2007年11月03日
ランタン&照明
現在使っているランタン&照明を紹介しま~す!
それと、初心者にやさしい・・・電灯です。ちょっと出すのがはずかしいのですが



それと、初心者にやさしい・・・電灯です。ちょっと出すのがはずかしいのですが



最初の写真はSOTOのST-221 カタログ未掲載品 メッシュホヤ付き
AC電源付でないサイトのほうが広々して、よさそうなキャンプ場が多い気がしてカセットガス使用のランタンをさがしていたとき、見つけたのがコレ。
SOTOの明るいブルーがどうしても好きになれずに、購入を迷っていたのですが、たまたま出かけたWILD1で在庫処分?でこちらが出ていて、購入しました。
最大200Wの明るさなので、半分以下のガス調節でも十分明るく感じました。
ファイアグリルのお供で使用。
一晩の屋外使用のみでカセットガス半分くらいの使用ですみました(夏利用)。
思ったより減りが少なくてよかったです。
割れないメッシュホヤも魅力
もう一台買おうかと見にいきましたが完売していました
そこで、楽天ポイント使用してナチュラムさんで
右の写真、虫の寄りにくいランタン ST-230 最大230W
蚊やブヨ、蛾などキャンプでは当然なのでしょうけれど、できれば少ないにこしたことがないので購入に踏み切りました
10月のキャンプで、デビューしました
虫のいらない、虫のいないキャンプだったので、効果はまだ、未確認です。
来シーズンの楽しみですね~☆


SOTO フォールディングランタン
虫の寄りにくいランタンは季節物なのかな?ナチュラムさんでは今ないようでしたが、こちらも200W。明るいようです。

SOTO メッシュホヤ
下の2つの写真は工事用電灯です。200W電球を60Wに付け替えて使用しています。
左が、第一号☆
防滴タイプ、手もとスイッチはありません。
そこで、右の屋内用手元スイッチ付きを第二号に購入。
スイッチ付きは夜つけたいときコンセントをさがしてさす手間がなくて楽ですよ。
当然ですが・・・1号買うときは気づかなかったのですよね~
アルバーゴの前室の片隅にパイルドライバーをさし、照明を下げて使用しています。
これなら、一般のスタンドように場所をとらなくて、本当に便利。
コットに寝転んで、キャンプ場で読書もたのしいです

スクリーンタープ内でも活躍していま~す。
他に防滴タイプ工事用延長コード10m&口数を増やすための延長コードも
IHをもって行ってるので必需です。
キャンプで電球
自慢できることではないのですが、初心者には安全に、すぐに、明るくなるって、やっぱりよいことです。
秋からAC付サイト利用する方も増えるでしょうし、いかがですか~

しかし、ランタンを買った理由の電源なしサイト利用は11月で寒くなって、先になってしまいそうな予感。
フリーサイトでのびのび~もあこがれなのだけど
明るすぎない、ランタンにも最近興味がわいてきたり・・・
いいなぁという物はたくさんあって、大変です!
本当は寒さ対策なら、ガソリンタイプのコールマンなのでしょうね~
AC電源付でないサイトのほうが広々して、よさそうなキャンプ場が多い気がしてカセットガス使用のランタンをさがしていたとき、見つけたのがコレ。
SOTOの明るいブルーがどうしても好きになれずに、購入を迷っていたのですが、たまたま出かけたWILD1で在庫処分?でこちらが出ていて、購入しました。
最大200Wの明るさなので、半分以下のガス調節でも十分明るく感じました。
ファイアグリルのお供で使用。
一晩の屋外使用のみでカセットガス半分くらいの使用ですみました(夏利用)。
思ったより減りが少なくてよかったです。
割れないメッシュホヤも魅力

もう一台買おうかと見にいきましたが完売していました

そこで、楽天ポイント使用してナチュラムさんで
右の写真、虫の寄りにくいランタン ST-230 最大230W
蚊やブヨ、蛾などキャンプでは当然なのでしょうけれど、できれば少ないにこしたことがないので購入に踏み切りました

10月のキャンプで、デビューしました

来シーズンの楽しみですね~☆


SOTO フォールディングランタン
虫の寄りにくいランタンは季節物なのかな?ナチュラムさんでは今ないようでしたが、こちらも200W。明るいようです。

SOTO メッシュホヤ
下の2つの写真は工事用電灯です。200W電球を60Wに付け替えて使用しています。
左が、第一号☆
防滴タイプ、手もとスイッチはありません。
そこで、右の屋内用手元スイッチ付きを第二号に購入。
スイッチ付きは夜つけたいときコンセントをさがしてさす手間がなくて楽ですよ。
当然ですが・・・1号買うときは気づかなかったのですよね~
アルバーゴの前室の片隅にパイルドライバーをさし、照明を下げて使用しています。
これなら、一般のスタンドように場所をとらなくて、本当に便利。
コットに寝転んで、キャンプ場で読書もたのしいです


スクリーンタープ内でも活躍していま~す。
他に防滴タイプ工事用延長コード10m&口数を増やすための延長コードも
IHをもって行ってるので必需です。
キャンプで電球

秋からAC付サイト利用する方も増えるでしょうし、いかがですか~


しかし、ランタンを買った理由の電源なしサイト利用は11月で寒くなって、先になってしまいそうな予感。
フリーサイトでのびのび~もあこがれなのだけど

明るすぎない、ランタンにも最近興味がわいてきたり・・・
いいなぁという物はたくさんあって、大変です!
本当は寒さ対策なら、ガソリンタイプのコールマンなのでしょうね~
Posted by marurin at 05:17│Comments(18)
│ランタン・照明
この記事へのコメント
電源サイト利用経験の無いmetapopです。
ランタンなどの照明機器はその時々で使い分ければいいんですよね。
確かに寒い時にはガソリンが安定して使えますが、ガスでもプレミアムタイプの物を使えば結構寒くても平気で使えます。
雪山登山でもしなければあまり気にしなくて良いと思います。
電源が使えるならこういったライトを使うのもお手軽で、比較的安全だし便利で良いですね。
電源使えると、IHやらホットカーペットが使えて寒さ対策には良いですね。
ランタンなどの照明機器はその時々で使い分ければいいんですよね。
確かに寒い時にはガソリンが安定して使えますが、ガスでもプレミアムタイプの物を使えば結構寒くても平気で使えます。
雪山登山でもしなければあまり気にしなくて良いと思います。
電源が使えるならこういったライトを使うのもお手軽で、比較的安全だし便利で良いですね。
電源使えると、IHやらホットカーペットが使えて寒さ対策には良いですね。
Posted by metapop at 2007年11月03日 08:14
工事用電灯2号機
我が家と同じものです(^^) 使いやすいですね
電源サイトには必ずもって行きます
我が家と同じものです(^^) 使いやすいですね
電源サイトには必ずもって行きます
Posted by PINGU at 2007年11月03日 08:32
> metapopさんへ
「電源サイト利用経験の無い」 そうですか~東北なのに!さすがです!!
電源サイトオンリーのmarurinです^^ いつかは脱出したいですが・・・
初めてキャンプは、電灯一号&室内ライトでキャンプでした。
ガソリンも魅力だったけれど、あまり気にしなくてもよさそうですね!
確かに、先日の寒さでも、ランタンは元気に照らしてくれていました(^^)
「電源サイト利用経験の無い」 そうですか~東北なのに!さすがです!!
電源サイトオンリーのmarurinです^^ いつかは脱出したいですが・・・
初めてキャンプは、電灯一号&室内ライトでキャンプでした。
ガソリンも魅力だったけれど、あまり気にしなくてもよさそうですね!
確かに、先日の寒さでも、ランタンは元気に照らしてくれていました(^^)
Posted by marurin at 2007年11月03日 09:46
> PINGUさんへ
工事用2号機、同じですか~価格も1000円前後で使いやすいし、いいですよね☆☆
先日の、大子は電灯利用の方をたくさん見かけました。初めてです。
いつもは、使用してる方があまりいなくてコソコソ使用~^^
区画オール電源付だと、手軽で安全な電球も手軽でよいのでしょうね。
工事用2号機、同じですか~価格も1000円前後で使いやすいし、いいですよね☆☆
先日の、大子は電灯利用の方をたくさん見かけました。初めてです。
いつもは、使用してる方があまりいなくてコソコソ使用~^^
区画オール電源付だと、手軽で安全な電球も手軽でよいのでしょうね。
Posted by marurin at 2007年11月03日 09:52
私も電源サイトしか使用した事がありません。
しかも電源を使用する道具も持ってない(涙)
まだフリーサイトは自信がないので、
仕方なく電源サイト使用なんですが、なんせ高い!
ホント、いいな~って思う物ってたくさんありすぎて困ります。
それだけキャンプにはまってきてるって事かもしれませんね!
しかも電源を使用する道具も持ってない(涙)
まだフリーサイトは自信がないので、
仕方なく電源サイト使用なんですが、なんせ高い!
ホント、いいな~って思う物ってたくさんありすぎて困ります。
それだけキャンプにはまってきてるって事かもしれませんね!
Posted by Booパパ at 2007年11月03日 16:49
> Booパパさんへ
区画サイト=電源サイトの利用だったのですね~
そうなんですよね~うちの辺りは、1000円増が多いです(T-T)
電源利用で、秋冬行かれるなら、工事用便利ですよ。2号がオススメ(^^)
あとホットカーペット!があらば安心かなぁ。福井はどうですかね~
おたがいに、目指せフリーサイトですねv(^^)v
Booパパさんほど、じっくり揃えていても、ほしいもの・・・あるものですよね~。
さいふの紐がゆるんでしまう自分がこわい~^^
区画サイト=電源サイトの利用だったのですね~
そうなんですよね~うちの辺りは、1000円増が多いです(T-T)
電源利用で、秋冬行かれるなら、工事用便利ですよ。2号がオススメ(^^)
あとホットカーペット!があらば安心かなぁ。福井はどうですかね~
おたがいに、目指せフリーサイトですねv(^^)v
Booパパさんほど、じっくり揃えていても、ほしいもの・・・あるものですよね~。
さいふの紐がゆるんでしまう自分がこわい~^^
Posted by marurin at 2007年11月03日 17:50
はじめまして、足跡を辿りやってきました。
私も冬はACサイトが多いですよ。
邪道ですが電気ストーブを持参してます。
どうせ電気使うならと、工事用の2号?(色が違いますが)も愛用してます。
恥ずかしくないですよ!!大丈夫です!!
大体何処も¥1000プラスなんですよね。
でも寒さには変えられない・・・(笑)
私も冬はACサイトが多いですよ。
邪道ですが電気ストーブを持参してます。
どうせ電気使うならと、工事用の2号?(色が違いますが)も愛用してます。
恥ずかしくないですよ!!大丈夫です!!
大体何処も¥1000プラスなんですよね。
でも寒さには変えられない・・・(笑)
Posted by yuta at 2007年11月03日 18:28
自分もランタン、バーナーはガスを使ってます。
メインランタンはコールマンの2マントル。
補助(テーブル)用にコールマンのフロンティアPZと
プリムスのIP-2245Aを使ってます。
最近はプリムスがお気に入りで
メインランタンにプリムスのP-573を狙ってます。
メインランタンはコールマンの2マントル。
補助(テーブル)用にコールマンのフロンティアPZと
プリムスのIP-2245Aを使ってます。
最近はプリムスがお気に入りで
メインランタンにプリムスのP-573を狙ってます。
Posted by ayuri@papa at 2007年11月03日 20:28
工事用電灯・・・知り合いで使っている人がいたけど・・・ 誰だったっけ??(^^;
あっyutaさんか!(^^;;
個人的には、ランタンはコールマン(ガソリン)になっちゃってますね~(^^;
機能的でありつつ、かつ、やっぱり味があるというか(^^)b
あっyutaさんか!(^^;;
個人的には、ランタンはコールマン(ガソリン)になっちゃってますね~(^^;
機能的でありつつ、かつ、やっぱり味があるというか(^^)b
Posted by 寅海苔 at 2007年11月03日 21:39
> yutaさんへ
ようこそ、おいでいただきました~☆
初心者ページに「恥ずかしくないですよ!!大丈夫です!!」
心に響きます~。
キャンプを始めるときに、ネット検索にあった、オススメ方法だったので、
実行したのですが、夏は電源サイト利用の方は少ないし、
電灯を見る機会も少なくて、コソッと使ってました(^^)
秋に入り、電源サイトの重要性感じます~。
次に行くときは、赤外線ヒーター持込?の我が家です^^
ようこそ、おいでいただきました~☆
初心者ページに「恥ずかしくないですよ!!大丈夫です!!」
心に響きます~。
キャンプを始めるときに、ネット検索にあった、オススメ方法だったので、
実行したのですが、夏は電源サイト利用の方は少ないし、
電灯を見る機会も少なくて、コソッと使ってました(^^)
秋に入り、電源サイトの重要性感じます~。
次に行くときは、赤外線ヒーター持込?の我が家です^^
Posted by marurin at 2007年11月03日 22:40
>ayuri@papaさんへ
ayuri@papaさんもガス派なのですね~。
すみません。。。文字だけだと、なんとなくしかランタンの絵が浮かばないmarurinです~。
でも、最近プリムスの小さいランタンタマゴ型?のホヤのが
小さくて、いいなぁなんて、DEPOでみていましたよ(^^)
メインランタン、新調したら、レポですね~♪
でも、狙って考えてる間も楽しいですよね~
ayuri@papaさんもガス派なのですね~。
すみません。。。文字だけだと、なんとなくしかランタンの絵が浮かばないmarurinです~。
でも、最近プリムスの小さいランタンタマゴ型?のホヤのが
小さくて、いいなぁなんて、DEPOでみていましたよ(^^)
メインランタン、新調したら、レポですね~♪
でも、狙って考えてる間も楽しいですよね~
Posted by marurin at 2007年11月03日 22:47
> 寅海苔さんへ
yutaさんの工事用2号(^^)、ご存知だったんですね~☆
私も、6月ころよくみなさんのブログをひたすら見ている時期があり、
赤いかさの工事用ライトの紹介ページを見た事があります~
yutaさんだったのかも(^^)
コールマンのガソリン式、ツーマントルや、ノーススターなどメモして、買おうか迷ったことも・・・ポンピングの手がかかるのが楽しいらしい??
先の楽しみですね~
yutaさんの工事用2号(^^)、ご存知だったんですね~☆
私も、6月ころよくみなさんのブログをひたすら見ている時期があり、
赤いかさの工事用ライトの紹介ページを見た事があります~
yutaさんだったのかも(^^)
コールマンのガソリン式、ツーマントルや、ノーススターなどメモして、買おうか迷ったことも・・・ポンピングの手がかかるのが楽しいらしい??
先の楽しみですね~
Posted by marurin at 2007年11月03日 22:57
たびたびお邪魔します。
ランタンの事は記事にしてます。
もしよかったら覗いてみて下さい。
http://ayuri.naturum.ne.jp/e242169.html#more
http://ayuri.naturum.ne.jp/e262946.html#more
ランタンの事は記事にしてます。
もしよかったら覗いてみて下さい。
http://ayuri.naturum.ne.jp/e242169.html#more
http://ayuri.naturum.ne.jp/e262946.html#more
Posted by ayuri@papa at 2007年11月03日 23:16
> ayuri@papaさんへ
ランタン記事見せていただきました~^^
私の、卵型ホヤはIP-2245Aでした。
メインで購入検討されている方も、よく、ブログ内でみるランタンでしたね~
2245の音が静か、やさしい明かりなど、魅力ですね~☆
それから、30年変わらないデザインも♪
ランタン記事見せていただきました~^^
私の、卵型ホヤはIP-2245Aでした。
メインで購入検討されている方も、よく、ブログ内でみるランタンでしたね~
2245の音が静か、やさしい明かりなど、魅力ですね~☆
それから、30年変わらないデザインも♪
Posted by marurin at 2007年11月05日 07:19
おはよう御座います♪(^ー^* )
僕も電源サイトを利用した事がないというか、電化製品を持ってなくて…
この時期にキャンプをする事もあまりなかったので、必要ないと感じていましたが…
簡単便利安全を考えれば電源の使用も必要ですよね。
ましてこの時期にはカーペットなど色々な暖を取る手段を電源に頼る場合もあるだろうし…
ウチはこの時期デビューできるんだろうか??
marurinさんはやっぱり初心者じゃないですね(≧∇≦)/ ハハハ
僕よりはずっと経験豊富ですよ☆
僕も電源サイトを利用した事がないというか、電化製品を持ってなくて…
この時期にキャンプをする事もあまりなかったので、必要ないと感じていましたが…
簡単便利安全を考えれば電源の使用も必要ですよね。
ましてこの時期にはカーペットなど色々な暖を取る手段を電源に頼る場合もあるだろうし…
ウチはこの時期デビューできるんだろうか??
marurinさんはやっぱり初心者じゃないですね(≧∇≦)/ ハハハ
僕よりはずっと経験豊富ですよ☆
Posted by lilt at 2007年11月05日 11:45
> liltさんへ
こんばんは~
そうですよね~。新潟だと寒いし、雪も降るだろうし・・・
今年はNEWアイテムで、秋冬デビューできますよ~(^^)
灯油ストーブ持って!更に電源サイトだと家族も安心?
レポ楽しみにしてますよ~。けしかけてる?
夏から秋冬キャンプの方のブログを見ていて、
雪中キャンプが楽しいとか、ツワモノな方を見たり。
とてもマネはできませんが・・・。
こんばんは~
そうですよね~。新潟だと寒いし、雪も降るだろうし・・・
今年はNEWアイテムで、秋冬デビューできますよ~(^^)
灯油ストーブ持って!更に電源サイトだと家族も安心?
レポ楽しみにしてますよ~。けしかけてる?
夏から秋冬キャンプの方のブログを見ていて、
雪中キャンプが楽しいとか、ツワモノな方を見たり。
とてもマネはできませんが・・・。
Posted by marurin at 2007年11月05日 18:45
オイラも電源サイト利用は未経験ですけど・・・
そのうち嫁の意見により利用するかと思われます^^
工事用2号・・・キャンプ専門用品以外を
うまくフィールドで使うってのは
とっても凄いことだと思いますよ^^
恥ずかしくない^^感心します^^
そのうち嫁の意見により利用するかと思われます^^
工事用2号・・・キャンプ専門用品以外を
うまくフィールドで使うってのは
とっても凄いことだと思いますよ^^
恥ずかしくない^^感心します^^
Posted by simoji at 2007年11月06日 01:43
> simojiさんへ
初めて、工事用ライトをキャンプで利用・・・の記事を見た時、これいいじゃな~い☆
慣れない、マントルの空焼きや、ポンピングもなくてすぐに明るくなるし~と。
しかし、6月末からのキャンプスタートだと、いなかったのですよ~
電源サイト利用や、電灯利用。
でも、いいものはいいと、書いてみました(^^) ありがと~
最近は、ランタンは雰囲気の良いものにひかれています~フフフ~
初めて、工事用ライトをキャンプで利用・・・の記事を見た時、これいいじゃな~い☆
慣れない、マントルの空焼きや、ポンピングもなくてすぐに明るくなるし~と。
しかし、6月末からのキャンプスタートだと、いなかったのですよ~
電源サイト利用や、電灯利用。
でも、いいものはいいと、書いてみました(^^) ありがと~
最近は、ランタンは雰囲気の良いものにひかれています~フフフ~
Posted by marurin at 2007年11月06日 07:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。