2008年12月05日
マネマネ^^使った感想 シャンティ編
touch!papaさんが、ダンロップ 赤テントを、一年使ってみてのレポをあげられてましたね~☆
今日の私の記事はそんな、使ってみてのレポ編です。マネマネ^^
最近キャンプにも行けてなくて、明日も、子供の幼稚園でもちつき大会です
それはそれで、楽しいのですが、道志の森のオフ会キャンプから帰宅後
やっぱり、キャンプ年内行きたいなぁ~~~~~モードに(笑)
まぁ、行けるかどうかは、成り行きとお天気次第の、現状です。
行けるかなぁ~行けるといいな♪
さて、マネマネ^^の、本日の記事に入りましょ~☆
昨年の、クリスマスプレゼント(自分で自分にプレゼントししました^^v)で
我が家にやってきた、小川キャンパル シャンティ
我が家のテント2号です。1号はご存知、アルバーゴ45。

※ シャンティは、2007年で終了商品です。
今ある品なら、ステイシーと似たサイズでしょうか・・・インナーは。
今日の私の記事はそんな、使ってみてのレポ編です。マネマネ^^
最近キャンプにも行けてなくて、明日も、子供の幼稚園でもちつき大会です

それはそれで、楽しいのですが、道志の森のオフ会キャンプから帰宅後
やっぱり、キャンプ年内行きたいなぁ~~~~~モードに(笑)
まぁ、行けるかどうかは、成り行きとお天気次第の、現状です。
行けるかなぁ~行けるといいな♪
さて、マネマネ^^の、本日の記事に入りましょ~☆
昨年の、クリスマスプレゼント(自分で自分にプレゼントししました^^v)で
我が家にやってきた、小川キャンパル シャンティ
我が家のテント2号です。1号はご存知、アルバーゴ45。

※ シャンティは、2007年で終了商品です。
今ある品なら、ステイシーと似たサイズでしょうか・・・インナーは。
買った動機は、昨年寒くなってからのキャンプなんて想像もできないmaruパパと
ブログ熱で、すっかりキャンプモードになっていた私。
行きたくないmaruパパは留守番で、母子でキャンプへ行けるかなぁ・・・から。

アルバーゴは大きくて、ポールのテンションがきつくて、一人で設営はむずかし~~
男性のくにくにさんはひとりでも立ててますが、できるだけ2人設営が良いようですよ。
そこで、ひとりでも立てられそうな、テント。できれば、安心の品がいいよね~~♪
そんな時に、ナチュでセールに出てたのが、シャンティでした☆
その前に、母ひとりで立てられるかアルバーゴ45なんていうのも、試してみました!
その模様は、コチラの記事です。インナー付きのままは、ホントきつかった(><)
さて、本題の、シャンティ1年使って・・・・
お気に入りな点
・ポールが細くて立てやすい
・3本ポールが兼用なので、どこに使ってもOK
・広い前室・・・・・狭めなインナーを補うようにコットを前室に横に置くことも可能です。
・サイドの窓が、メッシュ&クローズできる。細かなベンチレーションなど、小川らしいつくり。
・小さいインナーだから、冬でも寒くなりにくい。
・前面パネルのバリエーションが多い。
・インナーが吊り下げで、外ポール立てればインナーも一緒に立つところ。ラクラク♪
・小さいテント全般ですが、ヘキサと連結しやすいこと。
コールマンヘキサライト買ってから、延長テープで連結する便利さがお気に入りです☆


いまいちなところ
・インナーの奥行き(幅)が狭い・・・・ソロなら快適、母子(子供は幼児でピッタリ)、大人2人はぎゅうぎゅうです。
・2段階張り出しが、魅力だけれど、雨天のときは、吹き込みがある。
結局ちょこっとタープや、ペンタなどを張っておいた方が楽だったりします。
夜はクローズするし・・・私の場合^^;
・ラクラク 外内幕一体も、インナーだけシェル内に立てたい時など、しづらいデメリットも
先日の、道志の森で、ムリヤリしてみましたが、
ポール3本入れて結局普通に立てるのと変わらない状態に(汗)
↓前室のサイドやパネルをずべて巻き上げた状態。
アルバーゴ45の中にシャンティを入れてます。
リビング広めにしたかったのと、小さめテントあったか作戦のため。ストーブあればそこまでしなくても^^;

↓向って左サイドだけ、収納した状態。この時は、通り道のため^^;

・・・・と、まぁ、思いつくまま書いていっても、いまいちな点が少ないなぁ・・・
それだけお気に入り度高いというところでしょうか。
キャンプや、使用しているテントの経験も少ないので、
経験値で分かる部分が少ないというのもあるのでしょうけど(^^)
大人2人でも、ぎゅうぎゅうなはずなのに、親子3人で使ってます。
10/11-12そうりキャンプで、モンベルバロウバック#3の2つ連結なら
意外となんとかなると気づいてから、3人川の字でもよく使いますし、
ひとり(主に私が^^;)前室コットzzzも。
↓の写真のような、コット寝は、2度ほどですね~

ソロの方(SAMさんや、masakichiさん)がインナー外して
コットを横ではなく、縦方向に使用されてたのも印象的でした!
小さめシェル利用という感じで快適そうです(^^)
気になる?シャンティの登場回数ですが、今年現在20回のテント出場キャンプのうち
11回です。ちなみに、アルバーゴ&シャンティ両方とも使ったキャンプが、内3回。
シャンティのみ8回、アルバーゴのみが9回。意外と多い気がします。
9/11-12の猿ヶ京 湯島オートキャンプ場で、ヘキサライトとの連結スタイルが
気に入ってから登場回数が増えてます。
冬になっちゃってからは、どうでしょうね~~
アルバーゴだけも楽だし、はたまた・・・・(^◇^)
本当は、200cm四方程度のテントがあってもいいのですが。。。
まぁ、なくてもなんとかなる?
一年間の、シャンティとのキャンプ上以外のを、サムネイルで入れました。
PIXIE起動で、大きくなります。今回画像は、500px幅(60KB)にしてみました^^
そこそこ、見れる程度で小さめサイズかなぁと♪






ブログ熱で、すっかりキャンプモードになっていた私。
行きたくないmaruパパは留守番で、母子でキャンプへ行けるかなぁ・・・から。

アルバーゴは大きくて、ポールのテンションがきつくて、一人で設営はむずかし~~

男性のくにくにさんはひとりでも立ててますが、できるだけ2人設営が良いようですよ。
そこで、ひとりでも立てられそうな、テント。できれば、安心の品がいいよね~~♪
そんな時に、ナチュでセールに出てたのが、シャンティでした☆
その前に、母ひとりで立てられるかアルバーゴ45なんていうのも、試してみました!
その模様は、コチラの記事です。インナー付きのままは、ホントきつかった(><)
さて、本題の、シャンティ1年使って・・・・
お気に入りな点
・ポールが細くて立てやすい
・3本ポールが兼用なので、どこに使ってもOK
・広い前室・・・・・狭めなインナーを補うようにコットを前室に横に置くことも可能です。
・サイドの窓が、メッシュ&クローズできる。細かなベンチレーションなど、小川らしいつくり。
・小さいインナーだから、冬でも寒くなりにくい。
・前面パネルのバリエーションが多い。
・インナーが吊り下げで、外ポール立てればインナーも一緒に立つところ。ラクラク♪
・小さいテント全般ですが、ヘキサと連結しやすいこと。
コールマンヘキサライト買ってから、延長テープで連結する便利さがお気に入りです☆


いまいちなところ
・インナーの奥行き(幅)が狭い・・・・ソロなら快適、母子(子供は幼児でピッタリ)、大人2人はぎゅうぎゅうです。
・2段階張り出しが、魅力だけれど、雨天のときは、吹き込みがある。
結局ちょこっとタープや、ペンタなどを張っておいた方が楽だったりします。
夜はクローズするし・・・私の場合^^;
・ラクラク 外内幕一体も、インナーだけシェル内に立てたい時など、しづらいデメリットも
先日の、道志の森で、ムリヤリしてみましたが、
ポール3本入れて結局普通に立てるのと変わらない状態に(汗)
↓前室のサイドやパネルをずべて巻き上げた状態。
アルバーゴ45の中にシャンティを入れてます。
リビング広めにしたかったのと、小さめテントあったか作戦のため。ストーブあればそこまでしなくても^^;

↓向って左サイドだけ、収納した状態。この時は、通り道のため^^;

・・・・と、まぁ、思いつくまま書いていっても、いまいちな点が少ないなぁ・・・
それだけお気に入り度高いというところでしょうか。
キャンプや、使用しているテントの経験も少ないので、
経験値で分かる部分が少ないというのもあるのでしょうけど(^^)
大人2人でも、ぎゅうぎゅうなはずなのに、親子3人で使ってます。
10/11-12そうりキャンプで、モンベルバロウバック#3の2つ連結なら
意外となんとかなると気づいてから、3人川の字でもよく使いますし、
ひとり(主に私が^^;)前室コットzzzも。
↓の写真のような、コット寝は、2度ほどですね~

ソロの方(SAMさんや、masakichiさん)がインナー外して
コットを横ではなく、縦方向に使用されてたのも印象的でした!
小さめシェル利用という感じで快適そうです(^^)
気になる?シャンティの登場回数ですが、今年現在20回のテント出場キャンプのうち
11回です。ちなみに、アルバーゴ&シャンティ両方とも使ったキャンプが、内3回。
シャンティのみ8回、アルバーゴのみが9回。意外と多い気がします。
9/11-12の猿ヶ京 湯島オートキャンプ場で、ヘキサライトとの連結スタイルが
気に入ってから登場回数が増えてます。
冬になっちゃってからは、どうでしょうね~~
アルバーゴだけも楽だし、はたまた・・・・(^◇^)
本当は、200cm四方程度のテントがあってもいいのですが。。。
まぁ、なくてもなんとかなる?
一年間の、シャンティとのキャンプ上以外のを、サムネイルで入れました。
PIXIE起動で、大きくなります。今回画像は、500px幅(60KB)にしてみました^^
そこそこ、見れる程度で小さめサイズかなぁと♪






Posted by marurin at 21:32│Comments(60)
│テント・タープ
この記事へのコメント
シャンティ仲間としてありがたい記事ですね(^^)
シャンティへの愛着が感じられて素晴らしい!!
しましまもソロキャンではお気に入りですよん。
父子3人はきつかったです~(^^;)
明日はシャンティ+ちびストーブでいなかに行ってきま~す!
ネタがなくなったら同じような記事を書いてみようかな(^^)
シャンティへの愛着が感じられて素晴らしい!!
しましまもソロキャンではお気に入りですよん。
父子3人はきつかったです~(^^;)
明日はシャンティ+ちびストーブでいなかに行ってきま~す!
ネタがなくなったら同じような記事を書いてみようかな(^^)
Posted by しましまパパ at 2008年12月05日 21:45
そいやー 我が家にもシャンティ有ったな(^-^;
うーん たまには張りたいよねー
インナー外しのシェルター使用かな
すいません PIXIE起動せず(´・ω・`)ショボーン
うーん たまには張りたいよねー
インナー外しのシェルター使用かな
すいません PIXIE起動せず(´・ω・`)ショボーン
Posted by PINGU at 2008年12月05日 21:49
わざわざ私の名前まで入れて下さりありがとうございます。(笑
さすがに2番煎じ 画像まで入れてありこのテントの良さが分かりやすいですね~
(嫌味か~・・・プイッ!)
この記事見ると シャンティが欲しくなる方が多くなりそうですよ
(オクで人気が出たりして!)
さすがに2番煎じ 画像まで入れてありこのテントの良さが分かりやすいですね~
(嫌味か~・・・プイッ!)
この記事見ると シャンティが欲しくなる方が多くなりそうですよ
(オクで人気が出たりして!)
Posted by touch!papa
at 2008年12月05日 21:55

こんばんは
雪景色がとても印象的です…
あっ、試し張りにいらっしゃいますかぁ?…明日は最高気温がマイナス1度Cだそうです!…爆
雪景色がとても印象的です…
あっ、試し張りにいらっしゃいますかぁ?…明日は最高気温がマイナス1度Cだそうです!…爆
Posted by naminosabaoh
at 2008年12月05日 22:13

> しましまパパさんへ
一番にコメントありがと~☆
しましま家は、シャンティシーズンINですよね^^
ちびストーブとシャンティのコラボ楽しみしてま~す(^^)
ソロで、遠征?意気込みが感じられますよ~
私の見れなかった、雪のアルプスレポ待ってます☆
ネタ不足・・・バレちゃったのね~当然かな(笑)
一番にコメントありがと~☆
しましま家は、シャンティシーズンINですよね^^
ちびストーブとシャンティのコラボ楽しみしてま~す(^^)
ソロで、遠征?意気込みが感じられますよ~
私の見れなかった、雪のアルプスレポ待ってます☆
ネタ不足・・・バレちゃったのね~当然かな(笑)
Posted by marurin
at 2008年12月05日 22:17

> PINGUさんへ
昨年、ブームだったから~(^^)
みなさん買ってて、びっくりどきどきだったなぁ~
インナー外しのシェルター利用もいいですよ♪
SAMさんの写真は、斬新だったなぁ。
ぜひバートのコットで、ど~でしょ(^◇^)
PIXIE私のPCだと、普通に見れるのだけど・・・
今までにアップした写真ばかりだから、
見れなくても問題なし程度??次回は考えるね~たぶん
昨年、ブームだったから~(^^)
みなさん買ってて、びっくりどきどきだったなぁ~
インナー外しのシェルター利用もいいですよ♪
SAMさんの写真は、斬新だったなぁ。
ぜひバートのコットで、ど~でしょ(^◇^)
PIXIE私のPCだと、普通に見れるのだけど・・・
今までにアップした写真ばかりだから、
見れなくても問題なし程度??次回は考えるね~たぶん
Posted by marurin
at 2008年12月05日 22:22

> touch!papaさんへ
実は、ちょっとしたおつかれモードで
記事作るのも、ど~~しよ・・・だったのですが
papaさんの、いつも風の記事みて、なんだかほんわかして
夜になったら、パタパタとかけたので
長々レポ?思いつき編として、アップしてみました(笑)
感謝で~す!!
オクで人気出ても、私には・・・・プイっ!
使い方あってます~?
実は、ちょっとしたおつかれモードで
記事作るのも、ど~~しよ・・・だったのですが
papaさんの、いつも風の記事みて、なんだかほんわかして
夜になったら、パタパタとかけたので
長々レポ?思いつき編として、アップしてみました(笑)
感謝で~す!!
オクで人気出ても、私には・・・・プイっ!
使い方あってます~?
Posted by marurin
at 2008年12月05日 22:26

> naminosabaohさんへ
試し張りって~~
今年最大の寒波体験キャンプのお誘いです~??
さらっとコメント読んじゃったけど
最低でなくて、「最高」気温がマイナス1度なのですね~@@
う~ん、凍らないように、お過ごしください(^。^)y-.。o○
いなぞうさん風コメントかなぁ~(笑)
写真は、今年の2月の雪景色です。
軟弱なので、今年はそんな、タイミングがあるかは?ですけど。
試し張りって~~
今年最大の寒波体験キャンプのお誘いです~??
さらっとコメント読んじゃったけど
最低でなくて、「最高」気温がマイナス1度なのですね~@@
う~ん、凍らないように、お過ごしください(^。^)y-.。o○
いなぞうさん風コメントかなぁ~(笑)
写真は、今年の2月の雪景色です。
軟弱なので、今年はそんな、タイミングがあるかは?ですけど。
Posted by marurin
at 2008年12月05日 22:31

前室にコットが置けるくらいのスペースがあるのかぁ~(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!
ソロテントにしても本当に良いサイズかもしれませんね!!
ソロテントにしても本当に良いサイズかもしれませんね!!
Posted by おおたな at 2008年12月05日 23:19
やはり今でも欲しいな・・・^^
僕はシャンティの純正張り出しスタイルが好きなんですよね~^^
しかし色んな組み合わせがあるんですね~
使いかってがよく面白いテントです^^
僕はシャンティの純正張り出しスタイルが好きなんですよね~^^
しかし色んな組み合わせがあるんですね~
使いかってがよく面白いテントです^^
Posted by tomo0104 at 2008年12月06日 00:49
シャンティ連合代表!宣伝ありがとうございます♪嬉しいっす!
TOP画像にシャンティ使われてるとこにも、この幕への愛を感じます(^^)
PINGUさんのようにお手軽車中泊ってサボらず、これからも細いスリーブに
ポールを刺し続けていきましょうね~♪お互い♪
ワタシもワイドロッジより出撃回数多いな?^^;
年の終わりに・・・ワイドを張ってあげようか・・・ってシャンティネタだったね^^;
TOP画像にシャンティ使われてるとこにも、この幕への愛を感じます(^^)
PINGUさんのようにお手軽車中泊ってサボらず、これからも細いスリーブに
ポールを刺し続けていきましょうね~♪お互い♪
ワタシもワイドロッジより出撃回数多いな?^^;
年の終わりに・・・ワイドを張ってあげようか・・・ってシャンティネタだったね^^;
Posted by いなぞう
at 2008年12月06日 05:29

我家の出動は、まだ1回だったかなぁ~?!
嫁は論外ですが、
子供2人でも、確実に外で寝るようになります(笑)
デュオには丁度いいですね(^^
シャンティは、2段貼り出しに結露が溜まるので、
朝が大変だよねぇ~
嫁は論外ですが、
子供2人でも、確実に外で寝るようになります(笑)
デュオには丁度いいですね(^^
シャンティは、2段貼り出しに結露が溜まるので、
朝が大変だよねぇ~
Posted by タカッキー at 2008年12月06日 06:50
ソロ、デュオには良さそうですね。
寒い時は小さいテントが暖かですからこのシーズン最適
でしょうか・・。
全室も広いし・・・。
ソロテン・・欲しいけどなかなか買えないなーーーー・・・。(涙)
寒い時は小さいテントが暖かですからこのシーズン最適
でしょうか・・。
全室も広いし・・・。
ソロテン・・欲しいけどなかなか買えないなーーーー・・・。(涙)
Posted by コヒ at 2008年12月06日 07:03
マネマネ^^ は記事のまねまねでしたか。
なるほど,今週末は,どこかおでかけ?
そろそろ出かけにくい季節になってきましたね。
行くにも用意しなきゃあいけないものが多いし,帰ってからの片付けも増えるかなあ。
我が家は,年末まではシュクシュクと家のことをこなしていく予定。
ホホホ~
なるほど,今週末は,どこかおでかけ?
そろそろ出かけにくい季節になってきましたね。
行くにも用意しなきゃあいけないものが多いし,帰ってからの片付けも増えるかなあ。
我が家は,年末まではシュクシュクと家のことをこなしていく予定。
ホホホ~
Posted by 掘 耕作
at 2008年12月06日 08:19

おはようございます^^
2つのてんとを使って色んなテントの張り方試されてるんですね^^
けどこうしてみせて頂いてるとやはりインナー吊り下げ式って
いいですよね^^
もちろん雨の日撤収のこともそうですがシェル内を
色々アレンジ出来るみたいですし^^
我が家のようなCM商品はどうしてもインナー張らないと
フライも張れませんからね。
2つのてんとを使って色んなテントの張り方試されてるんですね^^
けどこうしてみせて頂いてるとやはりインナー吊り下げ式って
いいですよね^^
もちろん雨の日撤収のこともそうですがシェル内を
色々アレンジ出来るみたいですし^^
我が家のようなCM商品はどうしてもインナー張らないと
フライも張れませんからね。
Posted by kaon
at 2008年12月06日 08:51

これ♪欲しかったんだよな~
きずいた時には・・・
時すでに遅し・・・(p0-)
だ・・・だれかいらなかったら頂戴( ̄▽ ̄)W(爆)
これは♪名器ですよね♪
いいな♪
きずいた時には・・・
時すでに遅し・・・(p0-)
だ・・・だれかいらなかったら頂戴( ̄▽ ̄)W(爆)
これは♪名器ですよね♪
いいな♪
Posted by 虹っ子s at 2008年12月06日 09:28
アルバシャンテイは本当に凄いですよね~^^
marurinさんはogawa張りもできるしぃ~
オイラいまだにやったことないです^^
シャンティ 廃盤が決まってから急に人気がでましたよね
もちろん いいテントうじゃなければ人気はでなかっただろうし
marurinさんはogawa張りもできるしぃ~
オイラいまだにやったことないです^^
シャンティ 廃盤が決まってから急に人気がでましたよね
もちろん いいテントうじゃなければ人気はでなかっただろうし
Posted by simoji
at 2008年12月06日 09:38

シャンティ!!いいテントなのにあっという間に廃盤になって残念です。
買っとけばよかった(^^;
タープの重ね・・絶妙になってきましたね!来年はうちもmarurinさんのマネマネ^^で行こうかな(^^)
買っとけばよかった(^^;
タープの重ね・・絶妙になってきましたね!来年はうちもmarurinさんのマネマネ^^で行こうかな(^^)
Posted by いたさん
at 2008年12月06日 17:32

こんばんは~。
シャンティ、ホントいいテントですよね~、小さいテントなのに高い出動率が物語ってますね。
広い前室に色んな使い方が出来る張り出し、私もこの手のサイズのは持ってるんんですがやはり「シャンティ」最強だと思います。
あのナチュでのセールの時に「シャンティ」の良さに気付いてたら間違いなくポチッてたんだけどな~(笑)
シャンティ、ホントいいテントですよね~、小さいテントなのに高い出動率が物語ってますね。
広い前室に色んな使い方が出来る張り出し、私もこの手のサイズのは持ってるんんですがやはり「シャンティ」最強だと思います。
あのナチュでのセールの時に「シャンティ」の良さに気付いてたら間違いなくポチッてたんだけどな~(笑)
Posted by ride
at 2008年12月06日 20:13

ボクの中では、小川といえばmarurinさんと、勝手にイメージづいてます(^^;)
それにしても出動回数多いですねぇ!羨ましい!!
小金井公園への出動回数でしたら負けてませんが(^^;;;
インナー200x200だと低めのコット3台入るかな?
だとタフドームでことたりてしまうなぁ。
前室にこだわっていたけど、どこかに吹き飛んでしまいました。。。
それにしても出動回数多いですねぇ!羨ましい!!
小金井公園への出動回数でしたら負けてませんが(^^;;;
インナー200x200だと低めのコット3台入るかな?
だとタフドームでことたりてしまうなぁ。
前室にこだわっていたけど、どこかに吹き飛んでしまいました。。。
Posted by monkichi88 at 2008年12月06日 20:43
こんばんは!
拝見するとほんと使い勝手がいいテントですね~。
6枚目の写真・・・同じようなこと8月にチャレンジしました!
P社のTT2で!(←無理です)
前室にコット&ホップアップで膝下がはみ出ました(笑)
拝見するとほんと使い勝手がいいテントですね~。
6枚目の写真・・・同じようなこと8月にチャレンジしました!
P社のTT2で!(←無理です)
前室にコット&ホップアップで膝下がはみ出ました(笑)
Posted by kuruchan228
at 2008年12月06日 21:17

こんばんは
少し小さめでサイトが狭いなどコンパクトに設営したい時は便利そうですね。
暑い時はコットで寝るのも快適そうだし、寒ければくっ付いて寝ると暖かだし、なかなか評価が高そうですね。
少し小さめでサイトが狭いなどコンパクトに設営したい時は便利そうですね。
暑い時はコットで寝るのも快適そうだし、寒ければくっ付いて寝ると暖かだし、なかなか評価が高そうですね。
Posted by ADIA at 2008年12月06日 21:40
> おおたなさんへ
この前室に、横向きコットにはコツがあって・・・
結束型のバートコットで高さがあって逆三角形の形状が
この部分に、ぴったり置けてます。
意味わかるかなぁ~テントの側面とピッタリで、パズルのように
無駄の少ない状態にできてます。
ロースタイルのコットだとちょっとキビシイかも(^^;)
この前室に、横向きコットにはコツがあって・・・
結束型のバートコットで高さがあって逆三角形の形状が
この部分に、ぴったり置けてます。
意味わかるかなぁ~テントの側面とピッタリで、パズルのように
無駄の少ない状態にできてます。
ロースタイルのコットだとちょっとキビシイかも(^^;)
Posted by marurin
at 2008年12月06日 21:45

> tomoさんへ
シャンティの、純正張り出しスタイル。
私は夜や雨のこと考えると、ついつい小さめタープつなげちゃうけど
4月の、ふもとっぱらで見かけた張り方?が印象的でした。
普通、景観のよい方向にテントやタープ向けることが多いけど、
シャンティの純正張り出しの場合横方向が、
高さがあってみえやすいのですよね。
カップルでそんな向きにおいて、のんびりされてる方がいて、いい感じだったなぁ~♪
シャンティの、純正張り出しスタイル。
私は夜や雨のこと考えると、ついつい小さめタープつなげちゃうけど
4月の、ふもとっぱらで見かけた張り方?が印象的でした。
普通、景観のよい方向にテントやタープ向けることが多いけど、
シャンティの純正張り出しの場合横方向が、
高さがあってみえやすいのですよね。
カップルでそんな向きにおいて、のんびりされてる方がいて、いい感じだったなぁ~♪
Posted by marurin
at 2008年12月06日 21:49

> いなぞうさんへ
あ!そういえば、細いスリーブ・・・不満もよく聞きますね~
あと、かみやすいファスナー・・・(笑)ワスレテタ^^
シャンティ連合、ナチュ村には、たくさん住人いますよね~
いなぞう家の、ワイドロッジはまだNEWフェイスだから(^^)v
これから電源コードに便利なスリーブ?も活躍??
デカフギカがあればいらないかなぁ~~(笑)
あ!そういえば、細いスリーブ・・・不満もよく聞きますね~
あと、かみやすいファスナー・・・(笑)ワスレテタ^^
シャンティ連合、ナチュ村には、たくさん住人いますよね~
いなぞう家の、ワイドロッジはまだNEWフェイスだから(^^)v
これから電源コードに便利なスリーブ?も活躍??
デカフギカがあればいらないかなぁ~~(笑)
Posted by marurin
at 2008年12月06日 21:55

> タカッキーさんへ
そうかぁ~~。ホームのあの一度だけでしたか・・・
寒いシーズンには手軽でいいテントかなぁなんて♪
タカッキーさんのところは、ソロなら
絵になる、シャングリラがあるからね~~
そうそう、前面パネルに結露・・・そういえば、そんなデメリットもあったわ~
それも、忘れてた(^^;)
私はそんな結露は多分2回くらいだったと思うから
忘れちゃうのかなぁ~^^
そうかぁ~~。ホームのあの一度だけでしたか・・・
寒いシーズンには手軽でいいテントかなぁなんて♪
タカッキーさんのところは、ソロなら
絵になる、シャングリラがあるからね~~
そうそう、前面パネルに結露・・・そういえば、そんなデメリットもあったわ~
それも、忘れてた(^^;)
私はそんな結露は多分2回くらいだったと思うから
忘れちゃうのかなぁ~^^
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:00

> コヒさんへ
コヒ家は、リビシェルインナーテントがあるから・・・
詳しくはないですが、息子さんとのデュオにはぴったりなのですよね?
それに、赤い彗星入手したばかりですものね(笑)
シャンティ、確かに手軽で、いいテントですが
冬キャンには、シェルがほしいし・・・
身軽さとるか、快適さとるか、迷うところです。
家族3人で使うなら、快適さもほしいので、アルバーゴ以外の手軽な
スクリーンがほしいこの頃なのです。お安いのね☆
コヒ家は、リビシェルインナーテントがあるから・・・
詳しくはないですが、息子さんとのデュオにはぴったりなのですよね?
それに、赤い彗星入手したばかりですものね(笑)
シャンティ、確かに手軽で、いいテントですが
冬キャンには、シェルがほしいし・・・
身軽さとるか、快適さとるか、迷うところです。
家族3人で使うなら、快適さもほしいので、アルバーゴ以外の手軽な
スクリーンがほしいこの頃なのです。お安いのね☆
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:05

> 掘 耕作さんへ
今日は、幼稚園行事でもちつき・・・役員で準備なども^^;
ぐったりだったので、今頃よ~やくPC前です。
月曜代休で、かなり迷いましたが、キャンプはないかなぁ~~?と。
年越しキャンプは、我が家はないので
おやじ~ず&ぱしり~ず、みなさん勢ぞろい?の年越しキャンプは
うらやましいですよん♪
年末までの週末、1-2回はキャンプ行きたいわ~☆
どれだけ行けるかは、まだ未定・・・・(^。^)y-.。o○
お互い?ネタ不足を楽しく?のりきりましょ~(^^)v
毎日あげの方は大変ですよね~~~><
今日は、幼稚園行事でもちつき・・・役員で準備なども^^;
ぐったりだったので、今頃よ~やくPC前です。
月曜代休で、かなり迷いましたが、キャンプはないかなぁ~~?と。
年越しキャンプは、我が家はないので
おやじ~ず&ぱしり~ず、みなさん勢ぞろい?の年越しキャンプは
うらやましいですよん♪
年末までの週末、1-2回はキャンプ行きたいわ~☆
どれだけ行けるかは、まだ未定・・・・(^。^)y-.。o○
お互い?ネタ不足を楽しく?のりきりましょ~(^^)v
毎日あげの方は大変ですよね~~~><
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:12

> kaonさんへ
我が家のテント、1号2号ともに、インナー吊り下げで
立てるのはラクラクですよ☆
外幕を、シェル使いも便利ですしね~♪
でも、冬に見かける、インナーをシェル内に単独使いには
不向きだったり・・・(^^;)
手持ちのテントがアレンジできる??と、いろいろ考えるのも
楽しいので、そんなこんなも楽しんでます(笑)
我が家のテント、1号2号ともに、インナー吊り下げで
立てるのはラクラクですよ☆
外幕を、シェル使いも便利ですしね~♪
でも、冬に見かける、インナーをシェル内に単独使いには
不向きだったり・・・(^^;)
手持ちのテントがアレンジできる??と、いろいろ考えるのも
楽しいので、そんなこんなも楽しんでます(笑)
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:18

> 虹っ子sさんへ
周りに使われてる方多い?ですよね~
では、ジ○ージさんに、お願いしてみましょ~~♪
広い前室と、シンプルな立て方がお気に入り☆
ソロ用としては、ちょっと重いのかなぁ~
メタボな家族3人で、駆使してます(笑)
周りに使われてる方多い?ですよね~
では、ジ○ージさんに、お願いしてみましょ~~♪
広い前室と、シンプルな立て方がお気に入り☆
ソロ用としては、ちょっと重いのかなぁ~
メタボな家族3人で、駆使してます(笑)
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:23

> simojiさんへ
コンパクトテントなので、ヘキサの連結もラクラク♪
アルバーゴやLXは大きくていいけど
そんな部分がしにくいものね~(^^;)
そこをカバーしてくれるテントだったので、
買ってよかったです。ムリヤリ3人でも使えてるし(笑)
昨年のシャンティ人気は、半額だったし、
ちょっとしたブームだったかも~
でも使い方次第で、いいテントだと思います~~☆
コンパクトテントなので、ヘキサの連結もラクラク♪
アルバーゴやLXは大きくていいけど
そんな部分がしにくいものね~(^^;)
そこをカバーしてくれるテントだったので、
買ってよかったです。ムリヤリ3人でも使えてるし(笑)
昨年のシャンティ人気は、半額だったし、
ちょっとしたブームだったかも~
でも使い方次第で、いいテントだと思います~~☆
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:28

> いたさんへ
小さめテントならではの、タープとの重ねも
ホント快適でお気に入りです~☆
マネマネな~んて、どなたでもされてる張り方だし(^^;)
私こそ、いたさんの、レクタの張り方マネマネしたいわ~~♪
それには、レクタ買わないと(^。^)y-.。o○
いや~あれもほし~これもほし~は、あるものですね~
2年生になっても。
小さめテントならではの、タープとの重ねも
ホント快適でお気に入りです~☆
マネマネな~んて、どなたでもされてる張り方だし(^^;)
私こそ、いたさんの、レクタの張り方マネマネしたいわ~~♪
それには、レクタ買わないと(^。^)y-.。o○
いや~あれもほし~これもほし~は、あるものですね~
2年生になっても。
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:34

> rideさんへ
お買いものって、タイミングがありますよね~^^
私の場合も!
当初の使い方とは、違ってきてるけど
なんとか使えてて、活躍中です。
rideさんの、こっそりいろいろ持ってるテントも
今度見せてね~~ですよん(^^)v
ファッドX3以外にも持ってるでしょ!きっと~(*^^)v
お買いものって、タイミングがありますよね~^^
私の場合も!
当初の使い方とは、違ってきてるけど
なんとか使えてて、活躍中です。
rideさんの、こっそりいろいろ持ってるテントも
今度見せてね~~ですよん(^^)v
ファッドX3以外にも持ってるでしょ!きっと~(*^^)v
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:45

> monkichi88さんへ
小川=私ですか~?まぁ、確かに小川の2つのみ所有のテント
フル活用してますね~
他のメーカーのも気になってるのですよ。
シャンティは200×130ほどの実寸なので
できれば、200×200くらいのがあればいいですよね~
でも、コット3つはムリかなぁ~~(^^;)
monkichiさんは、求めるキャンプがすっきりされてるから
自分の快適が一番だから、いいのですよ~☆
キャンプ出動数は、一年前の下積み(笑)の、成果です~タブン^^
小川=私ですか~?まぁ、確かに小川の2つのみ所有のテント
フル活用してますね~
他のメーカーのも気になってるのですよ。
シャンティは200×130ほどの実寸なので
できれば、200×200くらいのがあればいいですよね~
でも、コット3つはムリかなぁ~~(^^;)
monkichiさんは、求めるキャンプがすっきりされてるから
自分の快適が一番だから、いいのですよ~☆
キャンプ出動数は、一年前の下積み(笑)の、成果です~タブン^^
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:54

> kuruchan228さんへ
ポップアップ+コット男性だとそれだけでも
きついみたいですからね~~
大きめ前室の、シャンティでもギリギリの横幅だったので
普通はきびしくて当然なのかなぁ~
縦方向に余裕があれば、コット使用もできるのかしら??
インナーとのからみで厳しいのかな・・・
アレンジいろいろ考えるのは、楽しいですよね♪
ポップアップ+コット男性だとそれだけでも
きついみたいですからね~~
大きめ前室の、シャンティでもギリギリの横幅だったので
普通はきびしくて当然なのかなぁ~
縦方向に余裕があれば、コット使用もできるのかしら??
インナーとのからみで厳しいのかな・・・
アレンジいろいろ考えるのは、楽しいですよね♪
Posted by marurin
at 2008年12月06日 22:58

> ADIAさんへ
おっしゃる通りで、コンパクト設営や
簡単に済ませたいときに出番が増えてます^^
立てるのが楽で広めのスペースがソロにも家族にも?
便利なのかなぁ~と☆
前室コットも使っての3人使用は、娘のお母さんと寝たい~~の一声で
現在休止中です(笑)
おっしゃる通りで、コンパクト設営や
簡単に済ませたいときに出番が増えてます^^
立てるのが楽で広めのスペースがソロにも家族にも?
便利なのかなぁ~と☆
前室コットも使っての3人使用は、娘のお母さんと寝たい~~の一声で
現在休止中です(笑)
Posted by marurin
at 2008年12月06日 23:02

おっ!私の名前が出てるヽ(^o^)丿
うれしいな~☆って、喜んでたら
一人で立てちゃいけないっていう、注意書きのようじゃないですか~(笑)
確かに、メーカーでも2人以上での設営を指導してますけど(ーー;)
まっ!私の場合は、しょうがなくというか、一人で、設営するのが
前提でないとファミキャンに行けないですからね~(爆)
でも、おっきいのと、ちっちゃいのと使い分けが出来るのは、やっぱりいいよね!
わたしも、いつかは、ちっちゃめのも欲しいんだけどな~。。
色々欲しいもんばかりで、いつになる事やら(笑)
うれしいな~☆って、喜んでたら
一人で立てちゃいけないっていう、注意書きのようじゃないですか~(笑)
確かに、メーカーでも2人以上での設営を指導してますけど(ーー;)
まっ!私の場合は、しょうがなくというか、一人で、設営するのが
前提でないとファミキャンに行けないですからね~(爆)
でも、おっきいのと、ちっちゃいのと使い分けが出来るのは、やっぱりいいよね!
わたしも、いつかは、ちっちゃめのも欲しいんだけどな~。。
色々欲しいもんばかりで、いつになる事やら(笑)
Posted by くにくに at 2008年12月07日 00:20
お邪魔します。
私も一応2~3人用テント持ってますが、
設営も撤収も手軽で良いですよね。
ただサイズ的に最近は出番がなかなか無くて、
今年は冬に夫婦でデュオキャンした時に使っただけでした(^^;
子供達がついてこなくなったらまた出番が増えると思うけど(笑)
私も一応2~3人用テント持ってますが、
設営も撤収も手軽で良いですよね。
ただサイズ的に最近は出番がなかなか無くて、
今年は冬に夫婦でデュオキャンした時に使っただけでした(^^;
子供達がついてこなくなったらまた出番が増えると思うけど(笑)
Posted by ミモンパ at 2008年12月07日 10:28
シャンティー…
これ購入リストに入っていたのですが…(泣)
結局ヴェルタ4と迷ってウェザーマスターにしてしまいました。
シャンティーくらいの大きさって、使い勝手がいいですよね!…
これ購入リストに入っていたのですが…(泣)
結局ヴェルタ4と迷ってウェザーマスターにしてしまいました。
シャンティーくらいの大きさって、使い勝手がいいですよね!…
Posted by yaburin at 2008年12月07日 15:42
> くにくにさんへ
いや~またまたスルドイところを!(笑)
女性の方で、アルバーゴ(45でなくても)買われてる方がいて
ちょっとテンションとか大変そうかなぁと、思う部分があって
そんなこんなの文章なのですよ~
くにくにさんが、ひとりで立ててる技は
参考になるし、とってもいいと思ってますよ~☆
もうちょっとフォロー入れて、あげておきましょうか?(^。^)y-.。o○
快適アルバーゴと、小さめテント使分けもいいですよ!
できればファミキャンなら、大と中くらいがいいかなぁ~
でも、なるさん影響で、ケロへの道なんでしょ~プププ§^。^§
いや~またまたスルドイところを!(笑)
女性の方で、アルバーゴ(45でなくても)買われてる方がいて
ちょっとテンションとか大変そうかなぁと、思う部分があって
そんなこんなの文章なのですよ~
くにくにさんが、ひとりで立ててる技は
参考になるし、とってもいいと思ってますよ~☆
もうちょっとフォロー入れて、あげておきましょうか?(^。^)y-.。o○
快適アルバーゴと、小さめテント使分けもいいですよ!
できればファミキャンなら、大と中くらいがいいかなぁ~
でも、なるさん影響で、ケロへの道なんでしょ~プププ§^。^§
Posted by marurin
at 2008年12月07日 17:28

> ミモンパさんへ
2-3人用テント。5歳児の我が家だから
なんとかなってる部分も多いですよね~
ミモンパ家のように、娘さんたちが大きくなったら
キビシイでしょうし・・・
ぜひ、奥様と二人のしっとり落ち着いたキャンプで
使ってあげてくださ~い!
あれは、冬でしたか~では、この冬も!?
な~んて、寒い地方だから、ムリのない範囲で☆
ミモンパさんの、昨冬の、シュラフの体感テストを思い出しました♪
シュラフご家族分使って1年どだったのかなぁ・・・と、ふと^^
2-3人用テント。5歳児の我が家だから
なんとかなってる部分も多いですよね~
ミモンパ家のように、娘さんたちが大きくなったら
キビシイでしょうし・・・
ぜひ、奥様と二人のしっとり落ち着いたキャンプで
使ってあげてくださ~い!
あれは、冬でしたか~では、この冬も!?
な~んて、寒い地方だから、ムリのない範囲で☆
ミモンパさんの、昨冬の、シュラフの体感テストを思い出しました♪
シュラフご家族分使って1年どだったのかなぁ・・・と、ふと^^
Posted by marurin
at 2008年12月07日 17:33

> yaburinさんへ
ヴェルタ4もシャンティと同じ前面パネルが魅力でしたよね~
でも、大きいかなぁ~
私も、ウェザーマスターの、小さい方いいなぁと思ってましたよ☆
C社のイベントで実物見て魅力的~と♪
シャンティはソロか、親子2人ならベストですよん^^
yaburin家は、みなさんで楽しまれてる雰囲気があるので
やはりウェザーマスターが良さそうかなぁ~~
ヴェルタ4もシャンティと同じ前面パネルが魅力でしたよね~
でも、大きいかなぁ~
私も、ウェザーマスターの、小さい方いいなぁと思ってましたよ☆
C社のイベントで実物見て魅力的~と♪
シャンティはソロか、親子2人ならベストですよん^^
yaburin家は、みなさんで楽しまれてる雰囲気があるので
やはりウェザーマスターが良さそうかなぁ~~
Posted by marurin
at 2008年12月07日 19:01

これは良いテントでするね(^^)
私の周りでも所有率が高いでするよ(^^)
無人島の様な砂地でのサンドアンカーでも、川原でのゴロ石の上でも安定して自立する優れものでする(^^)
小川の小人数向けテントは整備されたオートキャンプ場以外の野営でも設営可能に設計されていまするから、このテントがあればどこでもビバーグが可能でするよ(^^)
バックパックには厳しいでするが、スノーモービルでの雪中キャンプやカヤックキャンプなんかには最高でするよ(^^)
私が普段、野営に使用しているMSRやヒルバーグのナノGTより、これの方が上でするよ(^^)
私の周りでも所有率が高いでするよ(^^)
無人島の様な砂地でのサンドアンカーでも、川原でのゴロ石の上でも安定して自立する優れものでする(^^)
小川の小人数向けテントは整備されたオートキャンプ場以外の野営でも設営可能に設計されていまするから、このテントがあればどこでもビバーグが可能でするよ(^^)
バックパックには厳しいでするが、スノーモービルでの雪中キャンプやカヤックキャンプなんかには最高でするよ(^^)
私が普段、野営に使用しているMSRやヒルバーグのナノGTより、これの方が上でするよ(^^)
Posted by スローライフの髪の毛もソロなのか^^;って事は1本しかないのか^^; at 2008年12月07日 20:49
いつも思いますが、marurinさんの道具の選択って上手ですよね!それとその道具をうまく利用して快適キャンプをされていますので尊敬します。でも、この一年で道具はかなり増えましたね(笑)私もかなりソロ道具ばかり増えましたので何も言えませんが。。。
これからの季節、雪上キャンプという楽しいシチュエーションになるので楽しみです。妻には内緒で円高を利用して雪上用ソロテントを発注してしまいました(自爆)marurinさんも今年最後のクリックとかどうですか?(オイオイ)
これからの季節、雪上キャンプという楽しいシチュエーションになるので楽しみです。妻には内緒で円高を利用して雪上用ソロテントを発注してしまいました(自爆)marurinさんも今年最後のクリックとかどうですか?(オイオイ)
Posted by オカちゃん at 2008年12月07日 23:49
> スローライフさんへ
確かに描かれてる楽しい絵には1本?(笑)
あ!束ねてるのでしたっけ・・・
しかし、そんなことはなさそうなのにいつも~(^^)
スローライフさんの周辺でも所有率高いです?
そんな事もあって、初めてフォトラバなんて作ってみました♪
こっそり、どきどき・・・
小川の少人数テントにそんな設計が!?
MSRやヒルバーグよりに@@
軟弱キャンパーなのでいつも平な場所オンリーでしたが
安心して使えそうです。
雪中キャンプ、あこがれるのですけどね~
情報収集から始めないと(^^;)
上の写真は、たまたま雪が降ったのですよ。青野原で・・
翌日には消えました~~
確かに描かれてる楽しい絵には1本?(笑)
あ!束ねてるのでしたっけ・・・
しかし、そんなことはなさそうなのにいつも~(^^)
スローライフさんの周辺でも所有率高いです?
そんな事もあって、初めてフォトラバなんて作ってみました♪
こっそり、どきどき・・・
小川の少人数テントにそんな設計が!?
MSRやヒルバーグよりに@@
軟弱キャンパーなのでいつも平な場所オンリーでしたが
安心して使えそうです。
雪中キャンプ、あこがれるのですけどね~
情報収集から始めないと(^^;)
上の写真は、たまたま雪が降ったのですよ。青野原で・・
翌日には消えました~~
Posted by marurin
at 2008年12月08日 09:08

> オカちゃんへ
そんな~~オカちゃんの経験や、こだわりのいろいろ
公園キャンプやも含めて(笑)・・・からしたら
ぜんぜん、あるものを活用しよう!の主婦的感覚なのだけど~
そんな風に言われたら、つい顔がニヤケちゃうなぁ~☆
そうそう、この一年でも、道具はそれなりに・・・
大物買いの夫と、私のキャンプ道具どちらが使ってるか
気になるけど計算はコワクて~~(^^;)
ポチったのですか~~!
雪上キャンプお勧めページあったら、教えてね☆
できればオートやファミキャンがいいけど、知らないかなぁ・・・
そんな~~オカちゃんの経験や、こだわりのいろいろ
公園キャンプやも含めて(笑)・・・からしたら
ぜんぜん、あるものを活用しよう!の主婦的感覚なのだけど~
そんな風に言われたら、つい顔がニヤケちゃうなぁ~☆
そうそう、この一年でも、道具はそれなりに・・・
大物買いの夫と、私のキャンプ道具どちらが使ってるか
気になるけど計算はコワクて~~(^^;)
ポチったのですか~~!
雪上キャンプお勧めページあったら、教えてね☆
できればオートやファミキャンがいいけど、知らないかなぁ・・・
Posted by marurin
at 2008年12月08日 09:12

私も母子キャンしたくて買ったシャンティーですが
なんだか母子キャンは難しそう・・・^^;
年内にイルミキャンプに行こうと思ったら
ダンナさんが付いてきそうな予感^^;
うれしいような、残念なような。
シャンティーなら一人で建てれるからやってみたいんですけどね。
なんだか母子キャンは難しそう・・・^^;
年内にイルミキャンプに行こうと思ったら
ダンナさんが付いてきそうな予感^^;
うれしいような、残念なような。
シャンティーなら一人で建てれるからやってみたいんですけどね。
Posted by さくら
at 2008年12月08日 11:26

> さくらさんへ
さくらさんのところは、ダンナさんが付いてきてくれなくても
母子で行けるように!がきっかけでしたものね~
でも、その後、ご家族で行けるようになってて・・・
それが一番ですよ~
そのうち娘さんたちが、キャンプの子供部屋ほし~☆に
なりそうだから、そんな時にシャンティかな?
または、オクで売ると、高値がつく??
私も、母子行ってみたいような・・・と、思いつつ行けてないですよ~
ちょっと行ってみたい気もするのだけど。。。
さくらさんのところは、ダンナさんが付いてきてくれなくても
母子で行けるように!がきっかけでしたものね~
でも、その後、ご家族で行けるようになってて・・・
それが一番ですよ~
そのうち娘さんたちが、キャンプの子供部屋ほし~☆に
なりそうだから、そんな時にシャンティかな?
または、オクで売ると、高値がつく??
私も、母子行ってみたいような・・・と、思いつつ行けてないですよ~
ちょっと行ってみたい気もするのだけど。。。
Posted by marurin
at 2008年12月08日 21:24

シャンティーはいいですよね!
私は今年の3月頃に買ったので、セール終わってました。
セールしてたのは知っていたのですが、まさか自分が買うとは思ってなかったもので(笑)
今思えば、なんでセールで買わなかったの?って感じです(笑)
やっぱりタープはセットですよね。タープ欲しいな。
張り出しは寒いときは広げられないもんね。
私も、シャンティー買ってよかったです!
私は今年の3月頃に買ったので、セール終わってました。
セールしてたのは知っていたのですが、まさか自分が買うとは思ってなかったもので(笑)
今思えば、なんでセールで買わなかったの?って感じです(笑)
やっぱりタープはセットですよね。タープ欲しいな。
張り出しは寒いときは広げられないもんね。
私も、シャンティー買ってよかったです!
Posted by babo
at 2008年12月08日 21:37

あ〜
道志の時はこういう組合せだったのですね
対岸にいたのであまりサイトの様子が見れなかったのです(笑)
これだけリビングスペース広いと楽ですよね
うらやましい!(笑)
道志の時はこういう組合せだったのですね
対岸にいたのであまりサイトの様子が見れなかったのです(笑)
これだけリビングスペース広いと楽ですよね
うらやましい!(笑)
Posted by こた at 2008年12月08日 21:38
シャンティは、ほんとイイテントだよね
もう一度、このサイズでデビューしたら、
大ブレイクしちゃうんじゃないかな~
もう一度、このサイズでデビューしたら、
大ブレイクしちゃうんじゃないかな~
Posted by take-papa at 2008年12月08日 23:14
シャンティ、使い勝手もいいですよね^^
雨撤収でも干すの楽で助かります~。
シャンティのお陰でアルバーゴも活躍できるし、
私も買ってよかった~のテントです!!
marurinさんの道具への愛情も
いつもステキです~。
すごくわかりやすいし!
カンガルー方式、もうちょっと詳しく知りたいです^^
雨撤収でも干すの楽で助かります~。
シャンティのお陰でアルバーゴも活躍できるし、
私も買ってよかった~のテントです!!
marurinさんの道具への愛情も
いつもステキです~。
すごくわかりやすいし!
カンガルー方式、もうちょっと詳しく知りたいです^^
Posted by しろ
at 2008年12月09日 11:51

こんにちは~。
いやぁ、本当に、こういうレポってどんなメーカーの説明よりいいですよね。
参考になります。
ちなみに、我が家でも来年にはちょっと大きめのファミリーテントを新調しようと思ってるんですが、小川のテントの生地ってのはかなり安心感ありますか?
まだまだ買うまでには時間がありそうなので考えてるんですよね~。
いやぁ、本当に、こういうレポってどんなメーカーの説明よりいいですよね。
参考になります。
ちなみに、我が家でも来年にはちょっと大きめのファミリーテントを新調しようと思ってるんですが、小川のテントの生地ってのはかなり安心感ありますか?
まだまだ買うまでには時間がありそうなので考えてるんですよね~。
Posted by my-reds
at 2008年12月09日 12:33

> baboさんへ
ちょっとタープがあると
ゆとりのリビングになりますよね~☆
でも、季節がよければ、張り出しフル活用でもいいのかも♪
道具を厳選して、シンプルキャンプとか(*^^)v
baboさんの、過去記事今見せてもらってたのですが
4月の東北オフが、初張りだったのですね^^
他の方のレポで、そういえばシャンティ見てたこと
思い出しました!
そんな方と、新潟ではお隣サイトにお隣焚き火(笑)
不思議ですね~☆
フォトラバ開設したので、ぜひトラックバックしてくださいね~
過去記事でOKですよ♪
ちょっとタープがあると
ゆとりのリビングになりますよね~☆
でも、季節がよければ、張り出しフル活用でもいいのかも♪
道具を厳選して、シンプルキャンプとか(*^^)v
baboさんの、過去記事今見せてもらってたのですが
4月の東北オフが、初張りだったのですね^^
他の方のレポで、そういえばシャンティ見てたこと
思い出しました!
そんな方と、新潟ではお隣サイトにお隣焚き火(笑)
不思議ですね~☆
フォトラバ開設したので、ぜひトラックバックしてくださいね~
過去記事でOKですよ♪
Posted by marurin
at 2008年12月09日 13:12

> こたさんへ
私のサイトは、見学される方あまりいなかったのですよ~
他の方のサイト回る方も少なかったのかなぁ~
私は、見せて見せて~~♪と、ず~ず~しく見せてもらってますが(笑)
道志はこたさnからは、対岸でしかも横向き^^
見えないですよね~
次回には、ぜひ見て行ってね~☆
設営直後なら、比較的キレイです§^。^§
アルバーゴINシャンティはこの時限りかもですが(^^;)
小さめテントは、この時期にいかにリビング拡張するかが
カギですよね~ちょっと考え中~~
私のサイトは、見学される方あまりいなかったのですよ~
他の方のサイト回る方も少なかったのかなぁ~
私は、見せて見せて~~♪と、ず~ず~しく見せてもらってますが(笑)
道志はこたさnからは、対岸でしかも横向き^^
見えないですよね~
次回には、ぜひ見て行ってね~☆
設営直後なら、比較的キレイです§^。^§
アルバーゴINシャンティはこの時限りかもですが(^^;)
小さめテントは、この時期にいかにリビング拡張するかが
カギですよね~ちょっと考え中~~
Posted by marurin
at 2008年12月09日 13:17

> take-papaさんへ
そうですよね~~!!
小川さ~ん!シャンティ再販いいかもですよ~~~☆☆☆
と、ここで言ってみる(笑)
10月のふもとっぱらでも、ナチュ村には
シャンティたくさんで、みなさんに愛用されてるテントだなぁと
思いましたもの~♪
そうですよね~~!!
小川さ~ん!シャンティ再販いいかもですよ~~~☆☆☆
と、ここで言ってみる(笑)
10月のふもとっぱらでも、ナチュ村には
シャンティたくさんで、みなさんに愛用されてるテントだなぁと
思いましたもの~♪
Posted by marurin
at 2008年12月09日 13:20

> しろさんへ
シャンティのカンガルー・・・実は写真がないのです(^^;)
文章でいれると、アルバーゴ立てたあとに、
シャンティを横向きで組み立てて、(アルバーゴ内で組み立てできたと思います)
あとから、向き変えながら、後方へずらしてます。
シャンティの固定はなしです。
ポールは3本使ってます。
前面のを入れずにいたら、くしゃくしゃでよくなかったので。
前室面積は広がるよ~^^b
でも、しろさん腰痛ありましたよね。
それなら、シャンティ使わずに、アルバーゴにコットの方が楽かも。
ソロなら、シャンティのみで。
インナー外して、縦方向に、コットおいて(意味わかるかなぁ)
ワンルーム使用もよさそうだよ♪
シャンティのカンガルー・・・実は写真がないのです(^^;)
文章でいれると、アルバーゴ立てたあとに、
シャンティを横向きで組み立てて、(アルバーゴ内で組み立てできたと思います)
あとから、向き変えながら、後方へずらしてます。
シャンティの固定はなしです。
ポールは3本使ってます。
前面のを入れずにいたら、くしゃくしゃでよくなかったので。
前室面積は広がるよ~^^b
でも、しろさん腰痛ありましたよね。
それなら、シャンティ使わずに、アルバーゴにコットの方が楽かも。
ソロなら、シャンティのみで。
インナー外して、縦方向に、コットおいて(意味わかるかなぁ)
ワンルーム使用もよさそうだよ♪
Posted by marurin
at 2008年12月09日 13:26

> my-redsさんへ
使ってみてからの、感想って
ブログでキャンプのこと調べてて、役に立ったので
思い出しながら、記事作りすると、役に立つかもしれないですね。
ネタに困ってる、現在いろいろするといいのかも・・・(笑)
小川のテントは、生地もいですが
テントの床面の防水が安心なのと、テントの小窓や、ベンチレーション
パネルの巻き上げなど、細かな作りがいいので、気に入ってます。
テント内にひっかけられるフックや、ひも?も多いので。
ただ、中には組立大変なシェルなどもあるようなので、
調べられた方がいいですよ。
my-redsさんご家族の、キャンプスタイルや、用途に合わせた
チョイスが一番かと思います。選ぶのも、楽しみですね♪
使ってみてからの、感想って
ブログでキャンプのこと調べてて、役に立ったので
思い出しながら、記事作りすると、役に立つかもしれないですね。
ネタに困ってる、現在いろいろするといいのかも・・・(笑)
小川のテントは、生地もいですが
テントの床面の防水が安心なのと、テントの小窓や、ベンチレーション
パネルの巻き上げなど、細かな作りがいいので、気に入ってます。
テント内にひっかけられるフックや、ひも?も多いので。
ただ、中には組立大変なシェルなどもあるようなので、
調べられた方がいいですよ。
my-redsさんご家族の、キャンプスタイルや、用途に合わせた
チョイスが一番かと思います。選ぶのも、楽しみですね♪
Posted by marurin
at 2008年12月09日 13:34

お久しぶりです(^o^)丿
marurinさん、キャンプへ行くたび
スタイルも違って見ていて参考になります(^.^)
道具でも、ちゃんと下調べしてからですもんね。
koma家も参考にしなくては(^_^;)
つい勢いで・・・(笑)
koma家はティエラ4の中にステイシーを
初挑戦をいつかやってみたいなぁ~と。
ま、これもmarurinさんの影響なんですが(^_^;)
marurinさん、キャンプへ行くたび
スタイルも違って見ていて参考になります(^.^)
道具でも、ちゃんと下調べしてからですもんね。
koma家も参考にしなくては(^_^;)
つい勢いで・・・(笑)
koma家はティエラ4の中にステイシーを
初挑戦をいつかやってみたいなぁ~と。
ま、これもmarurinさんの影響なんですが(^_^;)
Posted by koma
at 2008年12月09日 18:48

> komaさんへ
こちらこそ~~
最近のんびりマイペースしてます^^;
キャンプ行ったら、今度はコレした~いとか
シーズン変わる度に思ったり・・
手間考えたら、ええ~!なことも、ついついしてみたりしてます。
楽しければ、なんでもOKですけどね(笑)
ステイシーは、インナーだけでも立つから
それほど大変ではないですよね~多分。。。
ぜひ、ティエラで広々リビング&ストーブポカポカレポ
お待ちしてま~す♪
こちらこそ~~
最近のんびりマイペースしてます^^;
キャンプ行ったら、今度はコレした~いとか
シーズン変わる度に思ったり・・
手間考えたら、ええ~!なことも、ついついしてみたりしてます。
楽しければ、なんでもOKですけどね(笑)
ステイシーは、インナーだけでも立つから
それほど大変ではないですよね~多分。。。
ぜひ、ティエラで広々リビング&ストーブポカポカレポ
お待ちしてま~す♪
Posted by marurin
at 2008年12月09日 21:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。