ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月14日

こんにゃくタープ試し張り☆

先日納品になった、ロゴス クイックスクリーン3030FR-G
通称 こんにゃくタープ  (ぐにゃぐにゃしながらも、風にもそこそこ強いから?)
3連休の最終日に、試し張りしに行こうよ~~~と誘ってみましたが
興味ないし~とか言われ・・・汗
それなら、娘が幼稚園の間にダッシュと今日出かけてきました☆


場所は、前日までに申請すれば、無料でバーベキューなどできる、某公園。
テント張り練習をしたいことを、伝えながらの申請です☆
管理の方からは、まぁいいか~という程度に許可頂いてます。



ちなみに、昨年のレポ 

アルバーゴひとりで!設営練習の巻き

シャンティの練習に行ってきました~~☆     も、

こちらを利用させてもらってます☆昨年見てる方は、分かるかなぁ(^^)
※上のリンクは、テンプレート変更してるので、文字の色など、見にくい場合があります。申し訳ないです。

こんにゃくタープ試し張り☆





カンタン設営がウリのこの商品。
なのになぜかこの状態にするのに、汗かきました(^^;)
あれれ~~なんで~~~??
まぁ、多分おそらく私くらいかと汗

理由は、コレ↓
はずかしいので、小さめに・・・

こんにゃくタープ試し張り☆



初めに梱包されてたまま開いたらこんな状態に・・・・
折れ曲がってるので、裏表に気付かなかったのかなぁ><
お折りたたみ傘のように、開く構造なのだけど、違うのは、骨が外になること。
普通見てればわかる?そうなのですよね~~~
中に入ってみたり、悪戦苦闘30分。よ~やく気づいてやり直し。


ようやく立ちました(^^)v


 こんにゃくタープ試し張り☆



カンタン設営なのに、自分が気付かないばっかりにできなかったので
閉じて、もう一度立て直してみました♪
所要時間5分で立ちました☆☆☆  わ~い♪


あ!今回のレポは、クイックスクリーンてどんなの?がわかるようなレポにしています。


一度目の失敗で、ひとりで立てる場合、取説通りではない方が楽かも・・・と、実践ピンクの星
取説では、中央の丸い連結方向から近い接続を立てて、
続いて同じポールの地面に近い部分を連結させるように書いてありましたが、
これを、1本ずつ、全部立てていくと、最後のポールのテンションがあまりにもキツイ!!


こんにゃくタープ試し張り☆ こんにゃくタープ試し張り☆




そこで、上の写真のように、天井付近の連結部分4本それどれ起こしてから、
下の連結をしました。
この時、天井付近の丸い部分に幕をはさまないようにと、
取説にもありますが・・・1度目はコレもはさみ、起きなくて焦ったのでした(^^;)



ついでなので、こんにゃくの閉じ方。
緑の軍手で持ってる連結部分下を、押しながら下にバネを軽く引っ張ると
ロックが解除されて、折りたためます☆
これも閉じる時は、下の方からぐるっと、周りながらたためば楽ちん♪


こんにゃくタープ試し張り☆ こんにゃくタープ試し張り☆




せっかく立てたので、シャンティも持って行って
連結練習もしてみました(*^^)v


こんにゃくタープ試し張り☆


こんにゃくタープ試し張り☆





連結部分は・・・
外から・・・と、内側から・・・♪
メッシュで中央が開く面が、2面。そこにテントを連結します。
ちょうど、フルクローズする、幕が上にのって、隙間を埋められるのでいい感じです。


買った報告記事で、連結できないと書きましたが、それはスクリーンとのことで
テントはこのように、スムーズにできます☆


こんにゃくタープ試し張り☆ こんにゃくタープ試し張り☆




気になる中は、こんな感じ~☆
PINGUさんが、ムーンライターテーブル&リラックスチェアで狭いと言ってたので
実践前に練習も!アルバーゴの前室より少しだけ幅があるかな~
奥行きはアルバーゴ前室よりはあるので、
4人までなら、チェアを、このように、コーナーに置けば大丈夫そうです。


こんにゃくタープ試し張り☆



他の中から外から写真で~す^^
連結していない、サイドの2面はメッシュにはできますが、出入りはできません。
この冬一番の寒さだった昨日。9:00でも埼玉気温0℃だったとか。
今日も心配してましたが、思いのほかスクリーン内はあったかで、メッシュにしてみました。


こんにゃくタープ試し張り☆ こんにゃくタープ試し張り☆



天井部分。
外側には、強風時用?地面にペグダウンできそうなループが1面ごとに3か所
全部の面にありました。
今回はしませんでしたが、キャノピーポールも付属してます。
付属のペグ&ハンマーはプラなので、金属製を用意した方がいいです。
私のオススメは、テント固定は工事用♪  ロープ用にはソリッドステークです。


こんにゃくタープ試し張り☆ こんにゃくタープ試し張り☆




せっかく来たし、火器使用申請もしてるので、
お昼ごはんも、作ってきました!別ゆでしなくていいちゃんぽん♪便利だわ~^^


こんにゃくタープ試し張り☆  こんにゃくタープ試し張り☆




設営中、公園管理のおじさんおばさんが、入れ替わりにめずらしいから
見せて~とのぞいて行ったり、案内して楽しくお話できました♪


ところが・・・このちゃんぽんランチを食べてる途中。
ひとり・・・?と、声掛けながら、スクリーン内に入ってきそうな勢いの
通りかかりのおじさん一名自称52歳。あやしさ度75%。ぎゃ~~タラ~
「ひ・ひとりではないです!!」 と、答えつつも、あやしい会話を続けられて、
入って来られそうだったので、もう片付けるところだから、話す時間はないことを伝えて
お引き取り願いました。あ~~よかった。。。


やっぱり、ソロはできないかも・・・する予定もないですが^^;
キャンプ場外というのもあるけど、冬場の人の少ない公園でこんなことがあると
小心者だから、アセるし。。。



実際申請していた、時間に近づいてたので、パパっと残りを食べて
撤収~~!一度畳んでるので、スムーズに終了☆
撤収は、ザッキーさん方式で(笑)閉じてそのまま、バッグに入れずに車へ~♪
膨らむと、付属のバッグに入れにくいとか。
yaburinさん情報では、雨でぬれるとさらに入りにくいそうです。
家に帰ってから、付属のヒモでしばったら、スムーズに入りました。
こんにゃくオーナーの方は、みなさんどうされてるのでしょうね~?



今日の目的

① クイックスクリーンの試し張り
②できたら、シャンティとの連結
③ついでに、外でごはんも、しちゃおう~♪




無事達成してよかったよかった(^。^)y-.。o○





ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)




























同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事画像
中里雪中キャンプ(デイ)&2015年1-3月スキーまとめ♪
ママデイキャン♪ in 道満
ママデイキャン&ポリ袋調理
夏休み・川遊び・BBQ♪
平日ママデイキャン☆Out Out Out~!
平日のデイキャン^^
同じカテゴリー(デイキャンプ)の記事
 中里雪中キャンプ(デイ)&2015年1-3月スキーまとめ♪ (2015-03-13 23:29)
 ママデイキャン♪ in 道満 (2013-10-11 19:45)
 ママデイキャン&ポリ袋調理 (2013-06-16 08:17)
 夏休み・川遊び・BBQ♪ (2012-08-04 06:13)
 平日ママデイキャン☆Out Out Out~! (2012-07-14 09:19)
 平日のデイキャン^^ (2011-11-25 21:49)

Posted by marurin at 18:05│Comments(54)デイキャンプ
この記事へのコメント
ども!自称25歳のあやしい「お兄さん」です。

ほんと簡単に立ちますね~
コレでは無いですが サウスフィールド?の簡単タープ?
を設営しているところ見た事がありますが
設営10分でしたもんね~

設営時間が短いと時間に有効に使えるからいいですよ。
私も近頃は簡単なモノになりつつありますから。


次は コット購入してこの中で寝ればもっと簡単になりますね。
Posted by touch!papatouch!papa at 2009年01月14日 18:21
> touch!papaさんへ

わはは~♪自称25歳!!!
お兄さんは、私から見たら合ってるかな~§^。^§
・・・ということは、私は22歳くらい?ナワケハナク^^;
ペグ打ちまでいれて、慣れれば、10分も可能かも♪
どれだけ早く設営できるか、キャンプで測ってみよ~^^v

カンタン設営の魅力もこれから体験して
手軽にキャンプ楽しみたいなぁ~☆
papaさんの、赤テント&モノポールもシンプルでサクッと設営で
お手軽なのがいいですよね~雪にも映えるし^^b
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 18:47
52歳に,アラ○○ーがナンパされたって!
それは,一大事ではありませんか!
marurinフリークとしては黙っておれませんなあ。

こんにゃくタープ これだけ簡単に立てられて,風にも強いとなると,出番が増えそうですね!

さすが,元気のある週は,記事にも勢いがありますなあ!
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月14日 19:02
張り綱ダウンしてあっても
突風で形が変わりますよう(笑)
かわせみで実践だね(笑)

いつも設置の時は子供が真ん中に入ってくれて
天井持ち上げてもらいます
ホントに2分で立つからね(^O^)ノ

こんにゃくオフだな(笑)
Posted by PINGU at 2009年01月14日 19:55
touch!papaさんが自称25歳!?

いえ、何も問題無です(≧▼≦;)

ども!marurinブリーフのBooパパです^^
こんにゃくというわりには強そうな感じ、っていうか設営してる本人が一番強そう・・・いや間違いなく強い!!!

初めて張る幕体ってやっぱ汗かきますよね~^^
私は始めてじゃなくても汗だくですが(;-_-)
Posted by Booパパ at 2009年01月14日 20:14
こんにゃくの名付け親です(^^;;;
最近はL社内でもそれで通っておりそうです(笑)

とうとうこんにゃくファミリーの仲間入りされましたね・・
これでこんにゃく会が結成できそうになって来ました。
誰も入らないと思いますが(笑)

冗談抜きにして・・・
これの設営撤去には必ずグローブはめましょう。
ジョイントでの思わぬ怪我の発生率が高いので。
Posted by SAM at 2009年01月14日 20:35
>興味ないし~
○代だったら行ってあげたのに....笑

ジョイントの部分に本当、手をはさむんですよね~私は2回ほど....
最初はとプラのシャフトを曲げるのが、なんとなく怖くて...
あと開放できない側のフラップ(?)の裾が止められないので、雨が入ってくるんですよね。風があると吹き込んでくるし...
所有権がまだ私のときは、裾側にホックを縫いつけて使っておりました。
新しいのは付いているのかな?
Posted by あがちゃん at 2009年01月14日 20:52
三連休に?一人で?テント2張り?練習?テーブルにイス2脚?

・・・最後は・・・ナンパ?!(大爆)

・・・コレは『幕張連隊』のレポっすか?^^;すげーよ・・・・完敗・・・いや、乾杯(笑)


・・・これだから、Mリンブログはたまんない!(笑)おみそれしやした!!

・・・あなたが『幕張隊長』ですよ・・・・時期、隊長に・・・・ぜひ!(爆)
Posted by いなぞういなぞう at 2009年01月14日 20:59


あ~訂正^^;

時期 ×  →  次期 ○

こんにゃく・・いいね~^^;欲しいな・・・

ね、次期隊長~♪(笑)
Posted by いなぞういなぞう at 2009年01月14日 21:02
こんにゃくオフは・・
やめましょうね・・ (爆)
前回SAMさんとご一緒に実験しましたが・・
あまり・・無意味です・・   (爆)

まぁ・・10連結くらいならおもしろそうですが・・。

ザッキー風の撤去??(笑)
最近は袋に入れてます。
・・・でも簡単に袋に入りますよ!!
むしろ・・シャンティの方が絶対厳しいかと・・。
Posted by ザッキー at 2009年01月14日 21:21
> 掘 耕作さんへ

掘さんて、KYでしょ~~~(--〆)
私はホントにイヤだったのに~!!
まぁ、私より上手の天然だってわかってるからいいけど(-。-)y-゜゜゜

手軽に立てられるが、ナントカわかってよかったですよ。
元気があるので、早くに上げられました(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 21:25
> PINGUさんへ

突風で変形・・・しかもかわせみ@@
その時は、壊れてもなおしてくれそうな、
PINGUさんも一緒にね~ヨロシク~(*^。^*)

こんにゃくオフ、ザッキーさんから無意味だってきてますよ(笑)
こんにゃく&フツーのオフ計画しましょ~♪
2月なら前半がいいかなぁ
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 21:30
> Booパパさんへ

touch!papaさんの、25歳は
私の永遠の22歳みたいなものでしょ~♪

設営してる、私?まぁ見かけ倒し・・です。
ホントに強ければなんでもコイなんだけどね~^^;

あまりにも立たなくて、初めは汗が・・・(笑)
実際、思うより暖かでいい初張りデーでしたよん♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 21:36
立ち上げだけなら30秒ですかね!…(笑)
フルペグダウンに時間がかかります!
撤収時は収納バッグに入れるのではなく、収納バッグを上から被せて中身?!を入れてひっくり返してファスナーを閉めれば早いですよ!…
一昨日の冬、青野原で強風の中!立ち上げた瞬間数十m飛んで行きました。(笑)
風の中での設営、撤収には注意が必要ですね!
Posted by yaburin at 2009年01月14日 21:55
立ち上げだけなら30秒ですかね!…(笑)
フルペグダウンに時間がかかります!
撤収時は収納バッグに入れるのではなく、収納バッグを上から被せて中身?!を入れてひっくり返してファスナーを閉めれば早いですよ!…
一昨日の冬、青野原で強風の中!立ち上げた瞬間数十m飛んで行きました。(笑)
風の中での設営、撤収には注意が必要ですね!
Posted by yaburin at 2009年01月14日 21:55
> SAMさんへ

やはり、そうでしたか~^^
記事内にSAMさん名付け親って入れようか
迷ったのですよ~(*^。^*)
L社でも、通る?ほどとはサスガ~~♪
こんにゃく会、入会希望でお願いしま~す☆

グローブ、いつもはあまりはめてないのですが
今回は珍しくはめてました。
元オーナーのあがちゃんも、経験ありのようですし
これからも、気をつけます^^ありがと~です♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 21:56
> あがちゃんへ

「 >興味ないし~
○代だったら行ってあげたのに....笑 」
ピピピ~~~~あがちゃん指数の上がる音§^。^§
お茶でも飲む~の次のヒットですね~☆
書かなかったけれど、娘にもフラレタので
平日ひとりで設営になったのでした^^;

ちゃんぽん前の写真は、開かない方の裾です。
こんな感じで4面あれば、とりあえず大丈夫かなぁ
あがちゃんでも、手をはさむのなら
私だともっとキケン率が高いかも^^;気をつけま~す!!
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 22:01
> いなぞうさんへ

次期隊長・・・ありがたい称号で・・・
辞退しておくけど~
永遠の隊長でしょ~(笑)

まぁ、私も今立てながら、テントまで設営して
テーブル&チェア入れてて
いなぞうさんみたい§^。^§って、思ってたよ^^;

まぁ、次のキャンプのシュミレーションです。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 22:04
こんばんは!

これはいいですね~。
リビングシェル愛用ですが
一人では設営が大変で・・・
私としては冬のソロにいいかも!
Posted by kuruchan at 2009年01月14日 22:07
> ザッキーさんへ

え!最近はバッグに入れてるの~~?
な~んだ、残念な気も・・・
衝撃の撤収だったから~♪

シャンティ、ポールの長さギリギリだから・・・
押しこみながら、いつも入れてます^^;
こんにゃくオフは、有志でいいんじゃないかと(*^_^*)
2月以降?ザッキーさんもOKな日があるのかなぁ
今年は忙しいみたいですものね。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 22:07
> yaburinさんへ

オーナーさんらしい、わかりやすくて丁寧なコメント
ありがとうです(^。^)y-.。o○
上からかぶせればOKですか♪
かなり大きく膨らんでたので
そのまま車に~(笑)
100均のバンドでまとめればより早そうですよね。

風の時の設営は、気をつけます~~
数10Mはコワイですよね~大きいし。
今回向きを変えるのも、ちょっと大変と思ったので、飛んでったら
強風だと、回収困難になりそう(汗)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 22:11
> kuruchanへ

kuruchanも、こんにゃく会入会します~?
リビシェルと両方ってビックリだけど
ソロ用なら、気楽でいいかもですよ~☆

冬はポールテンションきびしくなりません?
アルバーゴで、時々そう思うので
リビシェルでもそうかなぁ・・・と。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 22:13
確かに公園にはいるかも。。。『へんなひと』
気をつけてくださいね。ソロキャンは男の特権ですから(笑)
女性はしないでくださいね。
Posted by オカちゃん at 2009年01月14日 22:20
> オカちゃんへ

そうそう、『へんなひと』でした><
それなのに、ナンパとかいう人がいて(+o+)

ソロキャンは、ないですよ~流石に^^;
でも、娘との「キャンプ場での」デュオはしてみたいかな・・・
Posted by marurinmarurin at 2009年01月14日 22:29
こんばんは~(^^)
一人でデイキャン状態ですね~
二つも設営するなんてスゴイ
変な人には、気をつけましょう!
Posted by camper-shigecamper-shige at 2009年01月14日 22:50
傘のイメージかぁ~ なるほど!
値段は軽いけど、重量は結構ありそうだね(^^

サブ用として使える感じだから、
メインはリビシェル、サブにこんにゃくが理想です(笑)

春になると、もっと変な人が増えるから
気をつけてね(^^
Posted by タカッキー at 2009年01月15日 00:11
こんにゃくオフ...
いいかもしんない...

持ってtませんけどね。
↑タカッキーさんとコネクティングドームした横にエクステンドしましょうか~(m~ー~)m

とりあえず風の弱い所希望。

ソロキャンするときは告知してもらえば、みんなで30Mぐらい離れたところで城壁作りますよ~
他人のフリして  へ(* ̄ー ̄)>
Posted by なべりんなべりん at 2009年01月15日 00:47
これは簡単だなあああー。
設営と撤収が短時間で行えるのは魅力です。

実際、今使っているリビシェルは息子と二人では
少々でかいですし、設営にも多少のお時間がかかります。

こういうの欲しいなああああ。
でも、最近の公園って誰がいるかわかんないですよね。
女性お一人は気をつけないと・・・。
Posted by コヒ at 2009年01月15日 07:10
おはようございます~^^

少しの空いている時間に設営、しかもシャンティも!&お昼。
すごいです~(*^_^*)
さすがmarurinさん!!

でも、後半は怖かったですね(T_T)
何もなくて良かったです。

こんにゃくタープ&シャンティでのキャンプレポを
楽しみにしていますね(^o^)丿
Posted by komakoma at 2009年01月15日 07:52
初張りおめでとうございます~^^

1人で全てとは・・
さすが男前っ!

でも、危ない人は怖かったね~><
いくつになっても、コワイよねぇ・・・

ところで・・
自称25歳増えてるし・・・
10代になるしかないかな・・(笑)
Posted by はなのゆYun at 2009年01月15日 08:03
まずいなあ・・・
相当,お怒りを買ってしまったようで・・・
女性にとっては,ソロキャンも下手すると,恐怖な体験になるんだねえ。

まあ,完全に一人でキャンプしても寂しいですから,オフ会風ソロということでいいんじゃあないかな?
良かったら,デイキャン風初張りも,お電話いただけれは伺いますが?
(オヨビデナイ?)
ホホホ~
Posted by 掘 耕作掘 耕作 at 2009年01月15日 09:42
m・・・marurinさん・・・
次は・・・
薪ストーブ・アルか?!(^^;
Posted by 虹っ子s at 2009年01月15日 10:54
そばに住んでたら、一緒に試し張り行くんだけどな~。
平日、昼間、お暇だし。笑
でもやっぱ、ソロはありえないね。
よかったよ、変な人、お引取り願えて。気をつけて~。

でも、ちゃんと目的達成するあたり、すばらしい。

掘さんが25歳で、まるちゃんが22歳なら、私も22歳ね。笑
ゆん姫は19歳くらいかな。笑笑
Posted by くーちゃんママくーちゃんママ at 2009年01月15日 10:56
> camper-shigeさんへ

ひとりでデイキャン、リフレッシュにはいいですよ~
経験あり(笑) 
今回は、余裕のない、設営(撮影)&食事だったので
ギリギリでした~☆
普通のお母さんとしてはオカシイ行動だけど
楽しいからいいかな♪

最後のヘンな人は~~からまれずに済んでよかったです~^^;
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 11:37
> タカッキーさんへ

重さはありますよ~!13kgほどだったかな~
納品時、ほかのものも注文したら、倍の大きさで
2Fに上がらないかと思ったもの((+_+))

スクリーンのサブ的にも確かにいいかも☆
では、まずメインのリビシェルから~?
大きくていいよね~~
変な人は・・・何か撃退法あればいいのだけどね~
とりあえず、はいってこられくてヨカッタ(+o+)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 11:42
> なべりんさんへ

こんにゃくオフ・・・見た目的にはオイシ~けど
実用ではどうでしょね~~
本当に必要で連結なら、タカッキーさんと、なべりんさんの
間に入れてもらうと、連結可能??
こんにゃく同士では連結キツイのはわかりました^^;
風の影響受けにくい場所で・・社内メールで相談してみてね~(笑)

なべりんさんはやさしいね^^
そんな言葉はうれしいですよ☆
注意ってどうすればいいか分からないし・・逃げるが一番かなぁ
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 11:50
> コヒさんへ

いいでしょ~♪幕はSPや小川より当然薄いけど
キャプ○タは、下にブルーシート素材使ってたけど
そうでもないし、なかなかかと☆

なんでも、ソロでも、ストーブあれば、
コット寝冬でもOKらしいですよ!雪中ではなかったけど。。。
息子さんとのデュオにもオススメだし。
財布にやさしいしね♪
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 11:53
> komaさんへ

ようやく春からできた、自由な数時間だから♪と
有効活用してきました(*^^)v

こういうことするには、事前の予約・準備して
ササッと出発が必要ですけどね~
テント立てるのも好きなので(特殊?)
適度に暖かな中楽しくでかけてこれました!
最後のは、ホント何事もなくてよかった~~((+_+))
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 11:57
> はなのゆYunさんへ

いや~ホントいくつになっても!(そーそー!!掘さ~ん!)
イヤなものはイヤなのよ~~
まぁ、大変なことにならずによかったけど。

テントも小さいし、タープは5分だから
アルバーゴひとりで全部より楽よ~
touch!papaさんの、奥様は、シェルひとりで立てられるとか・・・
Yunさんもど~お~?(^。^)y-.。o○
そっか~10代・・・それは・・・・コワクテサキハカケナイ(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 12:03
> 掘 耕作さんへ

も~~~って、掘さんの、コメント見たとたんに
言ってましたよ(--〆)
あとに続く人がそれほどいなかったからいいけど。
Yunさんの言うとおり、いくつになっても!なのよ~

ホ~~そんなこと書いてると、
次の機会には、ホットラインでお呼びしま~す§^。^§
岐阜から来てね☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 12:08
> 虹っ子sさんへ

薪ストーブ・・・・ナイナイ
将来は分からないけど^^;
片付けが大変そうで。

でも、練炭コンロは、あがちゃんのとこのが
暖かくてよかったな~
まずは、普通の炭火から考えてみようかと・・・
虹さんのところにも、あったよね~*マークのが(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 12:11
> くーママへ

そ~ね~近くだったら、
くーママにケデザート作ってもらえるかなぁ~
私が立ててる間にでも
アウトドアお茶会も可能かも( ^^) _U~~

お引き取り願えてホントよかったよ~~
あけてたファスナーからのれんくぐるみたいに
入られたら、ぞぞぞ~~でした。
くーママも、22歳ね~そ~そ~永遠の(笑)
かな~りムリが・・・自分で言ったのに^^;
くーママはOKかもよ~☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月15日 12:16
どうもです~!
お!さすがですね!さっそく試し張りとは。

意外にキレイに連結されてますね~。
参考になりました。

最近、思うんですよね。このタープ立てる時間も撤収する時間も
だんだん長くなってきたような気がするんです。
ジョイントの部分に土や石が入ったりなんだりで
動きが鈍くなったり壊れそうになったり・・・

メンテナンスお気を付け下さい。
危険な方々にもお気を付け下さい。(笑)
Posted by my-redsmy-reds at 2009年01月15日 12:25
こんにちは!

やはりクイックスクリーンいいですね^^
パッと張って即スクリーン内のレイアウト‥。

早く設営が終わればまた時間も有効に使えますからね^^
うちみたいにテント立ててスクリーン立ててペグダウンまでやってると
やはり40分前後は掛かっちゃいますからね^^;

ところでこの試し張りってこのまま泊まれたんじゃないですか!?^^
見た感じフル装備に近いようですし‥^^
Posted by kaonkaon at 2009年01月15日 12:38
ようこそ!こんにゃくの世界へ(笑)
設営時に連結部のプラを破損させた我が家^^;
修理の時はうちのレポを参考にしてね・・・って、破損させちゃダメよ~(爆)

それにしても、怖い思いをしちゃいましたね。
無事に帰って来られて良かったわ~(><)
Posted by さおりんさおりん at 2009年01月15日 12:53
こんばんは

こんにゃくタープ と言うのは知りませんでした。
風は受け流してくれるのかな。
ちょっとした時手軽でいいかなと思ってみていましたが、着替えやトイレに使うテントと同じ構造ですね。
どの程度の耐久性があるのか興味深いです。
今後の使用感も教えてくださいね。
Posted by ADIA at 2009年01月15日 18:05
こんばんは。。。

テント・スクリーンの設営・撤収時間ってほんと無駄ですよネ~
こんなにかんたんにできちゃうスクリーンってあったんですネ!
こんにゃくタープって言うんですか(笑)

コメ見てもけっこう使ってる人いるんですネ!
お値段も魅力的だし、かなりいいかも~♪
Posted by ありの巣パパ at 2009年01月15日 22:26
> my-redsさんへ

スクリーン、小さいテントとなら
連結ラクラクなのですよね~^^
3人川の字は、メタ○夫婦なのでキツイですが
冬ならあったかでいいかと♪

今回さかさま設営で、ジョイント部に土が入り易かったです。
そうすると、スムーズにしにくくなるのかな~
気を付けてみます。
使用してる方の意見は助かりま~す!ありがとう☆
最後の文章の入れ方が、my-redsさんらしい
面白さがありますよね~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月16日 10:49
> kaonさんへ

キャンプ重ねるにつれて、さくっと設営できる
手軽さが、いいなぁと思ってきてます。
できれば、適度な広さと暖かさキープも♪
本番出かけるのが楽しみだな~^^

一見、フル装備ですが、テントの中関連はさすがに
入れてないし、何より、キャンプは不可なのですよ~
BBQ用のできる「公園」だから~(笑)
Posted by marurinmarurin at 2009年01月16日 10:55
> さおりんさんへ

さおりんさんも、お持ちのこんにゃくの世界へ
一歩入ってみました(^。^)y-.。o○

関東にはたくさんの、こんにゃくオーナーさんが
いるので、何かの時には相談に乗ってもらえそうで
助かります~
困ったら、さおりんさんページ飛んで行きます^^v
買ったばかりだから、そうならないのが一番ですが(笑)
最後は、ちょちょっと~~な出来事でしたが
何事もなくてよかったです。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月16日 10:59
> ADIAさんへ

こんにゃくタープは、正式名称ではないですよ~(笑)
コメントで、PINGUさんが言うように
風でゆがむらしいですが、
綱がはってあれば、耐えられるらしいです。

軟弱なので、そんな強風時は
使いたくないような気もしますが^^;
価格が価格なので、高耐久性は期待できないかなぁ・・・
使ってみてから、またレポしてみますね~☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月16日 11:02
> ありの巣パパさんへ

テント立てるのは好きなのですが
ちょっと楽に、ひろくできれば・・と♪

最近気づいたのですが、
アルバーゴ45と、ティエラ5どちらも4-5人用だけど
インナーも前室もサイズがティエラの方が
ゆったりしてますよね~~まさに、ベストサイズ!
アルバーゴの前室もう少し広ければなぁ・・・を
なんとかしたくて、いろいろ試してる感じです。
Posted by marurinmarurin at 2009年01月16日 11:10
僕の使ってる小川のスクリーンキャビンMと同じタイプですね^^
この大きさはDUOにもいいですしね・・・

小川は幕を被せるから背の低い僕には毎回シンドイ(毎回カーBOXに乗ってよっこらしょって・・・^^;)
この傘型だと設営楽なんだろうなぁ^^

後は グラスファイバーだろうしポール等の耐久性の問題とかですよね~^^
長持ちしそうなら欲しいなぁ~^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2009年01月16日 14:37
> tomoさんへ

tomoさん小川のスクリーンM持ってたのですね~!
つい、ユニのイメージが・・・
Mは、高さがきついってよく見かけますよね・・・
L?も、道志で設営見ましたが、組み立てが大変そうでした。

このロゴスのは、頂上部分から組み立てられるので
背の高さは関係ないのがいいですよ~♪
ジョイントはプラかなぁ~ポールは覚えてないです^^;
どのくらい持つのでしょうね~
使ってる方に、今度聞いてみますね☆
Posted by marurinmarurin at 2009年01月16日 18:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんにゃくタープ試し張り☆
    コメント(54)