2012年05月16日
2012GW② 強風の朝&よーやく見えた編^^
さて、2012GW②レポです。5-3-5 なかなか富士山が全貌を見せてくれなかった、連休後半。
きれいに見えだしたのは、帰るちょっと前 iPhoneより撮影 5/5 10:00すぎ
渋滞はイヤだけど、軽くランチ用にと、バーガー作り中☆

ふもとっぱらからの、富士山は、昼近くからがきれいです^^
チェックアウトもゆっくりOKなので、連泊またはゆっくり帰ると、きれいな富士山に出会いやすいかも。
さて、時間を巻き戻して、5/5 朝。
ずっと、霧&小雨が続いたので、最終日に期待してzzz。
明け方、かなりの風が吹いていて、インナーテントの側面を押されて、寝ていても分かりましたが。
あの時くらいかなぁ・・・と、睡魔に勝てずそのまま爆睡。5:00起床。maruパパ撮影の1枚。

テントから出ると、よく寝てられたたね~!!とBomちゃんより。
なんでも、夜中からの強風で、近くのこんにゃくタープが飛んできて、B家のランステが持っていかれる~~!!と
むさしパパの声で、目覚めたAM3:00だったとか><

きれいに見えだしたのは、帰るちょっと前 iPhoneより撮影 5/5 10:00すぎ
渋滞はイヤだけど、軽くランチ用にと、バーガー作り中☆

ふもとっぱらからの、富士山は、昼近くからがきれいです^^
チェックアウトもゆっくりOKなので、連泊またはゆっくり帰ると、きれいな富士山に出会いやすいかも。
さて、時間を巻き戻して、5/5 朝。
ずっと、霧&小雨が続いたので、最終日に期待してzzz。
明け方、かなりの風が吹いていて、インナーテントの側面を押されて、寝ていても分かりましたが。
あの時くらいかなぁ・・・と、睡魔に勝てずそのまま爆睡。5:00起床。maruパパ撮影の1枚。

テントから出ると、よく寝てられたたね~!!とBomちゃんより。
なんでも、夜中からの強風で、近くのこんにゃくタープが飛んできて、B家のランステが持っていかれる~~!!と
むさしパパの声で、目覚めたAM3:00だったとか><

すぐ後ろに、張っていた、がちゃぴーさんの、こんにゃく(ロゴスクイックスクリーン)は耐えてましたが、
張り綱二本仕立て。ぐにゃんと、風を受け流してうれる、こんにゃくですが、
強風になりやすい場所は避けた方が安心かも。

強風レポ=PINGUさんなので、イメージは、見られた方はイメージわきやすいですよね。
私の中でふもとっぱらは、強風スポットとして印象深いので、今回も、晴れたら吹くと思ってました。
それが、いつかは分からないけど・・・と、普段は間引きしてる、テントのペグダウンも、張り綱も全部ペグダウン。
あと、小川の方から張り方を教えてもらったことがあって、四隅の1か所ペグダウンしたら、
そこを基準に、テンションをかけて、しっかり張ることで、風にも強くなるとのこと。
☆☆ 私の今までの強風キャンプのご紹介 ☆☆
自分の記憶から、読み返してみても意外と、風の事は書いてませんが^^;記憶のある範囲でメモなど。
・ふもとっぱら 2008/10・・・日中から長い間吹きつける風。
方向もコロコロ変わってたような。裏の山の稜線が切れたあたりかっら吹き下ろすことも。
車を風上に横付けして、PINGUさんに聞いてロープで結びつけて補強してました。
・竜洋 2007/11・・・家族のみで初の強風。風力発電のある場所だから強風に納得しつつも、こわかった~~
ペグダウンをテンションかかるようにしてなかったため、吹き込みが多くてつかれました。
・初オフかわせみ 2008/1・・・初のオフ会は、強風の中ホントにやるのかなー??というくらい、
家の付近でさえ、ビヨォ~~~とうなる風。みんなの車で、スクリーンタープを囲んでガードしました。
小さめテントシャンティでさえ、設営みんなでしないと飛んで行きそうでした。薪ストで中はあったかだったけどね^^
・かわせみ 2009/9 ・・・T家とキャンプ。前夜入りした夜中から翌日15:00まで。ヘキサを一時撤収。
再設営後は、低く立てて、ペンタの風よけ張り。コメントにいただいてるように、
ペンタはロープの内側がすれなくてよいそうです。
・たんぽぽ村 2010/4・・・ヒョウがうひょう!(kaoruさんより(*^。^*)の那須のキャンプ場。
リビシェルとこんにゃくが吹き上げられそうな一瞬も^^;でも持ちこたえたから、こんにゃくやるなーと思った時。
ロープと自在が軟弱なので替えたら安心度がアップするかも。
・いなかの風 2009/3・・・地面が柔らかくいため、touch!papaさんに、ペグをX打ちを教えてもらった地。
ロープを増やしたり抜けにくくする工夫も大事ですよね。。。
他の方のレポで、驚愕だったのは、犬ばかさんの、ぐりんぱ。
そういえば、私が行った時も、外出中に大雨で、yabuさんのお座敷は床上浸水だったとか><
風ではなかったけど、出かける前に雨対策してあってセーフ!と思った出来事でした。
今回、同じ日程で、ふもとっぱらにおいでだった 「カチャロさん」レポを読んで、
上の犬ばかさんのレポと、重なりました。 女性ひとりで、テントが飛ばないように内側からささえる夜。
5/3に、むさしまま先導でちょこっと挨拶して、5/4によーやく出てきた日差しの中お話して、
夜もちょこっと焚き火タイムして、翌朝の、きれいな富士山見ましょーなんて話してたのに・・・
きれいになった富士山見る余裕もなく撤収されたとのこと。。。
人柄が見えるレポは、大変ばっかりでなく、明るい部分も書かれてましたが^^
今回、朝起きた5:00でも、ポールが曲がったり、折れたりしてるもの多数。
姿自体が消えてる、カンタンタープ。波のように強弱つけて、吹きつける風。
他の方のサイトなので、小さめに・・・右のうちのテントも、方向変えてくる風にさらされてます。

zzzで、起きてこない大物と言われてた位なので、一番ヒサンが時は分かりませんが
ご一緒した方には、被害はなく、一安心。。。
今回来れなかった、掘 耕作さんに、「いいでしょ~~!!」メール送信☆

朝の強風で、一気に乾いてた、テントも撤収~

子供たちは、今回持参した、ホッピング?で、コンテスト開催(笑)
なんだか、310回飛んだとか、Sちゃんが360回飛んでぬかされた~とかやってたみたい^^
手にマメ作ってるし^^; でも、大雨連続でなかったから遊べてよかったね☆

雨でも、おたまじゃくしとりに行ったり、傘で基地作ってたりしてましたが・・・

今まで寒いことが多かったGWふもとっぱら。今年は、ストーブナシで済んじゃいました。
連泊だったので、モービルクール使用しました。安心して牛乳持って来れるで、朝食はシリアルした日も。
5/5は、Bomちゃんちからいただいた、やきそば♪

5/3の夕食には、カレー風味も竜田揚げ^^適当自己流レシピです。
みのりん家から、伝授の、カルディの生生マッコリを飲んでました。普通のマッコリよりおいしーような・・・

家の近くのマミーマートで買った、CGC印の、ごはん。形がサ○ウのごはんより小さい茶碗サイズなので
小さいクッカーの方には、使いやすそうでしょ☆パッケージごとレトルトのように温められます。

こんな富士山が見えてきた10:00すぎ

むさしままのお抹茶教室♪♪
モンベルの野点で、いただく抹茶おいしかった~☆☆☆
お外で、いただくとおいしさ倍増(*^。^*)

来年のGWは別のところにも行きたいなぁ~なんて思いますが、
また来るね~~☆ふもとっぱら♪♪ やっぱりドカーンとした富士山は気持ちいいわ(*^^)v
ね!むさしくん♪♪ 5/4 maruパパ散歩中フォトより^^

張り綱二本仕立て。ぐにゃんと、風を受け流してうれる、こんにゃくですが、
強風になりやすい場所は避けた方が安心かも。

強風レポ=PINGUさんなので、イメージは、見られた方はイメージわきやすいですよね。
私の中でふもとっぱらは、強風スポットとして印象深いので、今回も、晴れたら吹くと思ってました。
それが、いつかは分からないけど・・・と、普段は間引きしてる、テントのペグダウンも、張り綱も全部ペグダウン。
あと、小川の方から張り方を教えてもらったことがあって、四隅の1か所ペグダウンしたら、
そこを基準に、テンションをかけて、しっかり張ることで、風にも強くなるとのこと。
☆☆ 私の今までの強風キャンプのご紹介 ☆☆
自分の記憶から、読み返してみても意外と、風の事は書いてませんが^^;記憶のある範囲でメモなど。
・ふもとっぱら 2008/10・・・日中から長い間吹きつける風。
方向もコロコロ変わってたような。裏の山の稜線が切れたあたりかっら吹き下ろすことも。
車を風上に横付けして、PINGUさんに聞いてロープで結びつけて補強してました。
・竜洋 2007/11・・・家族のみで初の強風。風力発電のある場所だから強風に納得しつつも、こわかった~~
ペグダウンをテンションかかるようにしてなかったため、吹き込みが多くてつかれました。
・初オフかわせみ 2008/1・・・初のオフ会は、強風の中ホントにやるのかなー??というくらい、
家の付近でさえ、ビヨォ~~~とうなる風。みんなの車で、スクリーンタープを囲んでガードしました。
小さめテントシャンティでさえ、設営みんなでしないと飛んで行きそうでした。薪ストで中はあったかだったけどね^^
・かわせみ 2009/9 ・・・T家とキャンプ。前夜入りした夜中から翌日15:00まで。ヘキサを一時撤収。
再設営後は、低く立てて、ペンタの風よけ張り。コメントにいただいてるように、
ペンタはロープの内側がすれなくてよいそうです。
・たんぽぽ村 2010/4・・・ヒョウがうひょう!(kaoruさんより(*^。^*)の那須のキャンプ場。
リビシェルとこんにゃくが吹き上げられそうな一瞬も^^;でも持ちこたえたから、こんにゃくやるなーと思った時。
ロープと自在が軟弱なので替えたら安心度がアップするかも。
・いなかの風 2009/3・・・地面が柔らかくいため、touch!papaさんに、ペグをX打ちを教えてもらった地。
ロープを増やしたり抜けにくくする工夫も大事ですよね。。。
他の方のレポで、驚愕だったのは、犬ばかさんの、ぐりんぱ。
そういえば、私が行った時も、外出中に大雨で、yabuさんのお座敷は床上浸水だったとか><
風ではなかったけど、出かける前に雨対策してあってセーフ!と思った出来事でした。
今回、同じ日程で、ふもとっぱらにおいでだった 「カチャロさん」レポを読んで、
上の犬ばかさんのレポと、重なりました。 女性ひとりで、テントが飛ばないように内側からささえる夜。
5/3に、むさしまま先導でちょこっと挨拶して、5/4によーやく出てきた日差しの中お話して、
夜もちょこっと焚き火タイムして、翌朝の、きれいな富士山見ましょーなんて話してたのに・・・
きれいになった富士山見る余裕もなく撤収されたとのこと。。。
人柄が見えるレポは、大変ばっかりでなく、明るい部分も書かれてましたが^^
今回、朝起きた5:00でも、ポールが曲がったり、折れたりしてるもの多数。
姿自体が消えてる、カンタンタープ。波のように強弱つけて、吹きつける風。
他の方のサイトなので、小さめに・・・右のうちのテントも、方向変えてくる風にさらされてます。


zzzで、起きてこない大物と言われてた位なので、一番ヒサンが時は分かりませんが
ご一緒した方には、被害はなく、一安心。。。
今回来れなかった、掘 耕作さんに、「いいでしょ~~!!」メール送信☆

朝の強風で、一気に乾いてた、テントも撤収~

子供たちは、今回持参した、ホッピング?で、コンテスト開催(笑)
なんだか、310回飛んだとか、Sちゃんが360回飛んでぬかされた~とかやってたみたい^^
手にマメ作ってるし^^; でも、大雨連続でなかったから遊べてよかったね☆

雨でも、おたまじゃくしとりに行ったり、傘で基地作ってたりしてましたが・・・

今まで寒いことが多かったGWふもとっぱら。今年は、ストーブナシで済んじゃいました。
連泊だったので、モービルクール使用しました。安心して牛乳持って来れるで、朝食はシリアルした日も。
5/5は、Bomちゃんちからいただいた、やきそば♪


5/3の夕食には、カレー風味も竜田揚げ^^適当自己流レシピです。
みのりん家から、伝授の、カルディの生生マッコリを飲んでました。普通のマッコリよりおいしーような・・・


家の近くのマミーマートで買った、CGC印の、ごはん。形がサ○ウのごはんより小さい茶碗サイズなので
小さいクッカーの方には、使いやすそうでしょ☆パッケージごとレトルトのように温められます。


こんな富士山が見えてきた10:00すぎ

むさしままのお抹茶教室♪♪
モンベルの野点で、いただく抹茶おいしかった~☆☆☆
お外で、いただくとおいしさ倍増(*^。^*)

来年のGWは別のところにも行きたいなぁ~なんて思いますが、
また来るね~~☆ふもとっぱら♪♪ やっぱりドカーンとした富士山は気持ちいいわ(*^^)v
ね!むさしくん♪♪ 5/4 maruパパ散歩中フォトより^^

Posted by marurin at 20:16│Comments(26)
│ふもとっぱら
この記事へのコメント
こうしてみると結構強風キャンプやってるね
そろそろ慣れた??(笑)
私はいまだに慣れません(・ω・ )
強風だけは避けようがないからねぇ
そいや掘さんから返事来た??
ブチギレ??(笑)
なんだかんだで楽しいGWでしたね
来年もよろしくー(^^
そろそろ慣れた??(笑)
私はいまだに慣れません(・ω・ )
強風だけは避けようがないからねぇ
そいや掘さんから返事来た??
ブチギレ??(笑)
なんだかんだで楽しいGWでしたね
来年もよろしくー(^^
Posted by PINGU at 2012年05月16日 20:31
パッキング中に野点が入らなくなって、海を見ながらお茶を飲めなかった_| ̄|○
強風の時は内側から幕を押さえるけど、意味があるのか不明。
それでも押さえずにはいられないんだよね~
結局それで寝られなくなるわけで…
強風の時は内側から幕を押さえるけど、意味があるのか不明。
それでも押さえずにはいられないんだよね~
結局それで寝られなくなるわけで…
Posted by なべりん at 2012年05月16日 20:37
キャンプで一番困るのって雨よりも強風ですねえ。
視界を遮るものがない広々ひらけてるところだと、
どうしても風が吹き抜けてって強風になっちゃうのかなあ。
私的には、そういう広々なキャンプ場がすきなんですけど(笑)
そのうち強風の被害に遭いそうな予感。。。
最終日の富士山、サイコーにキレイですね。
しかし、強風の中でもぐっすり眠れるなんて、marurinさん肝っ玉
すわりすぎですから~!
(パパさんが頼りになるから安心してられるのかな?)
視界を遮るものがない広々ひらけてるところだと、
どうしても風が吹き抜けてって強風になっちゃうのかなあ。
私的には、そういう広々なキャンプ場がすきなんですけど(笑)
そのうち強風の被害に遭いそうな予感。。。
最終日の富士山、サイコーにキレイですね。
しかし、強風の中でもぐっすり眠れるなんて、marurinさん肝っ玉
すわりすぎですから~!
(パパさんが頼りになるから安心してられるのかな?)
Posted by rakkyo at 2012年05月16日 22:26
こんばんはー。
私が先月ちらっと立ち寄った時はとても穏やかな
場内でした。
そこからは想像できないような強風が吹くんですね・・・
無事でなによりでした。
竜王の時も無風でしたし、いなかの強風には慣れっこですし
そろそろ痛い目に遭いそうです・・(笑)
しかしここからの富士山、最高ですね。
新東名の走り初めも兼ね出かけようかな・・(笑)
私が先月ちらっと立ち寄った時はとても穏やかな
場内でした。
そこからは想像できないような強風が吹くんですね・・・
無事でなによりでした。
竜王の時も無風でしたし、いなかの強風には慣れっこですし
そろそろ痛い目に遭いそうです・・(笑)
しかしここからの富士山、最高ですね。
新東名の走り初めも兼ね出かけようかな・・(笑)
Posted by コヒ
at 2012年05月16日 23:33

おはようございます
最終日の富士山、きれいだねー
これだけ見てもきたかいがありますね(^^)
強風・・・みんなテントの内側から押さえるんだ
自分は、外に出て何とかしようと規定のところ以外にも
張り綱、ペグを追加していく派ですね(^^)
けど強風はできるだけ遭遇したくないですねー
特に新幕おろしたときに、ポキっ、グニャっとなろうものなら
心まで折れてしまいます(笑)
最終日の富士山、きれいだねー
これだけ見てもきたかいがありますね(^^)
強風・・・みんなテントの内側から押さえるんだ
自分は、外に出て何とかしようと規定のところ以外にも
張り綱、ペグを追加していく派ですね(^^)
けど強風はできるだけ遭遇したくないですねー
特に新幕おろしたときに、ポキっ、グニャっとなろうものなら
心まで折れてしまいます(笑)
Posted by みのりんパパ at 2012年05月17日 06:37
うひょ〜! なんて時もあったね〜(笑)
そういえばあの時は強風もあったね。すっかり忘れてた^^:
風はそよそよと。。ぐらいが丁度いいんだけど
なかなか思うような天気ばっかりじゃないから
経験積んでないとコワいな〜
たぶん我が家の場合は、私一人だけ夜中寝れず
あとの人たちは爆睡だろうけど(笑)
朝のmaruパパ撮影は気分爽快だねー!!
あ〜富士山見たくなって来た!!
そういえばあの時は強風もあったね。すっかり忘れてた^^:
風はそよそよと。。ぐらいが丁度いいんだけど
なかなか思うような天気ばっかりじゃないから
経験積んでないとコワいな〜
たぶん我が家の場合は、私一人だけ夜中寝れず
あとの人たちは爆睡だろうけど(笑)
朝のmaruパパ撮影は気分爽快だねー!!
あ〜富士山見たくなって来た!!
Posted by kaoru at 2012年05月17日 09:37
ふもとっぱら強風初体験でした~
むさぱぱは経験済みだったので設営時もいつもより
多めにペグ打ってたけどほんと怖かった~
オガワの人に強風対策聞いててよかったですね
うちも聞いてみようかな
まる釜ごはんそうなっていたのか~
さ○うのごはんがなくなったら試しに買ってみよ
富士山を見ながら野点リベンジできて最高でした
maruパパとむさしのコンビバッチリです
かわいい写真いつもありがとです
むさぱぱは経験済みだったので設営時もいつもより
多めにペグ打ってたけどほんと怖かった~
オガワの人に強風対策聞いててよかったですね
うちも聞いてみようかな
まる釜ごはんそうなっていたのか~
さ○うのごはんがなくなったら試しに買ってみよ
富士山を見ながら野点リベンジできて最高でした
maruパパとむさしのコンビバッチリです
かわいい写真いつもありがとです
Posted by むさしまま at 2012年05月17日 09:51
さすが!百戦錬磨のmaruちゃん!
これくらいの風だったら睡魔のほうが勝っちゃうのねーΣ(゚∀゚ノ)ノ‼
明野でも5日深夜~早朝にかけては暴風が吹き荒れて
オープンタープ倒壊してるサイトがいくつかあったようだけど、
ふもとっぱらに比べたら全然。。。そよ風程度だわ (爆)
それでも、毎年ふもとっぱらに集合しちゃうのは
サイコーの富士山とメンバーが魅力的なんだろうね~(@´゚艸`)♪
あづこ☆
これくらいの風だったら睡魔のほうが勝っちゃうのねーΣ(゚∀゚ノ)ノ‼
明野でも5日深夜~早朝にかけては暴風が吹き荒れて
オープンタープ倒壊してるサイトがいくつかあったようだけど、
ふもとっぱらに比べたら全然。。。そよ風程度だわ (爆)
それでも、毎年ふもとっぱらに集合しちゃうのは
サイコーの富士山とメンバーが魅力的なんだろうね~(@´゚艸`)♪
あづこ☆
Posted by にしあづま at 2012年05月17日 10:10
強風体験。キャンプで一番いやかもしれないですね。
でも、私は数少ないソロの時しか体験したことないですね。(笑)
ファミの時は悪天候は避ける傾向があるにしろ穏やかなときが多く。
結構、こうやってmarurinさんの見ててもメンバーが影響してたり!?
私だったら一晩中寝れなさそう・・・
でも、私は数少ないソロの時しか体験したことないですね。(笑)
ファミの時は悪天候は避ける傾向があるにしろ穏やかなときが多く。
結構、こうやってmarurinさんの見ててもメンバーが影響してたり!?
私だったら一晩中寝れなさそう・・・
Posted by my-reds
at 2012年05月17日 12:29

綺麗な富士山・・・
しかし皆さんのレポ見てるとこの日は寝れなかったって人多いですね。
風は一番の天敵ですからね・・・
落ち着いてる時に行きたいな・・・。
やはり曇りが安定してるのかな(でも富士山見れないか^^;)
しかし皆さんのレポ見てるとこの日は寝れなかったって人多いですね。
風は一番の天敵ですからね・・・
落ち着いてる時に行きたいな・・・。
やはり曇りが安定してるのかな(でも富士山見れないか^^;)
Posted by tomo0104
at 2012年05月17日 15:33

ホント凄かったですよね!
こんにゃくの中に張ってたダンロップインナーが
押しつぶされて寝れませんでしたから~
到着時にはドロ沼状態、深夜には強風・・
思い出に残るキャンプでしたわ(笑)
もし場所が変わっても来年もご一緒させてくださいね(^^)/
こんにゃくの中に張ってたダンロップインナーが
押しつぶされて寝れませんでしたから~
到着時にはドロ沼状態、深夜には強風・・
思い出に残るキャンプでしたわ(笑)
もし場所が変わっても来年もご一緒させてくださいね(^^)/
Posted by がちゃぴー at 2012年05月17日 17:04
返事したけど、・・・・
届いたんかな?
まあ、仕事中にあんな画像見せられても、ねえ。
羨ましい限りだわ。
そういえば、我が家の場合、ランステで張り綱ダブルにしてしっかり対策していたんだけど、全然風が吹かなかったなあ。
届いたんかな?
まあ、仕事中にあんな画像見せられても、ねえ。
羨ましい限りだわ。
そういえば、我が家の場合、ランステで張り綱ダブルにしてしっかり対策していたんだけど、全然風が吹かなかったなあ。
Posted by 掘 耕作
at 2012年05月18日 12:23

お世話になりましたぁ
雨がやんだら風が来るとひそかに思ってました
地面がぬかるんでいたのでロープ張るペグはプラペグにしてました。
以前ソリステ30が抜けたことあったもので・・・
そこまでひどくなかったね (^O^)
きっと 来年もここでしょうね(^v^)
そのときはよろしくです。
雨がやんだら風が来るとひそかに思ってました
地面がぬかるんでいたのでロープ張るペグはプラペグにしてました。
以前ソリステ30が抜けたことあったもので・・・
そこまでひどくなかったね (^O^)
きっと 来年もここでしょうね(^v^)
そのときはよろしくです。
Posted by むさしぱぱ at 2012年05月18日 22:53
> PINGUさんへ
そうそう、PINGUさんには到底及ばないけど(*^。^*)
それなりに、経験値も?(笑)
慣れはしないけど、最初のような怖さは少なくて、これくらいは大丈夫とか
思ってたかなー(いや、寝てて気付かなかっただけだわ^^;)
掘さんへのメール、ちゃんとお返事いただいてますよ^^
カヤックツーリングの時に見せるね♪
雨でも風でも、グルキャンならではで、楽しかったねー☆
またよろしく♪場所考えないとね~~^^
そうそう、PINGUさんには到底及ばないけど(*^。^*)
それなりに、経験値も?(笑)
慣れはしないけど、最初のような怖さは少なくて、これくらいは大丈夫とか
思ってたかなー(いや、寝てて気付かなかっただけだわ^^;)
掘さんへのメール、ちゃんとお返事いただいてますよ^^
カヤックツーリングの時に見せるね♪
雨でも風でも、グルキャンならではで、楽しかったねー☆
またよろしく♪場所考えないとね~~^^
Posted by marurin at 2012年05月19日 08:31
> なべりんさんへ
そろそろ帰ってきてるかなー^^
ロングバケーションは、社会復帰が大変だねー(笑)
5/5朝に残っていたら、二度の強風になっちゃったから
いなくて正解?
夜中の風だと、つい内側から押さえたくなるかも・・・
でも、やっぱり、外からの方が効果的ですよね。
・・・と、書きながら、私も忘れないようにしなくちゃ^^
そろそろ帰ってきてるかなー^^
ロングバケーションは、社会復帰が大変だねー(笑)
5/5朝に残っていたら、二度の強風になっちゃったから
いなくて正解?
夜中の風だと、つい内側から押さえたくなるかも・・・
でも、やっぱり、外からの方が効果的ですよね。
・・・と、書きながら、私も忘れないようにしなくちゃ^^
Posted by marurin at 2012年05月19日 08:34
> rakkyoさんへ
キャンプで一番怖いのは・・・やっぱり風ですよね><
広々ひらけてる開放的な場所は、私も好みで・・・
そうすると、強風遭遇率もあがるわけで・・^^;
今まで、遭遇してないなんて、持ってますね~☆
天気の変わり目や、冬型天気図など、注意して
寝る前に対策しておけば多少はもちこたえますよ^^
・・・って、今までポール折れとか決定的な被害がないから言えるのかも^^;
肝っ玉は実は小さいかも。気付かなければ、まいいかーなだけです(笑)
キャンプで一番怖いのは・・・やっぱり風ですよね><
広々ひらけてる開放的な場所は、私も好みで・・・
そうすると、強風遭遇率もあがるわけで・・^^;
今まで、遭遇してないなんて、持ってますね~☆
天気の変わり目や、冬型天気図など、注意して
寝る前に対策しておけば多少はもちこたえますよ^^
・・・って、今までポール折れとか決定的な被害がないから言えるのかも^^;
肝っ玉は実は小さいかも。気付かなければ、まいいかーなだけです(笑)
Posted by marurin at 2012年05月19日 08:40
〉 コヒさんへ
いなかの、強風には慣れっこに、笑っちゃいました(^。^)
確かに、スタッフさんにそう紹介されてたなぁ…
ここの強風も、名物?ですから、ぜひお試しを…ナンテ(^^;;
雨のち晴れは、要注意です。
でも、晴れてドカーンとした富士山は絶景ですよね☆
新東名のSAも魅力的ですよね(*^^*)
いなかの、強風には慣れっこに、笑っちゃいました(^。^)
確かに、スタッフさんにそう紹介されてたなぁ…
ここの強風も、名物?ですから、ぜひお試しを…ナンテ(^^;;
雨のち晴れは、要注意です。
でも、晴れてドカーンとした富士山は絶景ですよね☆
新東名のSAも魅力的ですよね(*^^*)
Posted by marurin at 2012年05月19日 10:24
> みのりんパパさんへ
強風は、被害があるとショックですよね~><
心折れちゃう確かに。新幕・・想像するだけで・・・こわっ!!
今回、なべりんさんは、ソロだった5/2がそんな感じだったようです。
初めてのふもとっぱらで、富士山も見えずに。
でも、ツッこまれて楽しそうだったからいいかなー(笑)
寝てる時だと、つい内側から、最後のあがき?みたいに
おさえたくなるけど、やっぱり実用は、外からでしょうね・・・
やっぱり、おだやか時から、対策が一番ですよね。
久々に強風だったので、よく覚えておくように書いてみました。
強風は、被害があるとショックですよね~><
心折れちゃう確かに。新幕・・想像するだけで・・・こわっ!!
今回、なべりんさんは、ソロだった5/2がそんな感じだったようです。
初めてのふもとっぱらで、富士山も見えずに。
でも、ツッこまれて楽しそうだったからいいかなー(笑)
寝てる時だと、つい内側から、最後のあがき?みたいに
おさえたくなるけど、やっぱり実用は、外からでしょうね・・・
やっぱり、おだやか時から、対策が一番ですよね。
久々に強風だったので、よく覚えておくように書いてみました。
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:08
> kaoruさんへ
kaoruさんオヤジギャグ☆うひょ~~!なつかしいでしょ^^
今回入れなかったけど、星ふるも記憶に残る荒天候だったよねー
今なら、ちょっと笑えるかな・・・
kaoru家の、みんながzzz・・・つい思い浮かんで笑えました(*^。^*)
今回は、大きな被害がなくてなによりだったけど。
いやー風ってこわいですね~~だったので
ちょっと、回顧録も入れてみました。
富士山周辺、いいよね~おだやかな天気の時に(笑)
あ、でも、ブヨには気をつけないと!
kaoruさんオヤジギャグ☆うひょ~~!なつかしいでしょ^^
今回入れなかったけど、星ふるも記憶に残る荒天候だったよねー
今なら、ちょっと笑えるかな・・・
kaoru家の、みんながzzz・・・つい思い浮かんで笑えました(*^。^*)
今回は、大きな被害がなくてなによりだったけど。
いやー風ってこわいですね~~だったので
ちょっと、回顧録も入れてみました。
富士山周辺、いいよね~おだやかな天気の時に(笑)
あ、でも、ブヨには気をつけないと!
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:12
> むさしままへ
むさぱぱ経験ありで、余裕の対処☆
よかったねー♪♪
私なんて、大騒ぎの時に気付かないほどだったから
大物だとか、言われ放題^^;
小川のスタッフさんに聞いたのも、ふもとっぱらでのこと・・・
強風の場所で聞いた、設営のコツは、なるほど!!でした。
このごはん、よさげでしょ^^
うちも、まだ食べてないけど、試してみてねー(^^)
いいお天気の帰宅直前。野点おいしくいただきました^^ありがとー☆
むさぱぱ経験ありで、余裕の対処☆
よかったねー♪♪
私なんて、大騒ぎの時に気付かないほどだったから
大物だとか、言われ放題^^;
小川のスタッフさんに聞いたのも、ふもとっぱらでのこと・・・
強風の場所で聞いた、設営のコツは、なるほど!!でした。
このごはん、よさげでしょ^^
うちも、まだ食べてないけど、試してみてねー(^^)
いいお天気の帰宅直前。野点おいしくいただきました^^ありがとー☆
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:16
> あづこちゃんへ
いやー一番ひどかった、時間の音を聞いてないからね^^;
Bomちゃんなんて、ランステ持っていかれる~~!!
で、起きてるから、大変そうだったよ><
ちょっと風が吹けば、テンションかかってないオープンタープはすぐだよね・・・
荒天だと、きびしいのだけど、晴れればこの富士山だから
やっぱり、風景見たさに何度も行ってしまう場所なのかも^^
あづこちゃんちも、ぜひお試しを☆☆☆
来月は、巾着でお会いできるんだよねー^^
よろしくです(*^。^*)
いやー一番ひどかった、時間の音を聞いてないからね^^;
Bomちゃんなんて、ランステ持っていかれる~~!!
で、起きてるから、大変そうだったよ><
ちょっと風が吹けば、テンションかかってないオープンタープはすぐだよね・・・
荒天だと、きびしいのだけど、晴れればこの富士山だから
やっぱり、風景見たさに何度も行ってしまう場所なのかも^^
あづこちゃんちも、ぜひお試しを☆☆☆
来月は、巾着でお会いできるんだよねー^^
よろしくです(*^。^*)
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:21
> my-redsさんへ
強風キャンプ。やっぱりコワイですよね~~
夏のゲリラ豪雨もイヤだけど・・・
redsさんちは、そんな目にあったら、奥様が行ってくれなくなりそうだから
避けるのは、必須ですよねー(^-^)
・・・・で、メンバー?ま、まぁ分かるような・・・(^◇^)
伝説の?かわせみの、嵐なんて
私行ってなくてよかった~と真剣に思ったもの。
redsさんも、一晩中寝れなくても、おもしろおかしくレポ
書いていそうですよね(=^・^=)
強風キャンプ。やっぱりコワイですよね~~
夏のゲリラ豪雨もイヤだけど・・・
redsさんちは、そんな目にあったら、奥様が行ってくれなくなりそうだから
避けるのは、必須ですよねー(^-^)
・・・・で、メンバー?ま、まぁ分かるような・・・(^◇^)
伝説の?かわせみの、嵐なんて
私行ってなくてよかった~と真剣に思ったもの。
redsさんも、一晩中寝れなくても、おもしろおかしくレポ
書いていそうですよね(=^・^=)
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:27
> tomoさんへ
tomoさんに、ぜひ一度は見てほしい、ふもとっぱらからの富士山。
一昨年のGWが、ベストだったかな。。。
晴れてて、風もなくて・・・夕方からはとっても冷える(笑)
タウン、ストーブ必須だけどきれいでした。
天気次第で、あんなに近いのに見えないことが
普通におきるので、むずかしい場所ですよね。
遠征の方は。計画されるときは、運頼みかな~
tomoさんに、ぜひ一度は見てほしい、ふもとっぱらからの富士山。
一昨年のGWが、ベストだったかな。。。
晴れてて、風もなくて・・・夕方からはとっても冷える(笑)
タウン、ストーブ必須だけどきれいでした。
天気次第で、あんなに近いのに見えないことが
普通におきるので、むずかしい場所ですよね。
遠征の方は。計画されるときは、運頼みかな~
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:31
> がちゃぴーさんへ
ドロドロスタック連発の地面に、強風。
先入りの私たちは、さらに霧雨&大雨夜中もあったり。
なかなか、天気に泣かされた連休でした。
それでも、グルキャンならではで、楽しく過ごせたから
よかったです☆
また、来年お会いしましょー♪♪
さて、どこがいいでしょうかね・・・いい案があれば教えてね☆
ドロドロスタック連発の地面に、強風。
先入りの私たちは、さらに霧雨&大雨夜中もあったり。
なかなか、天気に泣かされた連休でした。
それでも、グルキャンならではで、楽しく過ごせたから
よかったです☆
また、来年お会いしましょー♪♪
さて、どこがいいでしょうかね・・・いい案があれば教えてね☆
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:34
> 掘 耕作さんへ
私も、ちゃんと気遣ったメールしたし、ホさんも丁寧なありがとメール
くださいましたよーホホホ♪
ブログ上だから、あんな風に書いてますけど(*^。^*)
・・・って、コメント見て、あわてて?直メールしちゃったけど(笑)
ランステW張り綱、吹かなくても備えは大事ですよー^^
今回は好天になったら、あぶないなぁ~と思ってたのですが
やっぱりという感じでした。
ん?自分は晴れ男だってアピールだったかな(笑)
私も、ちゃんと気遣ったメールしたし、ホさんも丁寧なありがとメール
くださいましたよーホホホ♪
ブログ上だから、あんな風に書いてますけど(*^。^*)
・・・って、コメント見て、あわてて?直メールしちゃったけど(笑)
ランステW張り綱、吹かなくても備えは大事ですよー^^
今回は好天になったら、あぶないなぁ~と思ってたのですが
やっぱりという感じでした。
ん?自分は晴れ男だってアピールだったかな(笑)
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:38
> むさしぱぱへ
ソリステ30が空を飛ぶ・・私も以前ココで目撃したことが・・・
カチャロさんのところは飛んでたみたいですし、
ここは注意が必要ですよね。
プラペグにしておけば、なお安心・・・おぼえておきます。
夜中のむさぱぱの軽いフットワークは私と対照的でしたねー(笑)
また一緒の時に、うちのテントがあぶなかったら、守ってねー
たぶんzzzだから^^;
あら~来年は、ちがうとこにも行きたいねーっと。
まぁ、代わりの場所が決まらずに、ここになるかも?
ソリステ30が空を飛ぶ・・私も以前ココで目撃したことが・・・
カチャロさんのところは飛んでたみたいですし、
ここは注意が必要ですよね。
プラペグにしておけば、なお安心・・・おぼえておきます。
夜中のむさぱぱの軽いフットワークは私と対照的でしたねー(笑)
また一緒の時に、うちのテントがあぶなかったら、守ってねー
たぶんzzzだから^^;
あら~来年は、ちがうとこにも行きたいねーっと。
まぁ、代わりの場所が決まらずに、ここになるかも?
Posted by marurin at 2012年05月21日 13:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。