2007年10月08日
母と娘の初の小旅行
4歳1ヶ月の娘と最寄り駅から電車に乗り、2時間の小田原までの小旅行です。
学生時代の友人たちと、子供連れで初めて泊まりの旅行に参加してきました。大人6人+日帰り2人&子供10人の大グループです。

学生時代の友人たちと、子供連れで初めて泊まりの旅行に参加してきました。大人6人+日帰り2人&子供10人の大グループです。

写真は箱根登山鉄道の切符です。初めて乗りました。
景色も良いし、2-3両編成のかわいい電車です。車より渋滞しなくてよいかも・・・なんといってもジグザグに急斜面を上がっていく走法で車のヘアピンカーブを見るように走ってきた線路をみることができます。レトロな感じの駅もあります。

この電車に乗る前のことです。
11時集合にあわせて、早めに出発!車で移動の多い、我が家では電車に乗るのは珍しいので、娘もうれしそう・・・・なのも1時間まで。
「いつになったらつくの?」の連発質問。「もうすぐ、海が見えるよ!探してね。」ごまかしごまかし、お絵かきお菓子でつなぐ2時間でした。

よ~やく小田原着。
以前と違いJR・小田急・新幹線が行き来しやすい造りに改良されていました。
友人たちと合流して小田原城へ。初めて訪れます。電車からはよく見ていましたが。
大きなぞうさんとパチリ☆ニホンザルやリスざる赤ちゃんもいてなかなか○

今回の宿泊は、強羅、パイプのけむり。2005年築できれいです。ベッドルームのみですが、食事もビュッフェ形式で子供のいる家族向きに感じました。
コストダウンの工夫がされてはいるものの、連休時の強羅で7000円を切る価格で快適に過ごせました。フロント前のゆったりソファー&子供が飛ぶ室内。

夜は子供を寝かせたあと、ひさしぶりの飲み会。日本酒&焼酎のみ。女性のみのグループだけど酒豪ぞろい?よもやま話に花を咲かせました。
翌日は
メンバーの中に
晴れ女Kちゃんがいたおかげかな。私にも
パワー分けてほしいものです。
箱根彫刻の森美術館へ。強羅駅から一駅でさわやかな空気の中散歩感覚で到着。
大人1600円、子供700円(小学生から)

足湯や子供が夢中になる展示もあり、ゆったり楽しめました




↑ 彫刻の森といえばコレを
思い出す展示
帰りは往きと大違いのラッシュ電車になった登山鉄道で下山。斜度があるのでつかれます。混雑は連休中だし仕方のないこと。帰り電車以外はゆったりのんびり、よい旅行でした。
小田原からの帰宅も直通電車でZZZ

景色も良いし、2-3両編成のかわいい電車です。車より渋滞しなくてよいかも・・・なんといってもジグザグに急斜面を上がっていく走法で車のヘアピンカーブを見るように走ってきた線路をみることができます。レトロな感じの駅もあります。


この電車に乗る前のことです。
11時集合にあわせて、早めに出発!車で移動の多い、我が家では電車に乗るのは珍しいので、娘もうれしそう・・・・なのも1時間まで。
「いつになったらつくの?」の連発質問。「もうすぐ、海が見えるよ!探してね。」ごまかしごまかし、お絵かきお菓子でつなぐ2時間でした。


よ~やく小田原着。
以前と違いJR・小田急・新幹線が行き来しやすい造りに改良されていました。
友人たちと合流して小田原城へ。初めて訪れます。電車からはよく見ていましたが。
大きなぞうさんとパチリ☆ニホンザルやリスざる赤ちゃんもいてなかなか○

今回の宿泊は、強羅、パイプのけむり。2005年築できれいです。ベッドルームのみですが、食事もビュッフェ形式で子供のいる家族向きに感じました。
コストダウンの工夫がされてはいるものの、連休時の強羅で7000円を切る価格で快適に過ごせました。フロント前のゆったりソファー&子供が飛ぶ室内。


夜は子供を寝かせたあと、ひさしぶりの飲み会。日本酒&焼酎のみ。女性のみのグループだけど酒豪ぞろい?よもやま話に花を咲かせました。
翌日は

メンバーの中に


箱根彫刻の森美術館へ。強羅駅から一駅でさわやかな空気の中散歩感覚で到着。
大人1600円、子供700円(小学生から)



足湯や子供が夢中になる展示もあり、ゆったり楽しめました







↑ 彫刻の森といえばコレを
思い出す展示
帰りは往きと大違いのラッシュ電車になった登山鉄道で下山。斜度があるのでつかれます。混雑は連休中だし仕方のないこと。帰り電車以外はゆったりのんびり、よい旅行でした。
小田原からの帰宅も直通電車でZZZ
Posted by marurin at 07:51│Comments(5)
│おでかけ
この記事へのコメント
お邪魔します。
さきほどはご来訪ありがとうございました。
箱根登山鉄道・・・個人的には一回乗ってみたいのですが、こちらからだとなかなか機会が無いので・・・(^^;
でも、お子さん達も楽しまれているようですね(^^)
さきほどはご来訪ありがとうございました。
箱根登山鉄道・・・個人的には一回乗ってみたいのですが、こちらからだとなかなか機会が無いので・・・(^^;
でも、お子さん達も楽しまれているようですね(^^)
Posted by 寅海苔 at 2007年10月08日 16:58
こんにちわ!
パパさん抜きの旅行だったのですか?
たまには電車での旅もいいですね。
お子さんたちも10人ととてもにぎやかそうですね。
パパさん抜きの旅行だったのですか?
たまには電車での旅もいいですね。
お子さんたちも10人ととてもにぎやかそうですね。
Posted by ayuri@papa at 2007年10月08日 17:37
> 寅海苔さんへ
コメントありがとうございます!!
キャンプでないページなのに読んでいただいて・・・ありがとうございます。
独身時代は電車の旅が好きでよく出かけていました。
車も便利だけれど、のんびり電車もたまにいくと楽しいですね☆
今回は行っていませんが、登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで大涌谷を登って黒卵を食べるのも楽しいですよ!
遠いですけど・・・機会があったらぜひ!
> ayuri@papaさんへ
キャンプではない、自分の出かけたあしあとで作ったページにコメントありがとうございます!!
今回は学生時代仲間なので母子でしたが、
最近お父さんは仕事が忙しくて、ほとんど土曜は出勤なのです(>_<)
キャンプもどれだけいけるのかも??
子供連れで電車(特にお父さんぬき)は大変だけど、たまには楽しいですよ~
いかがです?
コメントありがとうございます!!
キャンプでないページなのに読んでいただいて・・・ありがとうございます。
独身時代は電車の旅が好きでよく出かけていました。
車も便利だけれど、のんびり電車もたまにいくと楽しいですね☆
今回は行っていませんが、登山鉄道、ケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで大涌谷を登って黒卵を食べるのも楽しいですよ!
遠いですけど・・・機会があったらぜひ!
> ayuri@papaさんへ
キャンプではない、自分の出かけたあしあとで作ったページにコメントありがとうございます!!
今回は学生時代仲間なので母子でしたが、
最近お父さんは仕事が忙しくて、ほとんど土曜は出勤なのです(>_<)
キャンプもどれだけいけるのかも??
子供連れで電車(特にお父さんぬき)は大変だけど、たまには楽しいですよ~
いかがです?
Posted by marurin at 2007年10月09日 06:30
こんにちは
楽しく拝見させていただきました。
学生時代、小田急沿線に住んでいたので懐かしく思い出しました。
登山鉄道のジグザグは確かスイッチバックだと思います(笑)
楽しく拝見させていただきました。
学生時代、小田急沿線に住んでいたので懐かしく思い出しました。
登山鉄道のジグザグは確かスイッチバックだと思います(笑)
Posted by w.water at 2007年10月09日 07:58
>w.waterさんへ
そうそう、スイッチバックでした(笑)
忘れてしまって、どう表現しようかと~わかりますかね~
今回の友人たちも小田急線に住んでいた人が多いです。
もうずいぶん乗ってないけど、なつかしいな新宿発の小田急線。
今回もJR利用でした。
そうそう、スイッチバックでした(笑)
忘れてしまって、どう表現しようかと~わかりますかね~
今回の友人たちも小田急線に住んでいた人が多いです。
もうずいぶん乗ってないけど、なつかしいな新宿発の小田急線。
今回もJR利用でした。
Posted by marurin at 2007年10月09日 09:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。