ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月27日

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①

2012年7月15-16日。3連休も、初日は祭り太鼓の練習の娘。7/15-16の1泊で、本栖湖 浩庵へ行ってきました☆
漕ぎたいなぁ~~と、みのりん家の連休の動向をリサーチ(*^。^*)
本栖湖だというので、中日INに少々の不安を感じつつも、なんとかなるでしょーで決行(^^)v


一枚目は、家族写真から~^^


「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


なんちゃって進水式も♪♪♪
那珂川では、そんな余裕がなかったので、改めて・・・
うちの娘&Mちゃん。なんだか、今年は2人がお姉さんに感じましたよー

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日① 「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


初めて漕いだ年が、一昨年の同じ場所で、当時1年生&2年生だから、あたりまえなんだけどね^^

3連休初日は、6:30到着でも23番目だったそうですが、中日朝INのわが家は7:30到着で1番目でした^^
8:00の受付&ゲートオープンを待ちます。
いちば~ん!!で、入場するも、聞いてはいたけど、張る場所どころか、車置くのにも湖畔は困るような状況でした。

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


連休初日の夜は、音がすごくて、夜中にテントが流されないか心配になったという、「波」

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


朝8:00でも、風が吹きつけてます^^;晴れてるんだけどねー
9:40には、それでも漕ぎだそうということで、右側の長崎方面へ~~
波が高くて、乗り込むのに苦労しました。みのりんパパのサポートでなんとか^^;

波に向かって、しっかり漕がねばと、写真撮る余裕がありません><
長崎手前の湾で、よーやくおだやかモードに・・・

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


湾内の、上陸ポイントから、うちのパパを撮りました^^

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


波があっても、子供は元気(笑) 2艇で近くにいて遊びたいモード☆

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日① 「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


ホントは、初めて漕いだ時くらいに、行けるかな―と思ったけど、その1/5も漕いでないかな・・・
長崎のむこう側の、お魚スポットさえ、風と波でこわいくらいでした。



さて、カヤック関連  今回デビューの品は、3つ☆☆☆

1つ目は↓↓↓
じゃじゃじゃじゃ~~ん♪  パドルです^^ 

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


2つ目は、ライフジャケット 
家族数分なかったので、私のをPちゃん情報のモンベルネットショップでアウトレット価格(^^)v
カヤック用なので、丈が短いのが◎釣り用のとはちがい、ポッケはたくさんついてません。


「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①



3つ目は、着替えテント  ポップアップタイプ^^
これ簡単でよかったです。風には流されやすいけど、ペグダウン&張り綱しておけば使えます♪
中に親子で入って着替えられるスペースあり。ケシュアはこれが大きくなった感じ?楽だろうなぁ・・・・

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①



場内も混んでて、車の後ろにでもテントを張ろうとしていたら、みのりん家から、
車動かすのでそこへどうぞ♪とありがたい言葉・・・
その結果、こんな、ずーずーしい  サンドイッチサイトの完成(笑)


「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


サイトに戻って、こんにゃく内で、白ワイン&グレープフルーツのドリンク飲んだり~♪
ソルティドックみたいに、塩をカップにまぶしたいね^^とみのりんママ♪確かに!!
かき氷&ゼリー盛り合わせなど・・・おしゃべりもたくさん(^◇^)

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日① 「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①


みのりんパパは、風に負けずにひとりで漕ぎだしてました^^
水鉄砲ギャングに、狙い撃ちされてましたけど~(笑)

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①

「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①



久々に、ブログ書いたら、なんだかまとまりが・・・・
②へつづく~~






同じカテゴリー(本栖湖 浩庵)の記事画像
にしあづま家☆カヤック進水式♪
2014夏休み おでかけ NO1
2013本栖湖・夏♪
キャンプっていいな~の朝 IN 本栖湖
2012夏 本栖湖♪ ①
「海のような本栖湖」3連休の1泊2日②
同じカテゴリー(本栖湖 浩庵)の記事
 にしあづま家☆カヤック進水式♪ (2014-09-16 21:13)
 2014夏休み おでかけ NO1 (2014-08-24 23:55)
 2013本栖湖・夏♪ (2013-09-08 12:19)
 キャンプっていいな~の朝 IN 本栖湖 (2012-09-12 15:59)
 2012夏 本栖湖♪ ① (2012-08-09 23:00)
 「海のような本栖湖」3連休の1泊2日② (2012-08-01 07:59)

Posted by marurin at 22:09│Comments(22)本栖湖 浩庵
この記事へのコメント
マル姉~ばんちゃっす☆

ええな~ええな~!!
カヌー・・・・;;

インフレってセッティング大変なんですか???
骨組み?から作るんっすよね?
あまり知らないんだけど・・・・^^;

しかし、すんごいウォーターフロントっすね!
ギリギリに建ってないっすか?
Posted by グリッチ at 2012年07月27日 23:30
おはようございます!

激混みの3連休の中、カヤックキャンプ満喫出来て良かったですね~!

風・波が強く、波に向かって漕ぐのに・・・やはり横から波を受けると
転覆の危険が増すのでしょうか?
ライフジャケット着てても、転覆は怖いですよね~

それにしても水が綺麗ですね!!
Posted by ダイ。 at 2012年07月28日 09:09
お疲れ様でした & お世話になりました(^^)

そうだった、デビューしたギアがいろいろあったんだ!
どうでしたか?
おNEWをおろす時はワクワクで楽しいですよねー(^^)

marurin家は夜、大丈夫でした?
うちは1日目に経験したせいか
2日目はグーグー寝てましたが(笑)

今回も子供たちは元気でしたよねー
水、晴れているとはいえめっちゃ冷たいのに(笑)

しかしあの水鉄砲をもった途端の
傍若無人ぶりには・・・勘弁です(笑)
Posted by みのりんパパ at 2012年07月28日 09:30
こんにちは。

ご無沙汰してます(^^;
さすがに湖畔は一杯ですね
みんな水際ギリギリに設営するんですね(@0@)
来週、初 本栖湖 行きます♪
地面がゴツゴツの斜めと聞いてますがどうやって寝てます?
Posted by ジェームスジェームス at 2012年07月28日 10:00
私も水際ギリギリにずらっと並んでるのが衝撃でした(笑)
海と違って満ち引きがないから??

こういう暑い季節の中、カヤックは涼しげでいいですね~♪

ん~~水に飛び込みたい(^皿^)
Posted by みわりん at 2012年07月28日 10:57
みのりん家Blogの写真を見て、ああ、パドル買ったんだ~て思ってた。

パドルが違うと2倍ぐらい漕げる気がするでしょ!?

PFDもゲットしてだんだんハマってきましたね(^m^)
そのうち船もポリ艇に...
Posted by なべりんなべりん at 2012年07月28日 11:27
あー今日も汗だくの一日でした~
私も冷たい水に飛び込みたい( ´ ▽ ` )ノ

新しい道具も投入で、夏はカヤック定番ですね!
子どももどんどん大きくなるよね~
今のうちにいっぱい遊びたいですね(^-^)/
Posted by kaorukaoru at 2012年07月28日 22:09
> グリちゃんへ

インフレータブルは、空気入れるだけだから、簡単なほうだよー
骨組み作るのは、モンベルの方ね・・・あっちは速度が早いよー^^
私も、分類はなんだっけーなヒトですが^^;

ウォーターフロント。確かに!
先日は、湖面の水位が高くて、岸の幅がせまくて
こんな配置になってました^^;
でも、湖だから急に水位があがることもなく?大丈夫だったよん☆
Posted by marurinmarurin at 2012年07月28日 23:07
> ダイ。さんへ

横波は、揺れるし、恐怖感が先立つんですよねー><
波かぶっても、沈まないと分かってはいるけど・・・
子供も一緒だし、やっぱりちょっと怖かったです。
転覆は、翌日に2-3人岸辺で見かけました。
どこまで大丈夫かなど、経験がまだまだ×いっぱい必要ですね^^;

それでも、連休初日よりは、水もきれいだったらしく
波を楽しめる子供は大喜びで、いい連休でした☆
なぎの水のきれいさを、お見せしたかったなぁ~~それはまた今度に( ^^) _旦~~
Posted by marurinmarurin at 2012年07月28日 23:11
> みのりんパパへ

連休漕ぎキャンプに、同行させてもらって
おかげで楽しい時間をありがとー☆☆☆
西湖もいいかなーと思ってたけど、あちらも白波がすごいのを
帰りに見て、やっぱり本栖湖でよかった・・・って思いましたよ。小心者なんで^^;

NEWアイテム、アウトレット揃いだけど、
性能充分で、満足できるものでした。
パドルは、もうひとつ追加したいなぁ~
傍若無人・・・向けられながらも、楽しげなパパの写真でしたよ^^v
Posted by marurinmarurin at 2012年07月28日 23:15
> ジェームスさんへ

こちらこそ、ご無沙汰してます!!
おっ!来週、初 本栖湖ですか♪
実は、ちょいと聞いておりました~☆
eco。さん登場と聞いて、わが家も行きます^^
初心者なんですけど、どうぞよろしくお願いします♪

地面ゴツゴツは、寝られなくもない程度(草地に慣れてる方にはキツイかなー)
パタパタマット+シュラフでいつも行ってます。
斜面の方がきついくらいですが、足元をうめる
タオルケットなどあれば安心かもです。
遠征の方々に、きれいな富士山見せてほしいものです^^
Posted by marurinmarurin at 2012年07月28日 23:22
> みわりんへ

今の、埼玉の熱風から見ると、涼しげでしょ^^
この日も、埼玉は酷暑だったけど、こちらは夕方、朝は
過ごしやすくて、よかったよー

湖面から1.5mくらい?前日のひどい波音でも
問題なかったと聞いてたので、気にせず、休めました^^v
水位の急激な変化がないのが、他の場所との違いみたい。
はじめの一歩のような、カヤックなので、多くは知らないのだけど^^;
やっぱ、夏は水辺か高原だよね♪♪
Posted by marurinmarurin at 2012年07月28日 23:26
> なべりんさんへ

およっ!気付いてた?
そうなの~~♪♪買っちゃった!!
もうねーこっち使ったら、おまけの重いパドルを使う気がしません。
・・・・って、那珂川でも、なるさんが貸してくれたから、
ほぼ使ってないのだけどー

なべりんさんの、湖で逆風だと、漕いでも漕いでもたどりつかないって
言葉を、思い出すシーンも・・・翌日ね^^
ポリ艇・・・ありえない今の状況(笑)
でも、初漕ぎのあとは、真剣にポリ艇なんて話してましたよ。
でも、中禅寺湖はちょっと行ってみたい・・・
Posted by marurinmarurin at 2012年07月28日 23:31
> kaoruさんへ

この日は、ちょっと肌寒くてMちゃんとNは元気印だったけど
大人は、足だけでいいやって感じだったのよー
でも、空気まで暑い!埼玉にずっといると
水辺に飛び込みたい気持ちはよくわかるわ~~♪

子供はすぐに大きくなっちゃうものねー
kaoruさんのコメント見て、「おおかみこどもの雨と雪」見て
涙した今日の午後をふと、思い出す私でした。
お互いにあと少しで手から離れていってしまいそうだものね。
よし!今のうちの遊ぼう~~♪♪
Posted by marurinmarurin at 2012年07月28日 23:36
むさしままです

先週は確かにすずしかったけど酷暑復活してしまいましたね(>_<)
カヌー道具も増えmarurin家仲良くカヌーも羨ましいです
みのりん家も一緒で心強いですしね
これからも安全に楽しんでくださいね
わが家もお盆キャンプやっと決まりそうです
marurin家はいつごろあそこに行くんですか?お盆は混みそうかな?
Posted by なかむさし at 2012年07月29日 11:23
こんばんは~。
連休は本栖湖だったんですね♪
ほんと海みたいに波が立ってる!!
でも本物の海みたいに青くて本栖湖キレイ~!!!
こういう青色って、カヤックなどで沖に出ないと出会えない色ですねえ。
いいなあ♪
Posted by rakkyo at 2012年07月29日 20:05
おお~っ!!
満喫してますね~^^

今回、湖畔ギリギリは空いていたのですが
あの傾斜にビビリ設営しませんでした(僕も息子もフラットがいいと意見が合致して^^;)

僕は息子とのDUOなのでカヤック時の写真はほとんどなし(笑)

さらに富士山も拝めず(涙)

リベンジにはご一緒してくださーい^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2012年07月30日 06:38
浩庵の傾斜はまともに寝られた記憶がないのよ(笑)

ライフジャケット ポッケの少なさは使いにくいよね
パドリングには邪魔だけどツーリングには不便だなぁ
Posted by PINGU at 2012年07月31日 07:07
> むさしままへ

祭り一色の7月。なんとか漕ぎたい一心で?
みのりん家に合流させてもらいました☆
一緒に遊べて、波もなんだか楽しくて娘は大喜び^
私は、ちょっとコワカッタよー

むさし家の、夏の予定決まりそうですか☆
うちも、なんとか・・後半に行きます。
15または16出発見込み。アバウト(笑)
もしも、入れないなんて時のことも、考えないとかなーなんて。
Posted by marurin at 2012年07月31日 11:28
> rakkyoさんへ

きれいな水の色と、青って本栖湖の魅力ですよねー
・・・とはいえ、今回は波コワイーで、あまり楽しむ余裕はなく><
今更ながら、レポの写真でやっぱり水の色がきれいなのねーと
気付く始末(笑)

rakkyoさんオススメの地は、調べてみると
動力船が多くて、カヌーにはちょっとツラそうみたいです。
でも、せっかくなので行ってみて、漕ぎ・釣り・眺めと楽しんできますよー(^◇^)
Posted by marurin at 2012年07月31日 11:32
> tomoさんへ

いやー念願の富士山ふもとへおいでだったとは☆☆☆
いま、朝の写真見て、張ったのはあの辺かなぁ~なんて思ったり。
金曜入りだと、場所も選べてゆっくりできますよね。

ナナメサイトは、漕ぐ人向けですよね。
ココの達人によると、テーブルやチェアも平らにするように
ちょこっと掘ったりするみたいです。
たしかにスゴイ傾斜だから、キャンプの普通の感覚とは違いますよね(笑)
初めて行ったときに、「え!ここにテント!?」でしたもの。
リベンジには、ぜひご一緒させてくださいね☆
7月をさけてもらえるとうれしいなー^^
Posted by marurin at 2012年07月31日 11:39
> PINGUさんへ

浩庵の傾斜は、車中泊でもきびしいですよねー
林間サイトなら問題なしだけど、せっかくなら湖畔がいいし・・となると。

同じ漕ぐ道具でも、ツーリングには、確かにポッケがほしいところですよね。
身につけておくのが、一番安心だし。
いいアイテム見つけたら、また教えてねー(=^・^=)
Posted by marurin at 2012年07月31日 11:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「海のような本栖湖」3連休の1泊2日①
    コメント(22)