2010年03月31日
2010春 いなかの風
いなかの風から帰る日曜日。声が出にくいなぁ・・・と思ってたら
久々に、耳の中でバリバリが音がする風邪になっちゃいました><
かかりつけの耳鼻科へ行ったら、昨年も同じころ受診。一年ぶりだそうです。
そんなこんなで遅くなったので、さくっと(はいかないか~^^;)1回レポにします(^^)
埼玉のブロガーなかむさしさんご家族が、いなかの風に行かれるということで
お誘いいただき、ご一緒してきました☆☆2010年3月27-28日のこと。
実は比較的ご近所にお住まいのなかむさしさん。
パパ同士の車での通勤ルート重なるらしく、maruパパを見かけることもあるとか(笑)
そんなご近所エリアの方ですが、300km離れた「いなかの風」でのジョイントなのも不思議です^^
むさしままさんは、夢にまで見るほど行きたかった場所だそうです♪
ありパパさんに教えてもらった、東松山IN 圏央道経由中央道で駒ヶ根ICへ向かいます。
圏央道ICから入るより500円お安く1000円になるので~^^v郊外1000円料金の間までですが。
モブログに書いた通り5:30発9:00駒ヶ根着。SEIYUで買い物してから向かいます♪
う~んお山がきれい!!期待できます☆☆

久々に、耳の中でバリバリが音がする風邪になっちゃいました><
かかりつけの耳鼻科へ行ったら、昨年も同じころ受診。一年ぶりだそうです。
そんなこんなで遅くなったので、さくっと(はいかないか~^^;)1回レポにします(^^)
埼玉のブロガーなかむさしさんご家族が、いなかの風に行かれるということで
お誘いいただき、ご一緒してきました☆☆2010年3月27-28日のこと。
実は比較的ご近所にお住まいのなかむさしさん。
パパ同士の車での通勤ルート重なるらしく、maruパパを見かけることもあるとか(笑)
そんなご近所エリアの方ですが、300km離れた「いなかの風」でのジョイントなのも不思議です^^
むさしままさんは、夢にまで見るほど行きたかった場所だそうです♪
ありパパさんに教えてもらった、東松山IN 圏央道経由中央道で駒ヶ根ICへ向かいます。
圏央道ICから入るより500円お安く1000円になるので~^^v郊外1000円料金の間までですが。
モブログに書いた通り5:30発9:00駒ヶ根着。SEIYUで買い物してから向かいます♪
う~んお山がきれい!!期待できます☆☆

前回でかけた、11月もそうですが、冬の澄んだ空気の残る季節。
朝のすっきりした空と山の美しさはいいですね~!
到着♪♪スタッフさんがいつもの笑顔で迎えてくださり、ほっとします^^
maruパパが撮る、お山と愛車オデッセイ☆

なかむさしさんご家族も、設営中ですね^^
左下の白い車とランドロック。 むさしくんが一緒なのでペットサイトです。

そうそう、HNにも入ってる「むさしくん」りりしいでしょ(^^)maruパパ撮影♪

到着すると、晴れてればつい目の前の雄大なアルプスに目が行きます。

まだ木々は冬の姿。春が近づいてるなぁ・・・という写真でも♪


↑のヤギさんは、私のカメラにてなかむさしさんちのMちゃん撮影。
こちらにも分かりやすい春が(笑)
両親のラブラブ写真に花を添える、Yくん(=^・^=)

そうそう、むさしままさんに、娘との2ショットを撮ってもらいました^^

なかむさしさんちの姉弟は、娘とは5歳以上離れてるので、一緒に遊ぶのはむずかしいかな~と
思ってましたが、思いのほか一緒に遊べて、楽しそうな様子もいっぱい(^^)
親は、大助かり~~MちゃんYくんありがとう♪♪♪

なかむさしさんちのレポで膨らませられなかったとあった100均スライム風ふうせん??
じつは、なんとかふくらませられてました(笑)


ぽかぽかの18℃で、お外でのんびりしてたのが、風が吹き冷えてきたので
ランドロック(ケシュアインナーで広々室内)へおじゃましました☆
ありの巣企画、ふもとっぱらで活躍した腕前の、ポップコーン実演(=^・^=)

曇ってきたので、星空は見えませんでしたが、maruパパが撮った夕方のテントサイト。

夕食タイム~♪
なかむさし家の、豚しゃぶINマルタイラーメンと
わが家のすっかり定番、カマンベールフォンデュ。(娘が喜ぶので~またまた登場^^;)
他に、牛角の塩だれキャベツとか、チキンソテーなどお手軽メニュー

子供たちとアルバーゴお座敷仕様で、UNOをしてると・・・
touch!phoneが~~♪♪ いなかより手前30kmでキャンプされてるtouch!papaさんから電話です^^
場所は違っても、キャンプの空の下、お話できてうれしいなぁ~♪♪
むさしままさんが先に寝て、子供たちもねむたくなった22:00すぎにはお開きに~
このころの気温で4℃くらいだったかな。
私は、前室内の食材や洗い物を片付けてから、シュラフに・・・
湯たんぽでも温まらない足。ぬるいようだったので、12:00前に起きだして温めなおしました。
これが正解! 普段は寒がりでないmaruパパでも寒かったようです。まぁ上かけのシートなども少なめだったのですが^^;
昼間が暖かすぎたのですね~ 気温は6:00ころで-2-3℃くらい。前室で-1℃だったので。
夜から朝は曇りだったので、晴れたら、放射冷却でもっと寒かったかも~
それと、やっぱり寒い時は、小さめテントが安心かな~
アルバーゴのインナーが通気性がよくて寒いという説もありますが・・・
リビシェルインナーテント&ティエラの方は冬寒くないですか?
翌朝。曇りでしたが、お山もそれなりに見えます。
遠くからせっかく来られたのだから、晴れるといいなぁ・・・と思ってましたが
なかなかのお天気でよかった~ほっ!
朝食は、寒い朝だったので、ストーブできのこ雑煮♪ あったまる~(*^。^*)

場内で、鹿の足あとみたり、テントウムシつかまえたり・・・
大人は、撤収モード。

追記: 入れ忘れ~~!!ごめ~ん!くにくにさん(笑)
撤収最後の頃、花が咲いてない、お花見中(*^。^*)だった、くにくにさんからも電話が♪
がはは~な感じの笑い声とともに、お話しました^^
お子さんのサッカーで忙しいけれど、時間見つけてご一緒しましょーね(^^)v
11:00には撤収完了して、管理棟でコーヒー飲みながらお話タイム♪

いなかの風では、生豆から焙煎するセットのレンタルもあります^^
かわせみでなるさんの見てから、ちょっと興味アリ(*^。^*)
星空のきれいな時には借りてみたい、天体観測セットも♪

帰り際に、お子さんがmaruパパと仲良くなったご家族が薪窯でピザを焼かれてました。
使う薪と窯の使用料で1500円。ちょっと興味があるので、自分のためのメモです^^
窯の温度は外にある温度計で。この時は、330℃。5分くらいですぐ焼けるそうです。
ソースや、具材を仕込んでおけばたくさん焼けそうです。

それから、ペットサイトの他に、こんなサイトも・・・
木製囲いの中でペットと一緒に利用できるサイト。
ペットサイトよりもお安い料金のサイト料で利用できます。

最後に、記念写真を入れておきます。
撮ったのは土曜日午後。下り坂の天気予報だったので、お山が見えるうちに早めにパチリ♪

オフ会で、夜入りだったり(パパさん)、昼間の参加(ママさん・かわせみ)で
ゆっくり長くお話したのは今回が初でした。
よくブログ読まれてることや、キャンプ始められた頃が比較的近かったりいろいろ発見も~
今度は、埼玉周辺でお会いするかな~またよろしくです^^
朝のすっきりした空と山の美しさはいいですね~!
到着♪♪スタッフさんがいつもの笑顔で迎えてくださり、ほっとします^^
maruパパが撮る、お山と愛車オデッセイ☆

なかむさしさんご家族も、設営中ですね^^
左下の白い車とランドロック。 むさしくんが一緒なのでペットサイトです。

そうそう、HNにも入ってる「むさしくん」りりしいでしょ(^^)maruパパ撮影♪

到着すると、晴れてればつい目の前の雄大なアルプスに目が行きます。

まだ木々は冬の姿。春が近づいてるなぁ・・・という写真でも♪




↑のヤギさんは、私のカメラにてなかむさしさんちのMちゃん撮影。
こちらにも分かりやすい春が(笑)
両親のラブラブ写真に花を添える、Yくん(=^・^=)


そうそう、むさしままさんに、娘との2ショットを撮ってもらいました^^

なかむさしさんちの姉弟は、娘とは5歳以上離れてるので、一緒に遊ぶのはむずかしいかな~と
思ってましたが、思いのほか一緒に遊べて、楽しそうな様子もいっぱい(^^)
親は、大助かり~~MちゃんYくんありがとう♪♪♪

なかむさしさんちのレポで膨らませられなかったとあった100均スライム風ふうせん??
じつは、なんとかふくらませられてました(笑)



ぽかぽかの18℃で、お外でのんびりしてたのが、風が吹き冷えてきたので
ランドロック(ケシュアインナーで広々室内)へおじゃましました☆
ありの巣企画、ふもとっぱらで活躍した腕前の、ポップコーン実演(=^・^=)

曇ってきたので、星空は見えませんでしたが、maruパパが撮った夕方のテントサイト。

夕食タイム~♪
なかむさし家の、豚しゃぶINマルタイラーメンと
わが家のすっかり定番、カマンベールフォンデュ。(娘が喜ぶので~またまた登場^^;)
他に、牛角の塩だれキャベツとか、チキンソテーなどお手軽メニュー

子供たちとアルバーゴお座敷仕様で、UNOをしてると・・・
touch!phoneが~~♪♪ いなかより手前30kmでキャンプされてるtouch!papaさんから電話です^^
場所は違っても、キャンプの空の下、お話できてうれしいなぁ~♪♪
むさしままさんが先に寝て、子供たちもねむたくなった22:00すぎにはお開きに~
このころの気温で4℃くらいだったかな。
私は、前室内の食材や洗い物を片付けてから、シュラフに・・・
湯たんぽでも温まらない足。ぬるいようだったので、12:00前に起きだして温めなおしました。
これが正解! 普段は寒がりでないmaruパパでも寒かったようです。まぁ上かけのシートなども少なめだったのですが^^;
昼間が暖かすぎたのですね~ 気温は6:00ころで-2-3℃くらい。前室で-1℃だったので。
夜から朝は曇りだったので、晴れたら、放射冷却でもっと寒かったかも~
それと、やっぱり寒い時は、小さめテントが安心かな~
アルバーゴのインナーが通気性がよくて寒いという説もありますが・・・
リビシェルインナーテント&ティエラの方は冬寒くないですか?
翌朝。曇りでしたが、お山もそれなりに見えます。
遠くからせっかく来られたのだから、晴れるといいなぁ・・・と思ってましたが
なかなかのお天気でよかった~ほっ!
朝食は、寒い朝だったので、ストーブできのこ雑煮♪ あったまる~(*^。^*)

場内で、鹿の足あとみたり、テントウムシつかまえたり・・・
大人は、撤収モード。


追記: 入れ忘れ~~!!ごめ~ん!くにくにさん(笑)
撤収最後の頃、花が咲いてない、お花見中(*^。^*)だった、くにくにさんからも電話が♪
がはは~な感じの笑い声とともに、お話しました^^
お子さんのサッカーで忙しいけれど、時間見つけてご一緒しましょーね(^^)v
11:00には撤収完了して、管理棟でコーヒー飲みながらお話タイム♪

いなかの風では、生豆から焙煎するセットのレンタルもあります^^
かわせみでなるさんの見てから、ちょっと興味アリ(*^。^*)
星空のきれいな時には借りてみたい、天体観測セットも♪


帰り際に、お子さんがmaruパパと仲良くなったご家族が薪窯でピザを焼かれてました。
使う薪と窯の使用料で1500円。ちょっと興味があるので、自分のためのメモです^^
窯の温度は外にある温度計で。この時は、330℃。5分くらいですぐ焼けるそうです。
ソースや、具材を仕込んでおけばたくさん焼けそうです。


それから、ペットサイトの他に、こんなサイトも・・・
木製囲いの中でペットと一緒に利用できるサイト。
ペットサイトよりもお安い料金のサイト料で利用できます。

最後に、記念写真を入れておきます。
撮ったのは土曜日午後。下り坂の天気予報だったので、お山が見えるうちに早めにパチリ♪

オフ会で、夜入りだったり(パパさん)、昼間の参加(ママさん・かわせみ)で
ゆっくり長くお話したのは今回が初でした。
よくブログ読まれてることや、キャンプ始められた頃が比較的近かったりいろいろ発見も~
今度は、埼玉周辺でお会いするかな~またよろしくです^^
タグ :いなかの風
Posted by marurin at 20:04│Comments(26)
│いなかの風
この記事へのコメント
素晴らしい景色!いいな~(笑)
御近所なのに?長野で・・ってとこがイイね♪
よく見るブログで行ってみたいキャンプ場・・・いいな~
御近所なのに?長野で・・ってとこがイイね♪
よく見るブログで行ってみたいキャンプ場・・・いいな~
Posted by いなぞう at 2010年03月31日 20:37
むさしままです
風邪は大丈夫ですか?いなかの風が比較的穏やかだったのでこちらの気温が低く感じましね。季節の変わり目に用心ですね(息子の熱もそうです)
念願の場所にmarurinさんご家族とご一緒できて本当に楽しい時間を過ごすことができました。
Nちゃんとも一緒に遊べるかなあと思ってましたが子供は考えているより順応がはやいですね(^。^;)
むさしがなれなくてすみませんでした(笑)
色々お話も伺い夫婦ともに刺激になり次のキャンプからちょっと見直そうかとおもったり…
お誘いしたのに先に寝てしまったりmaruパパにむさしの散歩までさせたり…ごめんなさい
また懲りずにご一緒させてください
風邪は大丈夫ですか?いなかの風が比較的穏やかだったのでこちらの気温が低く感じましね。季節の変わり目に用心ですね(息子の熱もそうです)
念願の場所にmarurinさんご家族とご一緒できて本当に楽しい時間を過ごすことができました。
Nちゃんとも一緒に遊べるかなあと思ってましたが子供は考えているより順応がはやいですね(^。^;)
むさしがなれなくてすみませんでした(笑)
色々お話も伺い夫婦ともに刺激になり次のキャンプからちょっと見直そうかとおもったり…
お誘いしたのに先に寝てしまったりmaruパパにむさしの散歩までさせたり…ごめんなさい
また懲りずにご一緒させてください
Posted by なかむさし at 2010年03月31日 20:45
今日ごろ 記事上がるかなあと待機しておりました。
ホホホ(自宅に帰ったところです)
風邪でしたか?
もう、治りましたか?
なかむさしさんのところのお子さんは大きいんですねえ。
ちょっと、びっくり!
石釜いいですねえ。
自分で作ってみたくなりますなあ。
って、石釜ね。
ホホホ(自宅に帰ったところです)
風邪でしたか?
もう、治りましたか?
なかむさしさんのところのお子さんは大きいんですねえ。
ちょっと、びっくり!
石釜いいですねえ。
自分で作ってみたくなりますなあ。
って、石釜ね。
Posted by 掘 耕作 at 2010年03月31日 20:49
こんばんは!
いなかの風、憧れているキャンプ場の1つですが
昨年計画しながらも行けないでいます~(泣)
天気が良い時のこの眺望は素晴らしいですね~
しばらくファミキャンは無理なので
ソロ用のサイトがあるようだし、ふらっと行ってみようかな(^^;
お会いした事ないですがmaruパパさんは、「子供好き」ですね!?
いなかの風、憧れているキャンプ場の1つですが
昨年計画しながらも行けないでいます~(泣)
天気が良い時のこの眺望は素晴らしいですね~
しばらくファミキャンは無理なので
ソロ用のサイトがあるようだし、ふらっと行ってみようかな(^^;
お会いした事ないですがmaruパパさんは、「子供好き」ですね!?
Posted by ダイ。 at 2010年03月31日 21:55
こんばんは。
お楽しみさまでした。
前々週にいなかに行った時より緑が濃くなっているような気がします♪
まだまだお山は積雪が残っていて綺麗ですねぇ(^^)
カマンベールフォンデュ・・美味しそうですね!
手に入れた赤トランギア・・まだ使ってないんで真似してやってみようかな(^^;
お楽しみさまでした。
前々週にいなかに行った時より緑が濃くなっているような気がします♪
まだまだお山は積雪が残っていて綺麗ですねぇ(^^)
カマンベールフォンデュ・・美味しそうですね!
手に入れた赤トランギア・・まだ使ってないんで真似してやってみようかな(^^;
Posted by がちゃぴー at 2010年03月31日 23:16
こんばんは!
はじめまして!M家のパパと申します。
当日、A-3サイトで長男と二人でいたものです。
(炊事場前でご挨拶いただきましたm(__)m)
朝、9:00過ぎ頃はアルプスも綺麗だったんですね~。
うちが着いた頃(昼過ぎ)はもう少し雲が多かったです。
はじめまして!M家のパパと申します。
当日、A-3サイトで長男と二人でいたものです。
(炊事場前でご挨拶いただきましたm(__)m)
朝、9:00過ぎ頃はアルプスも綺麗だったんですね~。
うちが着いた頃(昼過ぎ)はもう少し雲が多かったです。
Posted by M家のパパ
at 2010年04月01日 00:07

おはようございます。
なかむさしさんご一家ともどもいなかを満喫されたようで
綺麗なアルプスとともに羨ましいかぎりです。
当日朝霧にでかけており、中央道のどこですれ違って
いたようです。(笑)
帰路途中下車しご挨拶しようと思っていましたが、13時を
過ぎてしまい諦めました。
次回は是非お会いしたいですね。
風邪、大丈夫ですか?くれぐれもお大事に・・。
なかむさしさんご一家ともどもいなかを満喫されたようで
綺麗なアルプスとともに羨ましいかぎりです。
当日朝霧にでかけており、中央道のどこですれ違って
いたようです。(笑)
帰路途中下車しご挨拶しようと思っていましたが、13時を
過ぎてしまい諦めました。
次回は是非お会いしたいですね。
風邪、大丈夫ですか?くれぐれもお大事に・・。
Posted by コヒ at 2010年04月01日 05:58
おおっ!
この景色を最高の状態で見れたんですね・・・
とても綺麗感じが伝わってきますね^^
自分で焙煎して飲むコーヒーもこの景色を見ながらだと旨さ何倍増なんだろ・・・
この景色を最高の状態で見れたんですね・・・
とても綺麗感じが伝わってきますね^^
自分で焙煎して飲むコーヒーもこの景色を見ながらだと旨さ何倍増なんだろ・・・
Posted by tomo0104
at 2010年04月01日 06:57

いいお天気でしたね♪
あの『ふうせん粘土』が
気になりました!
楽しそう♪
生豆から焙煎(゜o゜)!?
コーヒー格別な味でしょうね(*^^)v
あの『ふうせん粘土』が
気になりました!
楽しそう♪
生豆から焙煎(゜o゜)!?
コーヒー格別な味でしょうね(*^^)v
Posted by ありママ at 2010年04月01日 14:00
お楽しみサマ~でした。風邪はもう大丈夫?
石窯ができたんだね~(^^) 薪と窯の使用料で、1500円か~。
そんな使い方もあるね~。歌瀬の管理人さんに言ってみよ。(^^)
2家族で使うとかの時は、どうなるんだろうね?
そっか。リビシェルインナーテントだと、
普通のテントより冷えるって事なのかな?
あんまり考えてなかったけど、そうかもね~。
でも、寝るまでシェルにいるなら、シェル自体が暖まってるから、
そうでもないような。。。どうだろうね(^^)
やっぱりアルプスの山が見えるのは、
ほんとに気持ちよさそう♪♪
石窯ができたんだね~(^^) 薪と窯の使用料で、1500円か~。
そんな使い方もあるね~。歌瀬の管理人さんに言ってみよ。(^^)
2家族で使うとかの時は、どうなるんだろうね?
そっか。リビシェルインナーテントだと、
普通のテントより冷えるって事なのかな?
あんまり考えてなかったけど、そうかもね~。
でも、寝るまでシェルにいるなら、シェル自体が暖まってるから、
そうでもないような。。。どうだろうね(^^)
やっぱりアルプスの山が見えるのは、
ほんとに気持ちよさそう♪♪
Posted by くーちゃんママ
at 2010年04月01日 16:19

> いなぞうさんへ
ナチュではおなじみのキャンプ場かもですね~
中央アルプスの(確か)雄大な風景が私は好きですよ^^
キャンプ場のサイトはゆったり。でもサイト数は多すぎないので
難民状態にならなくていいのかも~
その分、予約が取りにくい人気キャンプ場になってます。・・と勝手に解説^^;
そうそう、ご近所(といっても15kmほどありますが)なのに
って、私も思ったので☆ 反応ありがとね~!
ナチュではおなじみのキャンプ場かもですね~
中央アルプスの(確か)雄大な風景が私は好きですよ^^
キャンプ場のサイトはゆったり。でもサイト数は多すぎないので
難民状態にならなくていいのかも~
その分、予約が取りにくい人気キャンプ場になってます。・・と勝手に解説^^;
そうそう、ご近所(といっても15kmほどありますが)なのに
って、私も思ったので☆ 反応ありがとね~!
Posted by marurin
at 2010年04月01日 21:49

> むさしままさんへ
季節の変わり目&花粉の影響?で
3月ずるずると風邪ひきのまま・・・最後に再びって感じです~
ご夫妻の行ってみたい!パワーで、二日ともお山が見れたのかなーなんて♪
あやまるようなことは、何もなくって~
maruパパも喜んで、むさしくんのおさんぽ楽しんでましたよ^^
人見知りタイプなので、適度にお話できてよかったように私には見えました。
なんと言っても、何気にご近所ですし
また、どうぞよろしくです~ママキャンもいかが♪
お子さんたちもキャンプ好きみたいだし☆
季節の変わり目&花粉の影響?で
3月ずるずると風邪ひきのまま・・・最後に再びって感じです~
ご夫妻の行ってみたい!パワーで、二日ともお山が見れたのかなーなんて♪
あやまるようなことは、何もなくって~
maruパパも喜んで、むさしくんのおさんぽ楽しんでましたよ^^
人見知りタイプなので、適度にお話できてよかったように私には見えました。
なんと言っても、何気にご近所ですし
また、どうぞよろしくです~ママキャンもいかが♪
お子さんたちもキャンプ好きみたいだし☆
Posted by marurin
at 2010年04月01日 21:54

> 掘 耕作さんへ
私の行動パターン読まれてますねー§^。^§
だんだん、ブログアップが遅くなってて~
たまには、キャンプレポでないのも書こうかなー検証みたいのも(笑)
風邪・・・完全には治ってませんがだいぶよくなりましたよ^^
・・・で、またせっかくの春休みだからでかけてみようかと☆
こうして連続外出があるから、毎週キャンプしてるように見えるのかな~^^;
なかむさしさんちの、弟くんがホさんちのお姉ちゃんと一緒?だったかも~
ピザでなくて、石窯ね~~できたらキャンプ場オープンしてね§^。^§
私の行動パターン読まれてますねー§^。^§
だんだん、ブログアップが遅くなってて~
たまには、キャンプレポでないのも書こうかなー検証みたいのも(笑)
風邪・・・完全には治ってませんがだいぶよくなりましたよ^^
・・・で、またせっかくの春休みだからでかけてみようかと☆
こうして連続外出があるから、毎週キャンプしてるように見えるのかな~^^;
なかむさしさんちの、弟くんがホさんちのお姉ちゃんと一緒?だったかも~
ピザでなくて、石窯ね~~できたらキャンプ場オープンしてね§^。^§
Posted by marurin
at 2010年04月01日 22:02

> ダイ。さんへ
確か、11月。私と同じタイミングで行かれてたはずでしたものね・・・
確かに、タイミング的に家族で遠征は難しいでしょうから
ソロサイトまたは、ジョイントで2組利用などもいいかも。
できればオフシーズンのすいてるときに、
お天気見ながら計画立てられたらいいのですけどね~
遠いからなかなか^^;
多分、オフでは見れない、maruパパ像まで読み込んでくれてありがと~☆
そうそう、子供に好かれるキャラです。
あ!おまわりさんからも点数取られにくい風貌でも(笑)
確か、11月。私と同じタイミングで行かれてたはずでしたものね・・・
確かに、タイミング的に家族で遠征は難しいでしょうから
ソロサイトまたは、ジョイントで2組利用などもいいかも。
できればオフシーズンのすいてるときに、
お天気見ながら計画立てられたらいいのですけどね~
遠いからなかなか^^;
多分、オフでは見れない、maruパパ像まで読み込んでくれてありがと~☆
そうそう、子供に好かれるキャラです。
あ!おまわりさんからも点数取られにくい風貌でも(笑)
Posted by marurin
at 2010年04月01日 22:09

> がちゃぴーさんへ
お山に雪が残ってる時が、touch!papaさんのおすすめだったかな~
雪と、きれいな緑の対比がきれいな季節ですね☆
まだまだいなかは、大丈夫かと^^
赤トランギア斬新ですものね~今度見せてくださいね(^_-)-☆
バーナー仕様でしたよね。
カマンベールフォンデュは、手軽に少人数でも楽しめて
最後のカリカリもおいしいです♪ お試ししてね~(^^)
お山に雪が残ってる時が、touch!papaさんのおすすめだったかな~
雪と、きれいな緑の対比がきれいな季節ですね☆
まだまだいなかは、大丈夫かと^^
赤トランギア斬新ですものね~今度見せてくださいね(^_-)-☆
バーナー仕様でしたよね。
カマンベールフォンデュは、手軽に少人数でも楽しめて
最後のカリカリもおいしいです♪ お試ししてね~(^^)
Posted by marurin
at 2010年04月01日 22:18

> M家のパパさんへ
HNはどなたかのところで、見かけてました~
おいでだったのですね!
炊事場のところでごあいさつした方、覚えてます^^
遠目に、エッグの前にチェアが二つ。
いい感じだなぁ~なんて思ってました☆
遠征1泊キャンプなので、できるだけゆっくりとしたくて、アーリーにしました。今回は朝が澄んだ空気だったのでラッキーでした(^^)
お山の見え方で、印象が変わるくらいパワーがありますよね。こちらは・・・
HNはどなたかのところで、見かけてました~
おいでだったのですね!
炊事場のところでごあいさつした方、覚えてます^^
遠目に、エッグの前にチェアが二つ。
いい感じだなぁ~なんて思ってました☆
遠征1泊キャンプなので、できるだけゆっくりとしたくて、アーリーにしました。今回は朝が澄んだ空気だったのでラッキーでした(^^)
お山の見え方で、印象が変わるくらいパワーがありますよね。こちらは・・・
Posted by marurin
at 2010年04月01日 22:23

> コヒさんへ
コヒさんの写真からも、いなかへの情熱膨らませていた
なかむさしさんご家族とおでかけしてきました☆
期待に応えられる、お天気だったかと~♪
ちょうど、高速上で行き違うようなコースでしたね。
今年は随分変わったのかしら~?と想像するウェイの様子気になります。
レポあげられたころかな。
また今度の時には、おいしいコーヒー(ランク下げてOK!)よろしくです(*^。^*)
コヒさんの写真からも、いなかへの情熱膨らませていた
なかむさしさんご家族とおでかけしてきました☆
期待に応えられる、お天気だったかと~♪
ちょうど、高速上で行き違うようなコースでしたね。
今年は随分変わったのかしら~?と想像するウェイの様子気になります。
レポあげられたころかな。
また今度の時には、おいしいコーヒー(ランク下げてOK!)よろしくです(*^。^*)
Posted by marurin
at 2010年04月01日 22:33

> tomoさんへ
澄んだ空気と空と山。
霜がおりたという朝は、きれいでした。
翌朝は曇ってて、霜もおりなくてよかった?ですけど~・・・
こちらは、いる間中パーフェクトにいい天気だったことがないので
曇りでも、これだけ見えていれば◎かな~と^^
生豆から煎りながら飲むコーヒー。
しかもこの風景ならおいしさ倍増ですよね!
帰る時でなく、初めに気付けばよかった~^^;
澄んだ空気と空と山。
霜がおりたという朝は、きれいでした。
翌朝は曇ってて、霜もおりなくてよかった?ですけど~・・・
こちらは、いる間中パーフェクトにいい天気だったことがないので
曇りでも、これだけ見えていれば◎かな~と^^
生豆から煎りながら飲むコーヒー。
しかもこの風景ならおいしさ倍増ですよね!
帰る時でなく、初めに気付けばよかった~^^;
Posted by marurin
at 2010年04月01日 22:37

> ありママさんへ
母子春休みキャンプ!直メールしようかと思うほどビンゴ!でした~
ちょっと考えたのだけど、日程的に難しかったので。
実現してる方がいる!!って@@
ふうせんねんどは、○川マインの100均だったかな~?
あやしい記憶・・・
スライムを作る過程と、難しいけど膨らませるのが楽しいですよ。
一度ためされるのも面白いかも☆
母子春休みキャンプ!直メールしようかと思うほどビンゴ!でした~
ちょっと考えたのだけど、日程的に難しかったので。
実現してる方がいる!!って@@
ふうせんねんどは、○川マインの100均だったかな~?
あやしい記憶・・・
スライムを作る過程と、難しいけど膨らませるのが楽しいですよ。
一度ためされるのも面白いかも☆
Posted by marurin
at 2010年04月01日 22:41

> くーママへ
そっか~歌瀬にも石窯あったものね^^
窯レンタルみたいなのも、わいわい楽しめてよさそうだったよ♪
トッピング子供にさせてもよさそうだし☆
2家族でなら、ワリカンでしょ~長時間なら2コマ借りるとか・・・
シェル+インナーテントは寒くなさそうだね~
アルバーゴは、インナーが通気性がよすぎるのかも~
または、空間が広い(高さがある部分が)からか。
寒い時期だと、明け方寒い思いしたことが何度かあるのだよ~><
いつかいなか行き計画してたよね^^
山に雪が残ってる梅雨前かあたりがいいみたいだけど
その他でも、行けそうな時があったら、ご一緒しましょ~☆
そっか~歌瀬にも石窯あったものね^^
窯レンタルみたいなのも、わいわい楽しめてよさそうだったよ♪
トッピング子供にさせてもよさそうだし☆
2家族でなら、ワリカンでしょ~長時間なら2コマ借りるとか・・・
シェル+インナーテントは寒くなさそうだね~
アルバーゴは、インナーが通気性がよすぎるのかも~
または、空間が広い(高さがある部分が)からか。
寒い時期だと、明け方寒い思いしたことが何度かあるのだよ~><
いつかいなか行き計画してたよね^^
山に雪が残ってる梅雨前かあたりがいいみたいだけど
その他でも、行けそうな時があったら、ご一緒しましょ~☆
Posted by marurin
at 2010年04月01日 22:49

こんばんは~
行きたいな・・・いなかの風
レポ拝見するたびに思いは強くなりますが
未だ行けず・・・今年も難しいかな~(涙)
それにしてもmarurinn家のキャンプって
いつも晴れてません?
行きたいな・・・いなかの風
レポ拝見するたびに思いは強くなりますが
未だ行けず・・・今年も難しいかな~(涙)
それにしてもmarurinn家のキャンプって
いつも晴れてません?
Posted by kuruchan at 2010年04月01日 23:21
気持ちのいい いなかを満喫出来たみたいですね!!
次回は是非ともご一緒させて下さい(*^_^*)
リビシェル&インナーテントを使ってる身としては、寒さは気にならないかな?
くーママさんが書いてたけど、寝る前までシェル内ストーブ着いてるから、全然OKです。
ちなみにテントの方のファスナーを開けて温かい空気が流れるようにはしてます。
寝る時は閉めますよ(^○^)
次回は是非ともご一緒させて下さい(*^_^*)
リビシェル&インナーテントを使ってる身としては、寒さは気にならないかな?
くーママさんが書いてたけど、寝る前までシェル内ストーブ着いてるから、全然OKです。
ちなみにテントの方のファスナーを開けて温かい空気が流れるようにはしてます。
寝る時は閉めますよ(^○^)
Posted by mizu-ken at 2010年04月02日 20:44
わすれないでよ〜
さみしいから。。。(笑)
花より団子!いやいやおちゃけか(笑)
BBQの記事はあげようかと思ってるけど
もう週末(; ̄O ̄)
あげられるかな〜(笑)
さみしいから。。。(笑)
花より団子!いやいやおちゃけか(笑)
BBQの記事はあげようかと思ってるけど
もう週末(; ̄O ̄)
あげられるかな〜(笑)
Posted by くにくに at 2010年04月02日 20:51
> kuruchanへ
ん~そうだったかさしらん??と思ったら
前回キャンプは、青野原こんにゃくオフ。雨ですよー思い切り(笑)
最近はグルキャンかオフが多いので雨でも行きますが
ファミキャンなら二日とも雨ならやめておくかも・・・
kuruchanはお山登りと、○○ワールドですものね§^。^§
それもまた楽し☆ってことで~♪
お山登りはする気にならないけど時々キャンプご一緒してね(^^)
ん~そうだったかさしらん??と思ったら
前回キャンプは、青野原こんにゃくオフ。雨ですよー思い切り(笑)
最近はグルキャンかオフが多いので雨でも行きますが
ファミキャンなら二日とも雨ならやめておくかも・・・
kuruchanはお山登りと、○○ワールドですものね§^。^§
それもまた楽し☆ってことで~♪
お山登りはする気にならないけど時々キャンプご一緒してね(^^)
Posted by marurin at 2010年04月02日 23:25
> mizu-kenさんへ
こちらこそ~GWではうどんレポ期待してます♪・・・が
また、ぜひご一緒してくださいね☆
いなからしい風景と空気満喫してきましたよ。
できればもう一泊できたらよかったかな~
(撤収後雨だったからよかったのかもだけど~)
リビシェルのインナーテント使い、アルバーゴと似た感じな気が
するのだけど、同じようにストーブ点けて寝るときは暖かでも
明け方寒くて・・・ということがおきやすいのですよねー
通気性か、天井の容積のせいか??
今度は中くらいテントで行ってみようと思います。
知りたいことを書いてくれてありがとう!
こちらこそ~GWではうどんレポ期待してます♪・・・が
また、ぜひご一緒してくださいね☆
いなからしい風景と空気満喫してきましたよ。
できればもう一泊できたらよかったかな~
(撤収後雨だったからよかったのかもだけど~)
リビシェルのインナーテント使い、アルバーゴと似た感じな気が
するのだけど、同じようにストーブ点けて寝るときは暖かでも
明け方寒くて・・・ということがおきやすいのですよねー
通気性か、天井の容積のせいか??
今度は中くらいテントで行ってみようと思います。
知りたいことを書いてくれてありがとう!
Posted by marurin at 2010年04月02日 23:31
> くにくにさんへ
えっと~くにくにさんを忘れたのではなくて
レポに書くのを忘れたのだよー イッショ?
明るいくにくにさんとの会話は、忘れようにも忘れられないって(笑)
やっぱり直接話すといいね!またホットラインしましょー^^
花の咲く前の花見§^。^§
忘れないうちに、気分がのったら書きましょ~
私もこんにゃくのいいところ、オフで話したこと
いろいろあったのに、書こうとしたら忘れてること多数^^;
えっと~くにくにさんを忘れたのではなくて
レポに書くのを忘れたのだよー イッショ?
明るいくにくにさんとの会話は、忘れようにも忘れられないって(笑)
やっぱり直接話すといいね!またホットラインしましょー^^
花の咲く前の花見§^。^§
忘れないうちに、気分がのったら書きましょ~
私もこんにゃくのいいところ、オフで話したこと
いろいろあったのに、書こうとしたら忘れてること多数^^;
Posted by marurin at 2010年04月02日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。