ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年09月19日

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②

新たな体験だった、カヌー体験キャンプから一週間。
すぎてしまうと早いものです。今頃は、さおりんさんや、なるさんは群馬でパドリング中でしょうか^^
わが家の、連休は、maruパパが今日出勤なのでキャンプはなし。
それでも、今日は母をさそって、温泉へ行きながらちょい下見など・・・(笑)


4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②


↑勝手に「さん」ぬきで文字入れ加工してますが
9/12朝、撮ったばかりの写真みて「きれーい!!画像ちょうだい!」とお願いしていたなべりんさん写真
ご本人のレポには、刻々と変わる空と富士山が紹介されてます☆
ちなみにわが家は、20分違いで見ることできず>< 

さて、9/11の11:00ころかな?・・・レイクサイド側から、どこへ行くかの話で
なるさんからぜひ溶岩帯見てほしいなぁ♪とあって
え!行けるの~~(*^。^*)  うれし~~~☆☆☆
ブログ始めたころから、ナチュのいろんなブロガーさんが素敵な写真をアップされていて
うわぁ~こんなきれいな場所に、カヌー(ホントはカヤック)だと行けるのね~と思っていたので。



4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②


↑↑ こだぴ~さん写真二枚。ささっと陸に上がって写真撮られてました( ^^) _U~~


本栖湖の透明感と、背景に富士山のあるロケーション。
水深100mの場所もあると聞くと、ビクビクもしますが、浅い場所と深い場所、溶岩が透けて見える風景はやっぱりきれ~い!!
溶岩帯到着時は、ちょっと波がたっていたので、浮いてるような写真ではなかったけど充分満足♪♪  
いいな~とあこがれの観光地へ来たようにキャーキャーと(ギャギャーかな^^)



今回のカヌー体験のルート。なるさん提供。
全ルートは、赤いルート部分。全員で漕いだ距離です。青いルートは有志のみ。
オレンジの文字や、青いルートは私が書き足したものです。なるさんいいかな?
初心者にしては長いらしいですが、筋肉痛になることもなく楽しく体験できました^^v


4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ② 4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②


9/11 溶岩帯から帰る途中の写真。↓↓ さおりんさん提供☆2枚 
海を渡るかのように見えてません?

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②


岸をつたうコースより、漕ぐ時間が長く感じやすい帰りのルートも、
なるさんが子供たちを引き受けてくれたので、大変な思いもせずににすみました^^
なべりんさんは、大変そうだったけど(笑)帰りルートはなるさんが救世主でしたね。ありがとー☆

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②



サイトにもどって、ゆっくり目のランチタイム。
午後のすっきりした富士ながめながら、なぜか(笑)こんな食事シーンも。

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②


午後から夜の写真は、文字なしでペタペタといきましょうか^^

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ② 



・・・とペタペタ入れたら、味気ない気がして(笑)  
お世話になった1000円で数年前に購入という、さおりんさんちのポップアップテント。

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ② 4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②


子供はすぐに飽きておりちゃいますが、ほんの少しぎゅうぎゅう3人のり(*^。^*)

4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②



4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ② 4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②


暑い夏の日差しの週末。それでも、標高高い場所なので、穂を開き始めてるすすきが・・・
秋はもうすぐだなぁ~っと思ったら、週明け急にガクンと気温が下がって
埼玉でも、40℃の酷暑が長袖気温になってましたね。


4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ② 4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②




夜の食事は一緒に~との、さおりんさんの声かけで、ご一緒に☆
私は肉じゃが。でも大皿を忘れたので、ナベのまま^^;
羽虫が集まってきちゃったので、フタをして、翌朝の朝食にー
6組だったのに、充実の夕食でおなかいっぱい(=^・^=)
22:00すぎには早朝から遊んでたので終了~☆



こそこそっと片づけのあと、ひとりでテント脇で空を見上げていたら
鳥か、わし?に見える星座が~!auアプリの星座表で調べてみたら白鳥座でしたピンクの星
星座に詳しくないけど、おぉ!っとわかるとうれしいものです^^


②で納めようかと思いましたが、ムリそうです~~
おひまな方は、③の朝のパドリング編もよろしくね♪





タグ :本栖湖

同じカテゴリー(本栖湖 浩庵)の記事画像
にしあづま家☆カヤック進水式♪
2014夏休み おでかけ NO1
2013本栖湖・夏♪
キャンプっていいな~の朝 IN 本栖湖
2012夏 本栖湖♪ ①
「海のような本栖湖」3連休の1泊2日②
同じカテゴリー(本栖湖 浩庵)の記事
 にしあづま家☆カヤック進水式♪ (2014-09-16 21:13)
 2014夏休み おでかけ NO1 (2014-08-24 23:55)
 2013本栖湖・夏♪ (2013-09-08 12:19)
 キャンプっていいな~の朝 IN 本栖湖 (2012-09-12 15:59)
 2012夏 本栖湖♪ ① (2012-08-09 23:00)
 「海のような本栖湖」3連休の1泊2日② (2012-08-01 07:59)

Posted by marurin at 08:18│Comments(20)本栖湖 浩庵
この記事へのコメント
そういえば豪華な夕飯でしたね
あの羽虫攻撃にはまいったけどね(笑)
まだ明るいうちに夕飯は済ますべきだねぇ としみじみ思いました

スピリーツー 車内放置で今朝収納しました
多少濡れていても問題ないけど 完全乾燥には気合が必要だわ(笑)

さおりんさん&なるさんはクマに遭遇出来たかな?(笑)
Posted by PINGU at 2010年09月19日 08:34
表紙(っていうのかな?)画像に使っていただき光栄です。

早起きしてっていうか二度寝しないで撮った甲斐があります。

2日連続寝不足で、一週間眠かったけどね(-_-).。oOO グゥグゥ・。・。・。(゜゜; ハッ!

インフレータブルのいろんな意味でのお手軽さやファルとの高性能など一気に体験できたのではないでしょうか。

一般的にはこれからシーズンオフだから、ゆっくり検討&貯蓄しておくんなまし!!

あっ、丁度今日焼けした足の皮が剥け始めたΣ(´Д`;) 
Posted by なべりんなべりん at 2010年09月19日 08:40
いやーーー最高の画ですね!!!

見てるだけで癒されますよ・・・

でもこれ見てるとますます物欲がフツフツと・・・・

やはり景色のいいところで湖面をスイスイって最高ですね。

やってみたいなああああ・・・・
Posted by コヒ at 2010年09月19日 09:42
夜の宴会の写真が綺麗ですね~^^
美味しいもの沢山でカヤック体験話で盛り上がったんでしょうね^^

本栖湖 どの写真を見ても綺麗ですね~
澄んだ湖でパドリングしたいっす^^
Posted by tomo0104 at 2010年09月19日 15:54
こんばんは!

本栖湖のこの透明感はカヌーで行かないと
見えないんでしょうね!
羨ましいです~

で・・・もう新艇は購入したんですか?(笑)
Posted by kuruchankuruchan at 2010年09月19日 22:19
こんにちは!

良いですね~カヌー!憧れですよ~!!
カヌーからでしか味わえないような風景・絶景が堪能できたのでしょうね?
湖の透明度もスゴイ。

ただ小心者としては、転覆したら・・・とか考えちゃいますが
結構安定してるのでしょうか?
インフレータブルだと、コンパクトに収納出来るのでしょうか?

・・・あ、?マークばかりでスミマセン(^^;
涼しくなってきて、だいぶ楽になりましたね~!!
Posted by ダイ。 at 2010年09月20日 16:01
おぉ~~~~、美しいでするね~~~~(^^)

やっぱ、本栖湖は最高でするね(^^)

カヤックの楽しさを満喫されたと思いまする(^^)

今年は残念ながらスローライスの長距離移動がドクターストップのため、無理でするが来年くらいには本栖湖に行きたいって思っていまする(^^)

その時はご一緒させてくださいでするよ~~~~(^^)

カヤックは本当に素敵なアクティビティでするよ~~~(^^)
Posted by スローライフの毛根はフォーリン・ゼロ^^; at 2010年09月20日 20:27
> PINGUさんへ

昨年もかわせみで、確かありの巣さんが羽虫に会っていたような・・
タイミングで、たくさん来ちゃうこともあるようですよね~><
豪華な夕食で、おなかいっぱいでしたね☆

スピリー2、車中で一週間乾燥ですか!
いや~お手軽カヤックとはいえ、やはり手間がかかりますよね~
クマは・・・レポに期待しましょうか(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年09月20日 22:29
> なべり~んさんへ

二度寝したいのを振り払うほどの、朝の風景ですよね~
ホント、湖面の景色もそうだけどプライスレス♪
確かに週末遊んじゃうと、平日のお仕事はzzz眠気が~~^^;

さっそく、ショップへ行ってカタログまでもらってきましたが・・・
資金繰りを筆頭に、検討課題が~~
無事、手の出せる艇を買えたら、ご一緒してねー
イツノコトヤラ^^;
Posted by marurinmarurin at 2010年09月20日 22:33
> コヒさんへ

いつもは上から眺める、湖面を
水面に近い場所から見上げる・・・
そんな不思議な体験を、青い湖で体験させてもらえました☆

コヒさんなら、またtomoさんとご一緒できたときに
ちょっと乗せて~っと(笑)
インフレータブルなら安心して乗れますよね^^
Posted by marurinmarurin at 2010年09月20日 22:37
> tomoさんへ

夜の写真はボケボケが多くって~なんですよ。実は(笑)
ススキが気に入ったので、入ってるのをちらっと☆
ほおずきを物色してるところなんです(*^。^*)

青くきれいな水で、においもしないのがおどろきでした。
tomoさんのいかれてる湖も名前もそうだけど
雰囲気がいいですよね~^^
もし、わが家が購入成功してそちら方面行ける時には
行ってみたいなぁ・・
Posted by marurinmarurin at 2010年09月20日 22:40
> kuruchanへ

展望台からもきれいな色は見えるけど
やっぱり、漕ぎだして見える風景はまた格別でしたよー♪

かわせみで、一緒になるさん艇を体験して
うれしそうにしていた、kuruchanだから
きっとココで漕げたら、私より先にカヤック買っていそうですよ(笑)
Posted by marurinmarurin at 2010年09月20日 22:43
> ダイ。さんへ

以前から気になりつつも、なかなかだった
カヌー体験。わくわくで出かけて、充実の先週末でした☆

インフレータブル艇を、たくさん漕ぎましたが
PINGUさんが言うように、ひっくり返そうと思っても
なかなか返らないヨという言葉にホっとしつつの行程でした^^
泳ぎが得意でないmaruパパも、ライフジャケットで
安心して浮けるとわかって、安定感のあるカヌーにさらに(*^。^*)
もちろん水辺なりのキケンはありそうですが
思うよりは安定感があると思います。
あ、コンパクトですよ。大型テント1個分強?サイズです。
Posted by marurinmarurin at 2010年09月20日 22:49
> スローライフの毛根はフォーリン・・・さんへ§^。^§

フォーリンに反応(*^。^*)ありがとうございます!
いろんな方のブログで、何度も見ていた景色を
初めてでかけて、漕いで、見れたのですから感動でした^^

手間のかかることを、ブログ&ちょっとしたつながりから
受けてくださったみなさまに感謝しないとですね。
ライスちゃんが、遠出できる体力ついたら
ぜひ、ご一緒してくださいね♪
きれいな富士山、ぜひ見てもらいたいなぁ~~
Posted by marurinmarurin at 2010年09月20日 22:55
お~、やっぱり楽しそうですなー、カヌー。
欲しいなあ。

水もすごい色できれいです。
仲間とワイワイやるっていうのがまたなんともねー。
もりあがるよねー。

ところで、ワカサギを期待していたようですが
ワカサギは多少汚れた水でも生息できるので
多種魚と比べてワカサギが多い湖というのは
あまりきれいじゃないってことなんですよ。
だから、ワカサギじゃなくて良かったですね。
かといって、アブラハヤがおいしいっていうことには・・・(苦笑
Posted by 監督 at 2010年09月21日 23:40
> 監督へ

資金繰りさえクリアできれば、アレもコレもとほしいものばかりですよねー
本栖湖は、深いので水の色がよりきれいなのかも・・・
ちょっとコワイですけどね。

今回はお魚が少なかったようですが(暑くて?)
お魚の大群に会えたり、魚好きな方向けでもあるかも♪
ワカサギ情報。え”そうなの~~?とビックリですが
水着も匂いがしないきれいな湖だから、
ワカサギがたくさんいないってことなのねー
アブラハヤ・・・やっぱり微妙な味なのね~(*_*)
Posted by marurinmarurin at 2010年09月22日 15:56
この記事がアップされていた時間には既に奥利根湖の湖上におりました(笑)

ステキな景色がたくさん観れてサイコーでしたよね♪

marurinさんファミリーがカヤックに行けば、たくさんの方が同時購入になりそうな勢いじゃないですか!!

そうしたら、チーム埼玉カヤック部発足会!(爆)

そうなる日がはやく来ないかなぁ~♪

湖面に映る紅葉もサイコーなんだよなぁ~
Posted by なる at 2010年09月22日 18:13
> なるさんへ

7:00くらいから書き出して、私にしては高速アップだったのですが
やっぱり、すでに、湖上の人でしたか・・・

夏なので、多少のかすんだ感はあっても、充分富士山も見えて
何より、ちょこっと体験というよりは、充実の漕ぎ体験に感謝です☆

うちが買っても、もうお山に向かってる方多数ですから~
でも、家族でも楽しめるし、キャンプの楽しみが増えるのも魅力ですよね。
中禅寺湖で、紅葉見てみたーい・・・が、それは散財コースだし^^;
来年以降を視野にじっくり考えま~す。
もし、デビューできたら時々ご一緒してね~~(^^)
Posted by marurin at 2010年09月23日 20:17
おはようございます。

夕暮れの風景がいいですね。
ススキの飾られた食卓も素敵です。

こんな風景の中、食べ終わったら1日の満足感ですぐに眠くなりそうです。(笑)
Posted by ADIA at 2010年09月24日 08:53
> ADIAさんへ

夕暮れの紫いろの空た、なんともいい感じでした!
ススキの穂が出だしたばかりで、秋の気配を感じましたよー

早朝からの活動(4:30出発)に、カヌー体験で
さらに、zzzまでが早かったです(笑)
早起きも5:00前にしていれば、感動的な景色に会えたんですけどねー^^;
30分遅かったです。
Posted by marurin at 2010年09月24日 20:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4rin☆カヌー体験キャンプ♪ ②
    コメント(20)