです!

これはまた壮大なレポになりそうですね。

楽しみ~

北海道はけっこう行ったけど、ラベンダーを見る機会がなくて・・・

すごい綺麗ですね。

ほんと北海道だと1ヶ月キャンプしても廻りきれなさそうですね。

動物園だけでも1日居れますよ。

思い入れ編も見て、ちゃっかりコメント入れてきました!
Posted by genki at 2009年08月04日 20:50
いや~
突っ込みどころ満載のレポですね!!(笑)

まず・・ ヘッドライトの写真!最高です!
これぞキャンパー、そしてわがチーム埼玉(仮称)の
鏡です・・。

肉!! あー 読めない文字だけれどおいしさは伝わります。

あとは・・やっぱりフェリーの写真とかご家族の写真・・Nちゃんの
写真・・

こういう記憶って・・絶対一生残るんですよ。
こういう記憶を私も大切にします。
Posted by ザッキー at 2009年08月04日 22:03
やっぱり でっかいど~ なんですね^^
ホント素敵な景色が広がっているんだろうな・・・^^

いつの日か大型連休取れたら(イマノシゴトデハムリカナ)フェリーに乗って旅したいな・・・
Posted by tomo0104@仕事中 at 2009年08月04日 22:27
待ってました!レポ。

最近は、フェリーの食事の味も落ちてきたような・・?
(でも、長距離フェリーは、やっぱりいいみたいですよ。)
オイラはフェリーに乗る時は、近くのコンビニで、カップ麺やらカップ味噌汁、おにぎり、乾き物のツマミなんかをしこたま買ってます。

北海道・・・・取締りは、ホント多いでっせーー!
「こんなところで張っている???」と信じられないような場所で、レーダー付のパトカーが隠れています。。。

オイラも、一度・・・25kmオーバーで捕まってますばい・・・(ーー;)

それ以来、どんなに空いていても、80km以上は出さないようにしてます。
それか、絶対に先頭には出ず、地元の車の後を付いて行きます。
地元の車が100kmで飛ばせば、オイラも100kmで。
地元の車が60kmで走っていれば、オイラも60kmで。

ところで、北海道ってキャンプ場が信じられないくらい安いですよね。
いわゆる「ワンコイン・キャンプ場」(500円以下)が多いんですが、本州からすればとても信じられないくらいの施設だし。
北海道でキャンプすると、こっちでキャンプするのがバカバカしくなっちゃいますよね~~。。。

それと・・・
富良野のメロンは、安くて美味いっすよね~~~。(*^_^*)
Posted by たつごろう at 2009年08月04日 22:50
こんばぁんは~

北海道のフリーサイト貸切ですか~
広々してて・・・・・・あれっっ意外と車近っ!

北海道って写真つづきそうー
楽しみにしてます。。。
   
                むさしぱぱ~
Posted by なかむさし at 2009年08月04日 23:34
いよいよ始まりですね!
たまたま私も夕張メロン記事をタイマーUPしたところでした…笑

ちょっぴり残念でしたが、霧にけむる美瑛の丘もなかなかの景色!

義父の入院見舞に来た義姉家族と、予定外でしたが直前の22日に富良野・美瑛を周る事になったりもして、
尚の事、お会いできなかったのが心残りでした…涙

小雨とは言え素敵な写真の数々…これからのレポも楽しみです!…笑
Posted by naminosabaohnaminosabaoh at 2009年08月05日 01:12
お~連続レポじゃん(笑)大丈夫?

あ~わかる!^^;意外にmaruパパさん擁護コメ多いのも・・・(笑)
女の人って、意外に旅に出ると『せっかくだから満喫したい』って感じ?
ウチも、普段は仲がいいけど、旅先では意見がわかれちゃいます^^;

まずは・・・行程を確実にこなしたい・・・やっぱ予想できない事態が不安
なんすよね・・・・って意外に『暴走キャラ』じゃない私です(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2009年08月05日 03:40
> さおりんさんへ

ローダウン車、キャンカーもかな~
着いてから知ってええ~っ!だったけれど
おかげで、待ち時間に立ち話できたり
いろいろ教えてもらえたのでよかったです。
フェリー旅のプチ情報として載せてみました^^ソコニコメントアリガト~

1泊くらいおいしいお料理の宿でもいいかな~と思いつつ
テント泊消極的だったはずのmaruパパが安くて
設備もいいので、テント泊推進派に(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 07:27
> がちゃぴーさんへ

北海道レポはあっても、フェリー情報は
それほどでもないので、往きのわくわく感にのせて
紹介してみました^^

移動距離が多いので、書くことはあるのですが
駆け足バタバタです~(笑)
相変わらずのながながレポですが、よかったらど~ぞ^^ 
ツッコミところがあれば書いてもいいですよ~♪
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 07:33
> くーママへ

久住ってこんな雰囲気があるんだ~
北海道の前に、九州考えた時は、久住基準にしてみたのだよ。
遠くこの日程では断念したけど。

麦畑や、ジャガイモ畑、いろんなタイプの畑のひとつひとつが
雄大で、ながめがいのある風景がず~っと続いてる場所も
多くて、日本の他の場所にはないね~なんて話しながらのドライブだったよ。

ジェントス3つあると、安心の明るさで、うちならランタンいらず♪
くー家は道具使う楽しみがパパにありそうだから、ランタンなしはないかな~
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 07:40
> だっちゃんへ

またまた、さすがの目の付けどころ(笑)
あせってるはずなのに、maruパパ号の撮影・・・・
私が撮ってあげるから!と、途中でおろしてもらってパチリ♪
そんなのいいから、早く旭山~~とイライラされてたころかな(+o+)
予想と違う?§^。^§
maruパパは、北海道の長~い道や、風景には
このころはあまり興味がなく・・・その後変わったけど。

お仕事で美瑛周辺なんてうらやまし~☆
それは、やっぱりサボリ必需でしょ(^。^)y-.。o○
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 07:45
> chieさんへ

実際は滞在時間、北海道時間としては短いんですけどね~
それでも、家族で初北海道!
書くこといろいろに、またまたなってます^^;

北海道の修学旅行で、盲腸なんて@@だけど
記憶に残る旅だよね。ちょっぴりほろ苦い思い出かな・・・
妄想してると、いつかは実現するって思ってますよ~
妄想たくさんしましょ§^。^§
な~んて、富士山見ながらキャンプにはきませんか~?
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 07:52
> いたさんへ

曇り、雨、霧という天気の富良野美瑛でしたが
一応目的(メロン・ラベンダー・美瑛牛)は達せられたので満足です(^◇^)
美瑛牛目的の一つだったので、コンビニ食は考えてなかったなぁ
でも買えるかどうかも怪しかったので、買えない時は
積んで行った食材(生鮮品は0^^;)か、
車で20分のコンビニへ行くかでした。たぶん行かないかな~
街中には富良野などたくさんコンビニありましたよ。
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 07:56
> コヒさんへ

雨に濡れたテントが霧の中にぽつり・・・
って感じは、できます~?
あいにくの天気だったけれど、風景は一応見れたからよかったかな~
あ~ココが青空だったら!とは思いましたけど^^;

コヒさんも、maruパパタイプですか・・・
女性の方が観光した~い!あれ食べた~いとか
要望が多いから、そんなこんなにイライラしちゃう男性陣という図式かな~(笑)
思わず、見方がたくさんで、こっそりmaruパパも安堵しているかと~♪
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 08:01
> genkiさんへ

北海道、景色も、食べ物も良くて
また行ってみたいな~という気分に。
ついあちらこちらと回る旅にしちゃいました^^;
奥様とラブラブで旅したことも多いのかな~♪
ぜひ、お花の時期に、あまり見れなかった私の分も
見てきてくださ~い♪

見落としやすい、思い入れ編へも明記コメントありがと~です(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 08:05
> ザッキーさんへ

いや~初日からバタバタして、暗くなってからの
水たっぷり吸った草地に設営&食事・・・
霧雨は降ってくるし、公営トイレは21:00で電気が急に消えるし
笑っちゃうような、思い出深い千代田の丘でした^^

フェリーの中も、maruパパが率先して撮ってくれたけど
やっぱり残ってるとうれしいものですものね~
家族の思い出♪娘が大きくなっても覚えてくれているといいな☆
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 08:10
すばらしい景色ですね~!
さすが北海道♪いつか行ってみたいです。
自分とこの車なら、私は運転しないかも^^;
だって、景色を楽しみたいから~♪
続き楽しみにしてます!
Posted by さくら at 2009年08月05日 09:27
こんにちは!

レポが始まりましたネ♪
フェリーの旅ってしたことがないので、
ワクワクしながら読ませていただきました(^^ゞ

船の中でも旅行気分が味わえていいですネ~

あいにくのお天気なのに
あの広大な景色は北海道ならではですネ♪

私の友人も最近、フェリーで北海道キャンプ
してきたそうです♪

また続き楽しみに待ってま~す(^O^)/
Posted by ありママ at 2009年08月05日 10:28
はじまりましたね〜

フェリー内での食事は、やっぱカップ麺&おにぎりがお手軽ですよね!!
初年度は、バイキングでも済ませましたが、やっぱ高い。。。


今年も、ふくだめろん行きたかったけどルート的に無理・・・
固めだったようですが、キンキンに冷やしてあって美味いですよね〜(^^)v


私の中では、観光<食<走行なんで、妻とも休憩時間や観光時間の事で
小競り合いは、間々あります。
混雑や予定(自分の中でのタイムスケジュール)を考えちゃうと急かすmaruパパさんの気持ち分っかるな〜(^^:)




それにしても、ヘッ電の明かりで肉焼いてるmarurinさん!!!
とっても素敵です(^^)v       オトコラシイ!!!?
Posted by DACHSDACHS at 2009年08月05日 12:31
こんにちは。

北海道キャンプ旅行、楽しそうです~。
フェリーの旅もいいですよね。
四国から九州に渡る、3時間ほどのフェリーの旅はしたことがありますが、ずっと寝てました・・・。(^^ゞ
海の景色も堪能して置けばよかったなあ。

北海道は内地では見られない景色の連続ですね。
やっぱ北海道は日本じゃないですよ!!
(沖縄行った時もそう感じましたが・・・)

半玉300円のメロンも美味しそうです~。
Posted by とーととーと at 2009年08月05日 14:30
> tomoさんへ

仕事中=携帯泣かせのページにど~も~^^
ガイドブックに載ってない場所も、北海道らしい風景の連続もあったり・・
お仕事事情では難しい場所だけど、
いつかチャンスがあったら、行ってみてね☆
北海道回ってる方にありがちな、2週間以上は我が家も
今のところムリです~いつか行きたいわ~
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 20:09
> たつごろうさんへ

私は、レストランの味はこんなものね~の印象があったので
カップ麺やお弁当で・・・なんて思ってたら、
初めての夫が、HP見て食べたい!!って・・・
一度経験しておけばいいいかな。

取締・・・やっぱり見通しの悪い場所は気をつけた方が
いいみたいですね。
今回遭遇したのも、走る車が多い路線の、そんな場所でした。
やっぱり捕まるとヘコムむし、気をつけたいですよね。
キャンプ場は、いろいろ探すと、ワンコインや一人300円、
無料なんていうのまであって、実際利用しても
使いやすかったり、ホント旅人向けだなぁ~と感じました。
移動や、食費がかかるので、助かりますよね~☆
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 20:17
> むさしぱぱさんへ

あれっ!意外と車近いでしょ(笑)
道路の反対側に、公営駐車場とトイレがあって
寝るだけテントなので近いところに張りました♪

今年は、カラッとしてるはずの、北海道が
雨続きで、こちらのキャンプ場も濡れてなければ
もっと快適なんだろうな~と思いましたよ。
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 20:21
> naminosabaohさんへ

直前の富良野情報、特に高速の土砂崩れなど
本当に助かりましたよ☆
このあとの網走入りも、後から知ったのですが
サロマ湖(遠軽)経由が、北見経由より走りやすくていいようです。

広い北海道、移動キャンプだったし
都合がつかない方が多いから気になさらないでくださいね~^^
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 20:30
> いなぞうさんへ

いなぞうさんのあんな幕張りやこんなキャンプシーンも
計画して暴走キャラでなかったんだぁ~(*^。^*)
・・・・な~んてね。
「話を聞かない男と地図の読めない女」って本知ってる~?
そんな男女の違いかもね。

北海道レポ終わらないうちに、何回キャンプ行っちゃうか
アヤシイけど適度にガンバルワ~応援アリガト♪
Posted by marurinmarurin at 2009年08月05日 20:34
北海道レポ、楽しみにしてました〜♪

早速、北海道らしくメロンにステキな風景!!
やっぱ、我が家も行かなくちゃ!!お金貯めて(笑)

あせるmaruパパ・・・我が家とは真逆です(笑)
だいたい無計画なパパに私がイライラ焦って険悪になるパターン^^;
maruパパと違って、私は焦るとマジ切れますから(笑)

荷物をコンパクトにするって言ってもどうやって。。。。
と思ってしまいますが、テーブルとか椅子が小さくなると
なるほどかなりコンパクトになりますね。。。メモメモ^^
Posted by kaorukaoru at 2009年08月05日 22:06
津軽海峡付近って 良く青函連絡船で揺れたなぁ
あのピッチング揺れは気分悪くなるよねぇ

北海道はキャンプ天国なんだねぇ
いつも無人駅で寝てたので知らないんだよ(笑)
素敵な写真です(^^)
行きたくなるなぁ

キャンプ連泊の必須事項は荷物減らしだよね
今年はどこまで減らせるかチャレンジざんす(笑)
Posted by PINGUPINGU at 2009年08月05日 22:20
> さくらさんへ

大きな北海道、運転してないと実は眠くなります(笑)
運転していても、爽快な道が続く場所が多いので
ぜひ交代しながら運転♪がおすすめです(^。^)y-.。o○

久々に北海道の東より行きましたが
やっぱりよかった~☆
機会があったら、キャンプとはいわずとも、道東ドライブ
オススメですよ☆
Posted by marurinmarurin at 2009年08月06日 06:00
> ありママさんへ

船の旅・・・近場なら伊豆諸島でも
行けるので、楽しめますよ~
近い路線の方が船が小さいので、ゆれるかな・・・

船ならではの旅行気分?で、街中ではお話しないような場面でも
気軽にお話できたり、そんなコミュニケーションが楽しめるのも魅力♪

お友達もフェリーで北海道!ですか☆
さすがありの巣家のお友達~♪
生のお話聞けるからいいですよね(^^)うちの周りにはいないな~
Posted by marurinmarurin at 2009年08月06日 06:05
> DACHSさんへ

一度はレストランで食べても、コンビニ食が手軽でいいかな~やっぱり。
ビュッフェって、フツーの味でもつい食べ過ぎるし^^;

ふくだめろんさん、18:00まで営業だったので、
ホント助かりました♪キンキンおいしかったですよぉ~(*^。^*)
DACHSさんが二年行ってったから、チェック印でした♪
おみやげも義父に大きいね~♪といわれて満足です☆

観光<食<走行・・・以前バイクのクラブに入ってた時
みんなそんな感じで走りに行ってたのでわかりますよ~
私は、観光や、おいしいお店「も」外したくないので
その辺のバランスがカギだよね~
ヘッドライト食、いや~普通のキャンプなら、悲惨?でも
おいしい美瑛牛に救われたなぁ~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2009年08月06日 07:17
> とーとさんへ

日本でないような場所って、意外とあるものですよね~
北海道、沖縄、小笠原、立山室堂、千畳敷
行ったことのある中ではそんなところかな。。。
屋久島とかもそうなのかな~行ったことないけど^^
旅好きでなければ、どれだけ残ったかと思うけど
非日常楽しむのはライフワークなので、仕方ないかな~

短い船旅で天気が良ければ、甲板でお子さんとゲームしながらも楽しいですよ。
私も、高松から小豆島へのフェリーで友人と歌本(ナツカシ~)で歌いながら
でかけたな~なんて思い出しました。
Posted by marurinmarurin at 2009年08月06日 07:23
> kaoruさんへ

お待たせしました~(*^。^*)
書く中身が濃いのでつい後回しに^^;
せっかく作った地図も入れ忘れしてるし・・・
最後のレポに入れるかな~

お天気は全体的にイマイチでしたが
(なぜか移動中や博物館で、青空が^^;)
それでも、満足のバタバタ旅行。
貯金後の楽しみの参考に☆眺めてくださいね~☆
そうそう、さっき、ブログにコメント入れたのだけど
なぜか入らなかったようで・・・><
夏休みの面談おつかれさま~^^運動会活躍で楽しみですね!
私も運動苦手~~なんてこと書こうと思ってました。
Posted by marurinmarurin at 2009年08月06日 07:34
> PINGUさんへ

青函連絡船でも、やっぱりあの海域は揺れるのね~
最近では久しぶりに、船酔いしました><
船の下の売店に行くだけで×××だし^^;
なのに、娘が何か食べたいって~大変だったわ~

初めて北海道10代のころ連れて行ってもらった時に
駅泊の方見ましたよ~今もいるのかな?
PINGUさんもそんな感じだったのね~(*^。^*)

荷物減らし、外食買ってきて済ますがメインだったので
大分できてましたよ~テーブルチェアも使ったら車の中へ・・
翌日は、朝食せずにすぐ移動(笑)コンビニ食。
フットワーク軽く、早朝行動できるのが魅力☆
Posted by marurinmarurin at 2009年08月06日 07:43
おはようございます。

待ち時間も含めて、長い船旅もみなさんの楽しさが伝わってきます。
到着後は忙しそうですね。(笑)

でも、広くて北海道らしいキャンプ場でテント1個の写真が素敵です。
Posted by ADIA at 2009年08月07日 08:40
> ADIAさんへ

わくわくの、往きの船旅からレポしてます☆
2人は初めてだから、探検したり眺めたりでなんとか過ごせてましたよ。
船や、動物園の入園前は、待ち時間あるのですけどね~
移動は、やっぱりそうれなりにハードでした。
可能な範囲ですけど。

テント一個だからこそ、
「走ろう・移動しよう・北海道☆」の我が家のスローガン達成できたかと~
スローガンは今作りました(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年08月07日 18:50
こんばんは~(^^)

北海道は、景色が違いますね~
道路も真っ直ぐ長いですね

我が家のキャラバン高さ2メートル超えてるから
後回しにされちゃうのかな(笑)
Posted by shige at 2009年08月08日 00:14
> shigeさんへ

道と、風景が日本離れしていて
そこがやはり魅力かな~^^
その場所場所の、おいしいものも魅力ですが♪

2m越えはやっぱり後回しなので、
駐車場で時間つぶしてから乗船がおすすめですね(笑)
でも早く下船できるので、遅め乗船がこの航路はいいみたいですよ(^^)
Posted by marurinmarurin at 2009年08月09日 23:27
やっぱり北海道への道のりは長いですねぇ。
いや。北海道についてからも道のりが長いんですけどね。

その点、フェリーとか飛行機だとあるていど北海道の真ん中までいきなり行けるからいいんでしょうけど・・・

marurinさん達が酔ったという情報だけで・・・無理そうです。(笑)

やっぱり北海道は寄り道・観光しての北海道だなぁと、
レポ見てつくづく思いました。

でも、なんとなくpapaさんが焦る気持ち分かります。広いもんなぁ。(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2009年08月26日 14:20
> my-redsさんへ

北海道広いから、どう回ろうか考えますよね。
飛行機ツアーより融通がきくので、ハードにガンバってみました。
maruパパが~(笑)

もともと立ちよりの旅が好きなので、
そんな旅になりましたね~!
お子さん小さいから飛行機で素早く移動が楽かな~
今なら、お子さんの飛行機も高くないし。
my-reds家風、おもしろレポ楽しみだなぁ~(*^。^*)
Posted by marurinmarurin at 2009年08月27日 08:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道キャンプレポ ①
    コメント(50)